• ベストアンサー

H264動画について

知人から送られてきた動画がPCでちゃんと見れなくて困ってます>< いつも自分のデジカメで撮った動画は問題なく見れるのですが、 どうやら自分のデジカメはMotionJPEG準拠で、友達の撮ったデジカメは H.264/AVC準拠で撮ったものなのでPC側のスペックが足りないとの 事らしいです(泣) 新しいPC買えば解決することでしょうが、経済的に今すぐは無理 なので、このもらった動画をなんとか見ることが出来るソフトなり 変換して見る方法とかあればアドバイス頂ければと思います。。 GOMプレーヤー、メディアプレーヤー等はダメでした。。 クイックタイム7というのでは映るけどコマ落ちひどくて・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

> ファイルサイズ及び画質の設定を何処でやるのかちょっと  説明不足失礼。  設定は -qscale 4 の部分を書き換えて。  たとえば -qscale 8 や -qscale 2 のように。 値を大きくすると、ファイルサイズは小さくなるが画質は悪くなる。 値を小さくすると、画質は良くなるがファイルサイズは大きくなる。 (最良は -qscale 1 ) いずれにしろ Motion JPEG なので、ファイルサイズが大きめなのは仕方がない。 ~~~ 画質をあまり落とさずにファイルサイズを小さくするには…他の形式に。 @echo off cd /d "%~dp0" ffmpeg -y -i %1 -vcodec wmv2 -qscale 4 -mbd rd -acodec wmav2 -ab 96k "%~dpn1.wmv" pause ちなみに、bat ファイルの名前は拡張子が bat であれば何でもいい。

2GB
質問者

お礼

またまたご回答ありがとうございます! (^^;) すみません意味がわかりました(汗) これでしばらくの間(PC変え替えるまで) 問題なく使えそうです! ありがとうございました~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

FFmpeg (ffmpeg.rev12665.7z) http://ffdshow.faireal.net/mirror/ffmpeg/ 7-Zip (7z 用解凍ソフト) http://www.7-zip.org/ 7-Zip をダウンロード&インストール。 FFmpeg をダウンロードし、7-Zip にて適当なフォルダへ解凍。 ~再生~ 解凍したフォルダ内に ffplay.exe という実行ファイルがある。 そのアイコンへ動画ファイルをドラッグ&ドロップ。 H.264 対応再生ソフトの中で FFplay はおそらく最も軽い。 ~変換~ @echo off cd /d "%~dp0" ffmpeg -y -i %1 -vcodec mjpeg -qscale 4 -acodec pcm_s16le "%~dpn1.avi" pause 上の 4行 (@echo から pause まで) をメモ帳にコピー&ペースト。 ファイル名を convert.bat として保存。 上記フォルダ (ffmpeg.exe があるフォルダ) に convert.bat を置く。 動画ファイルを convert.bat のアイコンへドラッグ&ドロップ。 変換後の形式は、映像 Motion JPEG / 音声 PCM の AVI。 Windows Me 以降であればコーデック等の導入なしに再生可能。 ファイルサイズを小さくしたいときは -qscale の値を大きく。(4~16) 画質を落としたくないときは小さく。(4~1) ~~~ 以上、Windows 2000 以降必須。 CASIO EX-S10 の動画 (H.264/ADPCM-MOV) にて確認。 FFmpeg は上記サイトの上記バージョン (リビジョン) 限定。 他のものでは上手く行かないことがある。 ~~~ > 「ファイルサイズが0KBのため再生できません」のメッセージが  フリーウェアはほとんどが FFmpeg ベース。  "Free Video Converter" も同様。  で、FFmpeg の H.264 対応状況はリビジョンによって異なる。  H.264 が正常に変換できるかどうかは、そのソフトで使われている FFmpeg 次第。

2GB
質問者

お礼

ご丁寧に説明して頂き、ありがとうございました(^^) ファイルサイズ及び画質の設定を何処でやるのかちょっと まだ理解してないですが(汗) とりあえず、再生も変換も無事上手く行きました! 原本のファイルも元に戻ってましたし。 助かりました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

新しいPCを購入しなくても解決するかもしれません。 ffdshowをインストールしてみてください。 http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html

2GB
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました! 購入しなくてすみました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Darkfox
  • ベストアンサー率56% (296/526)
回答No.1

H.264動画再生は高画質ですが負荷が大きいですからね~。 再エンコしてビットレートを下げてしまうと良いでしょう。 私のお勧めはFree Video Converter(アドウェア) http://cowscorpion.com/MultimediaTools/FreeVideoConverter.html 対応形式が多いので重宝します。 細かい設定が出来ない上にそう高画質でもないany Video Converterより良いですよ。 http://okwave.jp/qa4528056.html←を参考にインストールして下さい。 デフォルトのビットレートで大丈夫でしょうが、変換後再生して難がある場合は調整して元動画を再度エンコしましょう。 aviにでも変換すれば見られるでしょう。

2GB
質問者

お礼

ご丁寧にわかり易く画像まで貼って頂いて ありがとうございました(^^) 早速、DLして使ってみました! ところが私のやり方がまずかったのでしょうか?! 変換後のファイルを再生しようとすると 「ファイルサイズが0KBのため再生できません」のメッセージが・・・ 今度は元々のファイルをクリックすると 「エラー43:ファイルが見当たりません」になってしまいました>< 他の友人にもこのファイルを渡さないといけないので ちょっとパニくってますが、いろいろいじってみます(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジカメの動画をメディアプレーヤーで見るには?

