• 締切済み

振られた後、相手に謝ることって良くないの?

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39873)
回答No.1

それは伝えた時直ぐにすべきだったんだよ。謝ると言う形ではなくて、受け止めてくれてありがとう、変な気を遣わせちゃってゴメンネと。そうすればギクシャクは残らない。それが無いから今なんとなく絡みづらくて避けちゃうんだよ。貴方と今後関わっても貴方が異性的な含みを持って関わっていると感じれば当然避けてくる。貴方の中でもうそろそろと言う感覚を一度オフに出来ないと今後も難しいと思うよ☆

関連するQ&A

  • 片思いの相手は既婚者

    大変見苦しく、不愉快な相談であることは承知なのですが周りには誰にも相談出来ずにいるので、こちらで相談させていただきます。 当方(20代女性会社員) 半年程前からずっと片思いしていた男性がいます。(以後Aさんとします) Aさんは会社に出入りする業者の方で仕事ではそれほど関わりはなかったのですが、私が一方的に気になっていたこともあり話し掛けたりして雑談したり出来るようになったのですが、相手は既婚者でした。 Aさんとはプライベートで会うことは一切無く会社で雑談する程度の仲です。私が好意を持っていたことは気付いていたと思います。 本当に勝手なのですが、既婚者だと分かれば諦めるしかないのですが、頭では分かっていてもなかなか気持ちを切り替えられずにいたので忘れられる日まで自分の心の中でだけ好きでいようと決めました。 会社で見掛けたり雑談したりそれだけでじゅうぶんでした。 そんな中、Aさんがとても遠くの支店に転勤になってしまいました。 わざわざ挨拶にきてくれて、転勤の事を知ったのですが頭が真っ白になってしまい、泣きそうなのを堪えるのに必死で悲しくて素っ気なくなってしまい今までのお礼を言うことも出来ませんでした。 でもこのまま会えなくなってしまったら絶対後悔すると思い別日に挨拶に行ったのですがもう転勤してしまった後で挨拶することすら出来ませんでした。 もう会えなくなってしまったこと、最後にきちんと挨拶出来なかったこと。とてもショックで後悔ばかりしています。 付き合っていた訳でもないのに何故そこまで?と思うかもしれないですがすごく惹かれてました。 これは自己満足でしかないのですが、もう二度と会えないならばせめてきちんと挨拶したかったです。 最後に挨拶に来てくれた日に何かあれば電話くださいと声掛けてもらったのですが(個人的な連絡先は知らないので支店にだと思います)、社交辞令とは分かっていても、その言葉にすがりたくなってしまい電話したくなってしまいます。 職場に電話するなんて恐ろしく大迷惑で相手の立場を考えてない何て勝手な事をしようとしてるんだ…相手を思うなら尚更駄目だよと思う自分と、電話しなかったら一生後悔したままなんじゃないか…せめて挨拶だけでもと思う自分がいて、毎日この繰返しです。 毎日後悔してばかりで、気が付けばため息ばかりな今の自分が嫌になります。 この状況を打破するには私はどうすることが1番良いのでしょうか。 どうすれば後悔なく前に進めるのでしょうか。アドバイスもらえるとありがたいです。 まとまりのない文章を最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。 この質問で不愉快にさせてしまった方、申し訳ないです。

