• ベストアンサー

インターネットのいくつかのHPがみれなくて悩んでいます

ObsidianDiskの回答

回答No.14

質問に対する直接の回答ではありませんが、ノートンインターネットセキュリティ2002の操作方法です。 まず、ノートンインターネットセキュリティ2002は、 大別してインターネットセキュリティと、アンチウィルスで構成されています。 (タスクバーにアイコンを表示していれば、青緑色の丸いアイコンがインターネットセキュリティ、 黄色い画面のパソコンようなアイコンがアンチウィルスです) プライバシー制御というのはインターネットセキュリティの機能の一つで(アンチウィルスではなく)、 情報をこちらのパソコンから接続先のパソコンへ流すのを規制する機能です。 オフにするには、  インターネットセキュリティの→「プライバシー制御」を選択→「プライバシー制御を有効にする」のチェックを外す これでいけると思います。 常駐解除というか、ファイアウォールを無効にするには、  インターネットセキュリティのアイコンをダブルクリック→「インターネット状態」を選択  →「ファイアウォールは現在有効です」となっていたら、右の「無効にする」をクリック これでファイアウォールは無効になります。 無効にする事でHP上の見られなかったコンテンツや画像などが、見れるようになる事もあります。 (ページ自体っていうのはどうか分かりませんが) あと、セキュリティファイルのアップデートは行ってますか? 設定によってはウイルス定義ファイルは自動的にアップデートしてくれますが、 インターネットセキュリティの方は、手動で行わなければならないみたいです。 念のため以下に方法を書いておきます。  インターネットセキュリティのアイコンをダブルクリック→左上の「LiveUpdate(L)」をクリック すると別のダイアログが開くので、指示に従って操作してください。

noname#4061
質問者

お礼

お礼がおそくなってごめんなさい セキュリテイのアイコンがないのでプログラムからたどって 緑色のがあるんですが、開こうとしたら 何も動かないんです 一応昨日更新は手動でしてあるのですが 肝心要のノートンインターネットセキュリテイの画面がでてきません 以前私は保護機能がついてたんですがそれを一時停止をしたんです なぜならフリーズがおこったんです それ以降セキュリテイの画面がでてきません。。。

関連するQ&A

  • スタンバイモ-ドに入れなくなりました

    無線LANに切り替えてから1回だけスタンバイモ-ドに入れたのですが 次から入れない状態になりました 良ければ直す教えてください IBMアプテイバ47L ISDN回線 OS WIN98SE  IE5.5spです

  • Auto-Protectを無効にするとウィルスが

    先日ネットの接続の変更をしようと使っているSYMANTEC ANTIVIRUS の Auto-Protectを無効にしたところ アウトブレークと出て1個の急速に広がる脅威から保護されませんと表示されました。 内容を見てみると W32.Sober.O@mm と表示されました。 システムの復元を無効にしSYMANTECから駆除ツールをダウンロードをして実行し、AntiVirusでスキャンをしてウイルスが居ない状態にしたのですがまたAuto-Protectを無効にするとまた同じメッセージが出てきます。 まだウイルスがいるのでしょうか? 使っているのはWindows XP Home Editionです。 おわかりの方がいましたら申し訳ございませんがお教えください。お願いいたします.

  • Norton アンチウィルス2004 サーバー内部エラー(4002,517)

    Norton アンチウィルス2004にて 何が原因なのかわかりませんが、オートプロテクトが突然無効になってしまい、有効にしようとすると、 サーバー内部エラー(4002,517)が表示されたので、シマンテックのwebテクニカルサポートページにアクセスしているのですが、ページが開かず、対処法がわかりません。どなたか同様の現象を解決された方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • フレッツADSLにしたい

    過去の回答ではよくわかりませんので質問します。 現在、フレッツISDNで、プロバイダーは OCN です。ウィルスチェックサービスを受けています。 使用のパソコンは IBMのアプティバで、win98です。 距離のチェックをしたら、0.4km なので8Mbpsがおすすめということでした。 質問は2つです。 1:電話回線をアナログにする時、専用回線にするか否かの判断がわかりません。 パソコンは2台使っています。電話はファクス機能付きで、ドァホンなどは使っていません。ADSL専用回線か共有かどちらがいいのでしょうか。 2:ウィルスチェック付きのプロバイダーがいいと思っていますが、家族はヤフーBBにしたいようで、その場合、自分でウィルス対策をするのが不安です。 初心者にわかるような説明お願いします。 また、複数のパソコンを使用したいので、そのこともアドバイスお願いします。 工事は業者に頼もうと思いますが、器材を自分で購入することも、不安です。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • リンクして飛んでいってもURLは相手のURLで私のHPになってるんです

