• 締切済み

本能寺の変

本能寺の変の黒幕はだれですか? 明智光秀の単独での謀反でしょうか?

  • 歴史
  • 回答数10
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • Yelm
  • ベストアンサー率19% (63/324)
回答No.10

黒幕説はあり得ません。 まず当時の朝廷その他の勢力の殆どは本能寺の変からしばらく流動する情勢に対して右往左往しており、とても事前の計画があったとは考えられません。 その混乱の中で秀吉がうまく振る舞ったから天下を獲れたわけですが、これも結果論です。 光秀と秀吉が共謀していたなどという事は100%あり得ません。 なぜなら山崎の戦いの時、秀吉軍の名目上の総大将は信長の三男である織田信孝であり、また秀吉の掲げる「信長の仇討ち」という大義名分に従って合流した軍も多く、また秀吉麾下の軍勢も当時は「織田家の軍」です。 もし光秀が秀吉と共謀していたのならば、それを明かせば戦う前に敵軍を崩壊させる事が出来たでしょう。 それを行わなかったのはもちろんそんな事実が無かったからです。 また他にも有力な黒幕や共謀者がいるのなら、むしろ光秀は積極的にそれを明かして「自分が滅びればそっちも同じ運命だ」と運命共同体にしようとするでしょう。 ですがそのような行為も一切見られません。 要するに黒幕ないし共謀説は現実にはあり得ないのです。 当時の天下人であり圧倒的な軍事力を有する信長に叛するのは、当然ながら命がけの行為であって、失敗すれば一族郎党が滅びるのです(実際に光秀はそうなりました)。 それを「ばれなければ結果オーライ」などという見込みで行動する人間などいません。 そして光秀が単独犯とした場合、動機については色々と挙げられますが、徳川家康の饗応係を降ろされた事が大きなきっかけだったのでは無いかと思います。 実は当時「毛利攻めが終われば、織田は次に徳川を滅ぼす」という話が世間にはまことしやかに広まっており、本能寺の変に同行した兵士のものとして「本能寺を攻めると聞いた時は(信長ではなく)家康を殺すのだと思った」という発言が記録に残っています。 つまり天下統一がほぼなった状況で信長には既に同盟者としての徳川家は不要であり、徳川家の領地である三河、遠江、駿河の豊かな三州を信長が併呑するのではないかと思われていたのです。 また光秀は「外様筆頭」だと言われる事が多いですが、実際には当時、家康は既に信長と対等の同盟者では無く、外様家臣扱いであり、その為に事実上の「外様筆頭」は家康でした。 そして「饗応係」というのは、実は相手方に深く通じている人間である事から、一旦戦端が開かれれば先鋒として攻め込む役目の人間でもあるのです。 つまり光秀にしてみれば饗応係であれば、先鋒として豊かな土地を得られる見込みがあり、また家康亡き後本物の「外様筆頭」になれた筈なのに、その機会を奪われたと言う事になります。 他にも色々な要因があるでしょうが、この不満が最終的に謀反の引き金を引いたと思います。 もちろん信長が家康を滅ぼすという話は当時の噂であって、証拠はありませんので、この話はあくまでも推測でしかありません。

acdcacdc73
質問者

補足

ありがとうございます、突拍子もないかもしれませんが、あと自作自演の可能性はないでしょうか?あそこで謀反で打たれたら信長は正しく神となることができます。 秀吉も天下はとりましたが、やはり信長あっての秀吉です。 真実は小説よりも奇なり。

