• ベストアンサー

海外でインターネット、メイルをする

海外に自分のパソコンを持って行きインターネットやメイルをしたいのですが何か問題はありますか。 ちなみに、OSはXPで無線LANです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

何を心配しているのか分からないですが、インターネットやメールは基本的に万国共通で使えますよ。 ただ、国によっては通信規制される場合はあります。 あと、電圧の違い、無線規格の違いなどにも注意して下さい。

ymtkejp
質問者

補足

具体的にはタイ国です プロバイダーはeonetです 小型のPCを持参しようと思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#194317
noname#194317
回答No.4

無線LANの場合、日本と海外で使える周波数帯が違うので、つながらないチャンネルがあったりしますが、日本の方が周波数帯が狭いため、あまり問題にはならないでしょう。IEEE802.11b/gだったら割に安全です。 海外で問題になるとしたら、接続のことよりはセキュリティでしょうね。特にホテルなどでは認証や暗号化なしで使えるため、パスワードが丸見えになる危険がありますし、ウィルスやマルウェアの被害も受けやすくなります。なので、ウィルス対策ソフトは必須です。海外のホテルだと、ネットワークコンピュータを開いたら見知らぬPCがずらずら出てきた、なんてことは珍しくもありません(他の宿泊客のもの)。こんな環境で何も対策ソフトを入れずに接続したら、一発で何かに感染しますよ。 確実を期すなら、メールは普段のは使わずに適当なフリーメールのアカウントを取ってそれを使うようにし、パスワード入力が必要なものへのアクセスは避ける方がいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

内蔵無線LANや、国内販売されてる無線LAN機器は、日本国内の電波法にしか適合してないモノが多いので、電波を出すと法律違反になる場合がありますので、注意しましょう。 海外で使用する場合は、その国の電波法に相当するモノに適合した製品でないと、電波を送信してはいけません。 (無線LANの規格 IEEE802.11*とは別問題) 又、電圧やプラグの種類には注意しましょう。 海外対応のACアダプタでも、電源コードは日本国内用のAC125V迄しか対応してないモノが付属している場合が多いです。 又、国によっては事前に「外国為替及び外国貿易法」に基づき許可が必要な場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

電圧、電流、無線LAN規格、プロバイダーや接続場所が確保されていれば問題はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールについて

    メールについておしえてください つい最近無線LANルータを使い、2台のパソコンからインターネットができるようにしました。 問題なくインターネットはできるのですがもともとインターネットができる状態だったパソコンでメールが受送信できなくなってしまいました。 (OS WIN XP SP2 メールソフト OUTLOOK EXPRESS) どのようにすればこの問題は解決できますか?

  • 海外ホテルでのインターネットについて

    海外ホテルでのインターネットについて パソコン全くの初心者です。 フランスとスイス旅行に、ノートパソコン(windows)を新しく買って 持っていき、ホテルもしくは街の無線LANスポットなどでインターネットをしたいと 考えています。 色々と海外でのインターネットについて調べたのですが 情報がマチマチで、どれが正しいのか分からず・・・。 パソコンを開くだけでつながるとか、設定が必要とか・・・ とりあえず、無線LANを開放しているホテルなら 海外ローミング契約というのは必要ないんですよね? 無線LAN内蔵ノートPCを無線LANの使える海外ホテルで 電源を入れれば無線を拾って勝手にネットにつながってくれるのでしょうか? (パスワードやIDが必要な場合は、ホテルにたずねて それを入力すればOKでしょうか?) 大変に初心者な質問ですいませんが どなたか教えてください。

  • 海外でのインターネット使用

    今度海外に自分のノートパソコンを 持っていってインターネットを使いたいと思っています。 ワイヤレスLAN(?)はパソコンに入ってます。 滞在先も無線LANがあるらしいので あとはこちらで何を設定したらいいでしょうか? ソフトなどは必要ですか? 滞在先でパソコンを使うには どうしたらいいか詳しい方 宜しくお願いします。

  • 海外でのインターネット利用

    海外への長期旅行をすることにしたのですが、 両親への近況報告やその他、細かくインターネットを使わないといけなくなり ネットカフェに行くよりも自分で持ち歩いた方が効率が良いのでは、と思い、ネットブックの購入を決めました。 ただ、海外でのネットカフェ以外でのインターネットの利用方法がいまいち分かりません。 ある人に聞くと「自分でプロバイダと契約しなくても、インターネットは使える」と言われ、 また別の人に聞くと「インターネットを使うには、プロバイダ契約が必須」と言われました。 パソコンに無線LANが内蔵されていれば、 無線LANポートのある所に行けばインターネットは使えるのでしょうか? また、自分がプロバイダ契約をしていなくても、 インターネットが使える環境の場所に行って LANをつなげれば、インターネットは使えるのですか? 乱文で申し訳ありません。 うまく伝わっていれば良いのですが…。 回答、よろしくお願いします。

