• 締切済み

理系大学生→文系大学院

現在、某国立大学理系の3年の者です。 今まで理系の勉強をやってきたのですが、もともと社会学や思想に興味があり、現在の大学を卒業したあとは大学院文系(社会学、歴史学、発達心理学等)に進学したいと思っています。 なるべく国立に進学したいのですが、理系生が進学することは可能でしょうか。(可能ならば、今の時期からどのように勉強を進めていくのがベストでしょうか。) また、大学院文系のリスク・就職状況についても教えていただけると幸いです。

みんなの回答

回答No.4

現在、文系大学院博士課程のものです。 リスクに関して文系大学院は、一般的な就職が厳しくなり、経済的原因及び安定性がないため恋人作ることが難しくなり、周りの人間が社会人なのになぜ自分は社会人じゃないのかというコンプレックスを抱くこともあり、一般企業に専門能力をあまり認めてもらえず、精神的な病気になる人もおり、職歴のないまま年齢を重ねるというリスクが存在します。 大抵の人間はこのようなリスクをおそれます。 つまり、文系の大学院生は東大や京大以外は少ないです。しかし、理系は多くの人間が大学院に行きます。 上記の通り、メリットが少ないと思われていて人が少ないです。 しかしながら、裏を返せば競争相手がいません。今、文系の大学教授が足りていない分野もあります。しかし経済学等は東大、京大、一ツ橋のどこかにいかなければ難しいでしょう。質問者様が学問の門を叩こうとしている心理学の分野は面白そうな分野だからでしょうか。就職は難しいです。 専門分野により需要と供給が違いますので、そこは覚悟の上で行ってください。さらに、哲学も就職は厳しいです。小さな大学に就職することも大学院に進学するなら考えられます。では、小さな大学とは何でしょう?基本的には文系大学ですよね。では、そこでどのような科目が教えられているのか考えたことありますか?マニアックな科目はないですよ。爆笑学問?という爆笑問題が大学教授と話をする番組があります。その中では、ゴリラについて学問している教授が出ていました。 では、ゴリラについての授業が設置されている大学はありますか?基本的にほぼないんですよね。つまり、マニアックな分野も大学の教員になりにくいんですよ。 私が通っている大学院の平均的な偏差値は55あたりです。博士後期課程に進学した人間の進路状況を確認したところどのくらいの人間が大学の教員に就職できているかですが8割か9割です。しかし、それは私の研究科に需要がたまたまあったからです。 需要と供給をあなたは自分自身で考えて学問を選択してください。また、就職なくてもいいという気持ちで好きな学問をするのもあなたの自己責任で決定するならいいでしょう。 世間の人間はあなたに文系の大学院を進めないでしょう。なぜなら就職できなかった1,2割の情報を世間が持ち上げるからです。世間の人間の中には負け犬や嫉妬の心を持ち、人の足を引っ張る人もたくさんいます。そのような人間の話は聞く必要ないです。負け犬や自分に不満を持った人間がアドバイスした方へあなたが進むとあなたは負け犬や自分に不満を持った人間になるかもしれません。 輝いている人にアドバイスをもらってくださいね。 興味のない学問でもつきつめれば思想や概念等の哲学的問題になります。どんどん面白く感じることもありますよ。 私は、大学院に進学して周りと比べなくなりました。なぜなら、学生が本当にいないからです。今まで味わったことのない孤独感が自分を襲いました。しかし、心はかなり強くなりましたし、何事にも動じない心が身につこうとしています。あなたは耐えられますか? また、あなたが優等生タイプならおすすめしません。研究は事務処理能力よりクリエイティブな能力が求められます。クリエイティブとは、常識を覆すことです。あなたが異端児、元ヤン、変わり者なら研究実績が出せるかもしれないですね。常識を覆すことが文系論文の中心的なテーマとなります。偏差値高い大学院でも研究実績が無く就職できない人もいますのでご注意を。 専門分野を選ぶ時点で将来の就職は変わります。このようなインターネット掲示板に真実はない。自分で10冊以上大学の教員になるための本を読んで専門分野を選んでください。 Good Luck

noname#160321
noname#160321
回答No.3

#1のお答え通り就職は「困難」の極みでしょう。 あるとすれば「出版業界」かなー、理系の本出しているとき、編集者が理系分らないと校正出来ませんから。 私も教養の経済学すごく好きでしたが、そちらに進学する気にはなりませんでした。数理経済学なんか一時流行って今は首切りの真っ最中かな。^^

回答No.2

理系というだけでは範囲が広すぎるのですが、 例えば質問者さんが数学科出身というのであれば、 数理社会学など接点があるのではないでしょうか。 そういう領域を志向していくのであれば、 おのずと道はひらけると思いますが。

fallasleep
質問者

補足

専攻は地学で、資源科学や災害科学を研究しようと思っています。 地球温暖化などの視点からでも、社会学とのつながりはあるとは思うのですが…。 漠然とやりたいことのためでなく、就職への繋がりや学問の接点が必要なのですよね。 とにかく社会科を学びたいとだけしか思っていなかったので、ご回答内容が沁みました。ありがとうございます。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

まず理系学生が文系に進学する件ですが、確かでは有りませんが難しいと思います。逆を考えてみて下さい。微分積分が出来ない生徒を院に入れますか?ただ、独学で充分な学力をお持ちであれば、院試でいい点を取り、指導教官の許可があれば可能性はあると思います。ただし、受験資格がない可能性が高いので、各大学に問い合わせてみて下さい。 あと文系大学院のリスク、就職ですが、法科大学院やMBA等を除いてまず不利になると思います。理由は文系で大学院を出る必要が無いからです。どの社会学や思想に興味があるとの事ですが、職種は何を希望されるのですか?アカポスであれば、ほぼ無理でしょう。作家とかになるのであれば勉強になるかもしれませんが、就職とはいえませんから。企業に入る就職に関してはマイナスです。

fallasleep
質問者

お礼

なるほど…。 文系大学→理系大学院に進んだ知人がいたので、逆は可能かな?と思っていたのですが…やはり難しいですか。(理系大学院にいった知人も、相当苦労したようで。) 就職については、大学院進学した場合、出版社や雑誌編集者を考えています。資源科学や災害科学を学んだ上で、社会科学に生かせるかな、と。 しかしまだどうも決めかねている状態だったので、ご回答がとても役に立ちました。ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう