爵位を持つ日本人とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本人が外国の貴族になることは可能なのか?免許証やパスポート、戸籍の書き換えはできるのか疑問。
  • 爵位を持つ日本人は実生活でどの程度使用できるのか気になる。ホテルやレストランではどう呼ばれるのか?
  • 日本で爵位を持つことのメリットやデメリットはあるのか?詳しい方に教えてもらいたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

シーランドの爵位を持ってる日本人って…?

よろしくお願いいたします。 カテゴリが不明の為法律に入れさせていただきました。 テレビの影響なのか、自分の周りに男爵が何人か居ます。 あれは本物?というと変ですが本物ですか? 爵位って与えられる物で買う事が本当に出来るのか疑問です。 (お金出して与えられてる。といえばそうなんでしょうけど。) さて、日本人で外国の貴族になれたとして、 免許証やパスポートなどまで書きかえれると聞きましたが そんな事ができるのですか?・・戸籍とかもですか? (日本に貴族制度なんて無いと思っているので登録するも何も無いとは思いますが。。) ホテルとかレストランで ●●男爵って呼ばれたりしてもらえる程度? (そもそもどうやって呼ばれるのでしょう・・土地名とかじゃないですもんね? 小島さんなら小島男爵…?) …実生活でどこまで使えるものなのでしょう。 日本で生活している分では 特にメリットもデメリットも無いような気がするのですが 何かその辺詳しい方教えてください。 知り合いが免許証に男爵って書けるのかも?! とか聞いたらしく私も気になっております。 そこが分かる方も良かったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1408)
回答No.1

>あれは本物?というと変ですが本物ですか?  シーランド公国の国璽等が入った受勲書等が有れば、まあ本物ではないでしょうか?  でも、シーランド公国って国連加入国で国家として承認している国なんて一ヶ国も有りませんよ。  (私が○○を男爵に任じると主張するのと何も変わりません。) >免許証やパスポートなどまで書きかえれると聞きましたが >そんな事ができるのですか?・・戸籍とかもですか?  日本の公文書には爵位を記入する欄は有りませんから(ご自身の運転免許書をご確認ください)記述される事はありません。  (ただし、外交パスポートと呼ばれる物には自国における対象者の地位「本来は総理大臣や大使等の地位を記述する」を記述しますから、シーラント公国の外交パスポートには記述されるかもしれません。) >ホテルとかレストランで●●男爵って呼ばれたりしてもらえる程度?  そりゃお客様の希望をかなえる接客業の方なら、希望すれば呼んでくれるとは思いますが…。 >そもそもどうやって呼ばれるのでしょう・・土地名とかじゃないですもんね?小島さんなら小島男爵…?  欧米でも、領地と貴族位が分離されて以降の貴族は「爵位を示す言葉と名前・苗字」ですから…。  質問者さんが呼びかける場合、ロード・小島と呼びかけるのが基本かと…。(シーランド公国の公文書にはバロン・小島と記述されるのかな)    http://www003.upp.so-net.ne.jp/detective_story/memo/memo08_aristocrat.htm  勿論シーランド公国が領地(分配するほど面積が有るとは思えませんが)を分配すれば、それを呼称に冠す事が可能になります。  (イギリス方式なら侯爵や伯爵などなら) >…実生活でどこまで使えるものなのでしょう。  知り合いに酒の場で自慢できます…。  (シーランド公国を日本が国として認めていないので、公式の場で使う事は出来ません。)  そもそも、日本では公式に認められた称号である「博士」や「大使」すらもちゃんと呼称されませんから期待するだけ無駄です…。  (というか罰則が無いからと言って、日本のマスコミは、法律で決まっている皇族に対する呼称すら守らないのは…。)

arc1096
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに、博士・大使も持っていても特に日常で使う事なんて無いですね。 >そりゃお客様の希望をかなえる接客業の方なら、希望すれば呼んでくれるとは思いますが…。 思わず笑ってしまいました。そうですね、接客業なら。 称号の販売もなかなか謎ですね・・。