  • 海外でのインターネット接続方法が分かりません。

    海外(中国 深セン)でのインターネット接続について教えて頂きたく。 海外へ自分のPCを持っていきたいのですが、何分海外へPC持っていくのが初めてなものでインターネット利用可能な環境下での接続方法が分りません。 国内のホテルだといまはLANケーブル接続すればインターネット・メールが簡単にできますよね。 海外で同様の環境にある場合(LANケーブル設置のホテル)は日本と同様にLANケーブルをPCに接続するだけでインターネット接続できるものなのかをご存知の方いらっしゃいますか? ちなみにwindows XP使用です。 よろしくお願いします。

  • 海外でのインターネット

    インターネットについて知識が疎いので、少しお聞きしたいのですが、 日本のパソコンを持って海外に行った時、普通に向こうでインターネットができるわけじゃないですよね? よく、プロバイダーとLANの意味が分かってないのですが、 要するに、 (1)インターネットをするにはプロバイダーと契約して、毎月基本料金を支払わないと出来ない。 (2)いる場所、家等がインターネットが出来る環境、LANケーブルを刺しこめる、もしくは電波が飛び交ってて無線LANで拾えるなら繋げられる。(これがよくわかりませんが、勝手に電波を盗むのは犯罪ではないんですか?) このあたりがいまいちインターネットの接続のシステムを流れ任せでやっていたので、理解できていません。 海外でインターネットをするには、 (1)海外のプロバイダーを契約する。 (2)住んでるとこや、使うところが、インターネットを使える環境にある。(インターネットを使える環境っていうのがよくわからない

  • インターネット接続について

    無線LANを使っているのですが、自分が使っているパソコンのインターネットの接続がおかしくなってしまいました。 今までは全然問題なく使えていたのですが、今はインターネットの接続ができません。しかし、Skypeや学校のメールサイトだけはインターネットをつかって利用することはできます。それ以外のサイトは全く見れません。 試しに有線にしてつないでみましたが、無線時と同じく全くつながりませんでした。 ちなみに他のパソコンやスマートフォンではちゃんと無線LANを利用できます。 自分が使っているパソコンはFMV NF/D50というものです。 回答よろしくお願いします。

  • 海外でインターネット

    2ヶ月間グアムに滞在するので、パソコンを持って行きたいのですが、教えてください。 宿泊先に有線LANが設置してあり、島内電話は無料と聞いているのですが、この場合は普段使用しているノートパソコンを普通に持って行って接続するだけでインターネットが可能ということなのでしょうか? 自分なりに調べたのですが、「海外でインターネットをするにはローミングサービスを契約しなければ」とか「無線LANの場合はローミング必要」などとあり、 (それじゃぁ有線LANの場合はローミングは必要ないの?)とイマイチよくわかりませんでした。 本当に無知識で申し訳ないのですが、分かりやすくおしえていただけたらありがたいです。

  • 海外でのインターネット

    ノートパソコンを購入しました。海外でインターネットをするには、普通にネット接続されているLANケーブルをつなげばできるようになるでしょうか?そこの環境で特有の設定(DNSなど)しなければならないようなことがあるでしょうか?また日本で使用していたメールアドレスでメールはできるでしょうか?ちなみにそこはホテルのビジネスセンターのようなところです。

  • 海外でインターネットがつながらない

    海外にラップトップを持参した場合、ホテルによっては無線LANで 無料で使える場合と、LANケーブルでつないで無料の場合・有料の場合がありますが、 何の表示もなく無線LANの電界が強いのに「認識 されないパソコン」と表示が出てインターネットにつなげることが出 来ないのです。 人様のラインを無料で使う気はありませんから、当然有料でよいので すが、無線LANの場合使用方法が明示されて居ません。  パスワードがあるわけでもなく、自分のPCのセットが必要なので しょうか? どのようにしたらネットにつなぐことが出来るのでしょうかご指導下 さい。

このQ&Aのポイント
  • 飯島寛騎さんが出演する「オカルトの森へようこそ」で新たな役を経験しました。今後、どんな役を見てみたいのか質問しています。
  • 飯島寛騎さんが出演する「オカルトの森へようこそ」での役経験について質問しています。
  • 飯島寛騎さんが今までに経験したことのない役に挑戦した「オカルトの森へようこそ」について、どんな役を見てみたいか質問しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう