• ベストアンサー

FSB400は200MHzなの?

> FSB400Mhzは実際には、200MHzで動いていますので、... という記述を見かけたのですが、 これはどういう意味でしょうか。 DDRメモリーのように、クロックは200MHzだけど、パルスの立ち上がりと、 下がる部分の両方を動作のトリガーとして利用しているということでしょうか?

  • wolv
  • お礼率70% (39/55)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabasan
  • ベストアンサー率44% (264/588)
回答No.3

100MHzのバスクロックがずれたタイミングで2個出ています。 クロック1__ ̄ ̄__ ̄ ̄ クロック2_ ̄ ̄__ ̄ ̄_ ローとハイ1個ずつで1クロックです。1/4周期ずれています。 組み合わせを出してみると LL、LH、HH、HL と、1クロック周期の間に4個の組み合わせが存在します。それぞれの組み合わせタイミングにあわせてデータを送信するので、100MHzのタイミングパルスで4倍=400MHz相当のデータ送信ができます。 要は400MHz相当のタイミングを得ることができればいいので、実際のクロックは100MHzだろうがなんだろうがあんまり関係ないのです。だから堂々と「FSB400MHz」と言っているのです。

wolv
質問者

お礼

ありがとうございます! なるほど、やはりこういう仕掛けがあるんですね。 FSBが100,133から急に400に跳んでるのも納得です。

wolv
質問者

補足

最近、雑誌でも見かけました。(2003/2/5) 「クアッドパンプ」という仕組みらしいです。

その他の回答 (2)

noname#5179
noname#5179
回答No.2

元の回答は明らかにすべてが間違っていますので、削除できるのなら削除したいです。 しかし、基本的には、回答の削除はできないようです。 以前、今回の回答以上に明らかな間違い回答を書いて、削除してもらおうと管理者にメールを送ったらそういわれました。 何度もメールのやりとりをしてやっと削除してもらったのですが、こんな面倒なことはもうこりごりだと思ってしまいました。 ですから、間違えた回答を書いた時は、追加で、訂正を書き込むようにはしていますが、わざわざ面倒な、訂正・削除をする気が起こらないのです。 もう少し楽にできれば、訂正・削除をやるんですが。 できることなら、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=449790 の#1と#4の回答を削除してほしいのですが>管理者様。 ちなみに、質問の削除ですが、回答の付いた質問は、削除できないはずです。

noname#5179
noname#5179
回答No.1

あー、私の間違った回答を指摘して質問していただいているのですね。 FSB400は、FSB400です。FSB200なわけがありません。 Pentium4の話ですよね。 正しくは、「FSB400のNorthwoodコアのPetium4というのは、ベースクロックが、100MHzで、CPUのバスの速度が、400MHz。だから、極稀に、FSB100MHzって言われることもあります」 ってニュアンスで書きたかったんですが、、、、 100と200を書き間違えていたし、さらに他の場所も間違えていたし、 さらに、質問とはあまり関係のないことだったから放置してしまいました。 残念ながら、一度書いた誤回答って、消す方法がないんです。 消せるのなら、すぐにでも消したい回答です。 誤解を招いていたのなら、すみません。 #この質問文章で、いったい何のことを聞いているのかがわかる人ってほとんどいないような気がします。

wolv
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 間違いの指摘のつもりではなく、本気で聞いていたんですが^^; 質問文は、一応、一般向けに書いたつもりでした。 もし仮に、これがメモリーの質問で、 DDR266って、133MHzらしいんですが、どういうことですか、 という質問なら、わかる人にはわかると思うので。 ちなみに、管理者さまあてにメールを書けば、 訂正、削除、締め切られたあとの質問への投稿なども できることがあります。 この質問の削除と 質問の元になった部分を訂正 を管理者さまにお願いしたほうがいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • CPUのFSBとメモリのクロック(PC100でいう100Mhz)は同一?