  • koiprin
  • ベストアンサー率23% (72/306)
回答No.9

光秀は信長に引き立てられてから、外様では筆頭の地位に上り詰めていますので、その地位を最後にふいにするかもしれない賭けに出たというのは、ちょっと考えにくいことかと思います。 信長よりも年長であったし、晩年に生まれた長男も若いので、余計家臣団や子孫について思えば、もともと頭脳明晰で、外交にも強い光秀の突飛な単独行動は考えにくいですね。 もっとも考えれるのは、家臣団による共謀。 このころの信長の家臣団への対応を見ると、なんとなく見えてきます。 信長は近畿一円を抑えてからは、子供らを中心に織田家の領地の拡大を考えている節があります。 そんな中で、やくざで言えばおじき的な立場であった佐久間信盛が切られたことで、信長に取り立てられた家臣団に疑惑が起こります。 天下統一してしまうと、同様に切られてしまうのでは?と。 信長の父信秀の代からの家臣である2トップの一人、柴田勝家は、北陸にもいましたしこの共謀には入っていないと思われます。 もう一人の丹羽長秀は、斯波氏からの鞍替え組ですし、この後の豊臣秀吉との関係からも、共謀の一員と思われます。 当初年長者の光秀をトップとして組織された謀議の集団ですが、秀吉が裏切ったのでしょう。 丹羽長秀をおそらく当初から巻き込んで、光秀をスケープゴートにして、天下を掌握することを画策していたと考えられます。 滝川一益などは、もともとはこの謀議の集団だったんでしょうが、この裏切りに関しては関与しておらず、賤ヶ岳の時は、勝家側についていたんだと思います。 この謀議は、おそらく徳川家康も認識していたことだと思います。 いかにも知らなかったという体で芝居を打って伊賀越えをしていますが、穴山はおそらく信長方に内通をしていたのをこの機に殺されたんだと思います。 ただ、秀吉の裏切りまで知らされていたかは不明。 ここからはさらに飛躍しますが、光秀の晩年の子、長男光慶ですが、家康は光秀の謀議を知っていましたし、加担したか見過ごしたかしたなかで、この光慶を不憫に(あるいはうしろめたく、もしくは話が漏れないように)思い取り立てたのが、かの天海ではないか?と疑っています。 天海はなにかと明智とのかかわりを指摘されますが、立場的にはこの光慶がぴったりです。 自害したと言われていますが、共謀犯同士なので、光慶を自害に追い込んだと言われている、長秀のもとにもいた中川清秀などは落ち延びさせた可能性があります。 どうでしょう?

acdcacdc73
質問者

補足

ありがとうございます、突拍子もないかもしれませんが、あと自作自演の可能性はないでしょうか?あそこで謀反で打たれたら信長は神となることができます。 真実は小説よりも奇なり。

