• ベストアンサー

理系から文系の大学

私は来月から高2で理系です。 しかし、法学部に興味を持ってしまい悩んでいます。 そこで、皆さんに聞きたいことがあります。 高校で理系の勉強をしていた人が、文系の大学に行くことは、可能なのでしょうか? 高校は理系だが大学は文系という人がいたら、単位は大丈夫でしたか? またその時に勉強で困ったことやこれは有利だったなというのがあれば、教えてほしいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • giorno95
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.5

理系から法学部に進学して4月から大学2回生になるものです。 >高校で理系の勉強をしていた人が、文系の大学に行くことは、可能なのでしょうか? 十分可能です。しかし東大京大一橋はけっこうきびしいかも。 というのも法学部に進学するには一般的にセンターが6教科7科目、 2次試験科目が国数英の3科目ですが東大京大一橋は2次に地歴が追加されていると思います。(受験科目をよく調べてみてね) なので僕の場合は10月まではふつうに理系で国数3C英政経物理2化学2までの範囲を勉強していましたが、 志望する理系の大学が厳しかったので10月から新たにセンター地理を勉強し始めました。 結果的に僕が受験したセ試科目は国数1A2B英倫理地理B物1化1でした。(倫理は12月から勉強を始め政経と鞍替えした。) この時点で東大京大一橋を除く法学部には進学可能です。 ただ、2次でも通用するような地歴の実力をおもちならたとえ理系でも 東大京大一橋には受験してもいいと思います。 続いて、理系から法学部に受験するメリット。 数学が他の受験生より有利。理系なんですから文系の学生よりは数学ができました。 理系から法学部に受験するデメリット。 国語が他の受験生より不利。理系時代は国語なんてロクに勉強しなかった。 とはいえ国語はあまり差がつきませんので理系から法学部に受験するなら数英を得意科目にしましょう。 続いて理系から法学部に進学した際のメリット。 あまり思いつかないが、高校時代に理科と数学を文系以上に勉強していたことはよかったかな。 あと経済学部の授業をとるときに数学をしっかり勉強していたのはよかった。 次にデメリット。 日本史世界史をロクに勉強していなかった。特に世界史は文系なら大学入ってから重要なので いまからやっといて損はない。 単位は文系理系まったく関係ないので大丈夫です。サボらなければ単位はとれます。 私立は受験しなかったのでよくわかりません。東大京大一橋未満の法学部なら だいたいこんな感じだと思います。 以上わたしからの経験をもとにしたアドバイスでした。 がんばってくださいね。

1582_1993
質問者

お礼

とても詳しく書いてくれてありがとうございます。 がんばります!!

その他の回答 (5)

noname#108517
noname#108517
回答No.6

聞くまでも無く可能です。そんな大げさな事ではない。 私も理系でしたが受験は文系にしました。入学してしまえばなんとかなるのが日本の大学です。4年で卒業しましたよ。

1582_1993
質問者

お礼

ずばっと答えてくれてありがとうございます。 なんだか、勇気が出ました!!

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

確かに 数学と国語のどっちかが得意と言うのはあるけど、 一定レベルまでならあんまり関係ないよ。 東大工と慶応経済を併願したり、そういうのはよくある。 そもそも理系クラスでも国語や英語は授業で受けるわけで・・。 特に理系の場合は数学受験が可能なので理系クラスにいる不利はあまりない。

  • kymahalo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

 30年前の理科系文科系と逆の話ですが。  私は、高3の時文系クラスにいました。化学に興味があったので、自分で数学や物理の勉強をしていて、とりあえず近畿大学経済学部に推薦入学で合格をして、一般入試で応用科学科を受験しました。編入学も出来る大学ということで受験したのです。文系クラスにいたということと、理科系の勉強不足で見事不合格になりました。入学後も大学の勉強をしながら、理科系の勉強をして翌年受験した結果、大阪工大応用科学科に合格したのですが、経済学部の単位があったので、理工学部応用化学科に編入学しました。    結論を言いますと、文系、理系でも自分で勉強すれば学部は関係なく受験できます。 非常に苦しいです。私の場合、数IIIをまったく学校で勉強していなくて単位はありませんでした。「入試科目はこういう科目です。」と入試要綱にありますが、高校で勉強していなくてもそれだけの学力があれば、合格は出来ます。私が学んだ英語の先生の1人は、高校1~2年生のテキストだけしか勉強していなくても英語の先生になられていました。  ただ大学では数学の単位取得で非常に苦労しました。  受験出来ない場合は、編入試験を受けるというのも1つの方法だと思います。大学1年生は一般教養だけで専門科目がないので法学部に編入しても2年生に編入できると思います。私の場合、近畿大学応用科学科は1年生から専門科目の単位が必要でそれがなければ、2年生になることが出来ないということで1年生からの出発となって5年間大学に通いました。  頑張ってください。