関連するQ&A

  • 日本における爵位の意味

    日本人の中で爵位を持ってるのは有名なところで言えば渋沢栄一や男爵イモを作った人。 だけど通常日本においては貴族制度はなく、 明治に入ってからの流れだとしても 貴族と言うのは戦いや領土拡大のために言わばお国(王族)のために戦争に狩り出し、王族より褒美で領土や爵位と言うのをもらうはずです。もちろん貴族も王族もない日本において、爵位は誰がつけるのでしょうか? 自分で適当に子爵や男爵などなのってるだけなんでしょうか? 渋沢栄一氏においては市民階級で言えばブルジョワに値しますが、ブルジョワ家系の中では子爵などの爵位を与えられる等聞いたことがありません。(聞いたことがないだけなのかもしれないけど) もちろん貴族とブルジョワは一緒じゃないとは思いますが。

  • 19世紀イギリス 土地と爵位の継承について

    19世紀末~20世紀初頭のイギリス、土地と爵位の継承について 詳しい方ご助力いただけないでしょうか。 こちらの教えてgooで別の方が質問した内容↓ http://okwave.jp/qa/q1271997.html にもありますが、西洋の爵位には 「家門に与えられるもの」と「領地に与えられるもの」があるとあります。 また、そこには爵位継承について下記のように書いてありました。 1)家門に与えられる場合は、家門の相続人が継承。 2)領地に与えられる場合は、領地の領主が相続の形で継承。 ※家門に与えられた爵位は、家門が断絶した場合は没収だが 領地に与えられた爵位は、領地売買により爵位が継承される。 ■質問1:上記内容では「西洋」という括りではありますが イギリスでも領地の領主が相続、というパターンはあったのでしょうか。 ■質問2:あった場合、この手の爵位のLPはどうなってるんでしょうか。 この土地を所有する者が爵位を名乗ること、という風(もっとちゃんとした 書き方でしょうけど)になってるのでしょうか。 ■質問3:土地の相続に関しては、1)2)どちらの場合にしても元々は 家門の相続人に相続させるという条件があったと思うのですが、1837年に 遺言法(Wills Act Of 1837)が制定されたとあります。 これによって19世紀末~20世紀初頭という時代設定においては 2)の場合、金銭の授受と引き換えにまったくの他人、あるいは、当代が お気に入りの人間に『当代の遺言』という方法で「爵位セットの土地」を 相続させるという事が可能性としてあったと思っていて良いのでしょうか。 調べれば調べるほどややこしく、なるべく疑問点を絞りたかったのですが  質問が分かりづらかったら申し訳ないです。 よく漫画や小説などで「没落貴族が金で爵位を売って」とか見るのですが イギリスの貴族は爵位継承に関してギチギチに規定されているのに 他人が爵位を手に入れられるものなのか気になったのですが、家門ではなく 土地に爵位が与えられているパターンならば、ありなのかなと思った次第です。 浅学ゆえの勘違いなどありましたらご指摘いただけますと助かります。 もしもこういった事柄が詳しく載っている資料(本)またはサイトなどありましたら あわせて教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中世欧州の事情

    中世フランスの爵位制度などについて質問です。 1.たとえば公爵に任じられている人が、自分の家来に爵位(侯爵など自分より低い位)を授けることはできたんでしょうか? 2.伯爵の爵位を授かっているひとが侯爵・公爵になる手段はどんなものがあったのでしょうか? 私が思いつく手段としては「男性跡継ぎの居ない公爵家に婿入りする」「大きな手柄を立てる」位なんですが、他にはあるのでしょうか? 3.貴族は、自分で新しく税の制度を作って徴税することができたのでしょうか? あるとして、それをピンハネすることってできたんでしょうか? 4.爵位が降格することはあったのでしょうか? 5.日本や中国のように関所などの制度はあったんでしょうか? というかそもそも、まともな地図のないこの時代、領地ってどんな要領で分けてたんでしょう? 「こっちの山からあっちの川までがお前の領地ね」みたいに地理的な要素で区切ってたって感じでしょうか? 6.「蛮族の侵入」「●●族が勢力を伸ばす」というフレーズを歴史書でよく見かけますが、これは武力などの手段で国土を奪われたということを想像すればいいんでしょうか?

  • 戦前の無戸籍児

    戦前の戦前の戸籍制度について、現代では戸籍がないと選挙権が無い・運転免許等の国家資格が取れない・学校に入れないというデメリットがあると思います。 戦前では私生児がそのまま無戸籍児となることがあったようですが、戦前ではどのようなデメリットがあったのでしょうか。

  • 英国貴族

    こちらのカテゴリであっているか微妙なんですが質問させてください。 19世紀ごろの英国において貴族制度があり、それによって正式な呼びかけ・略式な呼びかけといろいろあるようです。 日本語に訳す際、例えば○○公爵の娘の△△だった場合○○公爵令嬢△△になると思うのですが、公爵が亡くなって兄弟が爵位を継いだ場合その姉妹はなんと表現するのでしょうか? 英語だとどちらの場合もLady ○○で通用すると思うのですが、日本語だとどういう表現になるのでしょう? また、英国貴族に関してのお勧めのサイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 戸籍制度の無い外国では、相続でトラブルは多くないの?

