• 締切済み

バセドウ病

haiji-chanの回答

回答No.1

バセドウ病と書かれていますが、まだ検査の結果が出ていないようですね。結果を待ちましょう。 エコー検査などはされたのでしょうか? 甲状腺の腫れ=ばせどう病とは限りません。 (因みに私はバセドウ病を寛解していますが、甲状腺結節に水が溜まり、腫れが有ります。他にも考えられる甲状腺の病気が有るかも知れませんよ。) バセドウ病=手術 ではありません。色々な治療法は有ります。 ドクターと相談して最適な治療法を選択されると良いと思います。 もし軽いバセドウ病でしたら、安静が一番のお薬と私は自身の経験ではそう思っています。 ストレスも関係は有るようです。 ストレスをため込まない、他の健康管理にもつながるので、この機会にご自分に合う良い方法を見つけるのも良いかもしれません。 何事もなければ良いですね。お大事に。

tsssn
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。確かに検査結果が出ていませんので,結果を待てばよいと思います。しかし,ここは中国ですので信頼できる診断結果が出るのかも心配なところです。本人には,安静第一とまずは,伝えたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バセドウ病の友人

    友人が寝不足、汗がでやすい、疲れやすい といっていたので何かストレスでも抱えてる?と聞いてみたら 10年以上前からバセドウ病で薬を飲みつづけているという 話でした その病気に関しては詳しくないので ネットでいろいろ調べてみたのですが バセドウ病は完治する病気で まず薬による治療を行い 2年ぐらい薬を飲みつづけて変化がなければ 治療法を変えて 放射性ヨード治療or外科手術する事で完治する (但し、甲状腺の機能低下が発生する事もある) との事でした さすがに本人には聞けませんでしたが 10年もたっているのなら完治するという放射線ヨード治療をなぜ 行わないのか? リスクの大きい治療法なのでしょうか? 甲状腺の機能低下が発生する確率は大きいのでしょうか? それならば躊躇してしまいますね・・・ またその友人を誘って遊びにという時も 症状が辛い時は遠慮したほうがいいなと思っているのですが バセドウの症状というのは常にあるものなのでしょうか? それとも周期的におこるものでなんともない日もあれば 症状が出る日も あるという感じなのでしょうか? 薬を飲めばすぐにおさまるものなのか 効果があらわれるまで数日かかるものなのか・・・ このあたりなかなか本人には聞きづらくて もしご存知のかたいましたら教えて下さい

  • バセドウ病だといわれました。

    只今、不妊治療中です。 検査段階ではありますが、バセドウ病だといわれました。 再検査もしたのですが、2回とも甲状腺ホルモンの数値が高いのだそうです。 「妊娠に関わる大事なホルモンですので治療していきましょう」と先生に言われました。 甲状腺ホルモンの値が高いと妊娠しづらくなるのでしょうか? 今は、メルカゾールを一日6錠飲んでます。 他の方の質問なんかを見ていると、バセドウ病だといわれた方は、不妊治療を 一度中断されている方が多いように思われますが、私は先生から 特に何も言われませんでした。 きちんと治してから不妊治療をするべきなのでしょうか?

  • バセドウ病眼症

    私は4年前にバセドウ病の手術をしました。甲状腺ホルモンが正常になれば眼球が飛び出てるのもおさまってくる場合もあるということだったんですが、4年たった今でも飛び出たままです。このまま待っていても治ることはないんでしょうか?私と同じようにバセドウ病により眼球が飛び出た方で、手術したら眼球ももとに戻ったという経験がある方や、話を聞いたことある方、どれぐらいで戻ったのか教えてください。

  • バセドウ病の女性です。

    バセドウ病の女性です。 眼症状として眼瞼後退があります。眼球突出とはすこし違って上まぶたの筋肉が縮み上がってしまい眼が見開いたように見え眼球突出と間違えられやすいものです。、 今右目のみこの症状が出て薬をちゃんと飲んでいるのにもかかわらずどんどんひどくなっている気がします。左右の眼の大きさが明らかに違って怖いです。甲状腺ホルモンの値とは関係なく、ホルモンが落ち着いても縮み上がった筋肉が元に戻らないことが多いそうです。 治療法としては手術になるそうで 瞼の裏の筋肉を伸ばす手術だそうなのですがバセドウ病眼症に詳しいおすすめの眼科があれば教えてください。また手術をする場合いくらくらいかかるのでしょうか?保険適応なのでしょうか?

  • バセドウ病になりました

    バセドウ病だとわかりました。 別件で眼科に行ったとき、目が出てるので検査をした方がいいと言われました。 内科にいって血液検査をした結果、甲状腺の数値が、普通なら1いかないぐらいなのに、わたしは7.7ありました。 セレプター?は15ありました。 これがバセドウ病の中でも高いのかどうかはわかりません。 今までそんなこと夢にも思っていなくて、いつからこの病気になっていたのかもわかりません。 あとから調べて、息切れや多汗などはわたしはあると思いました。 でも病気だとは思ったことがなく、自分はもともと体力がないから。と思っていました。 他には痩せてもないし、目は言われてみれば大きくなってるかも…とは思っていました。 そして甲状腺の専門医を紹介され、明後日そちらにいくことになりました。 本当にいまでも自分がバセドウ病だなんて受け入れることができてないけど、 この7.7と、セレプターの15という数値はバセドウ病の中でも高いのでしょうか? また、いつからなっていたのかわからなく、だいぶ前からなっていたとしたら、どれくらい前から発症してたら今後の治療が大変になるでしょうか…

  • バセドー病でしょうか?

