• 締切済み

HD4870をPCI-E *16で使用したい

昨日、ネット通販でATIのHD4870購入したのですが 注文してから 所有のマザボードがPCI-E*16であることに気づき 少々あせっています 質問は このまま接続して使用可能か?     普通にPCI-E 2接続した場合に比べて  処理能力が落ち込むか? 現在に使用環境はマザーボード ASUS P5K-E         CPU     CORE2 E6750 グラボ    ELSA 8800GT          電源    ENERMAXの800W よくやるゲーム はCall of Dutyや CRYSiS & CRYSiS WARHEAD などを 19インチ TFTでやってます よろしくお願いします

みんなの回答

回答No.2

一人目の回答者の言うとおりであれば問題なしに使えますが、RADEONシリーズのHD4870はCRYSiS WARHEADというゲームに関してはあまりいい噂を聞きません…固まったりとかするみたいです。 ドライバの更新しだいで全然使えるとは思いますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.1

質問の意味が若干不明ですが、「マザーボードのPCI-Expressが1.1だが2.0のRADEON HD4870が利用できるか?」という意味でいいですか? であれば2.0は1.1への後方互換を持っており、問題なく利用できます。 また、現状のグラフィックカードは1.1の最大性能に届いておらず、基本的に2.0に繋げた場合と比べての性能差はありません。 ベンチマーク上では若干落ちることもようですが、体感に出てくるほどの違いにはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCI-E4.0対応製品をPCI-E3.0使用

    ①NVME1.4 PCI Express4.0×4対応のM.2SSDをPCI Express3.0世代のマザー で使用する事は可能ですか?PCI-Express3.0×4接続になります。実測の読み書きスピードは体感できるぐらい差が出てきますか?(Crucial P5 PlusはPCI-E4.0×4対応だがPCI-E3.0×4でも使えるらしい)PCI-E3.0×4接続にした場合、NVME1.4とNVME1.3の互換性も気になります。教えてください。 ②PCI-Express4.0×8対応のグラフィックカードをPCI-Express3.0×16スロットもしくはPCI-Express3.0×8スロットに挿して使えますか?その場合、理論値は差がありますが、実測値はあまり変わらないと聞きましたが、本当でしょうか?Gen3対応のマザーを使用した自作PCしか所有しておらず、そこら辺が気になります。教えてください。 ③ローレンジ、ミドルレンジのNVIDIAやAMDのPCI-Express4.0対応のグラボは、×16動作では無く、×8動作のようです。上位クラスのグラボが PCI-Express4.0×16動作のようですが、何故、ローレンジ、ミドルクラスのグラボはPCI-E4.0×8動作であり、×16動作にしなかったのでしょうか? 教えてください。

  •  PCI-Eのx8「相当」とは?

     PCI-Eのx8「相当」とは?  お世話になります。  自分が持っているマザーはASUSの「A8N SLI deluxe」です。  PCI-E x16 のスロット形状の物が2スロット付いています。  先日、使用していたグラボが昇天してしまい、新しいグラボ(PCI-E x16)を2枚買ってきました。  2枚差しで4画面出力をするのが目的です。  なお、今まで使用していたグラボは、1枚で4画面出力できる優れものでしたので、PCI-E x16 を1スロットの使用で問題ありませんでした。(もう1スロットは空にしていました。)  ところが、マザーの説明書をよくよく読んでみると、「グラボをデュアルで使用する場合には、それぞれx8相当で動作します。」とのこと。  この「x8相当」というのは、単に「転送速度がx16に比べて半分だ」という意味なんでしょうか? それとも、「x8のグラボでないと使用できない」という意味なんでしょうか?  過去ログには、x16のグラボを無理やりx8のスロットに突っ込んでしまえばちゃんと動くとのご意見もありましたが、やはり自己責任は最終手段にしたく存じます。  それとも、x16のグラボでも、実際に使用しているのは8レーンだけなのでしょうか?  ご意見求めます。 

  • PCI-E4.0のグラボをPCI-E3.0のマザボ

    昨今PCI-E4.0×16対応のグラボが増えました。未だにPCI-E3.0多数のマザボを使用しております。PCI-E3.0×16対応のグラボが故障して買い替えた場合、PCI-E4.0×16対応のグラボはPCI-E3.0×16のマザーボードで使える、動作するのですか?何か不具合が起こります?PCI-E3.0対応のAMD若しくはNVIDIAの代表的な旧型番の人気のあるグラボを教えてください。ゲームしません。HDMI2.0もしくは2.1端子、DP1.3もしくはDP1.4端子が付属し4K60Pの動画再生可能、4Kの解像度を持つディスプレイが宜しいです。メモリは6GB以上は欲しいです。モニターはAMDのFreesyncは対応ですがG-SYNCには対応しておりません。宜しくお願いいたします。

  • PCI-E×16が2つある場合の順番(1枚のグラフイックカード使用)

