• ベストアンサー

本能寺の変の証拠写真について

PENPENMAKKYの回答

回答No.2

現在、旧本能寺(所謂、本能寺の変の現場)の発掘が行われており、焼け落ちたのは間違いないようです。 > 三日天下とか不名誉なレッテル 三日天下を不名誉なレッテルと思ったことはありませんが? 本能寺で信長を討った一門の一人として誇ってはいますが! 私の母の家は明智様家臣団の末裔です。

関連するQ&A

  • 「本能寺の変」の黒幕???

    信長が本能寺を検証するにあたって 『信長公記』『川角太閤記』『当代記』『言経卿記』『フロイス日本史』『本城惣右衛門覚書』『昔咄』徳川家資料を参考にすると 1.公家に反信長の動きは存在した。更に義昭、堺衆、本願寺、雑賀衆、丹波衆等、反信長勢力は各地に数多く存在し活動していた。 2.本能寺の変の当時、光秀は在京信長軍団幕僚のトップであった。織田軍に関わる情報のすべては、在京幕僚のトップに位置していた光秀のもとに集っていた。そして、光秀は変前の一年間、ほとんど信長の周辺にいた。 3.本能寺攻めは、明智光秀方の将兵達にも敵が信長であることを知らせないまま、粛々と実行された。明智軍兵士達は、「徳川家康」を攻撃するとばかり考えていた。 4.本能寺攻撃の現場に明智光秀はおらず、直接指揮をとったのは、斉藤利三や明智秀満勢であった。 5.本能寺には信長以下100人に満たない将兵が、守りをほとんど行わないまま滞在していた。本能寺では戦いらしい戦いはされず、しかも、信長のみを狙った作戦であった。 これら事実を見つめていくと、当時の織田軍に関わる情報のすべては在京幕僚のトップに位置していた光秀が握っています。 そして、光秀がそれらを順次、分析して対応し、その結果を信長に報告しているという政治構図です。 私は在京幕僚のトップの光秀が反信長勢力の何者かにそそのかされ「本能寺の変」を起こしたと推測します。 もし「本能寺の変」に黒幕はいたとすれば、その黒幕は誰だと思いますか?

  • 本能寺の変がなかったと考えてみる

    明智光秀が京都との密約に失敗して本能寺の変が なかったか、あるいはさらに先送りされて結局の ところ信長が死ななかったとしたら織田幕府が出 来ていたでしょうか。 信長なら鎖国などしなかったと思いますが、今の 日本はもっとと言うか違う方向でアジアに優位を 保っていたでしょうか。

  • 本能寺の変について

    明智光秀は、なぜ本能寺で織田信長を討ったのですか?四国政策の失敗からですか?私怨ではないというのは本当ですか?

  • 明智光秀は、なぜ、本能寺の変を起こしたか?

    一般には、明智光秀の私怨だと言われていますが、本当にそうでしょうか? 当時、すでに、織田信長を忌避する雰囲気があったと聞きます。 朝廷も、信長が死ぬと、すぐに、明智光秀に官位を与えるなど、動きがヘンです。 信長を一番恐れていたのは、朝廷のはずです。 信長は、既存の権威を無視しています。 光秀は、みんなが喜んでくれると思って、信長を殺したけど、結局、してやられた、と言うのが、本当で、「加藤の乱」と同じだったのではないでしょうか?

  • 本能寺の変

    本能寺の変の黒幕はだれですか? 明智光秀の単独での謀反でしょうか?

  • 信長は本能寺で死んだのか?

    本能寺の変では、明智光秀の軍勢は織田信長の遺体を確保できませんでした。それゆえ私は、信長は本能寺を脱出して生き延びたと思います。みなさんのお考えは?

  • 本能寺の変が描かれたドラマ

    ずいぶん前にテレビで見たドラマ?が思い出せなくて質問させていただきます。 断片的な記憶ですが、本能寺の変のシーンで明智光秀と織田信長が直接対峙しており、光秀は怨恨とか野望といった理由でなく住む世界が遠くなってゆく信長を止めたくて?失いたくなくて?主君を討つといった感じで、信長もまた光秀の心中を察して「お前になら討たれてやる」みたいな心通ってる風なシーンだったように思います。 とても曖昧な記憶でしかないうえに放送時期も覚えてないので、どれだけ探しても該当するようなドラマが見つかりません。 どうしてももう一度みたいので分かる方がいらっしゃれば教えてください。

  • 本能寺の変前夜・・・・・

    織田信長と明智光秀が戦った、本能寺の変前夜に 鹿塩利玄と本因坊算砂が打ったと言われている碁で、 3コウができたという説が偽作だと可能性はどの程度 あるのでょうか。 知っている方いらっしゃいましたら回答お願いいたします。

  • 【織田信長の首はどこいった?】豊臣秀吉が本能寺の変

    【織田信長の首はどこいった?】豊臣秀吉が本能寺の変で裏切りった明智光秀を追って殺したあとに天下人に豊臣秀吉がなった際に領地がなかったのに急に大きな領地を貰えた人物は誰ですか? 織田信長の刀を豊臣秀吉は手に入れたが豊臣秀吉にその私刀を献上した人物が織田信長の首を埋めた人物と一致してその人物の本能寺の変のときに本能寺からの軌跡を見れば埋めた場所はある程度推測できるのではないでしょうか? 付き人の織田信長が同席させていた黒人侍は本能寺の変のあとにどういう軌跡を辿ったのでしょう?

  • 本能寺の変は「信長」のクーデター?

    TV東京系でやっていた、 「”大奥”を生み歴史を動かした”戦国の女”徹底解明スペシャル」 で、 本能寺の変は明智光秀ではなく、信長のクーデター というのがありましたが、用事があって でかけてしまい見れませんでした。 けっきょく、どういうあらすじだったのでしょうか。