    今CANONのデジカメを使っているのですが、 クイックタイムをインストールしているせいか、メディアプレーヤーで再生 する事ができません。 そのため、WINDOWSムービーメーカーで動画を編集して投稿したくても できません。 そこで質問なのですが、デジカメで撮った動画をメディアプレーヤー11で 再生させるにはどうすればよいでしょうか? また、すでにクイックタイムになっている動画をメディアプレーヤーに戻す にはどうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動画などのコマ落ちについて

    ウインドウズメディアプレイヤー・リアルプレイヤー・クイックタイムなどでネットの動画を観るとき時々コマ落ち(または音と映像がズレる)します。この症状の解決策はありますか?リソース不足ではないと思うのですが・・・?

  • デジカメで撮った動画を見たい

    デジカメで撮った動画を、携帯で見るにはどうすれば良いのでしょうか?デジカメの動画は、パソコンではメディアプレイヤーかリアルオーディオで見れます。携帯で撮った動画は、パソコンではクイックタイムでしか見れません。ファイルの変換とかが必要なのでしょうか?

  • NEXUS7の動画再生ソフト

    NEXUS7を使っていますが、動画などが再生できないことが多く困っています。 通常のPCでは、GOMやMedia Player、Quick Timeがあればほとんどの動画が再生できますが、NEXUSの場合はどうすればよいのでしょうか。 ちなみにGOMのサイトでAndroid用のタブレットには、GOM PlayerをインストールしてGOM Encoderでファイル変換すればよいみたいな事を書いていますが、Player自体がインストールできないので全くわからない状態です。 助けてください。

  • windows media playerで再生できる動画を quick time playerで再生できますか?

    quick time playerで再生できる動画(デジカメで撮った動画です)は windows media player(またはreal player)でも再生できるのですが、ネットでダウンロードした動画(windows media player(またはreal player)で再生できる動画)をquick time playerでは再生できません。何か方法はありますか?それとも、もともと再生できないものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • デジカメ撮影の動画から静止画を切り出したい

    デジカメ(ルミックス)で撮った動画をQuick Timeで再生し、途中で静止画として保存したい部分を切り出す、といった操作は可能でしょうか?? Quick Timeのバージョンは7.1.3となっております。 他にもマイクロソフトのメディアプレーヤーなど、動画を再生できるソフトであればそういった操作が可能、と友人から聞いたのですが、PC音痴の私にはハードルが高く、手をこまねいております。。。 Quick Timeかリアルプレーヤーにて、上記の操作方法をご存知の方がおられましたら、お教えください☆

  • H264動画再生PCスペックについて

    新しくPCの購入を考えています PCスペック OS XP Home CPU インテルCore(TM)2DuoプロセッサーE4600 メモリ 1GB(512MB*2) グラフィックコントローラー インテル(R)グラフィックス・メディアアクセレターGMA3100  主な使用目的は動画の再生、編集です。 1280*720のデジタルソース、H264/MPEG-4AVCコーディックのファイルを再生したいのですが、このスペックで再生できるでしょうか。 プレイヤーは、GOMプレイヤーを使用しています。 現在使用しているPCは、ロースペックの為うまく再生出来ません。

  • H264の動画を反転できるソフト

    デジカメの動画なのですが、H264によるmov形式の動画です。 これを反転させたいです。 クイックタイムでないと、色彩バランスやコントラストがおかしいというか クイックタイムでの再生を前提とした動画なのだと思うのですが クイックタイムが一番自然な感じです。 なのでクイックタイムでそういうことってできないでしょうか? proを買わないとだめですか?macだとアップルスクリプト?のようなものがあるらしいのですが 自分はウィンドウズです。 他にも何かよい案があったら教えてください

  • 動画が見れません

    先日拡張子がAVIの動画を見ようとしたのですが、リアルプレイヤーでも、メディアプレイヤーでも、クイックタイムでも、DivXでも見れませんでした。 リアルプレイヤー→形式が違います(当たり前ですが) メディアプレイヤー→音声のみ クイックタイム→音声のみ DivX→無反応 です。 どうすれば見れるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 動画が見たい!

    今 Quick Time Player で動画見てます。 これをMedia Player で見れる様にしたいのですが 何か方法はありませんか? お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電源をオンしてスタート画面が表示すると、なにもしないのに、新規作成の画面が出てくる、なかなか完了できません。
  • 完了した後もエクセル等の操作中にも、新規作成の画面や、エクスプローラ等画面が何もしないのに、たびたび出てきて
  • 完了させるのに苦労してます。
回答を見る

専門家に質問してみよう