• 締切済み

勾玉の身に着け方・・・?

shangshianの回答

回答No.2

ブラジャーにつけてしまう方法もあったりして(笑) 勾玉ではありませんが、そうやっている人、いましたよ。 勾玉でしたら、穴に短めの紐を通して、ブラジャーのストラップ に結んでおくとか。

sae_xo
質問者

お礼

ブラジャー(笑) 盲点でした・・ あしたやってみようと思います!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お守りを身につける方法

    最近神社でお守りを購入しました。できる限り身につけようとポケットに入れていますが、出先では落としてないか心配で、1日に何度も確認してしまいます。 皆さんはどのようにして身につけていますか?お守りには紐があります。首から下げるのが1番の方法かもしれませんが、身につけている事を、あまり人に知られたくありません。良い方法があれば教えてください

  • おまもりの身につけ方

    質問です。 先日おまもりを買ったのですが、上半身に身につけて願いが成就したら、返すようにと言われました。 ですが、おまもりが大きくてどのようにして身につけていればいいかわかりません。 大きさは縦が9センチぐらいで、上の部分からは10センチくらいの紐?が付いています。 上半身という事は首から下げればいいんでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 縁結びのお守りを身につける方法

     先日縁結びのお守りを購入しました。お守りの持ち方をネットで調べたら、身に付けた方が良い、と書いているのを見て、首から下げて身につけたいと思いました。  「常に持ち歩く」ということで、財布やポーチなどに付けることも書いていましたが、私の財布は素材的に入れることができないです。それに鞄や携帯、財布などにぶら下げるのは、ちょっと避けたいです。  今回のお守りは首から下げたいのですが、どのように下げたらいいのかわからないので、悩んでいます。  大半のお守りはすでに紐がついていますよね?手首には通りますが、頭を通して首にかける長さではありません。  元々ついている紐に別の紐を付け足すのでしょうか?  理想としては、ネックレス(?)のように一本紐で綺麗に下げたいのですが…。首からお守りを下げたことがある方、もしくはさげている方、どのようにしているか教えて下さい。  

  • ネックストラップの使い方

    私は携帯電話にはネックストラップ派です。 首からかけて電話本体は胸ポケットという感じで。 落とす心配もないし、見た目でも気に入っているのですが、 困っている(悩んでいる)ことが1点。 夏場、Tシャツを着ていると、 胸ポケットがないので電話が安定しません。 そのままぶら下げておくのはどうも抵抗があって。 ネックストラップ派の方々はどうしているのでしょうか。 そのままズボンのポケットに入れると紐が邪魔ですし… ストラップを付け替える以外で、 ちょっとした一工夫があれば教えてください。 首にかけるかけないは問いませんので。

  • 胸ポケットがない服で、筆記具を携帯する方法

    事務の仕事をしています。女性です。 いまは制服が支給されていて、いつもボールペンとシャープペンを 胸ポケットにさしています。名札も胸ポケットにつけています。 来年から制服がなくなって私服での勤務になるので、 そうなると胸ポケットのない服のときでも、筆記具を携帯するのに なにかいい方法がないか考えています。 私服で勤務されている皆さん(特に女性の皆さん)どうされていますか? 首にかけるタイプのストラップ付きボールペンも売られていますが 欲を言えば3色ボールペン+シャープペンが1本になっているものが 欲しくて、そういうペンだとストラップ付きはなかなか見つからないのです。

  • 水晶の持ち歩き方

    直径1.5cmくらいの水晶を持っています。 お守りとして持ち歩きたいと思うのですが、 よくパワーストーンを入れるような袋は何も持っていないんです。 できればカバンにいれるのではなく 身につけていたいと思います。 でも首から下げると、襟の開いた服の時紐が目立っちゃいますよね。 身に着けられて、落としたりしにくい持ち方って何かありますか? また、そんな袋が売っているお店(ネット上ものでもOKです)があれば 教えていただけないでしょうか。 また、水晶を入れられる普通の袋「だけ」を売ってくれるお店ってありますか?

  • 首元がすぐヨレヨレに‥‥良い服の見分け方は?

    先日買ったばかりなのに、首元がすぐヨレヨレになりました(洗濯には失敗していません)。 あんなに閉まっていた首元がパックリ空き、中の下着の一部がペランと見えちゃうし。 気に入った服、首元さえ直れば満点なのに。 ソックタッチを首に塗ろうかさえ、1時考えました。 服にもソックタッチみたいなのがあれば‥‥。 ブラジャーだと、見え防止に、下着に「止め紐」が付いてますよね。Tシャツにもそれが欲しいです。 なんとかならないものでしょうか? あと、このような失敗が起こらない様、どのような事に気をつければよいのでしょうか? 良い服、悪い服の見分け方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • お守りと一緒についてきた、紐の効果について

    去年お守りを買いました。 カードタイプのお守りと、ミサンガのような紐が一緒に入っているものです。 □カードタイプ 挑戦することがあるたびこすったり、 士気を高めるため握って精神統一に使っていました。 □ミサンガ 身体に身につけておけないので、 財布に入れたままにしていました。 圧倒的にカードタイプをメインに願掛けしていました。 去年目標も達成したので、つい先日このお守りを買った 神社へ納めてきたところです。 紐タイプの方は財布に入れたまま 納めてくるのを忘れてしまいましたが、 まだ全然綺麗だし、今度は身につけたり、 切れるまで使っていようかなあとも思います。 でも、お守りの効果は一年というし、 期限が過ぎたお守りは逆効果だとも聞いた事があります。 皆さんならどうしますか? ちなみに、買った神社はすごく遠いので、 年に1度くらいしか行けません…(^^;)

  • 大阪の女子高?

    ある制服の事でお聞きしたいです。 紺か黒がベースで、緑の紐?を胸周りに括っています。 昔から1~4・5年前から変わってないのですが、 どこの高校かわかる方いらっしゃいますか?

  • 証明写真

    学校の書類等の関係で証明写真を撮ったのですが、先生に髪の毛で制服の白線が隠れているから 撮り直しなさいと言われました。 そして、今日 撮り直したのですが、胸のポケットに携帯を入れていたのを忘れて撮ってしまいました。 なので 証明写真から携帯を消したいのですが、不可能でしょうか?(汗)

専門家に質問してみよう