• ベストアンサー

短い経済についての文なのですが

tonsakuの回答

  • tonsaku
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.1

【ポイント】 ・predict は that節をとり、thatは省略可能 ・経済用語:"interest rate"(金利)、"consumer confidence"(消費者信頼感指数) 【文構造】 Economists predicted  (that) less austere [conditions](S') in the coming year,      [fueled](V')  ,in part,      by low interest rates           and        higher consumer confidence. 「 経済学者たちは予言した、      翌年の より厳しくない状況 が      ある程度 “燃料を得る”        低い金利 と 高い消費者信頼感指数 によって 」 ⇒「低金利と高い消費者信頼感指数によって翌年の状況はある程度緩和すると、経済学者たちは予言した。」 【その他補足】 大まかな意味はそれでいいと思います。文構造からわかるように、fuelは動詞になります。過去形です。 fuelの意味ですが「燃料を得る」⇒「起こる」ぐらいで考えてみました。 調べてみると、他動詞で「(反乱の)原因となる、引き起こす」という意味で使われているのを見つけたのでこれでどうかと。 あとは「より厳しくない状況が起こる」⇒「状況は緩和する」としました。 どうでしょう?

sa-too
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。consumer confidenceは「消費者信頼感指数」というのですね。聞きなれない言葉なのでわからなかったです。 fuelはわたしもよく調べましたがそのような意味があったとは。文構造まで本当に明快にご説明していただきありがとうございます!

関連するQ&A

  • 平叙文で疑問文?

    you have a degree in law,dont you? yes,from the city university という文があるんですが、 最後のdont youだけで疑問文の意味をもつんですか? あと、fromだけで卒業という意味があるんでしょうか?

  • The 比較級~、the 比較級~の文について

    ★特に目的語の名詞がからんできたらわかりにくくなります。  形容詞+名詞のカタチがあるときは、それをくずしてはならないと習いました。 1) The more you buy something, the more you spend money. の例文で (1) You buy something more, you spend more money.と考えられます。 →? The something more you buy, the more money you spend. ってできるのでしょうか? 2) The more you have, the more you want. の例文で  (1)You have many things, you want many things. (2) You have more things, you want more things. (3) The more (things) you have, the more (things) you want.という意味で2)の例文があると考えるのであっていますか?  3)The worse situation I'm in, the more deeply I breathe.などとI'm in a bad situation.でbadを比較級で強調した形で作った上の例文はあってますでしょうか? 補語にあたる形容詞や副詞がthe 比較級で文頭に来るカタチは理解できたのですが、形容詞のついた名詞のセットや関係代名詞のカタチみたいな(the worse I'm in)のになったらとたんにわからなくなります。教えてください。

  • コーポーレート ファイナンス

    選択式のコーポーレート ファイナンスの問題なのですがこの問題が解ける方、よろしかったら教えて下さい。 *A p/e ratio is often considered a flawed valuation ratio because: 1.Earnings are a useless measure of corporate performance 2.Earnings can be distorted by accounting choices 3.Prices of stocks change too rapidly to have any meaning 4.Both A & B 5.Both A & C *A normal yield curve is one in which: 1.Long-term rates are higher than short-term rates because borrowers always borrow for long periods of time 2.Long-term rates are lower than short-term rates because lenders fear inflation 3.Long-term rates are higher than short-term rates because lenders compensate themselves for the long time frame 4.Long-term rates are equal to short-term rates because normal conditions equalize yields 5.Long-term rates are lower than the Fed funds rate.

  • 「not better explained by」

    「~not better explained by」という表現があるようです。実に多くの例文がヒットします。例えば、 The symptoms above are not better explained by substance abuse or the effects of drugs or by general medical conditions such as hypothyroidism また、 Symptoms are not better explained by something else. などです。 この「~not better explained by」の語感(または意味)をご教授下さいませんか? よろしくお願いします。

  • 英語の邦訳

    In the first quarter of 2009, Citigroup reported that it "would make $936 million in net interest revenue if interest rates would fall by 25 basis points a quarter over the next year and $1,935 million if they were to fall 1 percent instantaneously." 上記英文中,by 25 basis points a quarter over the next year の部分を御訳し願います。

  • considering以下の英文の構造について

    以下の英文で、considering以下の文章構造について、前の"a politically sensitive time"との関係もあわせて、教えて下さい。 Economists in the latest Wall Street Journal survey, on average, expect the Federal Reserve to raise interest rates around September 2010, a politically sensitive time considering midterm elections will be right around the corner and unemployment is forecast to still be over 9.5%.

  • 英語の得意な人 海外入国審査に関する文の英訳お願い

    これはどういう意味でしょうか?イギリス英語ですが、いまいち意味がわかりません。 Do you have any spent or unspent cautions or criminal convictions that are not protected in law? よろしくお願いします。

  • 和訳の添削をお願いします

    間違いや不自然な点があればご指摘お願いします。 Economic agents will attempt to increase their money balances by selling bonds which pushes down the price of ponds and raises the domestic interest rate. The rise in interest rates will reduce investment and consumption, so reducing direct absorption. For the real balance effect to come into play, it must be emphasized that the authorities must not accommodate the increased money demand by increasing the money supply in line with the increased money demand. If they raise the money supply, this would leave the ratio constant so that the real balance effect will not come into play. 経済代理人は、ポンドの価格を押し下げて、国内の金利を上げる債権を発行することによって貨幣残高を増やそうとします。金利の上昇は投資と消費を減らします。そして直接吸収を減らします。 実際のバランス効果を示し始めるために、当局がさらなる金銭要求と同調してマネーサプライを増やすことによってさらなる金銭要求をかなえてはならないと強調されなければなりません。 彼らがマネーサプライが上昇すれば、実際のバランス効果が効果を示し始めないように、これは比率を一定のままにするでしょう。

  • foreseeable

    ― meaning that the Bank of Japan is widely expected to keep interest rates at their current ultra-low levels for the foreseeable future. ....日銀は政策金利を当面現在の超低水準に維持し続けるとの見方が大半 ....日銀が近い将来に現在の超低金利を引き上げることはないとの見方が大半 in the foreseeable future の部分を注意して訳してみたのですが、たぶん下記のほうがマシだと思うのですが、皆さんはどう訳されるのでしょうか?

  • forの使い方

    友達に風邪をひいたと言ったら、I hope you feel better for next time. と言われました。ここで私なら、byを使ってしまうのですが、forと意味は違いますか? よろしくお願いします。