  • shirouuda
  • ベストアンサー率17% (14/78)
回答No.8

怨恨説や黒幕説は創作や想像が多く、野望説(一瞬のチャンスに賭けた)が最も欠点が少ないです。 黒幕説には証拠がありません。また、信長の出陣は2週間前に決まっただけです。それから本能寺宿泊が決定しています。その間に光秀は坂本や丹波亀山や愛宕など移動しまくり。伝達に時間のかかる、あの時代に、光秀を追いかけて、短期間で、「王様殺し」の陰謀の打ち合わせなど不可能です。 「母を見殺しにされた」「家康の饗応で叱責」「領地を取り上げられた」などの恨み説も江戸の創作。信長は「光秀を見習え」と正式に書類化してましたし、また、光秀の地位は、近代の「近衛第2師団長」というべき地位でした。身内や側近並みの信頼度です。 また、先に出発するも、信長配下で、秀吉を助けに行くことになってましたから、これも名誉なことです。武田攻めの信忠配下よりも名誉なのは言うまでもありません。 革新対保守による対立説も、バブル期の作家の革新的信長像をうのみにした説であり、史実とは思われません。貨幣を発行せず、多くの荘園や座に安堵状を出してしまった信長の「革新」は、今日、否定的な研究が多いのです。 また、野望説の弱点とされた「光秀が、変後に何もできてない」というのも間違いで、わずか10日余りで多くの事をなしえています。 ※電話も郵便局も無い、連絡だけでも時間のかかる時代の10日余りは、現代の1日か2日でしょう。 変後、短時日で、光秀は近江の阿閉氏や若狭の武田氏など国人衆を味方に引き込んでいます。蒲生や山岡の例外を除いて。さらに、一級史料によれば、筒井もいったんは、光秀に従って、河内に軍の一部を侵攻させています。後に、秀吉の接近を知って裏切りましたが。(秀吉が早く帰ってこなければ、光秀側でいたという事。) 細川は、例外的に中立となりましたが、積極的に敵対したわけではありません。 光秀自身が、「50~100日で近国を制覇する」と豪語してますが、もっと早いペースで、畿内を制覇しつつありました。 秀吉が早く帰って来なければ、内部分裂していた四国遠征軍も撃破され、摂津の国人衆も吸収して、相当な大軍に成長していたでしょう。 (一級史料天正記によれば、大返しの実態は、半ば成功・半ば失敗の中返しでした。山崎に間に合ったのは1万人余りでした。秀吉は、現代の大阪府にいた摂津衆と四国遠征軍残党を吸収して、それを主力として、山崎の戦いで勝ちました。特に、摂津衆1万の吸収が戦いの帰趨を定めました。秀吉は「信長様は生きている」というデマによって、彼らが光秀側や中立に陥る事を防ぎました。信長の死体が見つかっていなかったので、結果的にこのデマはホームランになりました。万が一、信長が生きていれば、光秀側に勝利はあり得ませんからね。) 秀吉は、自身の家来は少なく、信長の家来を借りた状態でした。ですから、信長の急死は、軍の解体の危機でした。史実では奇跡的な手腕で、譜代という中核を持たない、特殊な戦国大名として自立できたのですが、これは、誰にも予想できなかったでしょう。これも満塁ホームラン。普通なら、滝川軍のように解体するはずでした。 柴田は前田など有力寄騎を北陸に残していて、全軍を率いる事ができませんでしたから、近江国内の諸城で足止めされていたでしょう。そのうちに、膨張した光秀軍に襲われます。 徳川が光秀と戦うとしても、近江を抜けるのに手間取っているうちに、膨張した光秀軍に対抗できなくなって、引き上げるしかなくなるでしょう。 このように、秀吉の大逆転ホームラン2連打が無ければ、光秀が勝ち残る可能性は十分にありますから、本能寺の変は、単なる下克上なのでしょう。 なお、ホームランを打つことを前提とした作戦などあり得ませんから、秀吉黒幕説は間違いでしょう。一揆に襲われかけた家康も黒幕のはずは無いです。 ※四国の政策についての、親三好派(秀吉)と親長宗我部派(光秀)の対立説は、一面の真理を含むと思われます。が、あくまで、一因でしょう。 ☆全文、本人の許可有りコピー

acdcacdc73
質問者

補足

ありがとうございます、突拍子もないかもしれませんが、あと自作自演の可能性はないでしょうか?あそこで謀反で打たれたら信長は神となることができます。 真実は小説よりも奇なり。

回答No.7

こんにちは 2の回答者です 補足ありがとうございます 毛利との和睦ですが 毛利家中でただ一人和睦派だったのが小早川隆景です もしかするとあらかじめ秀吉が手を回していた可能性だってあります そして本能寺の変の首謀者が光秀でその光秀を討ったのが秀吉だから 秀吉の黒幕は無いのでは?とのことですが 実はそこが1番重要です もちろん光秀は秀吉から信長暗殺計画を聞かされます で 実行犯は光秀、秀吉は変のあとすぐ手はずどおり毛利と和睦し 引き返して光秀と共闘し機内を制圧して天下をとる という計画を練りました しかしこれはすべて秀吉の作戦 当然主君を討てば光秀は謀反人 その謀反人を自分が討てば天下取りへの大義名分は整います 秀吉ははなっからそれが狙いだったのです 当然光秀は備中から引き返してきた秀吉が味方だと思って軍を整えずに待っていた そこへ秀吉の大軍が押しかけあっさり負けてしまいます この結論からして首謀者は秀吉 光秀は秀吉に利用されたと考えるのが普通だと思います

acdcacdc73
質問者

補足

ありがとうございます、突拍子もないかもしれませんが、あと自作自演の可能性はないでしょうか?あそこで謀反で打たれたら信長は神となることができます。 真実は小説よりも奇なり。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.6