回答No.2

行きたい大学の学部が受験時の科目を決めますから、それに合えば受験は可能です。興味のレベル次第ですが、理系の大学に進みつつ、法律の勉強を私的に行うことは可能です。理系を独学で学ぶよりはやさしいと思います。でも、裁判官や弁護士、検察官を望むなら、大学も法学部のほうが有益でしょう。理系の大学を卒業後法律の勉強をして弁護士になった人を数名知っています。いつ自分のやりたいものに出会うかということがキーポイントですね。金銭的に恵まれているのなら、いろいろ試すことも可能ですが、貧しいのなら、絞るしかないですね。国公立系なら試験科目が理系に偏らないので、種々の生き方も可能です。でも 受験は戦いです。名の通った大学の学部に行くには、迷っているようではだめかも。浪人覚悟なら、金のかかる医学部以外は可能でしょう。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 私自身は経験者ではありませんが、以下、ご参考にどうぞ。 >>>高校で理系の勉強をしていた人が、文系の大学に行くことは、可能なのでしょうか? 当然可能です。 >>>高校は理系だが大学は文系という人がいたら、単位は大丈夫でしたか? 文系の人が理系の単位を取るのは大変ですが、 あなたの場合はその逆ですので、楽勝です。 私は理系ですが、カリキュラムの中には文系科目も当然あったわけです。 私の同窓生の例を2つ。 その1 高校の理数科から経済学部に進み、現在はフリーで文系の仕事(テレビ番組の脚本とか) その2 理系クラスから東京大学の工学部に進み、卒業後間もなく司法試験に合格 次に、有名な人の例 大前研一 早大理工から東工大で修士。さらにMITに留学して原子力の博士。 その後、経営コンサルタント会社社長(政治活動も) 茂木健一郎 東京大学理学部卒業後、東京大学法学部に3年次で入り留年無しで2年で卒業。

関連するQ&A

  • 理系か文系か??

    現在高2の女です。 進路決定で理系にするか文系にするかとても悩んでいます。学校では一応理系クラスで少し前までは理系進学を考えていました。化学系の学部へ進学し、将来もそっち系の技術職に就きたいと考えていたのですが、実際に化学を勉強みると思っていたほどおもしろくもないし難しいし自分に化学は向いてないと思い、文転を考えるようになり、文系学部の中では法学部が一番興味を持てそうだったので学校などの希望調査には法学部希望にしました。でも、この前私が希望していたような仕事をしている方の話を聞いて迷ってしまいました。また文系の女子は就職が厳しいと聞きさらに考えるようになってしまいました。でも化学が苦手で数学もまあまあぐらいなのに理系でやっていけるのかとか、数(3)Cを独学(もしくは塾)のみでやらなければいけないということを考えると文系の方がいい気もするのですが、将来就きたい職業を考えるとどうしても理系をあきらめられません。どうしたら良いでしょうか??

  • 文系と理系って???

    高校一年生です。高二になると文系と理系に分かれますが、今どっちにいこうかすごく悩んでます。将来は英語関係の仕事をしたいので、大学は国際関係学を学べるところがいいなぁ~って思っています。そうなると文系っていうイメージがあります。でも、理系の方が国公立大学の受験には有利だという話もよく聞くし、センター試験が私の代から五教科七科目になるんです。ってことは文系へ行っても理系科目は二つ履修しなければなりません。数Cや数3まで学ばなければならない理系には不安がいっぱいあるけど、でも今の自分の中では少し理系に傾いています。理系だったらまだ途中で文系への変更も不可能ではないと思うし。。。ただひとつ気になるのは、理系から国際関係学部を受験して受かる事ができるのかどうかです。立命館大学の国際関係学部と、国際インテニュートに惹かれています。これらの立命の学部に、理系からでもじゅうぶん進学可能でしょうか?? それと素朴な疑問ですが理系から法学部のような根っからの文系学部に進学する事はできますか?? 回答待っています。

