• ベストアンサー

燻製

燻製をやってみようといろいろ書いたものを読んでみたのですが、基本の基本がハッキリしません。お教えください。 ゆで卵やチーズを燻製にした場合、そのまま食べると言うのは分かりますが、生魚や生肉を燻製にした場合はどうなのでしょう? そのまま食べられるのですか? 魚の干物を食べる場合、焼きますよね。そうすると生魚の燻製したものも食べるときは焼くか炊くかするのですか? じつは、目刺しのいいのがなくてセグロイワシの生乾き状態のものを「目刺し」といって売っています。それを買ってきて「燻製」したらいい香りと乾き具合がよくなるのではないかと思うのですが、そのまま食べられるのかどうか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.3

NO2の釣り人です。 今は,ハエの少ない時期なので,新聞紙にイワシを並べて,ザルをかぶせてとありあわせで良いですから,風通しのよいところでひと晩干してください。それから,スパーで1袋198円くらいでザラメを売っているので,これも使ってください。 そして,是非「黄金メザシ」を眺めて,味わってください。 釣り人からですが,セグロイワシとカタクチイワシは種類が違います。 どちらの魚種でも釣って「黄金イワシ」を作ったことがありますが,おいしいです。でも,この作り方はイワシだけ美味しくて,アジとか他の魚は味がでません。。。  黄金イワシの輝きに拍手。。。

bosorojin
質問者

お礼

ありがとうございました。 台所で、フライパンを使ってやりました。 一応、成果はありましたが、今度は開けたフライパン等をすぐに洗わなかったせいかしら、家中が匂いだしました。 今後は庭で風の少ない日にやってみようと思います。

その他の回答 (2)

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.2

こんにちは! 自分で釣ったイワシを干してから,燻蒸して「黄金イワシ」と称している釣り人です。 よくぞ,ご質問してくださいました。まかせてください! まず,フライパン(底の厚いタイプが望ましい)の底にアルミホイルを敷き,その上に,チップ2つまみとザラメ(スーパーで安く売ってます)小さじ1杯,日本茶の葉ひとつまみを適当に置きます。次に,100キンで売っているような金物の台をその底におきます。次にその台の上にイワシを並べます。イワシとイワシをびたっとくっつけないで下さい。フライパンの蓋を置いて(蓋がなければ,アルミホイルで覆う)中火で約12分くらい。火を止めたあと5~8分ほどそのままにしておいて,これで完成です。このまま食べられます。冷えたら,ちょっと暖めて食べたほうが美味しいです。 単なるイワシが,金色に光り輝く・グルメ料理「黄金イワシ」に変身します。イワシは頭ごと,内臓もそのまま,食べられます。 さらにもう一段上を行くためには,そのセグロイワシを3時間くらい天日に干してから3時間かひと晩,風通しの良い日陰に干しておきます。 今は寒い時期なので「寒風干し」といって,とても味の良い干物になります。これをそのまま焼いてメザシとして食べてもおいしいですし,黄金イワシで食べてもなお美味しいですよ。

bosorojin
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速やってみました。成功です。 いままで、こんな魚のべとべとした干し方でよくも目刺しといえるなあ、と腹が立っていた「セグロイワシ(片口いわし)」ですが、見違えるほどの味になっていただけました。 ただ、お説のザラメを入れるのを忘れてしまったので、今度はちゃんとそれも入れて大成功といきたいです。 昨夜の分から2匹だけ残していたのを、朝食に出してみたのですが、べとついていました。空気中の湿気を吸ったのでしょうか? 燻煙時間が足りなかったのでしょうかね。

  • pdox
  • ベストアンサー率24% (30/124)
回答No.1

ちゃんと熱は通して作るので生肉や生魚から作れますよ もちろん燻製後は特に調理はせずに食べれます(切り分けはしますが) 干物はお勧めしないですね 物にもよるかもしれませんが上手く燻製できません…

bosorojin
質問者

補足

普通の「干物」だったら燻製にしよう等とは考えません。ご覧になれないのでお分かりにならないとは思いますが、当地で売っている「セグロイワシの目刺し」と称するものは、塩をして冷蔵庫に入れたものです。 一夜干し以上に柔らかい、水っぽい魚です。ただ、小さいイワシですから内蔵は処理してなくそのままです。その点は、燻製前にする塩の加工が省略できる(?)ので楽かな、と。内臓の処理だけしたら。 安直に考えすぎでしたか。

