• 締切済み

インストール

2006版筆王の住所録が「筆王ZERO」をインストールしたら全て消去してしまった

みんなの回答

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

確認してみて欲しいのですが、消去してしまったというのは、誤ってあなたの操作で消去してしまったのか、消した覚えもないのに2006があったパソコンにZEROをインストする段階で「古いバーションの製品をアンインストールしてください」と案内も出たかと思いますが、指示に従いアンインスト後、ZEROをインストしたら起動してもかつて2006で作った住所録が自動表示しない、ということではありませんか? 前者のように2006をアンインストする際に住所録フォルダは消えませんが、「これもした方が良いのか?」と手動で住所録フォルダを削除したのなら、間違いなく消えてしまっています。 が、後者であれば、消去したのではなく住所録データを格納している場所が違うだけです。 2006の住所録データは [場所]  Windowsの[マイドキュメント]フォルダ内の[筆王データ]フォルダにあります。 [確認方法] 1.画面左下の[スタート](Windows Vistaの場合「ウィンドウマーク」)をクリックします。 2.[マイドキュメント](Windows Vistaの場合[ドキュメント])をクリックします。 3.[筆王データ]フォルダをダブルクリックすると、住所録が保存されています。 これが確認できれば、新たなZEROに改めて住所録データの保管場所の設定を教え設定してあげれば良いだけです。 以下のページの画面左半分、「動画を拡大して表示」ボタンをクリックして説明動画を眺めてください。 http://www.sourcenext.info/fudeoh/mov_05.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハードデスクが壊れたごの再インストールについて

    パソコン内蔵のハードデスクが壊れ新しいのと入れ替えたところ筆王ZEROの内容がすべて消えてしまい再度DVDでインストールしましたが動作しません。外部のHDにバックアップしていた住所録も読み込んでくれません。筆王のDVDが駄目になったのでしたら新しく購入しても良いのですがバックアップした住所録は何とかして使いたいのですがどうしたらよいのですか?大変に困っています。教えて下さい。

  • 筆王zeroインストール後に住所録を開けない

    筆王zeroをダウンロード版よりインストールし、住所録を作成しようとスタートパネルまで行ったのですが、住所録を開こうとしたら「Could not load a Trancoding service. Xerces Panic Error」というerror message 出て開きません。解決方法を教えてください。

  • 筆王ZEROインストール

    筆王ZEROインストールに先立ち、旧ソフト(2004年版)をアンインストールしなければならないのですが、ソフトの追加、削除サイドに旧筆王が無く、ウインド上には筆王のアイコンがあって作業が可能です。このまま新ソフトをインストールしていいものか?ご教授ください。

  • 筆王平成11年度版の住所録を筆王ZEROで読み込めなくて困っています

    平成11年度に購入したパソコン(Windows98)にインストールされていた筆王平成11年度版によって、毎年年賀状を作成していました。 今年10月にパソコンが故障したため、新しくパソコン(WindowsVista)を購入し、筆王ZEROを購入してインストールしました。 平成21年度の年賀状を作成するために、メモリースティックに保存していた筆王平成11年度版の昨年度のファイルを読み込もうとしたのですが、読み込めません。 筆王ZEROを起動し、「ここに表示されていない住所録」を選択し、メモリースティックのファイルを選択しようとしても、ファイルの種類「住所録ファイル(*.fzd)」では表示されません。 ファイルの種類を「すべてのファイル(*.*)」にすると表示されますが、そのファイルを選択しても、「このファイルは筆王の住所録ではないか、もしくは他のアプリケーションで使用中です。」と表示されます。 どうすれば、筆王平成11年度版の住所録が使えるのでしょうか?

  • 筆王ZEROの住所録を他のソフトで利用したい。

    筆王ZEROの住所録を他のソフトで利用したい。 驚速XPをインストールしてから筆王ZEROが立ち上がらないでこまっています。 驚速XPをインストールしたら、筆王ZEROが立ち上がらず、「空のドキュメント作成に失敗しました。」とエラーメッセージが表示される。 驚速XPと筆王ZERO アンインストールして上で 再度 筆王ZEROをインストールしてみたが結果は同じでした。 屑ソフトを買ったのは自己責任ですが、年賀状の作成に困っています。 他のソフトで筆王ZEROの住所録を利用できるものが有ったら教えて下さい。 なお筆王ZEROが立ち上がらないのでCSVなどに変換出来ません。

  • 筆王ZEROについて

    Windows10のパソコンで筆王ZEROを今まで使っていました。 パソコンを買い替えて筆王ZEROを購入時に付属していたソフトをインストールして使おうとしたところ起動せずに、筆王Ver.24 追加購入サービス ダウンロード版が表示されるようになりました。 筆王ZEROはもう使えないのでしょうか? また、筆王Ver.24を購入した場合、住所録は簡単に移行できるのでしょうか? よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • ハードディスクが故障し修理後のインストールについて(驚速forwindowswsXP・筆王)

    ハードディスクが故障して、修理した関係で入力してい全てのデーターが消失してしまいました。ハードディスクを交換後の驚速windowsXP・筆王の再入力について教示下さい。  尚、筆王ZEROフルダウンロード版を購入インストールした際の ユーザーIDとパスワードを紛失しました。

  • 手動での旧筆王アンインストール

    Windows7で筆王ZEROを使用しており、今回、筆王Ver.23を購入しインストールしようとしたのですが、筆王ZEROのアンインストールの途中でストップしてしまいました。手動でアンインストールしようとすると、(1)【「変更」(追加する新しいプログラム機能を選択するか、あるいは削除するインストール済みの機能を選択してください。)】、(2)【「修正」】、(3)【「削除」(すべてのインストールされている機能を削除する。)】の表示が出ます。(1)~(3)の内、(1)か(3)のどちらを選べばよいのでしょうか?削除の前に、念のため住所録をコピーしておきたいのですが、途中まで筆王ZEROがアンインストールされているので起動せず、住所録のコピーもできません。(3)を使用して住所録も削除されることはないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 筆王2004の住所録ファイルが消えてしまった

    筆王ZEROを購入したので、スタートアップガイドの支持通りに筆王2004をアンインストールしてから、筆王ZEROをインストールしました。 インストール後、旧バージョンの住所録ファイルを開こうとしたら、できませんでした。 マイドキュメント内を確認したら消えてしまっているようです。 探し方が悪いのかもしれませんが、どうか対処法を教えてください。

  • 動作しません

    私のPCには筆王2006がインストールされていましたが、OSをVistaに変更したので、筆王ZEROを購入し、インストールしました。同梱されている「できる筆王ZERO」に沿ってインストールは完了しましたが、レッスン3の「2筆王の起動方法を選択する」で住所録をクリックしても、筆王のタイトルが表示されるだけで、プログラムが応答しません。どう対処したらよいか全くわかりません。どなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 親に「お金の無駄」と言われたグッズの購入について考えてみる。
  • グッズを自分のお小遣いで買うことについて、他人の意見に流されず自分の考えで判断するべき。
  • 自分のお小遣いは自由に使うことができるため、推しのグッズを買うことは自己満足に繋がる重要な行動である。
回答を見る

専門家に質問してみよう