    教えてください かつて同じ内容で回答を頂いたのですが もうひとつ納得いきません 良ければ回答願います 1簡単HPでリンクをしてますがリンク先のアドレスはまちがってないんですが 時折 相手のURLなのに 自分のHPが見えるんです その原因が当初入れたばかりのノ‐トンインタ‐ネットセキュリテイにあると 思ってました。が.今日無効にしてもみたんですが、無効にしても URLは間違ってないのに私のHPが見えて相手のHPが見えません どこが原因でしょうか かつてはモデムの異常とかって回答がなされてたんですが どうやったらモデムの異常とかわかるんでしょうか 詳しく教えてください 2今日シマンテックさんに電話をしたら アンインスト‐ルをするよういわれたのですが、98SEではコントロ‐ルパネルからの削除だけでは共有ファイルの問題があって 操作方法がいろいろあるといわれ ファックスを送ってもらえる予定だったんですが全然連絡が途絶えました  方法がわかる方ご伝授ください 私のOSは 98SE IE6.0 ISDN回線 norton internet security2002 です 3その前に使ってた製品名NAV5.0のアンインスト‐ルも単にコンパネから 削除しただけで 共有ファイルの画面がでたんですがわからないまま 操作したので それが原因になってるのかなと考えてます 製品名NAV5.0のアンインスト‐ルの方法も良ければ教えてください 不幸にしてシマンテックさんの登録をしてるにもかかわらず、メ‐ルがこないので 登録番号がわからず ネットのサポ‐トが受けれません 宜しくお願いします

  • NortonInternetSecurityでHPカウンターがおかしくなります

    タイトルのとおりなのですが、有効の状態でHPを見るとカウンターが むちゃくちゃな数字になります。無効にすると正常に表示されます。 NISが原因であることは明らかなのですが、設定を変えることで回避 できないのでしょうか?NISのバージョンは4.02にアップしました。 実は自分のホームぺージのカウンターなので大変不自由しています。 ちなみに環境はWINXP、IE6、CATV回線です。カウンターは プロバイダーが用意してくれたCGIのカウンターです。 他の人がちゃんと表示されているといってましたので記述事態は間違って いないと思います。 どなたかよい方法を教えてください、お願いします。

  • 同じメールが2回来ることがある。outlook2003

    こんにちは! outlook2003を使っているのですが、たまに同じメールが2回来ることがあります。 プロバイダに確認したところ、プロバイダのメールサーバでは2回送っている様子はないとのことでした。 また、「サーバにメッセージのコピーを置く」という設定もしていません。 プロバイダの担当者の方からはウィルスソフトの影響も考えられるということでした。(ウィルス対策ソフトはシマンテックのアンチウィルスです) ただ、どう影響しているのかを調べるのってどうするのかわかりません。 そこで、このようなケースでどのようにトラブルシューティングをしていけばよいのでしょうか?(アンチウィルスの影響だとしてどのように調べるのかとか、他にトラブルの原因として考えられることとかがわかれば助かります。) 何かお分かりの方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • リンクがグニャグニャに波が打って見えるHP の解決法

    お友達のHPを見てみると 長い文字にリンクをされて新しいぺ‐ジを 開けるようにしてるんですが ぐにゃぐにゃの線になって見えるんです 私のOSは98SE ノ‐トンインタ‐ネットセキュリテイ2002 IE6.0 ISDN回線です リンクをしててクリックしようと思うと線がゆがんでみえるのは 私が原因なんでしょうか?それとも HPの作者側に何かあるのでしょうか 解決方法を教えてください

  • インターネット

    集合住宅でインターネットを使用する場合について質問です。 インターネットが繋がらないなどのトラブル時、マンションの管理会社、プロバイダー、NTTのどこに問い合わせるのが一番効率的ですか? 選択肢に管理会社を入れたのは、マンションによって使える回線やプロバイダーのコースに違いがある(?)からで、プロバイダーもそこまでは調べられないと思ったからです。 原因が分からずに問い合わせる場合、どうしたらいいですか? 今回は引っ越した時にプロバイダーのコース変更をしなかったことが原因な気がするのですが、どのコースにすればいいのか忘れてしまい…。 プロバイダーに連絡すれば、「あなたのマンションの場合は、このコースです」とか調べてくれるんでしょうか?

  • ウィルスバスター2009でOperaの不具合

    先日ウィルスバスターを2006から2009にバージョンアップしました。その後いくつか不具合が出たようです。気づいたキッカケは、Yahoo記事にあるコメント欄で「私もそう思う」をクリックしても点数が加算されなかった事です。ツールバーのTrendプロテクトを無効化したらIEでは正常に加算されるようになりましたが、Operaは駄目です。 試しにウィルスバスター自体を終了させてみたら、Operaでも点数が加算されましたので、バスターが原因だと思います。OperaのツールバーにはTrendプロテクトのアイコンが出てません。これを無効化するにはどうしたら良いでしょうか。 また今までもネット回線は多少不安定だったのですが、2009にしてからは度々「回線が切断されました」と出ます(今まではリモートサーバーが見つかりませんと出てました)これもバスターが原因でしょうか。宜しくお願いします。