• 締切済み

長さの単位

掌を広げて長さを計ることがありますね, このときに使う長さの単位があったと思うのですが,思い出せません. どのように長さを表現するのでしょうか? feet と言う単位は人の歩幅が基になっていたと思います. 掌で計る日本的な単位の表現法についての質問です.

みんなの回答

  • mahaze
  • ベストアンサー率29% (217/731)
回答No.2

尋(ひろ)だと思います。 wikipediaを見ると1尋=6尺だそうです。

ricky-oda
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます. 尋は両手を広げた時の左の指先から右手の指先までの長さで約1.8mですね. 私の知りたいのは片方の掌を広げて長さを計る時の単位なのです.

  • you1p
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

「尺」ではないでしょうか。 もともと手の大きさを基準としていたようですが、 その後長さが何度か変更され、現在の約30cmとなったようですが。 両手を軽く開いて合わせると、30cmくらいにはなりますが・・・。 尺骨を基準にしているという説もあるようですね。

ricky-oda
質問者

お礼

アドバイス有難うございます. 一尺は約30cmですね. 掌を広げて計ってみたら約18cmでした. 掌を広げて計る長さの単位が尺だという説には頷けないですね.

関連するQ&A

  • アメリカの身長の単位について

    アメリカで身長を表現する場合、feetが普通なのでしょうか?それともinchなのでしょうか。それとも身長だけはcmを使うのでしょうか。 普段使用する単位を教えてください。 よろしくお願いします。

  • PHRという単位について

    過去にPHRという単位についての質問があったのですが、私は樹脂系の研究をしているのでもっと詳しく知りたいと思ったので質問します。 たとえば  (配合)エポキシ樹脂/硬化剤=100/50(PHR) とある場合はそれぞれ実際何グラム(比かもしれないので変な言い方ですが・・・)配合されているのでしょうか?単純に重量比で100:50で配合しているのではないのでしょうか。 私が調べたのは範囲では、樹脂中の官能基の数に関係しているかもしれないのですが、教えてください。

  • 至急!単位について

    あるもののまとまりについて、「~一式」といいますが、この「一式」が二つあるとき、2セット、と言えますが、カタカナでなく、漢字で表現できる単位はありませんか? 一式になるものは印刷機です。 わかりにくい質問ですみません。

  • 硬度の単位

    硬度の単位にHRCとかHV、HBとかありますが使い分けがわかりません どんな材質にどちらの試験法を使うのでしょうか 基本的な質問であると思いますがよろしくお願いします

  • 修得単位が削られる?  編入について

    ネットで編入のことを調べてみると、 「今までの修得単位が削られる事がほとんどである。」 という表現がありました。 これは、もし、 4年生大学の経済学部を卒業した人が卒業後、文文学部に入りなおした時、 経済学部にいたときの単位が取り消されて、経済学部を卒業したことが取り消されてしまう、学士の称号?を取り消されてしまう、 ということなのでしょうか? この表現の意味の真意を教えて欲しいです。

  • 放射線量計の単位について。

    放射線量計の単位について質問させて頂きます。 テレビでよく シーベルト/時 という単位を見かけるのですが、 これでは放射線を受ける素子の表面積で値が変わってしまうので、 正しくは シーベルト/(時・m^2) だと思うのですが、現行の表現で問題は無いのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 人が一生に歩く距離は地球何周分ですか?

    人は生まれてから死ぬまでの間、 地球何周分の距離を歩くのでしょうか? 歩幅や寿命には個人差がありますので、 おおまかな平均値を基に概算をお願いします。

  • 薬剤の投与量の単位であるガンマについて教えてください。

    みなさんに質問があります。 私はとある医療機関に勤める二年目の研修医です。なのでまだまだ勉強中のみです。 薬剤の投与量の単位でガンマという単位がありますがそれの計算法がぜんぜん分かりません。 どなたか頭のわるい私に分かりやすくガンマの計算法を教えてくれませんか?? お願いします。

  • アセンブラwordという単位

    アセンブラでwordという単位がよく使われるそうですが、wordという単位は他でも聞いたことがあるようなきがしますがよく覚えていません。そこでは1バイト1ワードだったような気もします…。 アセンブラでは一般的に、2バイト1ワードらしいのですが、その根拠がよく分かりませんでした。 もしかしたらマシン語が1命令2バイトで表せるからかなーなどと推測したのですが、どうでしょう。 あと、4バイトの場合dwordと表現するようですが、64ビットCPUが出てきた現在、それ以上の表現もあるのかなーなどと思っています。 質問は以下です。 ・dwordより大きい単位はあるか(あればその内容) ・2バイト1ワードの根拠は何か よろしくお願いします。

  • 単位の流用について

    私は4大を出て、数学と理科の中学校1種の免許を取得しました。 今は講師をして2年目なのですが、今年度から佛教大学で小学校2種を取ることにしました。 中学校の免許を持っているので、いくらか単位の流用(教育原論や教育心理などを取らなくて良い)ができると聞き、佛大に問い合わせたところ、「免許状を発行してくれる県の教育委員会に行って聞くように」と言われました。 で、昨日教育委員会に行ったら、「そういうことは大学で指導すべきことなので、今年からその質問には受けられません」と言われました。 すぐに佛大に電話すると、「基本的に佛大では単位の流用を認めてないので、こちらでも指導はできません。教育職員免許法を調べて、自分の責任で単位を取ってください」といわれました。 教育職員免許法を見てみたのですが、結構ややこしくて、ちゃんと取れるのか不安になりました。 そこで質問なんですが、 中学校1種を持っていて、小学校2種を取るときに、 免除しても良い単位ってどれでしょうか?

専門家に質問してみよう