• ベストアンサー

未来へ「つなげていきたい」、「つないでいきたい」

soudansituの回答

回答No.6

「つないで」は、元来「つなぎて」だったのではないでしょうか。 文語文法で「繋ぐ(つなぐ)」は、ガ行四段活用動詞です。 活用は、「つなが・つなぎ・つなぐ・つなぐ・つなげ・つなげ」 接続助詞「て」が連用形に接続するため、「つなぎ・て」であったものが、「ぎ」の音がイ音便化して「い」になったのでしょう。 又、「て」も発音の便宜上、「で」に音変化したと思われます。 ですからお父様のおっしゃるとおり、「つなげ・て」ではなく「つない・で」が正しいと思いますよ。

noname#72954
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語:未来完了について教えてください。

    By midnight, he will have been unconscious for 24 hours. 上記文、he will be unconscious for 24 hours. は誤りでなぜ 未来完了にしなくてはいけないのでしょうか。 ご教示お願いします。

  • 未来は、変えられる?

    未来は変えられる、と言うが、知らない未来は変えようがない、と思います。 下手な希望は、痛いです。信じてますか?未来は変えられると。

  • 未来が見えているか?私の未来はない

    ある程度の未来は見えていると思いますが。 私には、ありません。 皆さんは、飯が食え、住居がある。 もちろん、住居があるけど、家賃が払えない場合、どうなるか。 飯も、食えるか? 明日のことはわからないけど、住居には、食えないことを、悩むなんてとこは。 未来が見えてないか? 見えていますか?

  • 未来のために

    未来のために。 いい言葉ですよね。 よくこの言葉を耳にします。 ふと思ったんですけど、 本当に未来のためになんて思ってますかね皆さんが。 本当の本当は、 今が最高に。 じゃないんですかね。 だって未来のために何かするなら、 人間もっと減らして、 不自由な暮らしに戻して、 いまの便利な社会を根底から変えないと、 未来は確実にろくでもない未来になりますよね。 本当の本当に、 皆さん、 未来のために。 なんて思っているんですか。

  • 明るい未来がみえない

    派遣で働いていても未来が見えない正社員になっても42歳でまともな職歴も学歴もない人間を雇ってくれる会社なんかに未来がみえない。 どうすれば彼女ができて明るい未来の人生を歩めますか? 死んだらええか

  • 未来の伸長の件

    私の未来の伸長が何cmかわかりません。 検索してみると「親の伸長から・・・」などが出てきました。しかし父が私にはいなく、母しかいません。 それ以外の方法はないのですか?

  • 単純未来は大きく2つに分かれるのではないか

    willはよく意志未来と単純未来(無意志未来)に分けられますが、(他にも'その他'のような扱いでいくつかありますが、)単純未来には、言うなれば、「予測」と「単に未来時制」の2つがあるように思うのですが、そのように理解するのはおかしいでしょうか。 たとえば、 He will succeed. なら、「彼は成功するでしょう」といった予測ですが、 He will be sixteen next birthday. なら、「彼は次の誕生日で16歳になります」という、単純に未来時制だからwillを使う、といった具合に、です。 もちろん言語ですから、このように助動詞の意味をいくつかに名前をつけて分けるのはおかしい、という批判もあると思いますが、大きく分けると、という話と思っていただきたいです。

  • 未来をなぜわからなくした

    神はなぜ未来をわからなくしたのですか 未来がわかれば過ちが減るのに

  • 遠い未来のこと

    こんにちは! 2003年も始まりましたね!!2003年なんて、「未来」だと思ってたのに…。 未来を想像するとき、私は2010年だとか、2100年だとかって、割と近い未来のことを想像してしまいます。それ以降のことは、想像しきれないからです。 でも、地球がブッ壊れない限り、2100年どころか、3000年、4000年、5000年と、未来は続いていくわけですよね。100000年なんて、どうなっているやら。 そこで、みなさんは、こういう遠ーい未来、一体地球はどうなっているのか、人類は存在するのか…を想像したことはありますか?一体どうなっているか、皆さんの想像をお聞かせ下さい!! この質問は、ただ単に私がフと思っている事なので、何かの資料になったりすることは一切ございません。暇なときに、暇つぶしとしてでかまいませんので、よろしかったらお聞かせ下さい♪

  • 未来は明るいですか?

    僕らの未来は明るいですか? 皆さんは、未来が幸せいっぱいであると思いますか? 皆さんは、その幸せのために何をしていますか?