• ベストアンサー

敗血症、発熱までの時間は?

敗血症になっている場合、その原因となる傷(出血、菌の進入)が起こってから何時間程度で熱が出てきますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

補足ですが、菌血症(菌が血中にある事)は珍しい事ではなく日常的に例えば歯磨き後などには起こっています。 http://blogs.yahoo.co.jp/us23news/40364223.html 肺血症とは#1の方がおっしゃるとおり、感染症にて全身性炎症反応症候群SIRS(http://web.sapmed.ac.jp/uro/sirs.htm)になったものをいい、SIRSの診断基準のひとつに体温の異常(38℃以上か36℃以下)がありますので、敗血症時には体温の異常はすでに起こっている事が多いです。 菌血症からSIRSになる時間は、菌量、菌種、免疫能を含む宿主側の要素で全く異なります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

血液に菌が侵入した状態を「菌血症」といいます。 そして、そのために、重篤な症状を引き起こしている状態を「敗血症」といいます。 ですから、敗血症というのは、すでに発熱している状態のことと言えます。 菌の侵入から、何の問題もない状態を保っていることもあり、体がよわっていれば、すぐに反応をおこすこともあり、さまざまです。 たとえば、傷口から菌が新入しておこる破傷風も、潜伏期間は3日~三週間程度、というふうに、かなり開きがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 敗血症

     数時間前に折れた鉄で首を切ってしまいました。とはいっても軽い引っかき傷程度です。  ただ、居合わせた友人が敗血症になるかもというようなことを言っていました。自分も鉄などで傷をつけるとそうなるようなことを以前聞いたことがあるので、心配になってきました。    実際のところどうなのでしょうか。万一本当なら正しい対処等も教えてほしいです。

  • 敗血症の後遺症

    74歳の父が、6月10日に高熱で、入院。菌が血に入り込み、敗血症と診断され、抗生剤を投与され、現在は熱が下がっております。しかし、入院時から、体の痛みを訴え、今は、痛みはないのですが、腰がきかず、排尿・排便が自由に出来ず、また、腰がなえて立てない状態です。 このような状態は、敗血症にかかると、よく起こる現象なのでしょうか? 病院でも、いろいろ調べましたが、特に緊急を要する懸案がないとのこと。一過性のもので、リハビリで直すしかないと診断されましたが、もしも、他に原因があって、腰がマヒしているとしたら、手遅れとなるような気もして、心配しております。 どうぞ、敗血症で、その後どのように回復したかをご存知のかたは、父の今後の回復の参考にさせていただきたいと思います。 アドバイスをお願いいたします。

  • 敗血症性ショックについて

    先日妻が25週と5日で超未熟児を出産しました。私も立ち会いましたが、出産して1時間くらい震えが止まらず、下からの出血も止まっていなかったようで、血圧は下がり熱は上がりで室内は看護師さんがごった返していました。 その後輸血が始まり集中治療室へ。 現在3日目ですが、敗血症性ショックの可能性が高いと言われました。 そこで教えてほしいのです。ネットで調べても完治したという意見がなかなか見つからないので、完治するのかどうか、どんな後遺症の可能性があるのか等、分かる方、よろしくお願いします。

  • 敗血症に対する対応について

    友人を敗血症(骨髄の癌)と前立腺炎症での敗血症でなくしました。 いずれも直接の原因は敗血症でした。 私も前立腺肥大(診療はここ3年間受けていません)であるので、前立腺炎症と敗血症を検索キーワードにして検索しますと、たくさん上がってきます。 質問: 1. 敗血症と気付くにはどういう自覚症状があるでしょうか? 2. そういう場合はどういう対応をしたらいいでしょうか?

  • 敗血症

    はじめまして。 私の11歳になる息子のことでご質問します。 昨年10月末から11月末まで、敗血症で入院。今年の4月末から5月半ばまで、二度目の敗血症で入院しました。菌はブドウ球菌でした。 医師は初め、息子のアトピーと歯の抜け替わりに着目していたようですが、はっきりとは分からず、二度目の入院で膠原病や、ブドウ球菌に対する免疫に異常があるかもしれないとの事、どれも予測や仮定の話で、検査も出来ず、感染原因の分からない不安だけが残りました。医師の話だと、どこかの大学とかで細々と専門的研究をしているチームを探して検査を依頼するしか今は方法がないといわれました。それも、探してくれているかどうか・・・。とりあえずは回復し、今は元気に学校に行っていますが、こう度々の入院では本人も家族も大変です。何とか原因だけでもわかればと思っています。何かご存知の方がいらっしゃったらと思い質問してみました。 宜しくお願いします。

  • 敗血症について

    教えてください。 透析患者で、最近人工血管を作った方がいます。 先週の金曜から急に発熱し、一時は熱が下がったようですが、今週の月曜、透析中に再度発熱し、入院になりました。詳しく調べてみると敗血症と診断されました。 原因は未だ不明ではありますが、可能性としては2つあげられています。 彼女は家の中で猫を飼っていて、シャント吻合部あたりを猫にひっかかれたそうです。また、入院する日の透析時、穿刺ミスにより再穿刺されたそうです。 先週からの発熱ということは、猫が一番の原因なのか。それとも、感染はしていたが再穿刺により悪化したのか。 どう思いますか?

  • 敗血症は空気感染しますか?

    祖母が年末に緊急入院しました。 年が明けてから詳しい検査をしてもらったところ、敗血症であることが分かったそうです。 菌に感染して起こる病気だということは「家庭の医学」やインターネットで調べてなんとなく分かったのですが、何が原因で感染するのかイマイチ分かりません。 祖母のことはもちろん心配ですが、お見舞いに行った時に空気感染しないものなのか心配しています。 また、急に具合が悪くなって入院したので、家に居た時から感染していたかも知れないと思うとお風呂で感染したりしないものかと心配です。 出来れば早めに回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 母の死と人食いバクテリア(敗血症と水虫)

    自分が水虫にかかり、医者には良くない病原菌(A群連鎖球菌)がいると言われました。病院に行くのが遅かったため、壊死に近い状態になり入院の一歩手前でした。一ヶ月の治療で完治後。その一ヵ月後母が敗血症にかかり、高熱を出してから約4日で亡くなりました。敗血症の原因は血液中にA群かB群の連鎖球菌(人食いバクテリア)が入ったためと説明がありました。(A群かB群かは失念してしまいました) 自分の水虫と母の敗血症の因果関係はあるのでしょうか?医者に聞いてもハッキリとした回答はなく、自分が原因で母が亡くなってしまったのか?と苦悩しております。亡くなってから半年が経ったので精神的には立ち直っているのですが、ふっきれない気持ちがまだあるので質問させていただきました。ご解答よろしくお願いいたします。

  • 数々の持病。そして敗血症。治るみこみはありますか?

    私の母です。乳がんでわきの下のリンパまで摘出。その後、蜂窩織炎で度々、入院。 肝硬変。機能低下の甲状腺の病気。 最近、胆石の為に胆のうを摘出しようと手術に挑みましたが、肝硬変による大量出血のために全摘出は断念。 胆嚢から体外へ廃液用にお腹からチュウブを通しています。 そんな中、先々週に、いつもの蜂窩織炎で1週間入院。 今週末に再度、発熱し受診。 検査を続ける中、「敗血症」の疑いありで再検査中です。 現在、熱もおさまって全身状態は良好ですが、病院から食事を制限され、ずっと点滴で抗生剤&栄養剤をいっています。 「敗血症」の疑い。。。ネットなどでいろいろ調べましたが、死亡率が高いとの事。やはり覚悟しておいた方がいいのでしょうか?母は66歳です。まだまだ親孝行してあげたい。。。

  • 生後2ヶ月・敗血症の疑いと診断されました

    生後2ヶ月の男児です。今朝早くに発熱(38.7c)のため救急病院を 受診し、そのまま入院となりました。 尿検査・血液検査・髄液検査を即実施、数時間以内にわかった範囲内ではどの検体からも最近やウイルスは発見されませんでした。 医師から渡された治療計画書に「敗血症の疑い」とありました。 医師に尋ねても「疑いなのでまだわからない」としか言ってくれません。敗血症というと死んでしまう病気のイメージが強くとても怖いです。 息子の現在の様子はわりに元気はあり、普段とほとんど変わらないほどのミルクを飲みます。血液検査の結果白血球が2万あるといわれました。怪我・傷はありませんが一ヶ月前に「肥厚性幽門狭窄症」という病気で胃の手術をしています。術後何度か傷が化膿し、一週間前まで 手術をした病院に通院していました。(今入院している病院は救急で 入ったため手術をした病院とは別) 現在入院している病院の医師は手術後の傷からの感染の可能性は低い (化膿していないため)といっています。 そこで質問です。 「39度近い発熱・白血球が2万」という症状から読み取る限り 敗血症の可能性は高いでしょうか。 今現在の全身状態は決して悪いとは言えないと思うのですが今後 急変して死んでしまうという状況が起こる可能性は高いのでしょうか もしも敗血症じゃなかったとしたらどのような病気の可能性が あるでしょうか。 2ヶ月の赤ちゃんが発熱するというのはものすごく珍しいのでしょうか。 なにかわかること・経験談など何でも結構です、ご回答いただけたら 嬉しいです。

34歳独身、独身から抜け出す方法
このQ&Aのポイント
  • 結婚相談所に入会しても相手が見つからず、他の結婚相談所を探している34歳独身女性。
  • 婚活疲れでストレスが溜まり、職場でもイライラしてしまう状況。
  • 金持ちや条件の良い人と結婚したいが、マッチングアプリでは思うような出会いがなく、焦りや不安が募る。
回答を見る

専門家に質問してみよう