• 締切済み

【音の不安】初めてのマンション

toteccorpの回答

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.3

奥さんの言われるように何もないから部屋の中で音が反響するのだと思います。 家具が入りカーテンをつけ絨毯を敷けば反響は少なくなります。 鉄筋と書いてありますが、鉄骨ではなく鉄筋コンクリートでしたら心配するほど聞こえないと思います。 会話が聞こえるのでしたら鉄骨かな? 音は下の階へ伝わりやすいと思います。 物を落としたり、走ったりすれば聞こえると思います。 慣れるしかありません。

spcc
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >奥さんの言われるように何もないから部屋の中で音が反響するのだと思います。 >家具が入りカーテンをつけ絨毯を敷けば反響は少なくなります。 少し安心しました。 すいません、鉄筋と記載しましたが恐らく鉄骨の間違いだと思います。 やはり「下」の方が音が伝わるんですね。気をつける反面、気をつけて頂く必要がありそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションの階下からの音について・音の伝わり方について教えて下さい(長文)

    マンションの階下からの音について質問があります。 音の聞こえ方について教えて下さい。 ↓以下詳細です。 マンションは一人用の1Kの賃貸で、5階建ての最上階で隣室がなく独立タイプの部屋です。 契約書に鉄筋マンションと明記されていて、築15年ぐらいです。 壁はたたくと軽い音がします。 音が気になるので隣室のない部屋を探して引っ越しました。 ただ住みはじめてすぐ階下(4階)の住人の生活音がよく聞こえて気になります。 (テレビ音・会話・掃除機の音・物を移動する音・水の流れる音・カーテンの開け閉め音・ドア、窓の開閉音など全般です。) もちろん床に耳をつけている聞こえるのではなく、椅子に座ってこちらがテレビをつけていても聞こえてきます。 女性が笑う時の高い声だけでなく、CDを聞いているときの重低音も両方聞こえてきます。 (会話は大声で話しているのではなく普通の大きさだと思います。) 以前窓を開けていたのでそのせいで(階下の住人も開けているようなので)音が聞こえると思い閉めましたが、閉めても聞こえてきます。 鉄筋マンションのイメージでは床も壁もコンクリートで厚く、音が聞こえにくものだと思っていました。 (今まで住んだのは鉄骨と木造です。鉄骨の時は隣室の音は聞こえましたが、階下はわかりませんでした。) 今の部屋は木造の家に住んでいる感じです。 そこでお聞きしたいのですが、鉄筋でも床は薄いものなのでしょうか? 鉄筋では音は上から下に聞こえるのかと思っていましたが、関係ないのでしょうか。 聞こえてくる音が床から聞こえているのか、壁を伝ってきているのか気になります。 (階下の音がこれほど聞こえるという事は自分の音も聞こえるという事でしょうか・・・) もし防音しようとしても床・壁両方が必要なのか知りたいです。 建築やマンション造については全くの素人なので、詳しい方・専門の方是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • マンションの生活音

    マンションの生活音 実家は一軒家で結婚し、20数年建築の鉄骨鉄筋コンクリートの分譲マンションに賃貸で住んでいます。 以下質問です。 ・真上の住人には逢った事はないですが(ご挨拶に行きましたが留守でした) 「深夜だろうと何でも扉や窓は下に「バン!」「ピシャ!」等の音と振動が来る位、力いっぱい開閉する」 ・また「掃除機は20時後半から22時前半の幅でかけるが、壁や床にガンガンぶつけて振動を感じる。掃除機の音も分かるし、フローリングにかけていることも分かる」 振動はマンションが実家の主人でも「・・・凄いな」と呆れています。 ・主人の実家は築30年以上のマンションに住んでいます。 足音、台所の水を出している音が聞こえます。 上記は私の腹が立つ事と驚いた事ですが、これはマンション生活では普通のことでしょうか? 音と言うのは新築マンションや5年未満のマンションとかでも聞こえるものでしょうか? 今住んでいるマンションは四方住人がいないのですが隣の住人の生活音も聞こえるものなのでしょうか? また、上の住人の行動は私には非常識な気がするのですが普通ですか? これが気になるのならマンション生活は難しいですか? (今は「今だけ、後数年の我慢」と思っていますが、持ち家になった時上の住人のような人なら我慢できません。) よろしくお願いします。

  • マンションの音

    新築分譲マンションで、下の階の部屋の音(玄関のドアを閉める音、引き戸を閉める音、カーテンを締めるシャーという音、ドンとものを落とす音、足音など)などが聞こえるのは普通?欠陥?

