• ベストアンサー

getの意味について~I understand what she was getting at with this book

getを辞書で引くと、意味がたくさんあって、便利な単語なのだろうけど、きちんと理解できていない私には逆に困った単語です。 今回、getを使った文が2つあって、どちらもどうしてそういう意味になるのか、というか、どうしてgetでこの表現ができるのかが理解できません。 ちなみに、引っかかっているのはこの2文です。 1.Don't let someone like him get to you. 2.I understand what she was getting at with this book. 1の訳は「あんな奴のことでいらつくのはやめとけよ。」 2は今読んでいる本の中に出てきたのですが、前後の話の流れから「彼女がこの本で何が伝えたかったのか分かった。」 かなと思うのですが・・・間違ってるかもです。ちなみにthis bookはsheの著書でなはくて、Iに読みなさいとsheが渡した本です。 この2文そのままの訳も含めて、getはどういった単語なのでしょうか?どのようにイメージすればいいのでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、どなたか教えていただけますでしょうか。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greeen
  • ベストアンサー率56% (154/272)
回答No.1

こんにちは。 >1.Don't let someone like him get to you. get to の「~に着く」という意味はご存知だと思いますが、良い意味でも悪い意味でも「~に影響する」「~に影響を与える」という意味があります。「~に感動を与える」、「(精神的・肉体的に)~にこたえる」のような意味です。その悪い意味の延長線上に formal ではありませんが、annoy「苛立たせる」「困らせる」という意味があります。ですから、おっしゃる意味の通りですね。 2.I understand what she was getting at with this book. get to 「~に着く」と get at はよく似ています。get at は「~に到着する」「~を目指す」「~を狙う」「言おうとする」のような意味を持ちます。What are you getting at? 「それで何が言いたいの」は会話でよく使われます。ですから、おっしゃる意味で正解ですね。 そうですね、get to は『到達地』を get at は『目的地』を表していると考えると分かり易いかも知れません。 お役に立てば幸いです。

pokodog
質問者

お礼

green様 ご回答ありがとうございます! 返信が遅くなってしまって申し訳ありません。 >良い意味でも悪い意味でも「~に影響する」「~に影響を与える」という意味があります。 なるほど。「~に着く」→「~に影響する」を広げてイメージする繋がりました! >その悪い意味の延長線上に formal ではありませんが、annoy「苛立たせる」「困らせる」という意味があります。 日本語でも「影響を与える」というとその時々で良い意味にも悪い意味にも使う・・・のと同じなのかなぁ・・・きっと。 言葉って難しいです(;´Д`) 「~を目指す」→「~を狙う」→「言おうとする」 おぉ!なるほど! ということは、「~狙う」を元に考えると、を意図してるのだから、「言う」ではなく、あくまでも「言おうとする」なんですね。 >get to は『到達地』を get at は『目的地』を表していると考えると分かり易いかも知れません。 イメージ掴めました!ありがとうございます! きちんと消化吸収できるように、自分でgetを使って文を作ってみます! 丁寧にご回答いただき、本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#77550
noname#77550
回答No.2

こんにちは 本当にget はいろいろな意味に使われます。 すべてを把握するのは生き字引でなければだめでしょうね。 ちょっと調べてみたんですが、 get to ....... (......を悩ませる)という意味があります。 これだけで、そのような意味があるとは驚きです。 get into trouble とか, get him into trouble なら分かるんですが、辞書には(略式)とありましたので、かなりネイティブ的言い回しかも知れませんね。 しかし、何故、1の文にsomeone, him, you と三者が現れるのか、私の英語力では分かりません。 前後の文があれば、あるいは理解出来るかも知れませんが。 get at は、普通、進行形で getting at....... (....を意味する、ほのめかす)という意味があります。 ですので、2の意味は割と理解しやすいと思います。

pokodog
質問者

お礼

aurora68様 ご回答ありがとうございます! 返信が遅くなってしまいまして申し訳ありません。 >本当にget はいろいろな意味に使われます。 >すべてを把握するのは生き字引でなければだめでしょうね。 はい・・・辞書引いたとき、かるく Σ( ̄ロ ̄lll) ... でした。 >get to ....... (......を悩ませる)という意味があります。 >これだけで、そのような意味があるとは驚きです。 >辞書には(略式)とありましたので、かなりネイティブ的言い回しかも知れませんね。 なるほど~。 >しかし、何故、1の文にsomeone, him, you と三者が現れるのか、私の英語力では分かりません。 someone like him 日本語の、「彼(him)みたいな(like)人(someone)」→「あんなやつ」という感覚と同じかな~と思ったのですが・・・あんまり自信はないですが・・・ >get at は、普通、進行形で >getting at....... (....を意味する、ほのめかす)という意味があります。 ということは、この意味で使うときは、基本的に進行形にしないといけないんですね!了解です! 丁寧にご回答いただきまして、本当にありがとうございました! ネイティブ的言い回しができたら格好いいので、自分でも使えるように練習してみます!