    こんにちは、 なんとなく自分の体の気になっている所を 全部治してみようと考えている19歳の女です。 私は小さい頃から両親の知り合いや親戚によく 甲状腺が腫れていると言われるくらい 甲状腺が腫れている、みたいです。 自分ではよく分かりませんが; また目は出ています。鼻(眉間)が低いので 眉間より目が出ています・・・ これらはすべて生まれつきで 最近甲状腺が腫れだしたとか、目が出はじめたとか そういうわけではありません。 目が出ていることは小さい頃からのコンプレックスでしたが もしバセドー病でしたら、治療して治ると目は 中にひっこむのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バセドウ病について。

    バセドウ病について。 私は38歳の女性ですが、7年前にバセドウ病を発病しました。 症状は軽くすぐ正常の値に戻り、首の腫れも殆どありません。 でも何度も再発し、最近また動悸がする気がします。 病院にいけばはっきり分かると思いますが、再発だとこれで4度目です。 担当医に以前、動悸がしたり、長く薬を服用するのもイヤなので手術をしたいと言いましたが、 服用すればすぐよくなるし今は値も正常、甲状腺種も目立たないからする理由がないと言われました。 でも、周りで話を聞くと、すぐに手術をしてあとはすっきり何も無い。 と聞くと、もうさっさと手術したくなります。 症状は軽いけど手術された方いますか?

  • 甲状腺腫瘍(良性)とバセドウ病の手術

    以前バセドウ病でアイソトープ治療をすると質問した者です。 結局、アイソトープ治療をする前に家族の勧めもあり大分県の甲状腺専門の病院を受診しました。 その時の診断結果は    ・甲状腺に2mm程度の腫瘍がある(細胞を取って検査して良性)    ・甲状腺自体は、さほど大きくない    ・チウラジールでなかなか安定しない    ・その薬を飲む事により白血球の減少(先生より指摘) と言われ、やはりアイソトープか手術か決めてくださいとの事でした。 先生は手術の方が良いような口ぶりでした。 が、初めての手術ですので本当に怖いのです。 それと手術をした事によって低下症になるのが嫌なのです。 低下症になると太ると言うのをよく耳にします。 低下症になって薬で治療している方、経過治療の方、太った後は普通の体型に戻りましたか? 甲状腺の手術を受けられた方どうでしたか? また、甲状腺機能低下症にはなりましたか? 質問ばかりですみません、本当に何もかもが不安で堪りません。 教えてください。

  • バセドウ病のランナーデス。

    今年の正月過ぎからバセドウ病(甲状腺機能亢進症)になりました。 はじめはメルカゾールを1日3錠飲んでいましたが、今は1日1錠になって数値も範囲内に近づいています。 趣味でマラソンをしていたのですが、薬で治っても再発する確率が高いので、この際手術して取ってしまおうと考えています。 そこで質問ですが、手術で取ってしまった場合、昔のように走ることが出来るようになりますか? 甲状腺機能低下症になる確率が高いと聞いているので少し不安になってしまいましたので・・・ とにかく早く走ることを再開したいです。 宜しくお願いします。

  • バセドウ病?

    初めまして。 いつもお世話になってます。 先日腹痛で病院へ行った際 ついでなので一般的な血液検査もお願いしました。 2日後に結果をもらいに行ったら、医者は 「うん、中性脂肪が少ないけど大丈夫。何の問題もないでしょう」 という事で本人も安心して帰ってきました。 しかし、家に帰ってまじまじと結果を見ていると CKと言う値が基準値50~210と書いてるのに対し 33しかない事に気づきました。 ネットで調べてみるとCK値が低いと 甲状腺機能亢進症の可能性があると言うのを発見し バセドウ病の疑いがあるのかなぁ…? と、自己判断はいけないと思いつつ少し思ってます。 甲状腺の病気は遺伝性があると言うのを見て 自分の母は20代の時に甲状腺に良性の腫瘍が出来て 手術をした話を思い出しました。 後は、最近調子が悪く頭痛がしたり 疲れやすかったりイライラしたりして 鬱か自律神経失調症か若年性更年期かなぁなんて 思ってたんですが、バセドウ病の症状にも当てはまる部分があり 自分でもびっくりしました。 ただ、甲状腺の腫れ・眼球突出はありません。 今週末、神経内科に用があるのですが(頭痛の事で) その際、一応血液検査の結果を持っていって 症状・母の事を伝えたら詳しい血液検査してもらえるでしょうか? 大学病院へ行くのですが 血液検査の結果はその日のうちに分かりますか? やはり、神経内科の先生では専門外で診断は難しいんでしょうか? よろしくお願いします。 20代前半女性です。