• ベストアンサー

おかしな気持ちでしょうか…

santana-3の回答

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

まあ、どうでも良いんじゃない。

関連するQ&A

  • 相手の気持ちを察するのが苦手で困っています

    24歳男です。相手の気持ちを察するのが上手な人っていますよね?私はそれがとても苦手です。相手が飽きているのに話をしてしまったり、相手の傷つく事を言ってしまったり、何かと空気を読まない行動・言動が多いんです。周りにも自分にも損だし、是非直したいと思っているんですが、何か改善策などをアドバイスいただけないでしょうか?

  • 自分の気持ちを伝えるべきか?

     こんにちは。私には今好きな人がいます。私自身告白したいのですが、その子は今就活で忙しい時期なのでするかしないか悩んでいます。 友達の意見は就活中で忙しいといっても私自身と(メールや電話も結構するし、会うことも多いです)遊ぶ時間もあるし、ホンとに忙しいならそんな時間さえないから、気持ちを伝えてもいいんじゃないっていう意見か、 逆に就活中は優先順位が恋愛は二の次だしホンとに好きなら就職が決まるまで悩みごとを聞いてやったり支えになって待つべきではと意見は二つに分かれます。 自分の気持ちを伝えるということはいい事だと思うんですが、相手の心境や立場も考えた方がいいですよね?

  • 気持ちだけは伝えるべきでしょうか?

    職場内の女性に去年の夏くらいから片想いをしています。 年齢の近い同僚数人で食事や飲みに行ったりしてるうちに相手の女性のことを意識するようになり、こちらからの誘いで二人きりで食事や飲みに行ったり日帰りでドライブに行ったりするような関係になりました。 先月、自分の気持ちを伝えようと思って彼女に「大事な話があるので、仕事が終わった後に時間をつくってもらえますか」とメールを送ったところ、「仕事が全然終わらないので、後日にしてください」と言われ、それから二度三度同じようなメールを送ったんですが、彼女が体調を崩したりやらなんやらで話ができないまま今に至りました。 彼女は僕の好意に感づいているみたいです。 この状況で先延ばしにしているのを考えると、ほぼ百パーセント可能性はないんだと思います。 自分としては結果は厳しいだろうけど、気持ちだけは伝えて散るつもりでいるんですが、告白はやはりした方がいいんでしょうか? それとも、相手の女性が先延ばしにしているところから察して、伝えずに諦めた方がいいんでしょうか? まとまってない文章で申し訳ないんですが、皆さんのご意見を聞かせてもらえると嬉しいです。

  • 気持ちがしりたい。

    みなさんこんにちは。前回美容師さんに誘われて食事にいくということで質問させていただきました。一緒に食事をして話しをしてみてちょっと美容師さんのことが気になるようになりました。2回目も誘ってくれて食事して帰りました。しかし接客業という立場なのでお客さんに対しての優しさなとは当然だろうから、どういう気持ちで私とメールのやりとりをしたり、食事にいったのかわかりません。相手の負担にならずもっと仲良くなっていきたいのですが・・・。むこうが忙しくて時間が合わないのでなかなかゆっくりと会うことはできなさそうです。 あと彼が今どういう気持ちで私に接してくれているのか知りたいのですが直接聞くことは恥ずかしいのでできません。わたしの彼への気持ちはしられたくないんです。(ワガママですが・・・)このままどんどん彼を好きになるのがこわいんです。ただの客としてしかみてもらえてないのかもしれないし。接客業の方がお客様を好きになってつきあうこととかあまりないのでしょうか?みなさんの意見等聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 人の気持ちを理解できる?2

    以前、同じタイトルで質問したものです。目につきやすいタイトルで、簡単な内容のほうが、コメントが多くもらえると思い、内容を簡単にしたところ、それでは詳しくコメントできないと言われたので、詳しく書いてみたいと思います。 以前の僕は、弟や周りの人間のためを思って、助言したりする行動を起こしたことのない人間でした。最近僕は、変わりました。それは、今まで気づくことのできなかったことに気づくことができたからです。それは、「考える事の大切さとおもしろさ」です。これは、他人に説明されて本当に理解できることではありません。自分で気づくしか無いのです。僕の気づきを気づいていないであろう弟に僕の言動から察してもらいたかった。そうすれば、成長し、就活もうまくいく。僕はそう考えました。でも、弟は見向きもしませんでした。それで、僕と弟は、喧嘩をしてしまったのです。僕が間違っていたのは弟という人物を見ていなかったことだと思っていました。人の話を素直に聞き入れる姿勢がないとだめだと。でも、それだけでなく、今までの僕の言動が彼をかたくなに話を聞かなくさせていたのではないか?と今では思っています。これから、変わった僕を示していき、そのうち僕の意見も聞いてもらえる様になることを願っています。 みなさんの率直な意見をお聞かせください。

