円と直線の位置関係によるACの長さの変化

このQ&Aのポイント
  • 円と直線の位置関係により、直線ACの長さがどのように変化するのかわかりません。
  • 答えは40√2-20cmですが、なぜこの値になるのか疑問です。
  • 詳しく教えていただければと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

点AとBの間は20cmで、この2点は固定、Bを中心にして半径60cmに

点AとBの間は20cmで、この2点は固定、Bを中心にして半径60cmにした円をm、直線ABに垂直な直線をlとする。lの上を移動する点をC、mの上を移動する点をDとし、直線CDは20cmを保つ。点Cが点Aに近づいていき、Aに最も近づいた時、直線ACの長さはどれか。 という問題で、答えには、点Dが直線l上に来ていましたが、なぜこのときに、ACの長さが一番短くなるのかがわかりません(下図)。 私は、点B、C、Dが一直線になるときで、BD=60cm(BC=40cm、CD=20cm)の半径になるときだと思ったのですが。 それで、20√3cmとなったのですが、答えは40√2-20cmでした。 何か腑に落ちません、というか全然図の意味がわかりません。 わかりやすく教えてください。お願いします。

  • eiwi
  • お礼率96% (175/182)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.3

問題か解答のどちらかの間違いでしょうね。 問題が正しければ、20√3cmが正答です。 何かの問題集でしょうか? しょせん人間が作ったものなのでミスもあります。 自分の答えが正しいと思っているならもっと自信を持ちましょう。

eiwi
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。L○Cの解答にあったのですが…問題の方は過去問なので間違ってないです(写し間違いもなかったです)。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

直線lと円との交点をP、直線l上でPからAの方へ20cmの点をQ とすると、「直線C Dは20cmを保つ」というのは、「点C は PQ間しか動けない」ということではないですか?

eiwi
質問者

お礼

20cmを保つ、という条件からそれは導けないと思います。たぶん解答が間違いだと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.1

問題文は正確ですか? 違和感があります。 直線lは固定されていないんですか? 直線lの存在する意味がわかりません。

eiwi
質問者

お礼

問題の方は過去問なので間違ってないと思います(ここへの写し間違いもなかったです)。直線lはABが固定されていますから、固定されています。解答が間違ってるんだと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • AからFの車輪にベルトがかけられている。Aは半径5cm、Bは半径15c

    AからFの車輪にベルトがかけられている。Aは半径5cm、Bは半径15cm、Cは半径4cmでBと同じ軸に固定され、Dは半径10cm、Eは半径6cmでDと同じ軸に固定され、Fは半径5cmである。ベルトと車輪が滑らずに、Aが1/4回転するとき、Fの回転数として、正しいのはどれか。 お世話になります。 問題文を読んだのですが、式の立て方が全然閃きません。 解き方を教えてください。 答えは1/25です。

  • (a,b)を中心とし、半径2の図形を円Cとする。

    (a,b)を中心とし、半径2の図形を円Cとする。 円x^2+y^2=9…(1)と円C…(2)との2つの共有点を通る直線の方程式が6x+2y-15=0…(3)となる(a,b)を求めよ。 この問題を以下の方法で解きましたが、答えになりません。考え方のどこが違うのか、指摘をお願いします。 (1)と(2)の交点を通る方程式は、 k(x^2+y^2-9)+(x-a)^2+(y-b)^2-4=0 題意より上式は直線だから、k=-1を代入して、 -2ax-2yb+a^2+b^2+5=0 (3)と係数を比較して、-2a=6 よってa=-3、-2b=2 よってb=-1 またa^2+b^2+5=-15 ここで、実数の2乗が負の数になり、矛盾してしまい答えに辿り着けませんでした。 よろしくお願いします。

  • 数学得意な方教えてください

    写真のように直線Lと2点A、Bがある。また点A、Bから直線Lにおろした垂線と直線Lとの交点をそれぞれC、Dとする。線分CD上の点をPとしAC=9cm、BD=6cm、CD=30cmのときAP+PBの長さが最も短くなるように点Pをとる。そのときAP+PBの長さを求めよ これが春休みの宿題でだされたのですがさっぱりわかりません

  • 中学生の数学です 教えてください

    困っています。教えてください  図のように半径4、中心角30°のおうぎ形ABCがある。 点Bを通り、ABに垂直な直線をl、点Cを通ってACに垂直な直線をmとする。 ただし点A(4,0)、∠OAB=30°である。 (1)2点B、Cの座標を求めよ。 (2)2直線l,mの式を求めよ。 (3)2直線l,mの交点の座標を求めよ。 (4)2直線l,mとX軸とで囲まれた三角形の面積を求めよ。

