• 締切済み

賃貸契約者の姉が本人の代理で退去手続きができますか?

Ja97KGの回答

  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.3

まず弟さんを精神科等で受診させる必要があるでしょう その後状況的には入院させるより仕方ないと思われます その後任意後見人の手続きを取って 後見人の方が退去処理するのが一番確実とは思いますが 国外在住の方では後見人は難しいですし 弟さんを精神科等で入院させることができるか分かりません 親元での生活もお父様の痴ほう症では難しいです 現実問題として家賃をこのまま支払い続けるしかないのでは 無かろうかと 普通アパート等では入り口付近に管理会社の表示がありますし 別の居室の人に確認すればわかると思います あと最寄りの不動産屋に確認するという方法もあります 保証人の委任状と 一切の責任を負うという念書を提示して 関係のわかる戸籍謄本等を持参すれば可能だと思いますが 追い出した弟さんの行き先はどうしますか?

197284
質問者

お礼

Ja97KG様 具体的なご意見、どうもありがとうございます。 先ほど実家から連絡があり、一旦弟を帰省させたようです。 とりあえず今の本人の状態を見て落ち着かせてから、アパートの引き上げについて促していくことにします。 病院についても必要な場合受診させます。 また、いろいろ問い合わせたとことろ、管理会社も判明しました。 とにかく今は目の前の問題をひとつひとつクリアにしていかねばと考えています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸契約の退去届けに関して

    2年間の契約でアパートを借りました。 3月に契約がきれるので退去する旨を 仲介の不動産会社へ電話したところ 「退去届けを送ります」とのこと。 退去届けを待ちましたが送られてきませんでした。 3月末になり、家財道具を一式運び引っ越しを済ませ 鍵をポストに入れておきました。 けれでも、通帳を見ると翌月も翌々月も家賃が引き落とされていました。 不動産会社へ電話すると「退去届けを出さなければ 退去したことにはならないので家賃は返却できない」と の回答でした。 退去届けを送付がなかったことを伝えると 「大家と相談してみる」とのこと。 けれども6月分の家賃がまた引き落としされていました。(結局5月末に退去届けを書いて提出しました) 不動産会社は「今は大家と相談中だからあとからまとめて返します」との返答です。 4月5月分の家賃は返納してもらえるのでしょうか? それに、このまま話しが着くまで家賃が引き落とされていくのでしょうか? もし、詳しい方いらっしゃったら知恵を貸して下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 賃貸の月途中での退去

    初めて質問させていただきます。ご回答、アドバイス等いただけると本当に助かります。 現在賃貸のアパートに住んでいるのですが、月の途中に退去する旨(10月5日に退去)を、契約通り1ヶ月前に管理会社に伝えました。 私は来月分の家賃は日割りの5日分で済むと思っていたのですが、管理会社からは10月分全てを振り込むように言われ、後で日割りの差額分を返金すると言われました。これは普通なのでしょうか? ちなみに、その管理会社は悪名高いハ〇スメイトパー〇ナーズなので、退去の際に高額な修繕費を請求し、その額を差額の家賃分から差し引いてくるのではないかと心配しています。 どなたかご回答いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 賃貸の退去について

    父が次女の連帯保証人になっていましたが2ヶ月家賃の滞納がありこれ以上支払いを替わりたくないという事で今月頭に不動産会社で連帯保証人を解除を借り主に話さずに無断でしていました 次女は体調がよくなく変わりに不動産会社に一方的な連帯保証人の解除がなぜできたのか聞いたところ、連帯保証人は借り主と同等の権限があるからと言われてました。 また、今月末で立ち退きするか替わりの連帯保証人を付けて審査が通れば継続して住み続けて構いませんとも しかし次女は両親とは不仲で連帯保証人になりたがらないのです。このままだと今月末で立ち退きしなければいけないのでしょうか? 仮に連帯保証人解除済みのまま2ヶ月の家賃滞納分を支払いをして、数ヵ月後くらい引っ越し先のめど出来るまで住み続ける事は可能なのでしょうか? 強制退去とかの裁判になってしまわないか心配です。 私は結婚していますしトラブルが嫌でどうしても旦那が許してくれません。 強制退去はされるのか心配です。解答宜しくお願いします 捕捉ですが、2年毎の更新料は昨年末に支払いをしています。