  • フラれた後の接し方

    フラれた後の接し方 日曜日、同僚の女性にフラれました。「心配しなくても、今までと態度は変わらないから心配しなくて良いよ」と相手に伝え、本当にそうしたいです。 でも、今までと変わらず普通に接する態度というのが解らなくなってきました。 仕事上の話なら、いくらでも普通に会話することができます。でも、雑談をしたりする気にはまだなれません(←本人にも少し時間はちょうだいとは言ってます)。 フラれる前は、ほぼ毎日のようにメールのやり取りもしてましたが(まぁ、僕から送るばかりでしたが)、フラれた後も同じペースなのは、ズルズル行きそうで自分にも相手にも良くないと思います。でも、連絡先を知ってると何かしら連絡したくなってしまいます。 一度、彼女とのメールの送受信データとメモリのアドレスデータをすべて削除し(バックアップは一応とりましたが)、自分のアドレスを変更したのですが、結局教える事になってしまいました。 何か、普通に接する事がどういう事なのか解らなくなってきました。 今は出社時の「おはよう」や退社時の「お疲れさま」などの挨拶と、仕事の話を普通にする事だけで良いのでしょうか・・・ メールに関しては相手に今の気持ちを伝えて、しばらくの間だけ受信拒否しておこうかと思ったりもしますが、いきなり全て止めようとしても逆にしんどいし、少しずつ減らすようにして、重たい内容(やっぱり好きだ、など)さえ送らないようにしたら良いのでしょうか・・・ 元々、見込みはなく自分の気持ちに整理をつけたくて想いを伝えました。告白する事より告白した後が大事だと思いまして。にも関わらずこんな事で悩んでます。昨日も3時ぐらいまで眠れませんでした。ダメなヤツです。 彼女は僕より後輩の立場に当たるため、無駄な気を遣わせてしまい申し訳ない気持ちです。 いま、どんな態度で接していれば良いかアドバイスをお願いします。

  • 失恋した後も相手の評価を恐れてしまいます。

    同じ会社の部署でリーダーを務めている人を好きになりました。 プライベートでも仲良くなり、次第に好きになり、告白したものの振られる形となりました。 これ以上の事を迫るつもりもなく、諦めています。 好きな人とはいまでも仲良くしており、プライベートでもご飯を食べたりと、続けています。 本題に入りますが、今でも相手から自分に対する評価を恐れてしまう部分があり、苦しいです。 告白前の片想いの時から、彼から嫌われないようにと、自分の感情を抑えたり、基本的には彼に意見など合わせたり、言葉を選んだりしてきてしまいました。 ふられた今、もう気に入られようとかそんな事する必要も無いんだと思い、自分の意見を出したり、自分の感情を出してみたのですが、そうするとお互いの仲が少しぎこちなくなり、相手も心なしか冷たくなり、素っ気ない態度になります。 そのような彼の態度を見てしまうと、嫌われたのではないかと恐れ、また結局彼の機嫌を取るような行動に出てしまうのです。 矛盾しているかもしれませんが、彼とはもう付き合えないと諦めもついており、完全に気持ちを絶ち切れて無い部分はあるものの、次に進む心持はあります。 なのに、未だに彼からの評価を恐れ、嫌われる事を恐れ、いつも彼の機嫌を伺ってしまい、疲れてしまいました。 彼が部署のリーダーという事もあり、変に嫌われると仕事上でも助けて貰えなくなる事への不安もあるのだと思います。 現に、振られた後、彼に合わせる事を辞めたりした際、いつもなら助けてくれたり気にかけてくれていたような場面でも、あまり気にかけてもらえなくなりました。 仕事をしていく上で、リーダーの助けはかなり必要で、そのような形になるのはとても困ってしまうのです。 長くなりすみません。 相手の評価を恐れてしまう心を手放したいです。 どういう心持であれば、手放せるでしょうか。