  • 「好き」という気持ちって・・・

    最近わからなくなることがあります。これって私は彼を本当に「好き」なのでしょうか・・・ 今、付き合っている人がいます。一緒にいると楽しいし、話していると楽しい。会いたいとも思います。 でも、以前(若かりし頃?)は「好き」と思う人に対してはいわゆる話をするだけでもドキドキ感がある ものだったのに、彼に対してはそういう感がないんです。 手をつないだりキスをしたりしても、嬉しいって気持ち、そうしたいって気持ちはあっても、ドキドキ感 はないんです。。 じゃあどんな気持ち?といわれれば、いわゆる一緒にいて居心地はよかったり落ち着いたりするという 感じでしょうか。 よく先輩主婦の方の話など聞くと、結婚相手は恋愛相手と別だから、という話があります。それを聞くと これってもしかしたら今の彼は私にとっては「好き」という恋愛対象ではなく、結婚するのにはいい相手、 ということなのでしょうか? 例えば彼に気持ちを伝えようと思った時に「好き。」という言葉はしっくりこなくて出てきません。 かといって「愛してる。」という言葉も出てきません。 「一緒にいて楽しい」とか「もっと知り合いたい」とか、そんな表現になってしまいます。 この気持ちが何なのか、考え始めたらわからなくなってしまいました。。 今の気持ちが「好き」という気持ちに変わっていくことがあるのでしょうか?それともやっぱり「好き」とは 違う気持ちの対象なのでしょうか? 客観的にみて、どう感じられたか、教えてください・・・

  • 気持ちにブレーキをかけたい

    こんばんは。 職場で毎日会う、好きなひとがいます。 長く付き合ってる彼女がいるらしいのですが、 もう付き合ってないのかな?と思わせるような言動が時々あり、 はっきりはわかりません。 私以外の人が彼女の話を振ったときは、 「彼女の話はしたくない」と ちょっと不機嫌になるようなので (私も実際その現場を見たことがある) 聞きづらい状況です(^-^; 彼は私のことが嫌いではないと思いますが、 好きかどうかはわかりません。 一度仕事の帰りに二人で食事に行ったり、 車で家まで送ってもらったときに このあとどっか行く? みたいな話が出たことはあります。 ただその時は時間が遅かったため行ってません。 こういう出来事でちょっと期待してしまったり、 勘違いして喜んでは、 一人になったとき「ブレーキかけなきゃ」と 落ち込む自分がいます。 もしこのまま好きで居続けて、 ある日「彼女と結婚します」なんて言われたら 覚悟を決めていても、ものすごくショックを受けるのがわかっているので、 気持ちにブレーキをかけたいのですが どうしても止めれません。 このままじゃ本当にまずいな、という思いが日に日に募ります。 どうやったら気持ちにブレーキがかけられますか? 毎日せまい室内で長時間一緒に仕事をするので、 なかなか距離を保てず困っています。 どうかご教授願います。

  • 気持ちの冷める過程について

    就活時期に付き合った子(同学年のため、相手も就活していた。)がいて、5ヶ月ほどして冷めたという理由で振られました。(自分の就活時の忙しさ、就活に取り組む自分の頼りなさ、思いやりの欠如〈メールや電話、愛情表現不足〉が原因だと考えています。) 相手に対して、冷めていく過程(もしくは冷めて振る段階)の感情が、就活に悪い影響が出ていなかったかと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 で、冷めていく過程の感情を皆さんにお聞きしたいと思います。 例えば、 構ってもらえない→さびしい、つらい(私のこと好きじゃないのかも。なんか一人でいても平気だ。)→どうでもいいか、思っていたような人じゃなかった→幻滅。とかの過程の感情を詳しく教えてほしいです。 様々な意見があると思うので、なんでもいいのでご意見を聞かせてください。

  • 落ち着きとは?

    長く付き合って、すごく大好きで結婚するのはこの人だと決めていた相手に対して気持ちが落ち着いてしまった経験ありますか? それはマンネリなのか、行動・言動なのか将来がみえないのか…意見を聞きたいです。

  • 彼女の気持ちが離れていったなら?

    ほとんど毎日会っている上手くいっているはずの彼女が突然自分から気持ちが離れていってるのではないかと察しる瞬間、言動や行動などありますか? もしその気持ちを察してしまったのであれば、彼女の気持ちを取り戻そうと努力をしますか? それともただ勘違いかもしれないが、別れてみるという選択も考えますか?