• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「つみれ」について教えてください。)

家でつみれを作る方法と魚の特徴

このQ&Aのポイント
  • 家でつみれを作る方法とは?様々な魚で作るつみれの特徴を知りたい
  • つみれの作り方にはフードプロセッサや包丁を使う方法がある
  • つみれを差し入れる際には生のタネかつみれ汁か、どちらがオススメ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (786/1636)
回答No.1

当方、30代飲食店勤務。母方の実家が漁師です。 >□つみれにする魚の特徴・・・ ぶっちゃけ、好みの魚なら何でも良いです。 うちの地方ではイワシ、アジが多いですね。 白身よりは青身の魚の方が多く見かけられます。 (でも多く余ってたらツミレにすることはよくある) >□フードプロセッサや擂り鉢派と包丁派・・・ 小骨が多いときはフードプロセッサでガンガン砕いた方が便利です。 特にお子様がいらっしゃる家などはその方が安全でもありますしね。 ですがおっしゃるとおり、ほぼカマボコになることもしばしば。 そのときはある程度調整しやすいすり鉢の方が便利です。 私も使い分けてます。すり鉢はサイズ違いで四つぐらい持ってます。 なお、すり鉢を使うときは少しずつ魚を入れましょう。小骨が見えなくなり、すりにくくなります。 >(1)つみれをタネの状態(生のまま)で持って行き、先方で火を通し調理する。 (2)つみれ汁にして持って行く(=火を通してから持って行く) うーん、前日に作って、翌日の夜ですか。 だったら2じゃないと危険。 けど美味なのは1。(直前に火を通した方が生臭くなくてよろしい) 基本的に生魚を加工したものは当日中に消費するのが原則です。 おまけに差し入れ用とのことなので尚更、当日作った方が無難だと思います。 特にイワシは当日中じゃないと! とにかくイワシをご利用の場合は気をつけてください。 あと、ショウガは絶対に入れて下さい。これを使うか使わないかで風味が全然違ってきます。

u-mi39
質問者

お礼

ありがとうございます! 知りたかったことを、全部回答いただきました^^ 参考にして作ります☆

関連するQ&A

専門家に質問してみよう