  • 社内恋愛で別れた後の相手の態度について。

    2週間前に、1ヶ月社内恋愛をしていた人に別れを告げられました。 秋頃から彼の方よりアプローチされて、付き合い出したのですが、最近になり一昨年に一方的に別れを告げた元カノが復縁を求めてきました。 一度はきっぱりと断ったようですが、二度目の告白で気持ちが揺らいだようで、 私に対する気持ちはそれだけのモノだったのか、好きって何なのか、考えている内に辛くなり付き合っていく自信がなくなった為とのことです。 正直私は別れたくなかったのですが、話し合いをした所で元には戻れないと泣きながら話す彼を見て、相手にはもう気が無いのにこのまま関係を続けても仕方ない思い、身を引きました。 元カレとは同じ部署なので、嫌でも顔を合わせてしまいます。 私としては今まで通り普通に接したいと思っているのですが、 相手の方はそうは思っていないのか他の人とは明らかに違う態度をとっています。 仕事上、相手の方が立場的に上なので、 業務内容について質問した際には目もあわさず、素っ気ない態度をされ こちらが挨拶をしても無視をして通り過ぎていき、避けられています。 別れを告げられてからまだ立ち直れずにいるのですが、 そんな態度をされる度に悲しくなるし腹も立ってきます。 振られた側ならまだしも、振った側がそのような態度をとることに疑問を感じずにはいられません。 私は今後どのようにしていけばいいのでしょうか?

  • フラれてから相手を避けるようになりました。。。

    好きな人がいましたが、釣り合いが取れない感じの人 だったので、諦めるつもりで告白しようと思っていました。 しかし、その方から私のどうにもならない無い部分を否定されてしまい(間接的に) 告白する以前に燃え尽きてしまった感じになりました。存在を否定された気分でした。 相手も私に間接的に否定的な事を言ったと自覚していると思います。 もう、あの方と共に歩めないとわかっているのですが 私以外の異性と仲良くしてる姿や、自分には見せない顔で楽しそうに 接している姿を見てると胸が苦しくて仕方ありません。 元々は相手と私は仲が良く、友人と呼べる関係でしたが 今では、辛いので避けています。 挨拶をされたら挨拶だけはキチンとして なるべく関わらないようにしています 時間が解決すると良くいいますが 相手と私は立場上、会うことが多いので、完全に避けることはできません。 なので、会った時になるべく避けるようにしています。 ただ、わからないのは、相手は今まで通りに話かけてくることです。 こっちが挨拶しても会話しない時点で気づくと思うのですが・・・ それでも話かけてくるのは、私をおちょくっているのでしょうか? どうしても気持ちの整理ができません。 経験上、時間が解決というのが一番ですし、冷却期間を置けば大体OKでしたが、今回の相手は電話番号を消して2度と会わなければOKという相手でもないので苦しんでします。 とても、弱っているので、何か前向きなアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 避けられてるっぽいんです

    メールで告白しました。相手の男性は同じ会社の同僚です。 その告白メールの内容が、メールしていてちょっとグサッと感じた事を言われたので「なんか傷付いた」と言ったら、 「なんで?」と聞かれたので「私は好きだからそう思ったけど、~略~」みたいに書いちゃって、 気持ちを一方的に伝えただけで(返事は求めてない)、そのまま返信も来ずそこでメールが終わってしまいました。 流れとはいえメールで告白してしまった事は後悔してます。 その後5日間、なんの返信もきてません。 会社で顔をあわせてから3日経ちますが・・・なんか避けられてるっぽいです。挨拶とか、みんなで世間話してる時とかにちょっと話すぐらいです。 向こうは、私が好意を持ってることはもともと気付いてたと思うんですけど・・・これは嫌われてしまったのですか? 私は諦めるべきでしょうか。それとも、もう一度きちんと会って言葉で伝えなおしてもいいでしょうか?

  • 進め方

    会社員の女性です。 最近久々に好きな人ができました。 同じ会社に期間限定で委託として来ている他社の方です。 その方とはまったくしゃべったことはなく、一度廊下で笑顔で挨拶をされ、一目ぼれしてしまいました。。 一方的に一目ぼれなので相手が私を知っている可能性はないと思います。 社内では時々見かけるのですが、部署もまったく違うしその部署には入ることができません。 会社の先輩がその部署と少し絡むことがあるらしく私が好きな人とは少し話したことがあるそうで、彼女がいるのかとか年齢とか色々聞いてもらおうと思ったのですが、先輩もそんなに仲がいい訳ではないので、 その部署にいる別の知り合いを通じて聞いてあげるよと言ってくれました。 まだ、聞いてもらえていないのですがいざ聞いてもらったあと、その人に彼女がいなかったとして、まずは友達になりたい(本当は告白したい勢いです;) と思うのですが、どうやって進めたらよいかなと。。 メアド聞いて連絡してもきっと私の顔はわからないと思いますし、 飲み会も、忙しい部署なので難しいと思います。 みなさんならどうやって友達へと進めますか?

