• ベストアンサー

ネオマフォームに珪藻土を塗っていいんですか?

外断熱工法で家を建て、床下に高さ1.4メートル、広さ10畳ほどの収納庫があるのですが、壁面が断熱材のネオマフォームがむき出しの状態なので珪藻土などで塗りたいと思っていますが可能でしょうか?。石膏ボードを貼ってからすれば良いのでしょうが、手間を考えできたら直接その上に施工できないものかと思っています。ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dekacho
  • ベストアンサー率38% (89/229)
回答No.1

塗りものでも貼り物でも下地が大事です。下地がやわらかいと珪藻土を塗ってもひび割れや剥がれが生じることと思います。 ボードを貼ってからのほうがいいと思いますが、床下だと湿気でボードが痛みやすいので、GLボンドで耐水ボードを貼るか、ケイカル板等を貼ることをお勧めします。除湿や脱臭に珪藻土を使いたいということであれば、袋入りの粒状のもの(珪藻土焼成粒)を置いておいてもいいと思います。

renpei
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり下地を作らないとだめなんですね。耐水ボード、ケイカル板調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外張り断熱の床の対応について

    外張り断熱についての質問です。 木造在来工法ですが、外張り断熱を検討しており、 業者に相談したところ、 「ネオマフォーム」という断熱材を使用するという回答がありました。 しかし、 床については、 同じ「ネオマフォーム」を使用するそうなのですが、 充填式で行うということなのです。 外張り断熱の場合は、 床下も含めてきっちり施工しなければ意味がないということを、 どこかでお聞きしたと思うのですが、 この「床のみ充填で」ということは大丈夫なのでしょうか・・・ お詳しい方、どうかよろしくお願い致します。

  • 天井裏の壁には石膏ボードは不要でしょうか。

    木造在来工法で新築中です。壁の断熱工法は内断熱で、グラスウール(24K)を充填しています(第4地域ですがグレードを上げてもらっています)。現在内装が進行中ですが、天井裏のふところ部分に石膏ボードを貼っておらず、断熱材がむき出しになっていることについ先日気が付きました。ハウスメーカーの現場担当者は、通常こうして施工していると言うのですが、これでよいのでしょうか。天井のボードを剥がしてでもやり直すように交渉すべきでしょうか。アドバイスを頂けると助かります。

  • 古い(30年)マンションの結露対策

    昨年は当サイトで得た知識を利用して約6畳の二面の壁の結露対策をし、よい結果を得ました。今年もやろうと考えていますが不安な点がありますので、質問することにしました。 1)昨年はコンクリーの平滑面に接着剤で「断熱材(発泡スチロール)→石膏ボード→壁紙」と施工しました。 今年はコンクリート面に約20mm角材が均等に配置された(?)面に石膏ボード→壁紙となっていま  す。そのため現在の石膏ボードに接着剤で「断熱材(発泡スチロール)→石膏ボード→壁紙」の施工 を考えています、又他の壁(押入れ)は石膏ボードではなく約6mmのベニヤになっていますがそこも上記と同じようにベニヤに接着剤で同じ材料を同じように施工しようと考えています。以上の方法で支障はないか教えてください、お願い致します。 念のため昨年施工した工法は「ボンド TM 工法」です

  • パーフェクトバリアがネオマフォームに(長文)

    在来内充填断熱工法、構造用合板なし、通気工法、防湿気密シートなし、で建築中です。 過去にも質問させていただいたものですが、タイトル通り、今日、現場へ行ったら、パーフェクトバリア10k100ミリがネオマフォーム45ミリに変えられ、充填され始めていました。 パーフェクトバリアは耳を手前につけないといけないのですが、場所によっては(補強壁をいれたり、コンセント、筋交い・・・)耳がうまく付かず、石膏ボードとの間に隙間ができてしまうのを心配していたので、現場監督が、同じ断熱性能のネオマフォームを切って柱の間に当てはめ、回りを気密テープで止める方が、石膏ボードとの間に隙間ができなくきれいに納まる、と提案してくれていました(金額は変わらず) もともと高気密高断熱を施工している会社ではなく、私も中気密中断熱くらいが良いと思っているので、単純に断熱材の交換という事で、気密シートはつきません。(それでも、音が響いたり、パーフェクトバリアよりも、気密は高まるそうですが。本当なのかしら・・・?) 最初、棟梁が、補強の下地(手すりなど)を入れるために、ネオマを充填した後、柱に胴ぶちを打ち、その間に下地を入れ、そして胴縁の上に石膏ボードをつけると言っていました。つまり、15ミリ、壁がふかされるという事です。 下地のために壁がふかされるのはなんだかなぁという思いと、断熱材(ネオマ)と石膏ボードの間があいてしまうのはまずいと思い、ネオマの室内側に直に石膏ボードをつけてくださいと頼みましたところ、え?くっつけちゃっていいの?”と言われ、正直不安になっています。 気流止めは、”やらなくても、そんなに空気は流れないよ”、と言われているので、それならば、石膏ボードと断熱材の間に隙間が無い方が結露が起きないと思っているのですが、どうなのでしょうか?   それから、普通、発泡系断熱材のある面に手すりなどの補強下地をつける場合、どうやっているのでしょうか?  筋交い、コンセントまわりの発泡系断熱材施工はどのようになっているのでしょうか?

  • 石膏ボードに珪藻土は塗れない?