    先日ふと思ったのですが、タイトルのようなニュアンスでいいのでしょうか? 以下は某サイト「FSB」の説明を抜粋  パソコン内部で、RAMや拡張スロットなどとCPUを接続するデータ伝走路。また、その動作周波数。(マザーボードの)ベースクロックと同義。 ↑とあります。 例えばの話ですが、仮に以下のようなマシンがあったとします。 CPU クロックが500Mhz FSBが100Mhz RAM(メモリ) PC100 256MB このメモリの場合、PC100はDDR100を意味していると思いますがCPUの互換FSBも意味しているのでしょうか? 要するに、FSBが400のCPUのマシンの場合、 メモリのクロックもDDR400というモジュールになるということでしょうか? なにぶん素人ですので解りにくい説明かとも思いますので、不明な点がありましたら罵倒せず再確認していただけると幸いです。^^*

  • CPUのFSBについて

    たとえばインテルのCore 2 Duo E6700のFSBは1066MHzとなっていますが 私はこの数値を4で割った266MHzがFSBであるというような事を聞いたことがあります、ではそもそもFSBとはなんなんでしょうか 教えてください またあるPC雑誌のマザーボードの性能についての項目の表で FSBクロック 100~650MHz 動作クロック倍率 6~10倍 という方に書いていているんですが、 これはどういう意味なんでしょうか、教えてください

  • FSBとDDRメモリの速度について

    アスロンXP環境でFSBが266MHz 333MHzのマザーボードでDDR400をサポートする製品とは、CPUの転送速度からしてまったく意味が無いように思うのですが、実際はどうなのでしょうか? インテルの環境ですと、FSBはベースクロックの4倍らしいので、この問題は発生しないのでしょうか? (FSB533MHzのCPUにDDR400など) 分かりにくい文章だと思いますが、何方かご存知の方いましたらご教授下さい。 よろしくお願いいたします。

  • FSB ベースクロック ?

    自作パソコンを作ろうと色々勉強している者です。 以下、全くもって頓珍漢な事を書いているかもしれませんがご勘弁ください。 CPUとチップセット間がフロントサイドバス(FSB)、メモリーとチップセット間がメモリーバスで、このそれぞれに周波数があって、最近はそれぞれ違う周波数をとれたりするわけですよね。 それで、例えばCore2Duo(FSB1066MHz)を使おうとした場合、もちろんマザーボードはFSB1066MHzに対応したものを使用するのでフロントサイドバスの周波数は1066MHzになり、これにCPUの内部倍率をかけたものがCPUの駆動周波数になる(2.13GHzなら1066×2)。 そして、この1066MHzを最大限に生かすためにメモリーにも1066MHzでデータを転送して欲しいが、そんなメモリはないので例えばDDR2-533のメモリをデュアルチャンネルで使用する事により、1066MHzのデータ転送速度を実現する。この場合、DDR2は一度に4回分のデータが転送できるので、実際のメモリの駆動周波数は553÷4=133MHzとなる。よってメモリーバスの周波数は133MHzとなる。 というのが、今の自分の最も理解しやすい流れなのです。が、本には 1.「2.13GHZは1066×2ではなくて正確には533×4である」 や 2.「メモリーバスの周波数×CPUの内部倍率=CPUの駆動周波数」(これはFSBとメモリーバスの周波数が同じであるタイプのマザーボードの場合という意味なのでしょうか) などと書いてあったりします。 さらに、Pentium4の説明なんかで「FSBはベースクロックの4倍である」という記述を見たかと思えば、「FSBとベースクロックは同義」なんていう記述を見かけたりもします。 とにかく、この辺りの関係が自分の中でさっぱり整理がつきません。質問の内容自体がごちゃごちゃしているので、解答しにくいとは思いますが、よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • Core2DuoのFSBについて教えてください