  • 振った相手とは関わりたくないですか?

    約2月前、1年以上片思いをしていた同じ大学の子に告白し、振られました。 その後数回顔を合わす機会があったのですが とにかく彼女の負担にならないよう、 何事も無かったように笑顔で挨拶だけするようにしています。 彼女もそっけないですが挨拶してくれていました。 2日前も廊下を歩いていると視線を感じ、前を向くと、 友達と話しながら自分のほうに向かって来る彼女に気が付きました。 挨拶しようと心に準備し、すれ違いざまに手を上げ、 声をかけようと思ったその時、彼女は下を向き、ばつが悪そうな顔をし、 明らかに自分の存在には気づいていましたが、 気が付いていないふりをしているようでした。 彼女のその顔を見た瞬間、とても悲しく、惨めで、 なんともいえない感情に襲われ、 そのまま声をかけることは出来ませんでした。 彼女の顔と、彼女の友達のきょとんとした顔が今でも忘れられません。 告白後はアプローチはもちろんのこと、 挨拶以外の言葉は交わしていません。 メールも一度だけ怪我をしたと共通の知人に聞いたので、 一ヶ月前に体調を伺うメールをしてしまいましたが、一応返信もありました。 この出来事以来、話しかければよかったのか、 今後は一切関わりを絶つべきなのか考えています。 もちろん、その後のリスクも承知の上で告白したので後悔はありませんが、 話しかけられるのも嫌なのかと考えると他のことが手に付きません。 女性は振った相手とは一切関わりたくないのでしょうか? 挨拶もしたくありませんか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 相手が質問をしたくなる話し方ってありますか?

    職場の後輩に好きな子がいます。 1度告白して振られているのですが諦めきれず、その後も食事をしたりドライブへ行ったりしました。 ついこの間は、僕の家に呼んで料理を振る舞ったりしました。 すぐに再告白をしようとは考えておらず、もっと仲良くなれたらいいなくらいの気持ちでいます。 しかしどうも気になることがあります。 それは自分が職場の先輩にあたるから、僕の誘いに断れないでいるのかなということです。 食事でもドライブでも誘えばほとんどOKしてくれます。 しかし向こうから誘われたことはありませんし、向こう発信のメールもほとんどありません。 家に来た時も、彼女発信の会話が少なかったです。 嫌われてはないと思うけど、やはり僕に興味が無いのかなと・・・ ただ、その子は会社ではあまり喋るタイプではなく、女性とはぼちぼち喋れるみたいなのですが、男性に自分から雑談を持ちかけることはほぼ無いように思います。 ですので喋る時は大抵がこっちから話題を振ったり、質問をしたりしています。 僕の体験談などを話すと結構笑ってくれるんですが、あまり質問をしてこないので話が膨らみません。 自分の話力が無いことも重々承知ですが、せめて彼女が僕に興味を持って色々質問をするようになって欲しいです・・・ 今まで、お喋り好きな女性と話すことが多かったので、こういうことで悩んだのは初めてです・・・ 相手に興味をもってどんどん質問したくなるような話し方ってあるんでしょうか?? それともスッパリ諦めた方が良いんでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • “もう少し相手を知ってから”・・・その後の結果は?

    多少は好意を持てる相手からの好意を感じたり告白された方、 または、 好きな方に告白した方、 その時は「もう少し相手を知ってから」となって、 付き合うまでにはならなかったが、時々会う事は続いてた場合、 その後、結果はどうのようになりましたか?