  • 家賃滞納している姉を強制退去させたい

    姉が家賃を四ヶ月分滞納しており、連帯保証人である妹の私と父の元へ管理会社より請求がきています。 今までにも滞納することがちょくちょくあり、以前にも父が三ヶ月分代わりに支払っています。 本人とは連絡が取れたのですが、現在月収10万円程のパート収入しかなく滞納分プラス毎月の家賃の支払いは厳しい状態です。 このままでは生活も成り立たない為とにかく今住んでいる部屋から引越しさせたいのですが、本人が「引越し費用が無い、保証人になってくれる人もいない。パートを掛け持ちして働き滞納分は毎月少しずつでも払っていくから」と言い首を縦に振ってくれず困っています。 姉は昔から金銭面などで父に迷惑をかけており、ここ数年は絶縁状態だったため 父も私もいいかげん連帯保証人の契約を解除したいのです。 そのためには姉が部屋を退去するしか無いので散々説得したのですがうんと言いません。 管理会社からは支払えないのならば2月末までに退去するようにとの内容証明が本人宛に届いています。 このまま本人が説得に応じず居座り続けて、結局支払いも出来ず滞納額が増えても困るので何とか無理やりにでも2月末で強制退去させたいというのが私と父の意向なのですが、そのためには今後どのような手段を取ればいいのでしょうか? 出来る限りのことはするつもりなのでどうかよろしくお願い致します。 (ちなみにとりあえず実家に一時住まわせるというのは考えていません。この問題の片が付いたら私も父も縁を切る覚悟です。 現在の滞納分については恐らく父が支払う事になると思います。)

  • 賃貸の契約書の意味がわかりません。

    賃貸の契約書の意味がわかりません。 画像の、 借主からの解約 の欄の意味がわかりません。 この契約書は、今住んでいるところの契約書ですが、6月末に退去をします。 その通知を5月頭に管理会社に退去する旨を伝えます。 その場合、家賃は6月分までで良いと言うことでしょうか? それとももう一ヶ月分支払うと言うことでしょうか?

  • 賃貸退去について

    4月2日に退去しようと思ったら4月分の家賃全て払わないといけないと言われました。 日割り計算はしないとありますが、解約通知日の属する月内に明渡した場合は、解約通知日より起算して1ヶ月目までの日割計算とする。と記載があります。 た4月2日に退去しても4月分丸々支払って戻ってはこないのでしょうか?

  • 大阪の賃貸マンションの退去に関して

    大阪の賃貸アパートの退去を考えています。 解約通知書に  「明け渡し月の家賃、共益費、管理費等の日割り計算はしない」 と記載されていて、不動産屋さんに問い合わせしたら  「大阪ではそれが普通ですから」 と相手にもしてくれまえんでした、退去は4月の一週目にする予定ですので なんか納得いきませんが、大阪の賃貸はそんなものなのでしょうか