  • マンションの音について相談です

    よくある質問ですが、辛いので聞いて下さい。 今年結婚した為、マンションに引越ししました。 私の部屋は一番端ですが、上下階に人が住んでおり 隣は住んでいません。 築20年になり、リビングは防音フロアではなく 普通のフローリングです。 その他の部屋は絨毯と畳の部屋です。 私は今までこんなに人の音が気になる部屋に住んだことが なかったので、マンションはもっと音がしないだろうと 思っていましたが、上の階なのか下の階なのか、 椅子を引く音、掃除機の音、走り回る音、 何かわからないトントンという大きな音がしたりします。 よく、私がテレビをつけた途端、ドンという大きな音がしますし、 私が歩くと必要以上にドンドンいわせて歩く音がする気がします。 気がするだけで、私が気にし過ぎかもしれませんが、私の音が 大きいのかな、と気になって音をたてないよう生活しています。 このように人に気を使ってばかりの生活がとても嫌です。 特に私は旦那の転勤でこの土地に来たばかりなので、知り合いも おらず、ちょっと出かける場所も愚痴をいう場所もありませんし、 1月に国家試験を受けるので、その勉強をしたいというのもあり、 ストレスが溜まりやすくなっているのかもしれません。 元々音には敏感で、特に勉強する時や寝る時は音があると気になって 気が散ってしまって、本当に困っています。 あと数年は住まないければいけないので、慣れたもん勝ちだと思って 気にしない、と自分に言い聞かせているのですが、どうしても 気になってイライラしてしまいます。 自分は迷惑を掛けないようにと防音材を敷いたり、ラグを敷いたり 歩き方や戸の開け閉めは優しくしているのに、他の住民の方は 長年それで生きてきているせいか、気にされず生活しているのが 不思議でたまりません。 引っ越したいですが、旦那の父の持ち物で、家賃代が浮くといって 旦那はこのマンションがいいといいます。 ずっと家にいる私はそれどころではない感じです。 私の気持ちを解ってくれない旦那にも嫌気がさして、静かな実家に 帰りたくて仕方ありません。 どうしたらよいでしょうか?

  • マンションの共用部分が破損してしまいました。

    引っ越しをする際に実家から荷物を運び出しているときです。 一階にオートロック(自動ドア)があるのですが、持ち運び出したテーブルを置いて 自動ドアが閉まらないようにしたつもりだったのですが、扉が閉まってしまい ドアが欠けてしまいました。 やった本人はマンションの住人ではなく、ただ手伝ってもらった人なのですが この場合だとマンションで入っている保険などは適用されないんでしょうか?

  • 分譲マンションでも階下の音は聞こえますか?

    今賃貸マンションに住んでいます。 階下の住人の生活音というか、非常識な生活ぶりに 迷惑しています。 引き戸があるのですが、深夜でも何度もバーン!と閉めるため ビックリします。 その他、歩く音も上階の私の部屋にまで振動や音が聞こえます。 この住人の階下に住む方が気の毒ですが・・。 (私のとこよりも聞こえているだろうから) ここで質問なのですが、分譲マンションだと階下のこのような 音は賃貸マンションに比べて聞こえ方はどうなのでしょうか? その人の感じ方や、気にするか・しないか・・となるんでしょうけど 賃貸に住んで分譲に引越した方、聞かせて下さい。 隣室とかでは無く「階下からの音」についてお願いします。 上下の音が嫌なら戸建てに住めばいいんでしょうけど そういった回答は遠慮下さい。ごめんなさい。