  • 理系文系で迷っています

    都内女子高に通う高校一年生です。 明日までに理系文系の選択をしなければなず、また、学校の方針で進路指導を受けられないため、たくさんの意見を聞くために質問させていただきます。 私は薬学と法学に興味があり、理系を選ぶか文系を選ぶかでとても悩んでいます。 薬学にすすめたら薬剤師に、法学にすすめたら国Iを受けて国家公務員になりたいです。 科目の成績は、数学と化学が良いのですが、女子高なもので、男子と比べると得意とは言えないと自覚しています。塾にも行っていません。 総合すると科目の得意不得意はあまりないと思います。 目指している大学は国立の難関大、最難関大です。 薬学部が難関大に少ないことも悩む要因の一つです… みなさんなら理系文系どちらを選びますか?

  • 文系と理系

    私は来年薬学部と法学部の両方の学部を受けようと思っています。 友達にそのことを言うと、文系と理系?極端だねと言われました。 言われてみればそうかなと思いますが、みなさんの周りに文系と理系かよく分からない友達とか知り合いっていますか? それと文系と理系ってどう違うんでしょうか?

  • 文系に行くべきか理系に行くべきか

    こんにちは。僕は都内在住の高2の受験生です。現在学校では理系クラスにいて、数IIICもほぼ半分終わりかけているのですが、最近文転を考えるようになりました。 なぜかというと、僕は理科が苦手だからです。化学はほとんど覚えるだけなので(もちろん理解も必要なことはわかっています)まだ楽ですが、物理は授業を聞いていて理解したつもりでもいざテストを受けると平均点を超えるのがやっとです。 ただ数学は中1の時から得意だったので、大学では数学を応用させた分野を勉強したいと思いまず理学部数学科を考えていたのですが、就職が学校の先生かSEしかないと聞いたのと大学の数学は高校数学とは別物で高度なセンスが問われると聞き、自分の興味も理論ではなく応用系だったため断念。 そして (1)工学部経営工学科(大学によって管理工学、計数工学、数理工学など呼び方が違います) (2)経済学部・経営学部 の二つに絞られて、今どちらに進むべきか迷っています。 まず(1)(つまり理系進学)ですが、もともと僕はどちらかというと理系寄り、という感じだったのでこの進路自体に魅力は感じますし(オペレーションズ・リサーチや最適化問題などに興味があります)、また理系ということで就職も安定していて(経営工学の就職事情はわかりませんが・・)、親もこちらのほうを望んでいます。 ただ先ほど書いたように、僕は理科が得意ではありません。また、理系は必修科目が多く文系に比べ自由な時間が少ないと聞きました。 次に(2)、つまり文系進学ですが、経済学部は文系の中でも理系に近く、数学ができれば武器になる、と聞きました。また僕自身ゲーム理論や計量経済学、数理経済学、金融工学などにも興味があります。 また大学では、勉強以外にも長年の夢だった世界旅行やそのためのバイト、ほかにもサークル活動などやりたいことがたくさんあるため、理系に比べて時間的な余裕がある文系に魅力を感じます。 しかし文系だと(経済学部は比較的問題ないかもしれませんが)就職が不安定だというイメージがあります。さらに親もあまり文系に行くことにあまり良く思っていないようです。 長くなりましたが、質問は理系にとどまり理科はもう割り切って克服できるまで勉強し、工学部の経営工学科に進むべきか、文転して経済学部に進むべきか、ということです。 ちなみに志望大学は理系だと東工大、筑波あたりです。 よろしくお願いします。

  • 文系か理系か

    早く決めないといけないのに全然決まらなくて、困ってます。どっちがいいか、どうやって決めたら良いか、アドバイスお願いします 文系のメリット(あくまでも私的です) ・一橋 社会学部、慶応 経済学部、早稲田 政経学部、上智 心理学部 などなど行きたい学部がたくさんあり、いろいろ受験できる ・数III、Cを勉強しなくていい ・得意な英語をいかせるかも ・自由な時間が多いので、バイトができる 文系のデメリット ・就職が大変らしい ・チャラチャラした文系の雰囲気のなか、やっていけるかわからない(自分は地味な性格です) ・文系はなにか特技がないとやっていけない(と聞いた) ・文系というだけでばかにされるかも ・文を書いたり、意見を述べるのが苦手(現国が苦手) 理系のメリット ・就職が文系より楽(らしい) ・真面目な人が多そう ・理系というだけで優遇されそう ・数学は割りと好き ・理系→文系が可能 理系のデメリット ・理科があまり好きでない ・大学のパンフレットなどを見ても、研究内容に今のところ興味がわかない ・数III、Cを勉強しなくてはならない ・行きたい大学(学部?)があまりない 慶応 理工とか?  ・医療系に興味がない (大学は勉強するところというのは分かっています・)

  • 理系と文系って??

