• ベストアンサー

アイアンを買い替える時のポイントは?

kanposu06の回答

回答No.3

アイアンを選ぶときの条件として、構えたときのイメージは非常に大事だと思います。上級者であれば、構えたときの違和感も理にかなったものです。スイング軌道の正確さ故、おっしゃるようにトップが厚く大ぶりなヘッドや、グースが効きすぎているものなどは、かえって打ち難さを感じるものです。思い切って、貴殿の実力より少し難しいと思われるアイアンを、お選びになられたらどうでしょうか。スコアが80台前半~90台前半であれば、操作性の高いアイアンを操ることも、そんなに難しくないと思います。しばらくは、スコアにはこだわらず、フェードやドローを打ち分ける楽しさ面白さを味わうというのも、ありだと思います。

sw200919
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(_ _)m やはり構えた時のイメージは大事ですよね^^ まだ初めて3年程度ですので、アドレス時に感じる違和感が理にかなったものかどうかは怪しいですが(苦笑) >しばらくは、スコアにはこだわらず、フェードやドローを打ち分ける楽しさ面白さを味わうというのも、ありだと思います。 こういう楽しみ方も楽しそうですね^^ 実力よりも難しいアイアンを購入した際には、挑戦したいと思います。 ただ、かなりの負けず嫌いなのでスコアが悪くなった場合に我慢できるかわからないですけど(笑) とても参考になりました。 ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • アイアンを迷っています。

    アイアンを迷っています。 私はゴルフを始めて4ヵ月・ベストスコアは110です。 年齢35歳・身長180cm・体重80kg・ヘッドスピードはドライバーで47kmです。 この度、ヘッドスピードが始めた頃より速くなった為、アイアンのシャフトをカーボン(フレックスS)からスチール(NS-PRO950)へ変更したいと考えており、試し打ちした結果、候補が3つあります。 1.スリクソン GiEアイアン NSPRO950GH  2.ブリヂストン ツアーステージ X-BLADE GR P-1アイアン NSPRO950GH 3.ブリヂストン ツアーステージ X-BLADE GR C-1アイアン NSPRO950GH このうち、数値的に一番合いそうなのはどれだと思われます? ちなみに、自分の球筋はドライバーはスライスORひっかけが多く、アイアンはドライバーと比べて安定しているものの方向が若干合いません。 他にマッチしそうなものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アイアンとウッドの打ち方は同じでいい?

    アイアンは曲がらないのですが、 ドライバーやユーティリティなどのウッドがスライスします。 以前は体重移動を多めにしていたこともありドローボールっぽい球筋でした。 しかしアイアンのコントロールを重視するため 大きな体重移動をなくすスイングに改善しました。 おかげでアイアンは打ち込めるようになり、ダフリもなくなりました。 そしてアイアンの精度はかなりあがりました。 しかしウッドをアイアンと同じように体重移動を控えめにスイングするとスライス気味の球がでます。 どうもヘッドが上から入りすぎているような気がするんです。 ただロフト9度ですが、球筋は結構高いです。 高く出て途中から右にスライスする感じです。 やはりウッドはアイアンと打ち方を変えた方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アイアンが飛ばない

    アイアンの飛距離が出ません。ドライバーは250~270Y高弾道のドローボールで飛びます。使用クラブはシャフトS,ロフト8.5です。シングル並みです(と周りからいわれてます)。アイアンはNS950でSシャフト、ハーフキャビティです。9Iで110y、7Iが140Y,5Iが160Yです。球筋はヒョローンというイメージで、だいたいストレート起動です。ときどきものすごく高い球で9Iで150Y、7Iで180Yくらい飛ぶことがあります。打ち方が悪いのかクラブのせいなのかわかりません。何とか人並みのアイアンが打てたらhとつ上のレベルに行けるのではと思ってます。ゴルフ歴15年、HD12、177cm、75kgです。練習は月3回、ラウンド3回程度です。

  • どうしてもアイアンがフックします。右手の力をゼロにしてみました。

    どうしてもアイアンがフックします。 何となく右手が悪さしてる感じがしましたので、右手のグリップの力と手首の力を限りなく0にして(自然と出前持ちの右手になります)、左手とボディーターンのみで打ったところ、今までにないようなストレート、高弾道な球筋にかわりました。 しかしながら、右手の親指と人差し指のVもゆるくなってしまい、それが原因か分かりませんが、シャンクが結構出てしまいます。 練習法が分からなくなってしまいました。ご指導お願いいたします。 1Wヘッドスピード47 スコア90台 アイアン、スリクソンI-506でDGR300 ドライバーはバーナープラス10.5のSですが、結構柔らかめで、グリップ下とヘッドを15g程鉛で重くしており、程よいフェード~ストレートの高弾道 硬いシャフトのドライバー(キャロウェー、ディアブロNのUS仕様のS、10度)では低いストレートorチーピンで左へ真っ直ぐな弾道が多いです。 アイアンはフックです。右に打たないと正面に飛びません。ただ、わざとコックを解くのを遅くすると、フェードも出ますが、まぐれの産物です。 最近は、肩が45度くらい回ってから腰を回すようにしており、肩をあごの下までしっかり回すようにしております。 まだ若い方ですので、アドバイスいただきましたらしっかり練習したいと思いますのでよろしくお願いいたします。

  • ドライバーとアイアン探しています。

    今使っているドライバーとアイアンがしっくりこないので買い換えたいと思いますが、みなさんお勧めを教えて下さい。 中古クラブ アイアン サンド・アプローチ・4番までの9本セットで約4万円 中古クラブ ドライバー 約2万円 身長165cm 体重75kg 年齢40歳前半 どちらかと言うとあまり力がない 現在7番アイアンで約150ヤード 年間約6ラウンド 球筋 ストレートかややドロー系 とにかくスウィートスポットが大きく打ちやすい物 宜しくお願いします。