    築3年の注文住宅ですが、一部の窓が防水工事の不備のため雨漏り! その箇所を特定するため、クロスを部分的にはがし、 石膏ボードを切り抜きました。 もちろん壁は元通りにしてもらうのですが、 その壁だけ新しいクロスを張り替えると色が違ってしまうため、 部屋全体のクロス張り替えか、 珪藻土またはエマルジョンペイントの塗装を交渉中です。 が、設計施工会社いわく 「塗装となると、現在の石膏ボードの上にはできないし、 木造は伸縮するから、塗り壁がなじまない」とのこと。 クロスの上に塗るタイプの珪藻土もあると思うのですが 珪藻土を塗るには、そのための下地がいるのでしょうか。 また、木造の壁にエマルジョンペイントを塗ると 木が湿度によって伸び縮みしたとき、ひび割れてしまうのでしょうか。 詳しい方、ご回答をお願いいたします。

  • ツーバイフォー建築での内壁をしっくいで

    ツーバイフォー方式で自分(素人)で少し建て増ししています。 内壁にしっくいか珪藻土を塗ろうかと思っています。 内壁は一般的に石膏ボードを貼り、その上にしっくい又は壁紙が使われているようですが、壁面の強度を上げるため、内面も合板を貼り、その上に直接しっくい又は珪藻土を塗っても良いのですか?それとも合板の上に石膏ボードを貼った方が良いのですか? そもそもツーバイフォーの壁を内外を合板でサンドイッチにしたら、内部の断熱材が湿気ないでしょうか?

  • キッチン収納とユニットバスの間の壁(断熱材)

    ユニットバスが入りました。 お風呂回りの断熱は、床下はなし、外壁にネオマフォームがはいっています。2階との間にはパーフェクトバリアが入っているはずです。(未確認・・・) ちょうど風呂場の反対側には、キッチンがあり、システム収納がつく予定です。 まだ、石膏ボードは付いていなく、ユニットバスが見えている状態です。 ここで、思うことは、キッチンで出た湿気が風呂側の壁内に流れるとすると、そこには、断熱材がなく風呂下(床下換気パッキン)からの冷気で冷やされ、結露するのではないかと。 ユニットバス自体の壁にはお風呂メーカーでオプション付けした発泡スチロール?、天井にはグラスウールがついていますので、ユニットバスの中は暖かいと思うのですが、ユニットバスと周りの壁の間はやはり冷たい空気が流れるのですよね? キッチンと風呂場の間にも断熱材を入れるべきなのでしょうか?(もう手遅れかもしれませんが) 同じく洗面脱衣所との間にも入れるべきなのでしょうか? また、ユニットバスの外側と1階天井裏(防音用に100ミリのパーフェクトバリアが入っていますが、その上は隙間)とはつながっているのですが、通常、ここはどのように施工するのでしょうか?そのままですと、2階床下が寒くなるような気がします。 風呂場が、断熱の外なのか内なのか、分からない状態です・・・

  • 床下の断熱について教えて下さい

    根太間にネオマフォームをいれての断熱について教えてください。 根太間にネオマフォームを入れる場合、少しの隙間が出来ると思います。 この隙間はどれぐらいまでが許容範囲なのでしょうか? 断熱材の施工方法で隙間に対しての何か決まりはありますでしょうか? 根太間に断熱材を入れると根太が熱橋になると聞きましたが、剛床と比べるとどれくらい性能が落ちるのでしょうか? 床下にもぐり根太の上から断熱材を張り付ければ、断熱性能はあがりますか? 根太を密閉し、床下の外気にあてなくなることで何か結露やカビの発生の可能性はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • スーパーウォール工法(SW工法)と外断熱(外張り断熱)で悩んでいます

    スーパーウォール工法と外張り断熱(ネオマフォーム使用)で悩んでいます。大阪府内で、60坪の2世帯住宅を検討中です。キッチン・トイレ・洗面2つ、風呂・玄関1つです。 A社では、スーパーウォール工法で坪単価50万。他にも吹付けの内断熱工法など様々な工法を行っている。(オススメはSWとのこと) B社では、ネオマフォームの外張り断熱を専門に行っている(施工実績も非常に多い)。坪単価は60万。 坪単価は、外溝工事や水道・下水など含むの概算金額です。 打合せの話しやすさ・信頼度はB社のほうがいいです。A社は可も無く不可もなくです。 坪単価10万の差は大きいですが、信頼度からいえば坪単価60万はべらぼうに高いというわけではないでしょうし・・。でも、スーパーウォール工法とネオマフォームの外張り断熱工法に大差なければ、安いほうで・・、と思っています。 この2つの工法のメリット・デメリット等いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 壁内結露

    いつもお世話になっております。 現在2×4の外壁断熱工法で戸建てを建築中です。 壁内が空洞なのですが、この場合壁内結露は起こさないでしょうか? 外壁断熱工法と言っていますが、基礎を断熱していないので完全な形と言えないのでは と疑問に感じております。 ちなみに1F床下にはスタイロフォーム60mmが敷き詰めてありますが、基礎の立ち上がり 部分の天面は10mmほどの通気ゴムパッキンが入っているだけで断熱材は無く、土台の 木材が乗っているだけで、この部分が断熱欠損になり壁内に冷たい空気が流れるのでは ないでしょうか。 以下に壁の構造を書きます。 外から・・・ ジョリパッ ト → 下地材「ラスモルII」 → 通気層 → 透湿防水シート →  ネオマフォーム35mm → 構造用合板 → 間柱 → 石膏ボード →壁紙 断熱材はいい物だと認識してますが、壁内の下面の断熱欠損で壁内が結露しないか 心配しております。 お分かりになる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう