• 締切済み

半径の問題

円の中に直線を引きその長さが48cm。その中点から円まで垂直に引いた線の長さが12cm。その円の半径を求める問題なんですが、方程式や定理があるのでしょうか?教えて下さい。

みんなの回答

noname#82102
noname#82102
回答No.7

こんな解き方もあります。 図が無いので解りにくいですが、円の中心をO、直線の中点をM、直線と円周との交点をA、OMの延長と円周との交点をPとします。 Mは直線の中点ですから、AM=24cmになります。 OPは円の半径で、MP=12cmなので、 OM=(半径)-12cmになります。 OAも円の半径です。 ここで、ΔAMOは∠AMO=90°の直角三角形なので、半径をxcmとして三平方の定理を使うと、 OA^2=AM^2+OM^2 x^2=24^2+(x-12)^2 という等式が成り立ちます。 これを解くと、 x=30なので、 この円の半径は30cmです。

konta1969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

回答No.6

法則としては、「方べきの定理」を使うことができます。この定理は色々なバージョンがありますが、「円の内部の任意の点Pから2本の直線を引き1本の直線の円との交点A,B、もう1本はC,Dとすると、PA×PB=PC×PDが成り立つ」というものです。今の問題はこの公式を使います。中点がPとするとPA=24、PB=24、PC=12、となるので、24×24=12×PD(DはPCの反対側にのばした直線の円との交点。もちろんPDは円の中心を通ります。)よって、PD=48。CD=PC+PD=12+48=60。CDは直径なので、半径は30cm。

konta1969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.5

No.3を書いたものです。 間違えました。30cmですね。 No.2やNo.4の人の答をなぞるのではなく、自分で図を書いて考えた方が楽しいと思います。

konta1969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • ISSAC-K
  • ベストアンサー率32% (23/70)
回答No.4

 これは相似形の問題ですね。 順番に絵を描いて考えましょう。 円を書いて、どこでもいいので適当に線を引く。 その線の中点を通る垂線を円の端から端まで引いてください。 (垂線は円の中心を通り、その長さはその円の直径ですね。) 円の中に直線が二本、直角に交わってますか? 円と直線の4つ交点をせんで結んでください。 円の中に4つの直角三角形が出来ましたか? 向かい合う2つはそれぞれ相似形であることがわかりますか? 一つは12cmの辺と24cm(48cmの半分)の辺とが直角に交わった直角三角形、その向かい側は24cm(48cmの半分)の辺と長さがXcmの辺とが直角に交わった直角三角形です。 この二つは相似ですから、12:24=24:X  よってX=48cm  最初に引いた直線の垂線の長さは、12+48=60cm(直径) ですから、この円の半径は30cm  いかがでしょう。

konta1969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.3

こんばんは。 答は18cmだと思います。 図を書いて補助線をいろいろ引いてみましたか。 何度も何度も図を書いてみて、補助線を引いて、未知数をxとおいて、いろいろ考えてみてください。 ヒントをいえば、三平方の定理(ピタゴラスの定理)を使って解きます。 頑張ってください。

  • jojo0707
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.2

特別な定理といったものはありません。 直角三角形の性質と円の性質を考えると求めることができます。 図を描けば分かると思います。 文章で説明するとちょっと分かりづらいと思いますが、 円の中に引いた直線と円との接点をA、Bとし、その中点をM、 中点から円まで下ろした垂線と円との接点をC、 また、円の中心を(オー)とします。 すると、MはABの中点なので、AM=24。 問題文より、MC=12。 ここで、OM=xとおくと、 △OMAは直角三角形なので、 AO^2(2乗のこと)=AM^2 + OM^2 = 24×24 + x^2 また、円の半径に当たるので、OA=OC=OM+MC=x+12 したがって、√(24×24 + x^2) = x+12 あとはこの2次方程式を解くと、x=18 なので、半径OC=18+12=30となります。  

konta1969
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 三角形の定理以外で解く方法はないでしょうか? できれば√を使わずに解く方法など。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

作図をしてみてください。 12cmの直線を48cmの直線から反対側の円周に伸ばすと、相似な三角形をどこかに見つけることができると思います。

関連するQ&A

  • 図形問題続き

    円の中に直線A-Bを引きその長さが48cm。その中点Pから円まで垂直に引いた線P-Cの長さが12cm。その円の半径を求める問題なんですが、知り合いの大工が計算していた計算式は正しいのか?法則の名前など解れば教えて下さい。 大工の計算式はA-P24cm P-C24cmから (24×24+12×12)÷2÷12=30(半径)という物でした。正しいのでしょうか?教えて下さい。

  • 円の半径と中心角が知りたいです。

    弦の長さが514mmで弦の中点から垂直な弧までの直線の長さが51mmの時の円の半径と中心角が知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 再び、同じ小五の算数の問題です(^_^;)

    円を内接させる正方形 円の半径は5cm 正方形の外周は何cmか? これを数学できちんと解くには、円と接する直線は、その接点と中心とを結ぶ半径が直線と直角に交わる。という定理(あるいは事実)の証明が必須です。 では、この定理を用いずに解く、別の方法はありますか? もし複数ありましたら、それも教えて頂けると幸いです よろしくお願いします

  • 内接円の半径について

    角Aを直角とする直角三角形ABCでAB=5cm、AC=12cmとするとき、この三角形に内接する円の半径を求める問題があるのですが、この問題を3平方の定理を使って解くことはできないのでしょうか。

  • 二次曲線の問題>_<?

    (1)放物線y^2+2y+4x-1=0を点(2,1)に関して対象に移動した曲線を求めよ。 (2)だ円2x^2+3y^2-1=0を 直線x+y=1に関して対称に移動した曲線を求めよ。 ⇔ まず(1)は題意の式の上にある点をP(x、y)として、点A(2.1)と対称なところQ(X,Y)として中点の座標の定理を使って、もとめたものを、再度題意の長い式に戻してあげて、曲線の式が求まりました。 で、(2)がよくわかりません>_< 2x^2+3y^2-1=0上の点をP(x,y)とし、これと直線x+y=1に対して対称な点、つまり知りたい部分を大文字のX,Yで表してQ(X,Y)としました。 PQの中点は(1)と同じで、R(x+X/2,y+Y/2)となり これはx+y=1の式をみたら、=1を式の後ろに付けれるので、(x+X/2,y+Y/2)=1とまでできました>_< でもこの後が出来ませんでした。 あと、念のため図を描いたのですけど、Pの楕円を一つ、あと、Qの楕円を(楕円かわからないですけど今は>_<)書いてみて、その二つの楕円の間に、距離が対称となるように、直線x+y=1を書きました。 でココの部分で質問なのですけど、 私の図は楕円同士を結ぶ 直線PQと、直線x+y=1の二つの直線が 垂直ではないのですけど合ってますか>_<??? 一応中点の座標Rの位置は点Pに対してと点Qに対して同じ距離、たとえば、ノートの図の上では1cm取っているので、これでOKだと思ったのですけど。。 もしPQと直線x+y=1の線が 垂直とかだったら、垂直の公式mm’=-1が使えると考えたのですけど>_< でも、垂直にしないといけない理由が思い浮かばないので解りませんでした>_< 誰かこの問題教えてください>_<!!! 宜しくお願いします!!

  • 円の直径を求める問題なのですが

    ○十年ぶりに算数の問題を解いてみたのですが、ひとつ分からない問題があります。図解ではなく言葉で問題を書くのは大変難しいのですが、次のような問題です。 円の中心から向かって右水平方向に線を引き円に内接します。これが半径です。内接したところから、左水平方向に3センチ戻ったところから、垂直下方向へ線を引き、円に内接します。そこから、水平左方向へ線を引き、円の中心から垂直下方向へ引いた線と先ほどの線が交わります。そこには長方形ができるのですが、交わった点から対角線を引くと、はじめの3センチの点と交わり、その対角線の長さが9.5センチになります。この場合の円の直径を求めよというものです。わかっている長さは3センチと9.5センチです。方程式を使って解くのでしょうか、もう、まったく思い出せません。どなたか、是非、教えてください。よろしくお願いします。

  • この数学の問題解けぬ…

    『半径1の大きな円がある。 大きな円の円周上の1点で交わる直線2本があり,図のように半径が等しい小さな円3つが線や円に接している。 この時,小さな円の半径を求めよ。』 ↑誰かこの問題を解説付きで教えてください🙇

  • ベクルトなどの問題(2)

    わかるかた回答ください!! (1)(2,-1)を通り,方向ベクルトが(2,3)の直線の式を媒介変数tを使って求めなさい。 (2) (3,4)を通り、法線ベクルトが(5,-2)の直線の方程式を求めなさい。 問題変わって (3)中心が(2,0)で半径が3の円の方程式を求めなさい。 問題変わって (4)→a=(0,-2)のとき,ベクルト方程式|→p-→a|=5が表す図形を答えなさい。

  • 高3の図形と方程式の問題です。

    高3の図形と方程式の問題です。 (1)は解けたとおもいますが(2)~(4)を教えていただけないでしょうか。 点A(8/3、2)と 円 x^2+y^2=4…(1), 円 x^2+y^2-8x-6y+24=0…(2) があります。 (1) 円(2)の中心の座標と半径を求めよ。 (2) 点Aを通り、円(1)に接する直線の方程式を求めよ。 (3)(2)で求めた直線は円(2)の接線であることを示せ。 (4)(2)で求めた直線以外の円(1)と円(2)の両方に接する直線の傾きを求めよ。   (1)は (x-4)^2+(y-3)^2=1     中心(4,3)半径1の円   (1)はこれでいいとおもうのですが....。            よろしくお願いします

  • この2つの問題を教えてください

    この2つの問題を教えてください 解き方は良いはずですが、どうしても答えが合いません。 〔1〕点(2,5)を通り、直線4x+3y-10=0に平行な直線と垂直な直線の方程式を求めよ。 〔2〕点(-2,1)と直線3x+4y+1=0,x+2Y-4=0の交点を通る直線の方程式を求めよ よろしくお願いします。