• ベストアンサー

腕に自信のあるあなたに質問です

Jack-Danielの回答

回答No.6

腕に自信というか、武勇伝だけは多い人間です。 見て見ぬ振りするのが、凄い気持ち悪いので、どうしても脚を突っ込みます。 喧嘩の仲裁が多いので、自分から「相手が憎い」訳では無いので、やっぱり「打撃」は、最終砦だと思ってます。 一番気にするのは、足場ですよね。アスファルト、コンクリ、タイル。 仲裁が目的なので、相手の挑発は、それ程気になりません。 カップルに因縁つけてる高校生の「お前、俺が誰だか知ってんのか!?」 酔っ払いの「格の違いを見せてやるよ!お前なんか2秒でKOだ!!」 この辺、頭の中でツッコミしましたが、こじれるので言いませんでした。 今までで、一番こじれて「お互いボディ1発で手をうとう」でした。 今思うと、相手も俺を気遣ってのショートボディだったのかな?みぞおち狙いだったけど。 俺は、腹筋の厚そうな所に、ワンインチショットでした。 仲裁中は、何故か恐怖心は無いです。終った後は、大反省会ですけど。 あの時、もし武器出されたら、対応できた?とか、自分の意識等。 やっぱり、フルパワーで喧嘩は、小中以来は無いです。 格闘技オフ会で、他流派の人とスパーもしますが、やっぱり急所狙いとか、背後へ打撃とか、足を踏んでの打撃とかはしないので、「今の自分のフルパワー」と言うのは、多分誰もしないんじゃないかと。 武術やってる人も、やっぱり止めてくれますし。 闘いはいつも自分の為 誰かを傷つける為じゃない。 哀れみを持って人を助ける事 躊躇う事無かれ 怒りを持って敵を撃つ事 躊躇う事無かれ 伍情に呑まれずして 己が力と成せ。 これが俺の「ブレーキ」と「アクセル」です。 好きな言葉は 「Be water.My friend」 師祖の言葉です。闘い方にも、生き方にも、色々考えます。

tewpi
質問者

お礼

回答ありがとうございます 補足欄に改めて書くのもなんなんで、こちらでひとつ質問させてください。 仲裁が多いというお話は何度か拝読してるんですが、ところで貴方はお話ではあまり体格は大きくないと伺っております。 そこで教えていただきたいのですが、仲裁に入った際に最初は絡まれたとしても、最終的に暴力沙汰にならないようにするには、なにか貴方なりのコツとかはあるんでしょうか。 私も自分なりのコツを持っているのですが、あなたの「テクニック」をご教示いただければ後学のためになりますので。

関連するQ&A

  • 腕を組むことについて

    腕う組むことについて皆さんの意見を聞きたいのですが・・・ 男性の方・・・(1)腕を組まれるタイミングってあるのですか?        (2)腕を組まれたときは何か感じたりするのですか?         女性の方・・・(1)腕を組む時はどういうときですか?無意識のうちに組んでしまうのですか?        (2)腕を組むと何か感じたりするのですか? 皆さんの意見をお待ちしています!

  • 腕はまったく振らない?

    いつもお世話になっています。 よくゴルフでは腕・手に意識を持たない方が良いと言われます。 本当に全く意識を持たない方が良いのでしょうか? 腕を振る意識は全く必要ないのでしょうか? というのは、私の場合、腕を振る意識は皆無で、体を回転させた結果、腕がついてきているだけのスイングなのですが、もっと腕を振っていった方がパワーが伝わるのではないかと思っています。 例えば野球ではボールを打つ時は体の回転だけでなく、腕も振っていると思います。 テニスでも当然、腕を使ってラケットを振っていると思います。 もっと腕を振る意識を持った方がいいのかな、と思っているのですが、どうなのでしょうか? 今は本当に腕を振る意識はほぼ皆無です。 仮に目いっぱい振るのを100、全く振らないのを0とすると、感覚的には1ぐらいです。

  • 腕が震える・・・

    腕を上げると、プルプル震えます。ペンや消しゴム等の軽い物をつまんでみると、それでも震えているのが分かります。重い物を持ち上げると、震えが目に見えて大きくなっているのが分かります。 筋力はある方だと思います。しかし、こうして質問文を綴っている時、腕を伸ばしている状態でも、腕が微細に震えている事が分かります。 これは、何かの異常があるのでしょうか? 昔から、これが普通だと思っていたのですが、周りの人達に、腕が震えている事を指摘される事が多かったので、質問を投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 寝ている間の腕のしびれについて

     寝ている時に、ふと目が覚めると、何かの加減で腕がしびれて感覚がなくなっていることがありますが、目が覚めないまま何時間も過ごしたために、血流不足で腕の細胞が壊死を起こし、切断しなければならなくなったという経験をお持ちの方はおられますか?

  • 睡眠中に腕が

    夜中に目がさめると片手だけでバンザイをするように寝ていることがときどきあります。その時あげている方の腕は全く感覚がなくて動きません。あげていない方の手で触ってみると冷たくて死んだ人の腕みたいで、あがっている腕を腰の横らへんにもっていくと、だんだん血がかよってすぐ元通りになります。 あと、電車のつり革につかまっているとすぐ手がしびれてきます。 3年くらい前からなのですが何が原因なのでしょうか?ちょっと不安です;誰か教えてください。

  • 犬が腕をツンツンしてきます。

    パピヨン♀4歳を飼っています。 テレビを見ている時など、きつつき?みたいに腕を鼻面でツンツンとつっついてきます。 犬の方を見ると(目をあわせると)ぴたりとやめ、そしてまたテレビの方を見るとつんつんしてきます。 遊んでほしいのかな?と思い、かまおうとすると逃げるのです。 これにはどういった意味があるのでしょうか? しかも結構強くつついてくるのですが、鼻は痛くならないのでしょうか?

    • 締切済み
  • どう闘いますか??(長文です)

    みなさん初めまして。僕は19歳の男で168Cmで60Kgです。僕はイギリスで総合格闘技を習っていたんですがある日190Cm,体重は100はゆうに超えてると思われる巨漢と闘いました。当然正面から向かってはやられるので彼の動きが鈍いのをいいことに膝関節を狙ってみたり、飛びついたり、はたまた空中腕ひしぎをやりましたがことごとくだめでした↓あげくのはてに後ろにまわりこんで飛びつきチョークスリーパーを極めましたが首が太すぎきまりません(泣)最後には蚊でも払うかのごとくぺちゃんこにされました!あなたならどう闘いますか?ぜひ攻略の糸口をお教えください。。ルールはPRIDEのような総合です。

  • 腕時計について質問します。

    腕時計について質問します。 毎回お世話になっています。 今回は腕時計についてお聞きします。予算が15万~精一杯頑張って20万円で探しています。 私はアクセサリーでもそうなのですがブランド名に引かれてしまうことがありクロムハーツなんかを好んで付けています。もちろん、デザインも好きだから付けてます。 『腕時計』と聞いたときに思い浮かぶのが『ロレックス』・『オメガ』・『タグ・ホイヤー』でした。 まぁ、パネライとかブルガリとかいろいろありますが興味のないのは置いといて・・・・ 時計=アクセサリーだと私は少なくとも思っているので、オメガの購入をしようと思いお店へ行きました。お店の方に聞いた結果と私の考えた結果を書きますと・・・・ 予算内であるスピードマスターのオートマティック?(店頭価格158000円)とシーマスターのアクアテラのクォーツを見つけました。 スピードマスターのほうはクロノグラフだし見た目はなかなかかっこいいし機械式なのが良かったです。しかし、円周?の大きさは少し小さめ(比較:プロフェッショナル)だしベルトは薄いし細いし強化プラスティック(安いのは)なのはちゃっちく思えてしましました。 シーマスターは、防水はばっちしだしベルトもしっかりしててかっこいいしサファイアガラスだしいいと思いました。が、オメガでクォーツって・・・・と、思ってしまいます。 まぁ、そんなに詳しくない私からしたらどちらもかっこいいものでした。どちらかと言うと、シーマスターのクォーツを気に入りました。 この結果、私の予算ではオメガの購入はしない方がいいのでしょうか? お店の方にも、15万のものに4年に一度O/Hするのも・・・・とか、スイス時計でクォーツは・・・・とか言われましたw せっかく、そこそこの値段のものを購入するので、素人から見た時ではなくある程度の時計好きの方で知識のある方から見てダサいな~と思われない物がいいです。 もう一つ考えている物は、CITIZENやSEIKOの中でいい物を買うという選択です。いつか本当に欲しいオメガの高い物を買えるまでとしていいなと思った物は、CITIZEN EXCEEDのEBG74-2931というものです。値段も5万位以下と安い物で正確な時計なのがいいところだと思いますが、先ほど述べたようにアクセサリーの一部と考える私からしたら、デザインもブランドもシンプルすぎるような気がします。 後は、もう少し出してGRAND SEIKOです。ちょっと私の歳にしたら早いような気もしますが・・・・ 以上が私の考えですが、皆様ならどうしますか&どう思いますか? (1)、入門編としてスピードマスターを買う (2)、入門編としてシーマスターを買う (3)、本当に欲しい高い物が買えるようになるまで安い時計で我慢する (4)、他にお勧めの物なのがあったらよろしくお願いします。 これが、選択肢だと思います。 人それぞれ、思うことも選び方も違うのはわかりますが、皆様の意見などをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 腕の不快な痛みについて

    皆様どうぞ宜しくお願い致します。25歳男性です。 長時間(数分程度)曲げていた腕を急に伸ばすと電気のような痛みが走ることがあります。例えば、犬を抱いていて降ろす時や、レポートを書いていて消しゴムを取るのに腕を伸ばした時などです。 症状が出だしたのは数年前からで、以前(中学3年の頃)に椎間板ヘルニアの手術を受けた事があります。 術後当初は足の方に症状が出ていたのですが、現在は腕を伸ばすとビリッと電気が走り、不快で困っています。 原因は何なのでしょうか?(ヘルニアとは関係がないのでしょうか?)また、今後自然に治るものなのでしょうか?どなたかお詳しい方がおられましたらご回答宜しくお願い致します。

  • 腕時計のちょうどいい長さ

    最近腕時計の金属バンドの調整をしたのですが、どのくらいの長さがいいのでしょうか? 緩めがいいと聞きますが、緩いと腕を下ろした時に手首の付け根の方までズレ落ちますよね!? そのときに手を着くと手の甲にケースがぶつかって痛くないですか? かと言ってくるぶしより先まで落ちないくらいキツキツにしてもムレますよね? みなさんはどのくらいで調整してますか? ちなみに今は手を下ろしたら付け根までズレ落ちる程度にしてます。 手を着く度に時計を上げなきゃならないのでわずらわしいです。