  • 4辺の和の最小値

    四角形ABCDで、対角線AC,BDは四角形の内部の点Pで交わっている。AC=2, BD=3,∠APB=60°のとき、AB+BC+CD+DAの最小値を求めよ。 次のように考えました。正誤、アドバイスをお願いします。 点Bを通り、ACに平行な直線Lを引く。同様に、点Dを通り、ACに平行な直線Mを引く。 次に点Cを通り、直線L,Mに垂直な直線Nを引く。直線LとNとの交点をE,直線MとNとの 交点をFとする。直線Lに対称に、点Cを移動した点をC’、直線Mに対称に、点Cを移動した点 をC’’とする。C’E=EC、CF=FC’’、EF=2√3/3{図から求められる}、また、ACはEFの垂直二等分線のとき、最小になる。求める最小値はAC’+AC’’=2AC’=8√3/3。 図的に考え、分かりづらいと思いますが、よろしくお願いします。 また、ヒントでもいいので、別解があったら教えてもらえればと思います。

  • 四角形(A点・B点・C点・D点)の円弧

    四角形900ミリ×150mm(A点・B点・C点・D点)のうち、A点・B点の2点、そしてC点、D点の中間点の3点を通る円の半径を簡単に求められる公式をどなたか教えていただけないでしょうか?お願いいたします。

  • 3点円弧の中心座標の求め方

    いつも、お世話になります。 チョット、ジャンルは違うんですが、どこに聞けばよいか分からなくて、 3点を、通る円弧の中心座標と、半径の求め方 点X、Y,Zを通る円弧の中心点をC、半径をrとするとき (Xx-Cx)^2 + (Xy-Cy)^2 = r^2 (Yx-Cx)^2 + (Yy-Cy)^2 = r^2 (Zx-Cx)^2 + (Zy-Cy)^2 = r^2 ^2は2乗 のような関係式が成り立ちそうなんですが ここから Cx= Cy= の式に要約できずに悩んでおります。 どなたか、上記に限らず、3点円弧の中心座標の求め方をご教授ください。 CADで書けば、すぐわかるんですが、そうじゃなくて計算で求める方法 みなさま、ご回答いただきありがとうございました。 結果報告させていただきます。 質問には書いていませんでしたが、コンピュータでの計算を前提としておりましたので 数学的な解にはなりませんでした。 2番、4番のご回答を参考にさせていただきました。 3点を(a,b)(c,d)(e,f)、(a,b)(c,d)を直線1、(c,d)(e,f)を直線2 各中点を(p1x,p1y)(p2x,p2y)として 直線1に直行する直線3の傾き f1=(c-a)/(b-d) 直線2に直行する直線4の傾き f2=(e-c)/(d-f) 中点1は p1x=(a+c)/2  p1y=(b+d)/2 中点2は p2x=(c+e)/2  p2y=(d+f)/2 直線3をy=f1x+A1で表した時の A1=p1y-f1p1x 直線4は A2=p2y-f2p2x 交点は y=f1x+A1 y=f2x+A2 なので f1x-f2x+A1-A2=0 x=(A2-A1)/(f1-f2) それぞれを、変数として計算すると解決できました。 ご指導ありがとうございました。

  • 2点を通る半径rの円の中心の座標

    2点 (a,b), (0,c) を通る半径 r の円の中心の座標を求めよ. ただし,Δ=-1 + 4r^2/{a^2+(b-c)^2} >0 とする. 上手に求める方法はないでしょうか。

  • +20μCと-10μCの2つの点電荷が点Aと点Bに20m離れて置かれて

    +20μCと-10μCの2つの点電荷が点Aと点Bに20m離れて置かれている。 この両電荷を結ぶ直線上のどこに零電位の点ができるか求めよ。 解:点Aと点Bの間で点Aから13.3m離れた点 点Bから点Aと反対方向に20m離れた点 さっぱり分からないので教えてください。お願いします。

  • +20μCと-10μCの2つの点電荷が点Aと点Bに20m離れて置かれて

    +20μCと-10μCの2つの点電荷が点Aと点Bに20m離れて置かれている。 この両電荷を結ぶ直線上のどこに零電位の点ができるか求めよ。 解:点Aと点Bの間で点Aから13.3m離れた点 点Bから点Aと反対方向に20m離れた点 さっぱり分からないので教えてください。お願いします。