    戸籍制度の無い外国では、相続でトラブルは多くないの? 祖父が亡くなり、相続手続きでたくさんの戸籍が必要になりました。 戸籍の制度は日本にしかないと聞きましたが、海外では相続トラブルは多くないのですか? パスポートの偽造はやりやすいと聞きましたが。

  • 日本で海外の国際免許を使うときに

    こんにちは。 ふと疑問に思ったのですが、 日本旅行時にレンタカーを借りるとき、アメリカの免許とアメリカで取得した国際免許を使用したのですが、この時レンタカー会社は、僕が提示した米国の免許と国際免許が本物かどうか、どのように判断するのでしょうか? 例えばパスポートのように米国の免許証を読み込んで、米国のデーターベースと照合し、それが本物だと判断するのでしょうか。 強いて言えば、国際免許証に至ってはただの厚紙のようで、簡単に偽造できそうな書類です。私も米国のインターネットでInternational Licenceと検索し、20ドルぐらい払って入手しました。そもそも本物かどうかも分かりません。 レンタカー会社で働いている方がいれば是非伺いたいです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 在日の人の通り名(日本名)と、母国名について

    お世話になります。 日本には在日韓国人、在日朝鮮人、在日中国人、といった方々がいます。 そういった人は二通りの名前を持っているようです。(身近には居ないのでよくわかりません。ニュースなどでは時折、二通りの名前で呼ばれる方がいますよね) そういった方は、下記のどちらなのでしょうか? 戸籍や住民票や運転免許証やパスポートには、韓国名、朝鮮名、中国名が載っていて、 実生活では(学校の名簿や職場の名簿、表札、名刺など、ある程度本人の自己申告で名前を名乗れる場面)日本語の通り名を使うのでしょうか? それとも上記の逆で 戸籍や住民票や運転免許証やパスポートには、日本語の通り名が載っていて、 実生活では(学校の名簿や職場の名簿、表札、名刺など、ある程度本人の自己申告で名前を名乗れる場面)韓国名、朝鮮名、中国名を使うのでしょうか? それともまちまちなのでしょうか? それとも戸籍や住民票や運転免許証に両方の名が載っているのでしょうか? また、厳密な本名確認をしなくてはならない場面において、「通名と母国名が対になる事」を証明しなくてはならない場合、それに対する「公的な証明書」というのは日本政府や自治体などから発行されているのでしょうか? それとも「事実上、対になる事を示せればよい」と言う事でしょうか?(同一住所あてで、通り名と母国名での郵便物をどちらも持っていて、それを差し出す、とか)

  • ドイツの貴族(近世以前。できれば神聖ローマ帝国時代)について教えて下さい。

    小説を書いたりしているのですが、いろいろとこだわってしまうため気になることが多くて困ってます。 1.伯爵の息子は子爵だそうですが、公爵などの息子はどうなるのか(長男と次男以下の違い) 2.領地の分割相続は行われていたのか 3.上記の場合、およそ何歳で継ぐのか 4.爵位のない貴族の扱い 5.辺境伯、方伯、宮廷伯などの上下(どのような序列か) 6.主な宮廷内の役職と相応の爵位 7.辺境伯と侯爵の違い 8.イギリスにおける準男爵的地位はあるのか 9.イギリスでは騎士は一代限りだが、ドイツでそのような一代限りの称号はあるのか 以上の9つです。 それなりに自分で調べたつもりなのですが、他のヨーロッパの国々と混ざって余計にわからなくなってしまいました…。 一つでもわかる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • アメリカの戸籍制度?

     戸籍制度はアメリカにはないと聞きました。  日本の戸籍制度自体、メリットデメリットあるようですが、相続 の時などには必須のように思えます。  そこで、伺いたいのですがアメリカでは、日本で戸籍が必要とされるよ うな場面、例えば相続の時などには、どんな風にして、親族状況を調査 したりするのですか? また、私の認識違いなどがあったら教えて下さい。