だいたい公的な資料に「実はあの人が黒幕なんですよ」なんて出てくるわけがありません。決して表に出てこないから黒幕なのであって、「信用すべき資料に証拠がないからいない」なんて、なんて素直な人たちなんだろうと思いますよ。表向き山口組は麻薬の取引を禁止しているから、山口組は麻薬取引はしていないって信じるんでしょうね、そういう人たちはね。 さて、状況証拠から推理するしかないのですが、やはり私も朝廷が一番怪しいのではないかと睨んでいます。もし足利義昭が黒幕なら、なぜ秀吉の背後を毛利が突かなかったのかの合理的説明がつきませんからね。 本能寺の変より前に、信長は官位を返上しています。朝廷は慌てて、関白、太政大臣、征夷大将軍の好きなのもってけと信長にいいますが、信長はどれも要りませんと答えています。日本史上、好きな官位を持っていけといわれたのは信長ぐらいなんじゃないかと思います。 そして比叡山焼き討ちをその象徴に神をも恐れぬ信長が、天皇を畏れていたとも思えません。少なくとも本能寺の変前夜においての信長の権威と実力に、天皇の力を必要としていた部分は何もなかったですからね。だからこそ信長自身が官位を返上したのでしょうし。 また、安土城跡の研究から、安土城にはかなり高貴な身分の人が住めるような住まいを作っていたことが明らかになっており、状況から考えてそりゃどう見ても天皇もしくは皇子になるわけで、そうすると朝廷にとっては天皇もしくは皇子が人質にされるということになりますから、それに対する危機感というのは相当強かったと思います。 あくまで私個人の見解ですが、信長が天下取りにリーチをかけていたあのときが、天皇家の歴史における最大の危機であったのではないかと思います。だって、信長が自分自身と天皇の2人の支配者が存在することを認めるような人には到底思えないんだよなあ。

acdcacdc73
質問者

補足

ありがとうございます、突拍子もないかもしれませんが、あと自作自演の可能性はないでしょうか?あそこで謀反で打たれたら信長は神となることができます。 真実は小説よりも奇なり。

回答No.5

 先程No.4の回答を投稿した者です。  先程の回答の訂正・補足をします。ごめんなさい  (1) 文中8行目の漢字が誤っていました。(誤)「大寺」➡(正)「大事」です。  (2) 徳川家康の娘が北条氏に嫁いだのは「本能寺の変」の後のことでした。私の勘違いです。ゆえに、これを黒幕の根拠に挙げるのは不適切でした。ただ、私は「徳川家康黒幕説」は一つのケースと考えております。  ご迷惑をおかけしました。

acdcacdc73
質問者

補足

ありがとうございます、突拍子もないかもしれませんが、あと自作自演の可能性はないでしょうか?あそこで謀反で打たれたら信長は神となることができます。 真実は小説よりも奇なり。

回答No.4

 戦国時代、主君が無茶なことをすると、家臣は見限ってしまいます。下手をすれば命を狙われることすらありました。まさに、家族・一族を含め、生きるか滅ぶかの瀬戸際が日常だったのです。主君も大切だけど己がどう生きるか…です。光秀公の家臣も例外ではありません。仮に、光秀公が無謀な賭けに出ていたら、離反する者や密告する者が出ていたかもしれません。そんなことを考えると、光秀公には家臣を納得させるだけの勝算があったのだと私は考えます。  「本能寺の変」、今は光秀公の単独謀反と歴史教科書等は記していますが、私は黒幕がいたと考えております。それも、光秀公をあのような大寺に踏み切らせるだけの力のある者と思います。  無責任なことは書けませんが、次の3つが有力ではないかと私は考えております。(私の主観です)  (1)徳川家康:長男を切腹させられた。また、娘は北条氏に嫁いでいる。  (2)羽柴秀吉:本能寺の変後の中国大返しなど行動が出来すぎていると思います。  (3)朝廷+足利義昭:信長を排除して権威を回復する野望があったと考えます。  私は、黒幕はいたと固く信じております。しかし、恐らくこれからも、この問題を解決する決定的な史料は出てこないと思います。(当事者が当然隠滅している…)ですので、永遠に歴史のミステリーとなるテーマではないでしょうか。  つたない回答で申し訳ありません。

acdcacdc73
質問者

補足

ありがとうございます、突拍子もないかもしれませんが、あと自作自演の可能性はないでしょうか?あそこで謀反で打たれたら信長は神となることができます。 真実は小説よりも奇なり。

