• ベストアンサー

うみへび座のα星は?

tksoftの回答

  • tksoft
  • ベストアンサー率36% (99/273)
回答No.2

両方とも正解です。 「コルヒドレ」または「コル・ヒドラエ」は「ヒドラの心臓」という意味で、ちょうど、ヒドラ(うみへび)の心臓の位置にある赤味がかった星なのでそう呼ばれているそうです。また、「アルファルド」は「孤独なるもの」という意味で、付近に明るい星があまり無いのでそう呼ばれているみたいです。 どちらもメジャーな言い方じゃないんでしょうか。この星の説明をするときは大概両方の名前を説明しますし、私の持っている本にも両方の名が記されています。

tosshy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心臓の位置という意味ですか。赤く見える星ですのでピッタリですね。 確かに、あそこらへんには、この星が赤く輝いているのが見えるだけで、他の星とは間違えなさそうです。 アルファルド。コルヒドレ。両方覚えようと思います。

関連するQ&A

  • 星座の大きさ

    88ある星座の中でもっとも大きいのは海蛇座と聞いています。 しかしある本で「蛇座と蛇遣い座をあわせると海蛇座を抜いて全天で最大の星座になる」と書かれていました。 でも、海蛇座は非常に細長く、蛇遣い差はまるで将棋ゴマのような形をしています。 星座の大きさとはどのように判断するのでしょうか?

  • 妊婦が持っているバイブルみたいな本

    本屋で「妊娠したら読む本」というような本がたくさん出ていますが、妊婦さんならたいていは一冊持っている、というくらいメジャーな本ってありますか? 雑誌もありますが、こういうのは毎月購入するものなのでしょうか? 図書館にでも行こうかとも思ってますが、手元にあった方がよさそうなら購入を考えます。 また、本じゃなくてもこのサイトが充実している、というものもあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「送付させていただきました」は間違い?

    (1)お送りさせていただきました (2)お送り致しました (3)送らせていただきました (4)送付させていただきました (1)は×とわかります。(2)も正解とわかります。(3)は本で正解になっていました。本当でしょうか?(4)もまた正解か不正解かわかりません。 教えて下さい!!

  • DELL(Inspiron6000)について

    こんばんは。 今度新しくDELLでノートパソコン Inspiron6000がでましたよね。 それで、購入を検討しているのですが、 MicrosoftのOfficeは さらにお金を払わないと購入できないとのこと。 自分は、Office Outlookを やりたいので、本当はいけないんですけど、 手元にあるOfficeのソフトをインストール しようと思うのです。 ところが、かかるInspiron6000は、 そういう手元にあるOfficeのソフトは うけつけない、きちんとソフトを購入して やらないと使用できないとDELLの 販売員の方にいわれました(Office 2003が駄目なようで、2002だったら、 手元にあるのでもパソコンは受け付けると 店員さんがいっていました)。 他のパソコンでも、こういうことは 起こりえるんですか? 起こりえないのなら、他のパソコンを購入して、 手元にあるOfficeをインストールしようと 思うのです。 イリーガルな質問ですが、教えてください。

  • プラネタリウム作成について

    学園祭でプラネタリウムを作成したいのです。 条件が結構あって、難しくて困ってます>< 今年の11月までなのですが、高くても1万円ぐらいで、場所もそんなに広いところは取れません。 初めて作るので、これから色々調べていこうとは思うのですが、プラネタリウム作りが良くわかる本があったら是非教えてください! それと、もし作った経験のある方がいたら、何でも良いので教えてください!

  • ハブとマングース

     数年前に沖縄に行ったときにはあったのですが、トリビアの泉によれば、最近ではやってないそうですね。なんでも、マングースと海蛇との競争とか?  本当なんでしょうか?おしえてください。

  • 漫画『MAJOR』のコンビニ本について

    いくつか質問いたします。 (1) MAJORのコンビニ本(ワイド版?)は何巻まで出ているのですか? (2) どのくらいの間隔で発売されているのでしょうか?どこかでリリースされていますか? (3) 単行本のMAJORと中身が少々違う(はしょりがある)と言うのは本当でしょうか?箇所が分かればソコも・・・ (4) コンビニ本は重版しないと言うのも本当ですか? よろしくお願いします。

  • レンズ式プラネタリウムの作り方

    私は高校生です。 学校の「自由にテーマを選んで研究活動をする」授業で、レンズ式プラネタリウムを作りたいと思っているのですが、資料が集まらなくて困っています。 なので、「レンズ式プラネタリウムの作り方」が詳しくのっている文献を教えてください。 ※大平孝之さんのHPと本は全部読みました。

  • P険3級ぐらいの閲覧可能無料サイトはないですか・

    手元に本がなく・・・・ パソコン用語のわかりやすいのが記載されてるのがあれば・・

  • 最近面白い本を探してます。みなさんにおすすめの本を教えてほしいです。

    最近面白い本を探してます。みなさんにおすすめの本を教えてほしいです。 できれば山田悠介さんのオール、オールミッション2や梨屋アリエさんのプラネタリウムのような感じの本を探してます。おもしろくてわくわくするようなのや青春恋愛系の本が好きです。