関連するQ&A

  • 燻製について

    基本中の基本で申し訳ありません。 今年は釣った魚を燻製にして食べてみようと思い、色々と準備を進めています。 ・・・といっても近所のホームセンターで、安いダンボール製のがあったので、まずはそれでやってみようと思っています。 やり方は大体わかったのですが、周りに聞いてもわからないことがあるのです。 出来た燻製は、どうやって食べるのですか? そのまま食べるのでしょうか?  それとも焼いて食べるのでしょうか? 周りに聞いても、燻製を作ったことがある人がいないので、誰もわからないのです。 ぜんぜんふざけてはいません。本気なのです。 申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 手作り燻製器ですが・・・

    来月キャンプに行くことになりまして、バーベキューや虫捕り、ブルーベリー狩りなどを楽しむつもりの初心者です。 お酒のつまみにチーズとゆで卵の燻製に挑戦しようとしています。燻製器も魅力なのですが今回は自作しようと思いペール缶(丸い20Lの缶です。)を拾ってきました。 底面にスモークウッド、上面すぐ下にチーズ、その次に卵をのせた網を段にしようと考えましたが、この場合ふたをすると完全に密閉されてしまいます。空気の穴などは必要ないのでしょうか??密閉されると火が消えてしまうと素人ながら考えてしまったんですが、2時間3時間のスモークウッドの燃焼ができるのか質問させてください。底面の横に小さい空気穴をいくつか開けようとも思いますがペール缶が1個しかないので踏ん切りがつかない状態です。ご指導いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 衛生感覚の相違

    結婚と旦那の両親と同時に同居して4年目です。 姑とは上手くやっている方だと思います。仕事をしているので、料理はほぼ姑にやってもらい助かっています。ただ、姑と私の衛生感覚に差があり、気になって仕方ないことがあります。まず、姑は生肉や生魚のドリップを気にしないため、冷蔵庫のチルド室(ここに生ものは入れてあります)には肉汁やら魚の汁でいつも汚れています。私は汁漏れが嫌なのでビニールに入れて保存したいくらいですが、私がわざわざしまい直すのはさすがに…。しかも姑はその漏れた生肉や魚の汁を普通に台拭きでふいたりします。そのあとその台拭きでテーブルやらまな板も拭くんですよ…あり得なくないですか? さらに、料理中に生肉や生魚を触ったら普通手を洗うと思いますが、姑はその手を洗わないまま、調味料やら食器を触るのです!!最初は見て見ぬふりをして我慢していましたが、最近さすがに我慢できなくなってきました。私が気にしすぎなのでしょうか?気をつけてもらうにはどのように言えば姑も嫌な思いをせずに済むのでしょうか?

  • めざしの作り方につきまして

    釣った翌日にイワシをメザシにしました。 ウロコを取り、(海水より少し濃いのが良いというので)4パーセントの塩水に40分~1時間くらい漬けました。 箸に5尾づつ通して干物用のカゴに並べました。もう夜になっていましたので、そのまま風通しのよい屋根の下に置き、翌日(今日ですが)天日干しにしました。午前中は太陽が当たります。午後は建物のの日陰になりました。以上の経過です。 今後は、カチカチに固いのが好きなので、もっと干して行こうと思います。 ご質問その1 今までの工程で、なんなりとご意見をお願いします。 ご質問その2 干し方は天日干し、陰干し、どのような方法が良いのでしょうか? その他なんでもご意見下さいませ。

  • キッチン掃除…生肉,魚の飛び散り…

    キッチンの清潔方法について教えてください。 二世帯住宅のキッチンで、 義父が、親世代側のキッチンが狭いからと、子側のキッチンで生肉や生魚の処理をします。 し終わった後、肉や魚の汁はそのまま… 扱いも結構荒いので、作業台だけでなく壁や床まで生の汁が飛び散っています。 後から私が 包丁・まな板・作業台・シンクは食器用洗剤で洗い流し、 壁や床など拭ける範囲は、布巾で拭き取っています。 この掃除の仕方で清潔になりますでしょうか?? 壁・床等は塩素系の洗剤などで拭いた方がいいのでしょうか?? また、絨毯部分にも飛び散っており、直ぐに洗濯し難いため、正しい掃除の仕方に悩んでいます。 キッチンを使っていただくのは全然かまわないのですが、 乳幼児がいるため、生肉や生魚の飛び散りなど…気になります…。(私が神経質になりすぎなのかもしれませんが…(-_-;))