  • 賃貸アパートの退去で困ってます

    質問させてください。 約6年間すんできたアパートですが、去年の暮れから会社の不景気などにより解雇や契約打ち切り(派遣社員)で収入が安定してなく、家賃が滞納してました。 多い時で2ヶ月半分、大体1か月分の滞納額です。 4月の末締めで働いていた仕事も契約打ち切りになってしまいました。(震災の影響で) 先日、不動産管理会社へ電話し現在の状況を説明しました。 「これ以上、不動産会社および大家さんへのご迷惑はお掛けしたくないので、急な話ですが来週いっぱいで退去したいのですがと告げました。」 管理会社の返答は、 1.自己都合による退去申告は1ヶ月前に申告する事で(契約書記載事項)退去までの家賃が発生する事。 2.退去時までに発生する家賃、滞納金全額返済する事。 借主、連帯保証人が清算できない場合は裁判等を起こし請求しますとの事。 以上を返答をもらいました。 電話で退去時には支払いできないので後日納付するという形をお願いしたり、すぐ出て行くので家賃を日割りで計算してもらえないかと交渉もしましたが駄目でした。 1の1ヶ月前の申告~という内容については契約書にも記載されている事なので仕方ないとは思いましたが、返済方法についてはどうしても殆ど無一文(引越しなどに発生する最低限のお金を除く)な状態なのでどうしてもすぐ払ってくれとはいけません。 管理会社の方では訴えるとおっしゃってましたのでそうなるとまたまた費用などもかさむ事だと思います。 どうしたらいいか、頭が痛く困ってます。なにかいい方法や経験のあるかたのアドバイスを頂けたらと思います。 ちなみに引越し先は実家に戻ります。連帯保証人にはお金はありません。 申し訳ありませんがなにかアドバイスをください。

  • 賃貸契約の保証会社って強制退去命令

    賃貸契約の保証会社って強制退去命令 出す事が出来るの? 家賃滞納して保証会社が立て替えてした 場合請求は当然契約者に来ますけど 保証会社の早急にが出来ない場合は 強制退去命令って事になるの? 家主と管理会社は何も言ってない ※自主的に退去しますの言葉を保証会社は 言わそう言わそうとしてくるけど 拒否しても大丈夫なの? ※電話での保証会社とやりとりはした 通知とか内容証明郵便とか送られて 来て無い ※強制退去命令は誰に権限があるの? ※保証会社とは永遠と立て替えて支払い 請求を支払う迄続くの? 不動産・賃貸契約の法律に詳しい人に 教えて欲しい 宜しくお願い致します。

  • 賃貸アパートの強制退去について

    賃貸アパートに住んでいますが家賃の滞納が原因で期限までに支払いがない場合は強制退去になると警告されました。 家賃は(派遣切り等の関係で)合計4か月分滞納しており、今月20日までにとりあえず家賃2か月分を支払い、来月20日までに残りの分を払わなければ強制退去となります。派遣の後、警備の会社に勤めておりましたがGWで仕事がなく閉め日から1ヶ月近くたつのにまだ実働6日です。それでも今回遅れてる分は妻の両親に頼んだり友人に頼んだりで何とかできそうですが、先日警備の会社を辞めたので(仕事がなく続けてもこの先仕事の保障がないため生活が出来なくなる可能性があるので)現在無職であるため、今後のめどが立ちません。幸い近くの雇用促進住宅に空きがあるのでそちらに移る決心をしましたがそれで質問です。 (1)賃貸契約上1ヶ月前には退去予告をしなければならず家賃が来月分も発生してしまいますが、強制退去(今月中)の場合でも来月の家賃を支払わなければならないのでしょうか?(支払うとしてその場合でも今月中に退去しなければならないのでしょうか? (2)今月中に退去出来る(雇用促進に入居できる)として、自己都合退去で1ヶ月分余分に払うのが嫌でわざとに、今月20日に約束している支払いを遅らせ、向こうに強制退去と言わせることは可能でしょうか? (3)そもそも家賃の滞納はこちらが悪いのですが15日に「約束が守れなかったら今月中に退去してもらいます」はあまりにも急すぎる気がしますが法律上問題のない行為なのでしょうか? 家賃を遅らせておきながら身勝手な奴と思われる方もいらっしゃるとは思いますが妻と4歳の娘の為に少しでも早く生活を改善させたいと思っての質問でございますのでなにとぞご理解お願い致します。 因みに現在のアパートは8年近く住んでおり家賃が遅れだしたのはここ1年前後です。また家賃の支払いは大家でも不動産会社でもなく(遅れていなければ不動産会社です)家賃保障会社で退去予告もその保障会社が言ってきています。