    初めまして!!春ヵラ高01になるんですけど、親に大学でどの学部に入るのかずっと聞かれてます。 でも私はまだ将来の夢が決まっないし、やりたい事も決まってません。 だから自分がどの学部がぴったしなのか全然分からないのに「どの学部に入るのか??せめて理系が文系か決めてくれ」ってせかされてどおしたらいいのか分かりません。 理系と文系について詳しく知りたいです。理系は何の教科が得意な人が行くのが最適か文系は何の教科が得意な人が行くのが最適なのか教えて下さい。後学部(法学とか商学とかです)とかよく分からないので良かったら教えてもらえませんか?参考にしたいんです。

  • 理系と文系

    高校生です。   私は理系を選択しました。 他の学校では、高校で理系を選択してもカリキュラムによっては文系の大学にいける人もいるようですが、私の学校は理系を選択したら絶対に理系の大学にしかいけないようなのです。 そして、いろいろ調べていると理系に行ったら、その分野に相当の興味関心が無ければ続かないようです…。 私は理系教科にそれほどの熱い思いをもてる自信が無いし、現時点では興味をもてません。 文系に行きたいです。 調べれば調べるほど、理系のいいところなんて無いように感じるし…。 よく、『理系から文系』は可能、と聞きますがどうすれば良いんですか? 理系出身で文系の職業って就けるんですか? 理系と文系両方を使う学科や分野はありますか? …なんだかここまで書くと、じゃあなんで理系選んだんだ。ってことになりますが、今の私の成績表を見ると明らかに数学・理科・英語がいいのです。 でも、英語をシッカリやりたいことや歴史系に興味を持っていることから文系も好きです。 また、文系に行った方が将来の選択の幅が広がるように感じるし、学んでて楽しいのです。 理系教科は点数はいいけど、楽しさが感じられず、大学でそれほど熱心にやらなければいけないとなると今から辛いのです。 なんだか、たくさん書いてしまい分かりにくいかも知れませんが何か書いてもらえると嬉しいです。

  • 理系か文系か(長文です、すいません)

    私は今高校2年生です。2年の選択科目では理系を選びました。 自分はとりあえず費用がかからない国立の大学に進もうと思っているんですが、理系と文系どちらにいこうかずっと迷っています。 選択では漠然と友達に誘われて理系を選んだのですが特に理系に興味があるわけではありませんし、文系にも興味がある科目がありません、でも親はとりあえず大学ぐらいは行って欲しいというし、不況の今ではやはり高卒では不安です。 文系にはほとんど興味がありません、もし行くのなら就職率が高そうな経済学か法学を学びたいです。理系の情報系には少しだけ興味があります、しかし将来の職業にするかというとそれはちょっと悩んでしまいます。 理系は実験とレポートに忙しくて時間がとりずらいと聞きました。それに比べて文系は時間があるというのでその時間を使って自分の進みたい道を決め、その道に向かって努力してゆく事が出来るかもしれないと思い始めました。 そこで皆さんに聞きたいのですが、理系、特に情報系は文系に比べてそんなに時間がありませんか?また興味ないのに文系の授業を受けていくのはやはりつらいでしょうか?日本は工業国なので理系、特に工学系は専門職の就職率がいいと聞きました、それは実際にどのくらいなのでしょうか?質問が多くてすいませんが皆さんの意見を参考にして、決めたいと思います、よろしくお願いします。

  • 文系学部から理系の大学院

    現在高校三年で受験が終わり発表を待っている者です。 文系の学部に入って独学で理系の勉強をして理系の大学院(電気系)に進むことを考えています。 一応大学受験レベルの理系科目は問題ないと思ってます。 文系学部から理系の大学院に進んでやっていけるものなんでしょうか。