  • 電子レンジでの調理について

    安かったので、冷凍の餃子を買いました(生タイプ)。パッケージにはフライパンでの調理方法が載ってましたが、これってそのまま電子レンジでも調理する事は可能でしょうか? 勿論、焦げ目みたいなのが付かないのは承知の上です。出来上がりが蒸し餃子みたいになっても構いません。可能かどうか?また可能なら何Wで何分ぐらいなのか(500wで5分とか)?教えて下さい。 また、同様にししゃもやメザシみたいな干物も電子レンジで調理可能でしょうか?TV-CMでやっていた、魚焼き用のシートみたいなのは使わないで調理したいです。 なお、電子レンジは単機能タイプで、オーブンはついてません。

  • すし桶の臭いを消すには

    長年使っているサワラの木でできた愛用のすし桶で、 魚の干物のまぜご飯を作ったところ、 魚の生臭い匂いがすっかりしみこんでしまいました…。 それまでは、いい木の香りがしていたのに。 酢飯を作った後はいつも、ご飯がこびりつくので、水を張ってしばらくおき、 そのまま手で洗って陰干しをしていました。 同様にしたら、魚の臭いが木にしみこんでしまったようです。 いいモノなので、魚の臭いを消したいのですが、いい方法はありませんか? すし桶を愛用しているプロの方のお知恵を借りたいです。 ちなみに、洗剤で洗ってもとれず、酢で洗ってみましたがダメです。

  • スライスチーズを使ったオードブル

    スライスチーズをたくさん頂いたので、チーズを使ったオードブルを作ろうと思っています(パーティーの料理を作らないといけないので…)。 スライスチーズをそのままテーブルに置き、側のプレートにスライストマトやスライスオニオン等を並べ、好きな具材をチーズで巻いて食べてもらおうと思うのですが、この場合、どんな具が適しているでしょうか? 自分で思い付いたのが、 ・スライストマト ・スライスオニオン ・ケッパー ・サーモンのマリネ ・クラッカー ・スライスしたゆで卵 ・スティックきゅうり ・レタス こんなところです。 この他にオススメがありましたら、ぜひぜひ教えて下さい! どうぞよろしくお願い致します。<(_ _)>

  • 「つみれ」について教えてください。

    家でつみれを作りたいです。 検索してみたのですが、解らないので教えてください。 □つみれにする魚の特徴・・・ その魚を使うとどんな特徴(臭みが強いとか骨っぽいとか?)のつみれになるか? 実は私はつみれは、イワシとサンマしか食べたことがありません。 しかもイワシは、安いおでん種のヤツで、ほぼカマボコでした。参考になりません。 サンマは手作り感?のある、包丁で叩いて作ったようなつみれで美味しかったです。 ネットで探すと、他にもイワシやブリなど色んな魚で作ってる方がいますよね? 旬もあるかもしれませんが、夫々のつみれの特徴が知りたいのです。 □フードプロセッサや擂り鉢派と包丁派・・・ これも分かれるようでした。魚によって、なんでしょうか? 魚の身の食感がある(荒く叩く程度の所を残す)と、手作り感が増して美味しそうと思ってしまったんですが、どんな魚も包丁叩きで大丈夫ですか? 最後に、 □つみれ汁を差し入れる場合・・・ (1)つみれをタネの状態(生のまま)で持って行き、先方で火を通し調理する。 (2)つみれ汁にして持って行く(=火を通してから持って行く) どちらがオススメですか? 前日に自宅で作り、翌日の夜ご飯にしてもらうよう差し入れたいです。 長々すいません。宜しくお願いします。

  • ゆで卵の味噌漬け、使用後の味噌は?

     魚柄 仁之助氏の本で読んだことのある「ゆで卵の味噌漬け」を作ってみたいのですが、ゆで卵を取り出した後、味噌壺内の味噌は品質劣化してないのでしょうか?そのまま、以前と変わらず、普通に味噌汁等に利用できますでしょうか?  また、応用として、魚や肉の味噌漬け等を作ろうとする場合も、ゆで卵以上に、味噌内に異物が残りそうですが、特に気にする必要はないのでしょうか?(心配なら、必要分だけサランラップに取り出して使う手も考えていますが。)  後、味噌壺の保存場所は冷蔵庫内です。  

専門家に質問してみよう