• ベストアンサー

合金を、表面だけ銀にする薬品

本で、銀と銅の合金を表面のみ銀にするには薬品を使うと書いてあったのですが、肝心の薬品名と、方法は載っていませんでした。 御存じの方がいましたら教えてください。 (950の銀製品に七宝の釉薬をのせたいのですが、剥離を防ぐため純銀にしたいと考えています) よろしくお願いいたします。

noname#114557
noname#114557
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

950・・単位が書いてないけど、パーミル(‰)の銀・銅合金ですね。 銀鏡反応ではないような気がします。銅が存在するので還元剤がなくても銀は析出する。 硝酸銀の溶液につけると、銅が溶け出して銀の細かい結晶が析出する。いわゆる銀樹反応という高校の化学での定番実験の事でしょう。  銀合金の加工で時々見かける工程ですが、銀七宝に必要なのかは疑問です。銀七宝の釉薬はスターリングシルバー(925‰)ないし950‰の銀の使用を前提としているため、すこし疑問。その理由は、スターリングシルバーは、硬貨や銀食器に使用されるように銀合金の中でも際立って硬度が高く傷つきにくいものの表面をわざわざ柔らかくする必要があるのかな???ということ。釉薬が乗らない部分も銀河析出するわけで、磨き工程が複雑になるだけなのでは? もし、そうなら・・想像ですが 七宝焼きペンダントとシルバーアクセサリー|京都ゑり源【京都和柄ドットコム】 http://www.kyotowagara.com/pendant_sub.html  で行われている「SILVER950を特殊加工をして原型を作ります。」は単にバーナーで加熱しているだけのような。

noname#114557
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とてもわかりやすかったです。 今まで銀七宝の釉薬は純銀用だと思っていましたが、925、950%用なのですね。 合金だと付着が悪いと聞き、表面だけでも純銀でないと、、と思っていましたので、 教えていただいたサイトは目からウロコでした。 バーナーであぶっているのは硫化膜をとばすためでしょうか? どうやって特殊加工しているのかはわかりませんが、とてもためになりました。 重ね重ね感謝です。

その他の回答 (1)

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.1

銀鏡反応かな。 可溶性銀塩,アンモニア,アルデヒド 他必要

参考URL:
http://www.mie-glass.co.jp/C-3.htm
noname#114557
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鏡を作るのと同じような方法なのですね。 薬品を塗るとつるんと銀ができるようなものを想像していたので、 思っていたより大変な工程ということが分かりました。 勉強になります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合金の融点について

    金属を合金にすると融点が下がるらしいのですが、純金箔に1パーセント程度の銀と銅を混ぜたからといって融点が下がったりするものなのでしょうか? 金・銀・銅ともに融点は1000度をわずかに超える程度でほとんど違いはありませんし、合金化されたからといって99パーセントが金である以上簡単に融点が下がったりするとは思えないのですが。。 合金について詳しい方がいらっしゃったらご教授お願いします。

  • 銀鍍金剥離の技術相談

     銅材に部分的に銀鍍金をのせる製品を製造しています。  現在の製造方法としまして、一旦、銅素材に銀鍍金を全面に乗せ、その後、パターニングで鍍金が必要な部分以外を剥離させます。  銀鍍金部分は矩形で、端面が綺麗に出ることと、鍍金剥離後の銅表面が綺麗であることがポイントです。 今の剥離方法が量産に向いていません。剥離液は過水系の液(過酸化水素水濃度40%)を使用しています。  現在の液は、危険性が高いため、シャワーリングなどができない状態です。尚、鍍金方法については、現行の作業を変更できない状態です。  安全性、量産性を考慮した、何かよい剥離方法はないでしょうか?