  • izuhara
  • ベストアンサー率31% (97/310)
回答No.3

数年前に立て続けに出た桐野作人・谷口克広・鈴木眞哉・藤本正行らの著書で黒幕説の根拠は軒並み否定されています。 足利義昭関与説を除いて、反論も出ていません。朝廷黒幕説に至っては、もはや研究者で提唱している人はいません。黒幕説のほとんどは史料に基づいていない空想の産物です。 光秀単独の謀反と考えるのが自然です。

回答No.2

朝廷と秀吉の共謀でしょう。 信長が消えて一番得するのは 朝廷と秀吉です 光秀は実行犯に仕立て上げれらただけです 事前に知ってなきゃ一番遠くに居た秀吉が中国大返しなんか不可能です そして何より 秀吉は朝廷の弱みを握ったからこそ不可能だった関白にもなれたんです 「関白にしてくれたら朝廷の犯行だって黙っててやるよん」ってね

acdcacdc73
質問者

補足

でも毛利軍と和睦出来なければ、本末転倒になるわけですから。秀吉の線はどうでしょうか? それに明智光秀を破ったのは秀吉ですから、無理があるのではないのでしょうか?

noname#188107
noname#188107
回答No.1
acdcacdc73
質問者

補足

ありがとうございます、突拍子もないかもしれませんが、あと自作自演の可能性はないでしょうか?あそこで謀反で打たれたら信長は神となることができます。 真実は小説よりも奇なり。

関連するQ&A

  • 本能寺の変について。

    本能寺の変について。 本能寺の変に関しては様々な黒幕説がありますが、黒幕説には共通する特徴があります。(1)変を起こした動機には触れても、黒幕とされる人や組織がどのように光秀と共謀したのかという説明がない(2)実行するタイミング(日時)の見通しと、秘密漏洩をどのように防いだかという説明がない(3)光秀が謀反に賛同しても重臣への説得はどのようにしたのかという説明がない(4)黒幕が変の前後、謀反に対しての具体的な支援をしていないのはどうしてかという説明がない(5)信頼性ある史料の裏付けがまったくない…といった所でしょうか。この五点を考えれば、やはり光秀の単独での謀反と言えるでしょう。当時、信長が少人数で防備も薄く本能寺に宿泊するという偶然(あるいはラッキーと言い換えてもいいでしょう)に遭遇した光秀のある意味では衝動的な行動であったと思います。衝動的というのは、(1)後手後手になった信忠への対応(2)家康への無策(3)津田信澄への事前未接触(4)織田信孝や丹羽長秀への無策(5)毛利家への事前未接触…などという不手際があるからです。フロイスが書いた「日本史」の光秀の評価通り、戦術知略に長けた光秀ならこんな不手際なく綿密な計画を立てたはずです。よって前述した通り、光秀の“衝動的”な行動ということになります。さて、黒幕説を信じている皆様の反論お待ちしてます。

  • 「本能寺の変」の黒幕???

    信長が本能寺を検証するにあたって 『信長公記』『川角太閤記』『当代記』『言経卿記』『フロイス日本史』『本城惣右衛門覚書』『昔咄』徳川家資料を参考にすると 1.公家に反信長の動きは存在した。更に義昭、堺衆、本願寺、雑賀衆、丹波衆等、反信長勢力は各地に数多く存在し活動していた。 2.本能寺の変の当時、光秀は在京信長軍団幕僚のトップであった。織田軍に関わる情報のすべては、在京幕僚のトップに位置していた光秀のもとに集っていた。そして、光秀は変前の一年間、ほとんど信長の周辺にいた。 3.本能寺攻めは、明智光秀方の将兵達にも敵が信長であることを知らせないまま、粛々と実行された。明智軍兵士達は、「徳川家康」を攻撃するとばかり考えていた。 4.本能寺攻撃の現場に明智光秀はおらず、直接指揮をとったのは、斉藤利三や明智秀満勢であった。 5.本能寺には信長以下100人に満たない将兵が、守りをほとんど行わないまま滞在していた。本能寺では戦いらしい戦いはされず、しかも、信長のみを狙った作戦であった。 これら事実を見つめていくと、当時の織田軍に関わる情報のすべては在京幕僚のトップに位置していた光秀が握っています。 そして、光秀がそれらを順次、分析して対応し、その結果を信長に報告しているという政治構図です。 私は在京幕僚のトップの光秀が反信長勢力の何者かにそそのかされ「本能寺の変」を起こしたと推測します。 もし「本能寺の変」に黒幕はいたとすれば、その黒幕は誰だと思いますか?