    FSBクロック1066MHz のバスの理論上の転送速度は8.5GB/sでよいのでしょうか? 同じFSBクロックでも転送速度が違うということはありますか? また,1066MHzが8.5GB/sであるならその計算方法も教えていただけませんか? 現在Core2Duo E6300 と ASRock 775Dual-VSTA (PT880Pro/Ultra) をDDR400メモリで使っています。 メモリをDDR2のものに換えようと思い質問しました。 (もしFSBが8.5GB/sであるならDDR2-533をデュアルチャネルで使うつもりです) どうぞよろしくお願いします。

  • CPU FSBの確認で

    CPUのFSB動作確認ですが... CPUは Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz FSB800 PreScot  マザーは Gigabyte GA-8IPE1000 Pro2(-W)(PreScotFSB800対応製品) メモリは PC3200DDR2 512M x2 です、 OSは  win XPsp2 EVEREST Home Edition で環境確認すると CPUは Intel Pentium 4, 3000 MHz (15 x 200) と出ていて EVERESTのオーバークロックの項目を見ると CPUスピード CPUクロック 3005.00 MHz (オリジナル: 3000 MHz) CPU倍率   15.0x CPU FSB   200.33 MHz (オリジナル: 200 MHz) と在ります、 ●これはFSB800を認識せずにFSB200で認識し動作してるということでしょうか? BIOSの電圧などの設定は標準のままだと思いますが何か設定があるんでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • OCのFSB・メモリ速度について

    ベースクロックをOCしてFSB1600にしました。 しかし、M/Bスペックには最大1066Mhz対応とかかれています。 実際は、FSB1600でているのでしょうか? それとも、1066までしかでていないのでしょうか? 同じくメモリについても、OCしてDDR2 900Mにしました。 しかし、M/Bスペックには最大DDR2 800対応と書かれています。 実際は900でているのでしょうか? それとも、800までしかでていないのでしょうか? ※M/B P5B E-Plus  CPU E6400  メモリ DDR2 800 よろしくお願いします。

  • スペック表記の読み方の質問

    M/BでFSB1600MHz対応と謳っている商品は、1600MHzまでの動作を保障します。 実際は、個体差によりますがFSB1600MHz以上でも動きます。(保障はしません) という意味(読み方)であってるのでしょうか? またメモリ(DRAM)についても。 DDR2-800対応と謳っている商品は、メモリクロック800MHzまでの動作を保障します。 実際は、個体差によりますが800MHz以上でも動きます。(保障はしません) という意味(読み方)であってるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クロックとFSBについて

    今、パソコンで FMVシリーズ AMD Duron(tm) processor 850MHz 240MB RAM と言うCPUを使ってるんですが先日回答をいただいてどれがどれだかはわかったんですが年末に自作にチャレンジしようと思いCPUを価格.comで買おうと思ってるのですが動作周波数850MHzとは「クロック」に当たるものなんでしょうか? それとも「FSB」なのでしょうか? 自分としては「クロック」だと思うのですが自信が持てません。 ネットで調べたらFSBはCPUの周りの処理能力?みたいなものと解釈しています。 CPUを買うときはやっぱり「クロック」と「FSB」が高ければ高いほど性能が高いんでしょうか。 CPUを選ぶコツとかもよろしければ教えてください。 ご意見よろしくお願いします。

  • メモリーのFSBとCPUのFSB

    自作パソコン初心者です。 見当違いの質問かもしれませんがよろしくお願いします。 メモリーは533Mhzの512MX2を積みました。 CPUはPentiumD820でFSBは800Mhzです。 M/BはGIGABYTEの945Pです。 メモリーと CPUのFSBは一致させる必要がありますか? 一致させなかった場合メモリーが533Mhzで遅かった場合CPUもその速度以上の処理をしてもメモリーがボトルネックになってシステム全体の処理速度は533Mhzになると言うことですか? 他の方の回答で最近はメモリーはCPUのFSBに影響しないように設計されていると見ましたが、上記組み合わせの場合はどうでしょうか? とりあえず、動作はしています。

専門家に質問してみよう