関連するQ&A

  • aha, I see, I understandなどの使い分け

    aha, I see, I understand・・・どれも納得したことを表現する言葉だと思いますが、どういう場合それらを使い分ければいいでしょうか? また、会話のシチュエーション(メール文、チャット会話、実際会話等)の違いでも、使える、あまり使うべきでないなども異なってくるでしょうか? ちなみに、個人的には、 aha:軽く同調する時(タイムリーでないメール文内ではあまり使っていません) I see:相手の話や状況などに関して"分かりました"と言いたい時 I understand:相手の気持ちや状況などに関して"分かります"と言いたい時 I can understand:相手の気持ちや状況などに関して"理解できます"と言いたい時 のような感じで使い分けていますが、それらが正しいのか、また英語圏の方には、実際それぞれがどう伝わるものなのか、少々不安です。 その他に、同意という意味で、 Yes:"はい(そうです)"という意思を表したい時。 Yup:"うん(そうだよ)"という意思を表したい時。 Yeah:"ええ(そのとおり)"という意思を表したい時。 これらも使い分けていますが、 実際、英語圏の方は、これら含めてどのように使い分けているのでしょう? 詳しい方がいましたら、ご教授くださいませ。 よろしくお願い致します。

  • I`ll be able to get this done on time の意味を教えてください

    I`ll be able to get this done on time の日本語訳を教えてください。get 以下の文法も教えていただけると助かります。

  • (o==null ? get(i)==null : o.equals(get(i))) の意味

    すみません、以下の式を わかりやすく解説していただけないでしょうか・・ for文で使用する式なのでしょうか? Java暦はまだ浅いので、 以下のような複雑な式は初めて見ました。 また、「:」や「?」の意味が分からないのですが・・。 (o==null ? get(i)==null : o.equals(get(i)))

  • at this point in time とat this point の意味上の違い

    at this point in time と at this point の意味上の違いは何でしょうか? 例えば、 What we need most at this moment [point] in time is a person(s) who can press on with immediate ceasefire at Gaza District. [ ]内の単語は、その直前の語と入れ替えるものとします。 という文で、in time をつけた場合、つけない場合とで、意味の違いは何でしょうか? in time の語句で、何かが強調されるのでしょうか?

  • Now see, I was gonna~

    Now see,I was gonna ask you a couple of scenes back when it looks like she's been crying all day when she tells him they're gonna get through this. こちらの文章の訳を教えてください!どうぞよろしくお願いいたします。

  • see if I canの意味

    訳に困っています。 If I have that much time to spare,I'd like to go into the lounge and see if I can get same work done. ある役員と秘書との出張前の会話の訳ですが、 seeがなくとも良いと思うのですが。 また、seeが必要な理由が理解できていません。

  • What can I say? の意味

    What can I say?の意味についての質問です。 We'er going to make a night of it ; we'll get dressed up and have a late dinner after the show. Would you be up for that? What can I say? It would be my first time at the Met ; I could not say no. I'm sold. (一晩たっぷり楽しみましょう、ドレスアップして、講演の後で遅いディナーを食べるの。行く気ある?) (行くも行かないもないよ。僕、メトロポリタンなんて行くの初めてだよ。断るわけないだろ。心は決まってるよ。) 上記の英文は、オペラの公演に誘おうとしているシーンでの会話です。 「What can I say?」が「行くも行かないもないよ。」と訳されているのですが、いまいち「私は何を言えるのだろうか?」という意味からは、そのような訳になるとは思えません。このような訳になる理由を教えていただけないでしょうか? もう1つ質問がございます。 All they did was update it a little bit. (ほんのちょっと現代版にしてあるだけよ。) 上記に英文でupdateがおかしいと思ったのです。もし動詞ならupdatedでなくていけないし、名詞ならupdate of it とofが必要になる。このupdateは一体何なのでしょうか?

  • understand と make sense

    ご理解くださいを何というか調べるとI hope you'll understand this.と出てきます。 しかしunderstandとmake senseの違いを調べると前者は全体的な意味合いを理解するということで、後者は単一の意味がわかることだとあります。なので Do you understand?と、 Does it make sense?は、理解の深さの点で違うと。では、 複雑な事情があってそれを理解してくださいではなく、ただ一つのことを理解してくださいという時は I hope you'll under stand this.ではなく、 I hope you'll make sense of it.とかにすべきなんでしょうか?

  • I am in love with her since she was three.

    I am in love with her since she was three. I've been in love with her since she was three. 上と下の文章を比べると、下であるべきだと思うのですが。 上の文法で、もし、正しいとすれば、下の文との意味の違いは何でしょうか? 因みに、上の文章は、歌手のクリフリチャードが、10歳代のオリビアニュートンジョンを自身のステージにあげて、彼女の歌手生活をその後 きりひらいたことで、彼女が大人になってからロマンスがうわさされたところで、インタビュアーに対して 上手くかわした回答です。

  • 自力で訳せなかった英文の翻訳をお願いしたいです

    if someone can not listen to what the native spoke rightly, i think,it is difficult for them to understand what the foreign said. もし___母語話者を正確に__聞けない、(someoneとwhatの訳が分かりません。) 私は思う、それは彼等にとって理解するのは難しい__外国人は言う。(2番目の文もwhatの訳が分かりません…) 初歩的な問題でつまづいているのですが…ご教授お願いします。