  • 本能寺の変黒幕説について

    本能寺の変について明智光秀の背後に黒幕がいたのではないかという説が、現在も多く語られています。 しかし個人的には黒幕説の多くはどうも根拠薄弱に感じられます。 黒幕説を主張するには少なくとも 1.黒幕の存在を想定しないと説明できない事象が本能寺の変にある。 2.黒幕とされている人物、あるいは勢力に事件の前後においてそれを裏付ける明確な動きが見られる。 という2点の根拠が必要だと思うのですが、1の点で言うと本能寺の変が光秀単独の行動だとしても、 何ら疑問点は見出せませんし、2の点でも黒幕と仮定しなくても説明で きる行動を、根拠だとしている説が多いと思います。 というか、黒幕の存在自体が妥当かどうかの考証を飛ばして黒幕がいることを前提にして、 そこから物事を解釈しているように見受けられるのです。 そのようなものでない、根拠がしっかりして説得力のある黒幕説は存在するのでしょうか? またどうして黒幕説が人気あるのでしょうか?

  • もし生まれ変わったら?

    もし生まれ変わったら誰になりたいですか? 歴史上の人物から現在の有名人まで。 国籍・男女は問いません。 自由にお答え下さい。 私の場合は織田信長に生まれ変わりたいです。 織田信長は本能寺の変で明智光秀により命を落とします。 しかしこの本能寺の変、色んな説があるんです。 ・明智光秀の単独による恨みを晴らす説 ・明智光秀の後ろに黒幕がいた説 (イエズス会・徳川家康・羽柴秀吉など複数の説) ですから明智光秀が謀反を起こさない様に、 謀反となる芽を摘んでしまいます。 そうすれば織田信長が天下を獲ったかもしれません。 ちなみに織田信長は49歳で自刃したのですが、 織田信長は塩分の摂り過ぎで、 放っておいても翌年の50歳で死んでいただろうと言われています。 明智光秀も1年我慢すれば、手を汚さずに済んだのに…。 皆さんは誰に生まれ変わりたいですか? ご回答お待ちしております。

  • 戦国時代に行けるとしたら‥。

    歴史大好きな私は 戦国時代に行けるとしたら 本能寺の変を 安全な所から見てみたいと思っています。明智光秀は本当に謀反者なのか 直接聞いてみたいです。 黒幕説、新説が出てきている昨今 確かめたいです。無理ですが‥。 あなたなら 戦国時代で何をみたい 確かめたい、聞きたいと思いますか?

  • 考察 本能寺の変 真犯人は誰?

    明智光秀がおこした、本能寺の変。 様々な説が考えられています。 みなさんの考えを教えてください。

  • 本能寺の変と母の命日

    本能寺の変のあった6月2日は明智光秀の母の命日でもあるそうですが それは光秀の決起と何か関係があると思いますか?

  • 本能寺の変がなかったと考えてみる

    明智光秀が京都との密約に失敗して本能寺の変が なかったか、あるいはさらに先送りされて結局の ところ信長が死ななかったとしたら織田幕府が出 来ていたでしょうか。 信長なら鎖国などしなかったと思いますが、今の 日本はもっとと言うか違う方向でアジアに優位を 保っていたでしょうか。

  • 本能寺の変の真相

    明智光秀の単独での犯行ではないと仮定すると (1)秀吉共謀説 (2)家康共謀説 の2つが浮かび上がると思うのですが、 どちらの可能性のほうが高いと思いますか? またあなたの考える本能寺の変の真相を教えていただきたいです。

  • 本能寺の変について

    明智光秀は、なぜ本能寺で織田信長を討ったのですか?四国政策の失敗からですか?私怨ではないというのは本当ですか?