  • 歯科用銀合金ミロスリー

    歯科用銀合金ミロスリー 使い方 使用方法 詳しい方 お願いします。

  • 七宝焼き、透明釉の内包物について教えてください。

    七宝焼き、透明釉の内包物について教えてください。 独学で七宝焼をはじめましたが、どうにもうまくいかないことがあります。 透明釉を焼き付けると、どうしても気泡のような内包物が出てしまいます。 ちょうどツバを吐いたような見た目で、釉薬の薄い部分は透明、厚い部分ほど内包物により濁って見えます。 釉薬の粒子が溶け残っているようにも見えたため、温度を高くしたり、時間を長くしたりしましたが、改善しません。 また、乳鉢で擦り洗いしても、同様です。 電気炉は中古で購入したシロタの小さいもの。 胎は銅。 釉薬は「新品・中古」、「銅用・銀用」問わず、同じような現象が起きます。 もしかしたら基本的なミスがあるのかもしれませんが、独学であるため聞ける人もおらず困っております。 何か解決策はあるでしょうか。

  • 銅とチタン合金が窒化されたものが金属表面に付着し…

    銅とチタン合金が窒化されたものが金属表面に付着しているのを除去方法 フラットバーの金属に表面から銅とチタンの合金を溶かして含浸させています。その後その不純物等が金属表面に垂れて残り固まっています。表面が凸凹しているため、次工程のフライスでバイスで掴めないので、現在たがねで3面を剥ぎ取っています。(厚みは1mm~3mmくらい)1時間で6本から10本が限界で、且つ長時間作業が非常につらい仕事になっております。 これを機械で取る方法をさがしています。 今迄にトライした方法は、ベルトサンダーでは、合金の金属が光るだけで、だめでした。次にメタルソーでは、表面の合金硬度が固い為まっすぐに切れないことが問題でした。ウォータージェットで境界面をカットする方法は時間がかかりすぎて×、プレスで合金を割る方法は時々下のフラットバーの金属にもダメージを与えてしますことが×でした。超鋼のバイトで削ることは可能ですが10本ぐらいでバイトが摩耗します。(バイスで掴む為に3面取ってから) フラットバー表面に付着した凸凹を最低3面できれば4面そぎ落とす機械を作っておられるまたは、そのような加工を得意としているでも結構です。

  • 銀の良いところ

    指輪やボールペンなど銀のものをいくつか持っています。 しかし、輝きを放っているのは一ヶ月程度で、多少戻す方法はあっても元通りにはなりません。 また、メンテナンスも面倒です。 ステンレスやパラジウムの表面加工でもメンテナンスフリーで安価です。 銀製品の良さはどのようなところでしょうか?

  • 銅合金の鋳込みについて

    銅-亜鉛の合金や、銅-錫の合金、銅を溶かして固めたいのですが、気泡のあとのようなものが生じ、表面(下側)がぶつぶつになってしまいます。 方法は、電気炉で1100℃まで熱し、溶融したところで、鋳鉄の鋳型に流し込んでいます。 寸法は、5cm × 15cm ×2cm 程度の直方体です。 本当は、美術用途ではないのですが、美術家様たちの方が詳しいと思い、こちらのカテゴリで質問させていただきました。 きれいに鋳込むためにコツのようなものがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 銀鍍金の剥離

    現在真鍮の上に銅スト銀鍍金5μを施した端子の鍍金を剥離したいのですが、材質が荒れて旨くはくれません。いまの剥離液は 硝酸 : 硫酸 = 19 : 1 常温  浸漬 です。 綺麗に剥離の出来る方法を教えください。お願いします。

  • ”テルコン”という名の合金について

    ”テルコン”という合金について情報を探しています。 銅とクロムの合金らしい、ということは分かったのですが、 金属の本には載っていませんでした。 製品名という可能性もあります。 具体的には、密度、熱伝導率、比熱、電気抵抗率、熱膨張率、ヤング率、ポアソン比を必要としています。 これらについて、または、組成や製造している企業などご存知の方はよろしくお願いします。

  • 筆記具に詳しい方にお伺いしたいのですが。

    筆記具に詳しい方にお伺いしたいのですが。 カランダッシュのボールペンで銀メッキではなく純銀製の物を持っていました。 今度、新しく同じような銀製の物を買おうと通販などを探しましたが、見つかりません。どれも、銀張りの品ばかりです。 製造中止になってしまったのでしょうか? 海外では売っていたりするのでしょうか? 個人輸入などの方法はあるのでしょうか? もしそのような方法があれば、教えていただきたいのですが、ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。 すみませんが、教えてください。