  • アイアンセットの購入について

    はじめまして。 アイアンセットを新たに購入しようと検討中ですが、決められず質問させていただきます。 現在は以下のレベルです。 年齢:27歳 ゴルフ歴:1年弱 H/S:45(ドライバー) スコア:105~110 とりあえず買ったアイアンが初代VIQのカーボンシャフトで、上手な人やショップの人に話しをすると、カーボンはありえないと一蹴され、長く使えるアイアンセットを買い換えようかと思っています。 せっかくなので上級者モデルのマッスルバックのものがいいかと検討していますが、いまひとつどれがよいのかわかりません。 HPやショップなどで見たところ以下が候補かなと勝手に思っています。 キャロウェイ Xフォージドアイアン ブリヂストン X-blade CB タイトリスト Z MUSCLE FORGED あとはミズノもいいと上手な人からはアドバイスされました。 シャフトはNSProがよいかなと思っています。 ご意見やアドバイスがあれば、お教えいただければありがたいです。

  • マッスルバックへの買い替えとおススメのモデルについて

    マッスルバックアイアンへの買い替えを検討しています。 アイアンの切り替えについて、不安がありますのでアドバイスをお願いします。 (同様の質問を探したのですが、あまり具体的な回答が無かったもので新規で登録しました。) <現在のSPEC> ・NewBleed TourForged NS950GH(S) 3~P ・47~49m/s (1W) ・HC 18 ・アイアンが高弾道になりすぎの傾向 ・シャンク多発中(ある意味、軌道が安定してる証拠ですが(苦笑)) <質問> (1)上記データから客観的に判断して、  マッスルバックへの切り替えは可能でしょうか?  近くのSHOP店員さんには  「現在のアイアンのほうが難しいですよー」  といわれましたが本当でしょうか? (2)ヘッド性能としては、キャビティ有利なのでしょうか?  重心距離等の相性の問題はあると思いますが、  ヘッド単体の性能としてはどうなのでしょう。  それともやはりマッスルバックは  趣味の領域(見た目や打感等)なのでしょうか? (3)シャフトはDG S200でほぼ決めているのですが、  お勧めのヘッドはあるでしょうか?  できれば許容範囲が比較的広くて、低弾道が希望です。  ・X-BLADE  ・RC Pro forged  ・TB-1000  ・NIKE TourBlade  ・MP-37  ・ゲージデザイン マッスルバック (以下はキャビティーですが。)  ・X-BLADE CB  ・SFI Forged  ・ゲージデザイン フォージドキャビティー  ・MP-60  ・クルーズ ツアーリンクアイアン 宜しくお願いします。

  • 手首の角度

    アベレージ90前後です。最近アイアンでのボールの捕まえ方がだいぶ分かってきて方向性と飛距離が安定してきましたが、ウッドが良くないです。アイアンとウッドはボールの捕まえ方が一緒なのでしょうか?考えたのですが、ボールを捕まえに行くときシャフトが長いと手首の角度をキープできず手首が緩んだ状態になってしまうのでこれが良くないと思うのですが、手首の角度を保とうとするとヘッドが走りません。ドライバーではドローボールを打ちたいのですが、私の場合はフック系ではあってもドローとは呼べず、右から風に流されたような球筋でイマイチ方向性・飛距離が安定しません。理屈、イメージなんでも結構なのでアドバイスください。

  • TPアイアンよりつかまりがよく、打感の柔らかいアイアン教えてください。

    現在 スリクソンI-506のDG(R300)を使用しております。 評判の通り、大変打感が良く、ついつい練習も長くなってしまいますが、少々つかまりすぎで気持ちよく振りすぎると度々左へ行ってしまします。 T・Mのツアープリファードアイアン(S200)の7Iのみ購入し、打ったところ、安定したフェードで、散りません。しかし、打感が硬く、あまり長く打つきになれませんでした。 打感が大変良く、簡単で、つかまり過ぎないDGアイアンを教えてください。 また、DGのR300とS200で、同じアイアンヘッドだった場合の球筋の違いを教えてください。 1Wで45~47m/sです。スコア90台。左手のみで打つ感覚のボディーターンタイプです。

  • 球筋について。

    最近、球筋がフェードです。ウッド・アイアン共に フェードです。意図としてないのでスライスと言う べきかもしれませんが。。。 フェアウェイの左隅に飛び出して中央に戻ってくると いったぐらいのフェードです。距離もかなり出ます。 はっきり言ってとても良い感じです。 以前はストレートだったのですが、クラブを変えた為か 打ち方が変わった?のか球筋が変わりました。以前は スライスが出ると右に出て更に曲がる感じでまずOBに なってしまいました。 このような球筋は持ち球と言うべきなのか、あまり良く ない兆候なのか。。 技術的にまだまだ未熟なので、打ち分けなどまったく 出来ません。基本というか上級者などはやはりストレ ートが打てる上に、狙ってドローやフェードが打てる のでしょうか? 上手になって行きたいのでこのままの球筋で良いのか 直すべきなのかアドバイスを頂きたいです。 私は、30代前半で、ゴルフ歴1年 スコアは90台 ヘッドスピード50です。ドライバーは当たれば フェードでも270Yぐらいは十分飛びます。 条件さえあえば300Yぐらい飛ぶときも。。 使用クラブは ドライバー:X-DRIVE 405 青マナ73 Sフレックス アイアン:X-BLEDE CB ダイナミックゴールド S200 よろしくお願いいたします。