  • 鉄骨造のマンションについて

    凄く気になる事があるので、質問させていただきます。 私は最近一人暮らしを始めたばかりなのですが、築15年の鉄骨造マンションの3階建ての3階で、一番奥に住んでいます。 それで気になったのが、生活している上で、下に住んでいる方に音がうるさく響いていないかという事です。 私は一番上に住んでいるため、上の音がどれだけ下に響いているのか分からないので確認しようがありません。 同じマンションの方とは全然面識がないため、聞きづらいです。 今のところ、隣の方の音などは全く聞こえてこないので、隣は大丈夫かなとは思っています。 ただ、下の方には迷惑がかかっていないか心配です。 掃除機や洗濯機の音は多少なりとも響いてしまうと思うので、昼間にするようにはしているのですが… それもやっぱり、うるさかったりしますよね? 部屋を歩く音なども聞こえるマンションがあるみたいなので、自分のマンションは大丈夫なのかと気になりました。 普通に部屋にいても、誰かがマンションの通路を通る音や外のドアを開け閉めする音が聞こえてくるので、もしかしたら部屋の中の音(テレビ・音楽・足音・お風呂やシャワー)が聞こえているかも…なんて考えてしまう事もあります。 私のマンションは飲み屋街が近く、夜中に帰ってくる方も多いみたいで、昼間寝ている方もいると思うので、自分の音で不愉快になっていないか凄く心配です。 北海道は壁などが厚いと聞いたのですが、本当でしょうか?もし壁が厚いとしても、下の方には関係ないですよね? 同じ鉄骨造のマンションで、一階に住んでいたり、上に住人がいる方に、上の音がどれだけ聞こえているか、お答えいただきたいです。 このような文章では伝わりにくいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • マンションでの騒音について

    一応、高級マンションという名のついたマンションに住んでいるのですが、当初はさほど気にならなかったものの、最近、ちょっとうるさいと感じるようになってきました。約10階建ての鉄筋コンクリートです。一番は、近くの部屋の住人のドアの開け閉めの時に、キーキーいう音と、バタン!と大きい音で閉まります。どうも一つ二つ上の階の住人ようです。定期点検あるんだから、油差してもらう、最後はゆっくり閉めようよ、と思います。複数人、そんな人がいるようです。毎日、何回も音聞くはめになっています。上の人の足音は、まだ許容できるのですが、キーキー、バタン!はどうにかしろよと思うのです。後は、おっさんのケラケラ笑う声がたまに聞こえます。不快なのですが、たまにだし、テレビの音大きくして打ち消せるので、許容できます。一度あったのは、男の酒の盛り上がりで、ばか騒ぎが聞こえました。これも、希少なので許容です。周りの住人の音が聞こえないような、高級マンションはありますか?教えて下さい。

  • 音が響きすぎる団地ってありますか?

    私は市営団地に住んでいます。 元々住人が廊下を歩く音が響きやすい造りだと思っていましたが、 最近になって特に音が響きやすいように思います。 ドアの開け閉めする音なんか、どこの部屋を開けているのか 分からない程、音が響くのです。 廊下を歩く音に至っては玄関の反対側にある ベランダ側の部屋に居てもまるで真上を 歩いているかのような足音が聞こえてきます。 下の住人がドアを閉める音、上の住人が 廊下を歩く音、水を出す音、チャイムや電話の音、 早朝や深夜などの静かな時間帯には クシャミやあくびの声まで聞こえます。 あまりにも音が響きすぎで最近、イライラしていまします。 もちろん、他の住人もイライラしているようです。 部屋の各扉はかなり重さがある引き戸な為、ドアを開閉すると ゴロゴロと音が響くので、こちらが静かにドアを閉めていても 下からかなり凄い勢いでドアを叩きつけて閉められ、仕返しをされます。 必要が無い時は最近は開いたままにしていますが、 トイレなどは開けたままにしておけませんし・・・。 トイレに入ったりお風呂に入ったり、 水を出す度に下の住人から仕返しをされて本当に困っています。 引っ越す事も考えましたが今は金銭的に難しいです。 今の団地は10年程前に建て直し、比較的新しいのに、 こんなに音が響く団地なんてあるのでしょうか? 古いのならまだ理解できますが、 まるで床が空洞かのように音が聞こえてきます。

  • マンションの生活音について

    マンションの生活音について よろしくお願いいたします。 マンションに入っているのですが、隣人や真上の部屋の生活音は、みなさんどう思われていますか? 以前は、隣の人の話し声もときには聞こえてくるぐらいのアパートにいたのですが、今回は高級マンションのグレードに 入っている物件ですので、あまり不満はありません。 やや、戸を閉める音がバタンと大きい音で聞こえてきます。個人の性格の問題ですので、許容の範囲内です。 あとは、ごくまれに静かにしていると、口笛やくしゃみが聞こえたことがあります。 上の住人は、まれに足跡がするのですが、これもそれほど問題もなく、だいじょうぶです。 テレビや話し声は全くいままで聞こえたことがありません。 自分の音は、どれぐらい相手に聞こえるものなのだろうかと、少し気になっています。 小心者ですみません。 聞こえやすい生活音と、そうでないもの、あるのでしょうか? 建物は、鉄筋コンクリート製です。 もしご経験上、なにか参考になるようなご意見がありましたら、お願いいたします。