    ASUSのP5E3PROで、PCI-E×16が2つついています。普段は一番上段の方にグラフイックカードを付けているのですが、この隣に使用したいPCI-Xがついています。昨今のグラフィックカードはどしうしてもヒートシンクがでかくて干渉するためなのですが、この下側のPCI-E×16にカードを刺して使用は出来るものなのでしょうか?こちらに刺すと干渉がなくなるので。(グラフイックカードの2枚挿はしない)

  • PCI-E用6ピン補助電源ケーブルについて

    自作PCにて、電源にLIBERTY ELT500AWTを使用しています。 http://www.maxpoint.co.jp/psu_liberty.htm 今まではGeForce 9500GTのグラボを使用していたので、補助電源は不要でしたが、 この度グラボの交換で、ATI Radeon HD 6870 R6870 Twin Frozr IIを導入したいと思っています。(まだ購入していません) その際、こちらのグラボは6ピンのPCI-E用電源ケーブルが2本必要になるとのことですが、 LIBERTY ELT500AWTに付属していた6ピンの電源ケーブル2本を紛失してしまいました。 (この電源はケーブル着脱式です) 4ピン×2からの変換という手もあると思うのですが、 できれば、せっかく電源に6ピンPCI-Eが2系統あるので、 新たにケーブルを購入してそちらを使いたいと考えています。 そこで、6ピンPCI-E用ケーブルについて探したのですが、 必要なケーブルのオスメスがよく分かりません。 とりあえずグラボ側も電源側もオスだと思い、オス/オスのケーブルを探しましたが、 6ピンのオス/オスというケーブルは見つかりませんでした。 (オス/メスの延長用ケーブルというのは見つかったのですが) http://www.ainex.jp/products/px-005a.htm そもそも電源に付属していいたケーブルがどのようなモノだったか不明です。。 結局どのようなケーブルが必要かお分かりになる方、 どうぞお力添えをお願い致します。 拙い文章で申し訳有りませんが、よろしくお願い致します。

  • PCI-Eで現在最高性能のビデオカードは?

    PCI-Eで今ある中で1番性能が高いものを教えてください。nvidiaともう1つの有名メーカー(ATIでしたっけ?)の各最高性能品をお願いします。アドレス貼っていただけるとうれしいです。まだあまり種類がないですよね。あと、近々PCI-E用でこんな新製品が発売されますよ、など最新情報ありましたらお願いします。6600GTよりも性能&ランクが高いもののみ教えていただければと思います。

  • PCI-Express2.0について

    現在マザーボードに数年前のASUS A8N5Xを使用しているのですが Geforce9800GT搭載のものを買おうか検討していたのですが、 PCI-Express2.0対応となっていて、それは1.1以上でないとだめだという話を聞きました。 A8N5XのPCI-Eのバージョンがいくつかわからなくていろいろ調べて まわったのですがわかりませんでした。 どこを参照すればわかるのでしょうか?

  • PCI PCI-E VGA同時表示

    はじめまして グラフィックボードの事ですが PCI Express x16に現在Winfast PX9500GT(Geforce 9500GT)を 装着しています そこでマザーボードにPCIが3つほど余っているのでそこに PCI接続用のグラフィックカード ZOTAC GeForce 6200A ZT-62APH2N-HSL (PCI 512MB) http://review.kakaku.com/review/K0000005945/ を取り付けてみたいのですが PX9500GTと ZOTAC 6200の同時出力などは可能でしょうか 教えていただけると嬉しいです スペック マザーボード GIGABYTE P35-S3 CPU Core2Duo E8500 @4.21GHz RAM 4GB

  • PCI-Eのx1とx4

    バッファローのUSB3.0増設インターフェースを注文しました。 あとから気づいたのですが、バッファローのUSB3.0増設インターフェースは、PCI-Eのx1用と書いてあります。 自分のマザーはASUSのP5B-VMというので、 x1ではなくx4がついているんです。 接続のところの大きさや形はx1もx4も同じな感じがするのですが、 使用できますか?

  • PCI-Eのビデオカードの選び方?

    先日PCを修理に出しましたところ、マザボとグラボの交換が必要! という診断結果を受けました。 グラボの規格(?)が以前までAGPだったのですが、 戻ってきた(取り付けてもらった)マザボの箱には「PCI-E」の 文字が??!! ずっとAGPのグラボを調べていた自分にはかなり驚きでした^^; 質問ですが、 調べたところ、PCI-Eのグラボには×1、×16とか異なっている のですが、どのような類の物が使用可能なのかという点です。 念のため、、、 使用目的はネトゲと動画の再生、環境はOS:XP、CPU:Pen4の3GHz メモリ:1GB マザボはBIOSTAR社865GV Micro478 という感じです。 あと、どういった点に注意して選択するかもご助言いただけると ありがたいです。 ヨロシクお願いします m(_ _;)m

このQ&Aのポイント
  • ExcelのT.DIST関数を使用して、自由度58のT分布の右側の面積を求める方法について説明します。
  • 質問文章の式において、T.DIST関数の引数に15.65と58が与えられています。
  • しかし、この式では右側の面積が正しく求められないようです。どうしてでしょう?
回答を見る