• ベストアンサー

塾をけなす担任教師

こんにちは! 中3女子です。 私はとある塾に通っているのですが 担任教師がその塾をけなします。 「塾にだけ行って高校に受かれ、学校はいらないんだろ?」 みたいなことも言われました。 確かに塾は大好きです。 結果を出せば先生は、誰よりも喜んでくれるし、 頑張っていれば、褒めてくれるし、 だからって、学校の授業を無駄にしたり、 学校をサボったりなんかしてません。 大好きな私の居場所をけなした担任が嫌いです。 先生は正しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

>「塾にだけ行って高校に受かれ、学校はいらないんだろ?」 そのとおりです。 とは言っても自分が気に入っている塾についてけなされるのは あまり気分がよくありませんね。 塾はあくまでも学校の勉強を補完するものという態度で学校の先生に 臨めまばよいと思いますよ。 気にしない気にしない。

kaya_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 気にしないように努力して 今まで以上に頑張って勉強したいです。

その他の回答 (9)

回答No.10

担任は正しくないですよ。 あなたは学校も真面目に行って、その上塾が好きなんて立派だと思います。 生徒の大好きな居場所をけなすなんて、大人から見てもその担任はすごくみっともない人です。 他の方も回答しているように、自分に自信が無くてライバルを悪く言ってるだけ。 要は「ひがみ」です。あなたが担任を嫌うのも当然だと思いますよ。 大事なのは誰が言ってるか、ではなく「何を言ってるか」ですよ。 担任が言うことが常に正しいとは限りません。間違ったことばかり言う大人もいますから。 担任はとてもかわいそうな方なので、あなたが大人の対応をしてみてください。 対応=今後は担任に塾の話をするのは控えることをおすすめします。 自分より魅力が上の人がいた時 「自分もその人を見習って素敵な人になるよう頑張ろう」と考える人と、 「面白くない」と考え相手(ライバル)を悪く言う卑屈タイプの人がいます。担任は後者ですね。 担任は他の先生(塾)を生徒が褒めると、卑屈になるタイプのようなので 今後は担任に塾の話をするのは控えましょう。 これからも塾で楽しい時間を過ごせるといいですね☆

kaya_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 私の気持ちを分かってもらえて嬉しいです。 立派なんて光栄です。 これからも頑張りたいです。

  • ye11ow
  • ベストアンサー率40% (230/564)
回答No.9

可哀想な先生を許してあげてください。 おそらくその先生は、 生徒を授業に引きつけることができておらず、自分に自信がないのです。 なので、生徒に人気のある塾に対して嫉妬を感じ、そういう大人げないことを言ったのです。

kaya_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! そういうことですか… とても分かりやすい回答で嬉しいです!

回答No.8

今は学校と塾との関係も良好なんですけどね。 成績が良くないと「塾には行ってないの?」と学校の先生が 言ったりしますし(学校の先生は授業以外にも多忙ですからね) 大手予備校には高校の先生が、先生対象のコースだけでなく 高校生に混じって予備校の先生の授業を受けていたりします。 そういう方の方が当然人格はすぐれていますよね。 すべてのものを認め、すべての物から何かを学ぼうとする、、 それがすばらしい人間であり、人格者です。 大人だからすべての人がすばらしいわけでは残念ながらありません。 大人だからすべての言葉が正しいわけではありません。 あまり気にしないことですよ

kaya_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 説得力のある回答ですね!! はい。気にしないようにします。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.7

「塾にだけ行って高校に受かれ、学校はいらないんだろ?」 担任教師が言ってはいけないことです。 教師には人格者が少ないですよ。

kaya_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! そうですよね… かなり、落ち込みましたもん… なんか安心しました。

  • sugarlei
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

塾は勉強するだけの場所じゃないと思います。 そこでしか得られらない経験もあり、それは 自分が大人になるまでの貴重な経験値として蓄積されます。 学校だって同じ場所だと思います。様々な人とふれあい 他人の違った価値観を知ることで自分の世界観も広がっていきます。 kaya_さんは担任が嫌いとおっしゃていますが、 それもその担任の一つの考え方でもあります。 でも考え方なんてものは、ふとした拍子に変わってしまうものです。 だからkaya_さんも一度担任と話し合ってみるのはどうでしょうか 思想の異なった者同士で話し合うことでお互い納得のいく 答えを見つけることもできると思います。 本題から随分と逸れてしまいましたが 私自身は担任のいったことには賛成しかねます。

kaya_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! ついつい深い考えで、読み込んでしまいました。 ちゃんと話し合ってみるのもいいかもしれませんね!

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.5

『塾にだけ行って高校に受かれ、学校はいらないんだろ?』 先生がこの言葉を発する前に、何かあったのではないでしょうか。 たとえば、あなたが、「塾のおかげで、成績が上がった。」と先生に自慢したとか・・・ もし、そういう条件がなく、単独で発せられた言葉なら、あまり感心しません。 塾に対して、悪い先入観を持っている人かもしれません。 まあ、教師も人間ですから、ボロが出ることもあります。 先生の良いところも認め、許してあげる広い心を持ったほうがいいです。

kaya_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! う~ん… 私なんか言ったかな… 二者面談のときに前より成績が上がって 「なんで成績伸びたんだ?」と聞かれたので 「塾の先生が対策を組んでくれたんです。」 と答えたら言われました。 私にも責任があるかもしれません。

回答No.4

<「塾にだけ行って高校に受かれ、学校はいらないんだろ?」 どのように言われたのかよくわかりませんが、 学校もまじめに聞いていて、そんなことを言うのなら正しいはずがありません。 先生っていっても問題がある人も多いと思うので、 とりあえず調査書だけ悪くかかれないように無難に 対応するのが一番だと思います。

kaya_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! ごもっともです。 調査書… 大切ですよね! 悪く書かれないように頑張ります。

  • TAKU-T
  • ベストアンサー率20% (31/153)
回答No.3

言ってみれば自らの技量の低さを棚に上げて商売相手の悪口を言っているワケでみっとないヤツですね、その担任は… 塾の先生の方が個人差はあるでしょうが教える技術には長けてると思います。また、単に教えるだけでなくどうすればより授業に興味を持てるか、伸ばせるかについても。 適切な褒め方もまたテクニックでしょう。 塾経営者はそれらの才能のない先生は教壇に立たせないはずです。 企業であるから利益を考えて社員を採用、適材適所な配置をしているワケです。 あなたの担任の様な教員が居る塾に生徒が集まるか? 考えるまでもないでしょう。 一方、学校の教員とは一旦採用されてしまえばよっぽどの不祥事を起こさない限り安定した職です。 (公立の場合)教員枠として採用されてるからいざ教壇に立たせてみて例え向かないとわかっても他の部署へ回されることもありません。 しかも新人でも学校の教員とは、先生、先生ってチヤホヤされてる存在だから自分が一番だと妙な勘違い的自信を持ってるワケです。 学校の教員なんていう輩(やから)は「先生、先生」って持ち上げてやれば喜んでる連中です。 とりあえず、高校に入るには中学担任の評価も重要です。 ここは一つ、心ならずも曲げて担任には「はいはい」って言っておくのが得策でしょう。 中学3年でもう12月。どうせ3学期は短い上に行事も多いし、その担任の顔見るのもわずかです。 学校の中だけで一回りも二回りも年下の生徒相手にしか威張れない情けないヤツだと、見下しながらオトナの対応してみてください。

kaya_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! そうですよね。もう12月です。 回答者さんのアドバイスを胸に頑張りたいです! ありがとうございます。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.2

「しかし、中学生にそういうことを言うか~」正直そう思います。 考えてみてください。学校で授業を100%聞いていればその学年で知るべき事は修了できるというのが大前提です。しかし、残念ながら現実は大前提というだけで、実際そうではないことになってしまっています。例えば難関校の難問奇問等は学校の範囲で理解ができるかというと、少し無理があります。また、教師だって人ですから間違いはあります。教える方法にそれがある場合は、生徒はいい犠牲ではありますがその学年で知るべき事が修了できないことになってしまいます。この二つのために塾というのは存在しています。いわゆる進学塾と補習塾ですね。また、この塾というのがやはりあなた方生徒が集まりますから、コミュニケーションの手段の一つにもなっている部分もあるでしょう。 ところが、教師側に大人の集会があります。それは教員会議であったり、組合活動であったりします。どっちも塾についてはあまり肯定的な意見を持っていないですね。(教員会議であれば大前提が崩れる、組合であれば職場侵害と感じてしまう)そのどちらかはわかりませんが、その都合を聞きすぎて自分の主観が出来てきて、それが今回言葉になったということです。もっとも自分たちがあなたの世代の頃はそう言う教師がもっと多かったですよ。塾というものの社会認識が低かったからです。 今はそうではありませんし、この情報化社会ですから、塾の内容も結構インターネット等で分かるようになっています。そういう意味では教師の勉強不足な部分もあるかもしれませんし、分かったが故にそう言いたくなったのかもしれませんね。 だから自分は一番初めの部分に「しかし、中学生にそういうことを言うか~」と書いたのです。つまり大人の事情を、そして自分の主観をあなた方に言ったに過ぎません。好き嫌いというより情けないと感じたほうがいいように思いますね。

kaya_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! とても大人な意見で参考になりました。 大人は私の思う以上に大変なんですね…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう