• ベストアンサー

漢字に弱い?麻生さん・・・

KappNetsの回答

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.9

皆さんのご意見を読んでいて面白いなと思いました。麻生さんは英語は大丈夫でも漢字があの程度では、学習院ってこの程度かとツイ思ってしまいます。 最近、英語の苦手な田原総一朗さん(早大卒)は Bush 大統領とのインタビューで I sink (私は(水に)沈む) と連発されていました。ゆとり教育で学力低下という議論があるけれど、(二人を合わせると)その前の世代でもこんな程度なんですね。 お二人とも私より活躍しておられて高額所得者なんだ。語学力と人生は関係ない部分がある、これは改めて面白いですね。ちゃんとした文章だけど聞いていて納得出来ないお役人の文章よりは、broken でもなんでも通じて分かり易いことが一番でしょう。いえ、勉強しなくてよいと言っているわけではありませんよ。

ht218
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 今、転職中です。筆記試験のあるところも多く・・・ なんか、彼を見ると、一般企業の筆記試験を受けてみてよ、今、採用をもらうのは、大変なのよと言いたくなりますね!

関連するQ&A

  • 麻生さんは何もしていなかったの?

    現首相である鳩山さんについてのニュースを聞きました。 言い訳と言うか、謝罪の時の言葉に私はあきれました。 それは結構な問題じゃないのかなぁと思いました。 麻生さんの漢字読み間違いなんかより取り上げられるべきニュースだと思ったのですが、 父に聞くと 「何が悪いの?」 と言われてしまいました。 「逆に、何が悪くないと思うの?」 と言えば 「今の民主党と麻生さんの時とは違うだろう」 と言われたので 「どう違うの?」 と言えば 「麻生さんが首相だったときは漢字の間違いをとりあげなきゃならないくらいに、何もしていなくて報道することがなかった。けれど、今は状況が違う」 と言ったような事を言われました。 何だか父がややいらいらしているように思えたので、そこで話を切りましたが、本当に麻生さんは何もやっていなかったんですか? 政治については詳しくないのですが、なんだかひっかかっています。 誰か教えて下さい。

  • 第二次内閣麻生太郎はないの?

    政治カテゴリーだと回答がなさそうなので 誰でも気軽にみることが出来るアンケートで質問させていただきます。 私、麻生太郎大好きです! 駄目ですか? 漢字の読み間違え? どうでも良くない? 現代日本だと 重複を じゅうふく (正しくは ちょうふく ) 早急を そうきゅう (正しくは さっきゅう ) とか読んでしまうんですよ…。 他にも意味を間違えて使っている言葉とか多いです…。 未曾有だってみんなが揚げ足取りしなければ みぞゆう って 読むようになったかもしれないじゃないですか(笑 どうでもいい前置きが長くなったのですが 麻生太郎はすごいですよ! ソースは記述しませんがマスコミに取り上げられてないだけで すごいことをやっていたり、やろうとしていた人ですよ。 本当にすごい人だから興味を持った人は調べてみてください! 民主党の歴代総理なんかよりも第二次麻生内閣が誕生した方が 日本人は日本で生まれて日本字であることに誇りが持てるようになります! と、個人的に思うのですが可能性はないんですかね? 第二次麻生内閣…。

  • 簡単な漢字も読めない3人

    我が国行政のトップ3人が、簡単な漢字も読めないことはつとに有名ですが、 具体的に何をどう読んだのか、1つ記憶があいまいなところがあるので、 教えてください。 副総理;;;;未曾有(みぞう ○)→みぞうゆう × 官房長官;;;枚方市(ひらかたし ○)→まいかたし × 総理;;;;;「    」←何でしたっけ?

  • よく書き間違える漢字

    私はよく身長のことを「身重」と書き間違えそうになります。 体重の重が頭にあるからなのかと思っております。 皆様はそういった、書き間違いをしやすい言葉はありますか。

  • TVは未曽有を「ミゾウウ」と言っている?

    アノ総理大臣が「ミゾユウ」と言っていた事をテレビで何度か見ましたが、最近、未曽有を「ミゾ~ウ(ミゾウウ)」と言っているアナウンサーも多いと思います。ただの聞こえ間違いでしょうか。 あまりに何度も「ミゾ~ウ」と聞こえるので「ミゾウ」と平板読みで読んでいた自分が間違っていたのではないかと思い、辞書を調べました。やはり「ミゾウ」で合っていますよね。 未(ミ)曽(ゾウ)有(ウ)で、「ミゾ~ウ」と言っているのでしょうか。だとすると、これも間違いですよね。 どうなのでしょうか。 そして、最近のTVでは「ミゾ~ウ」と言っていますよね?

  • 麻生首相の漢字読み間違い問題どう思いますか

    ダボス会議の公演でのニュースを見て全く恥ずかしい限りですね。 全てにフリガナをふってあげて下さい。 っていうか、普通そんな読み方をしないだろうって感じです。 全てをひらがなにするのもいいのかもしれませんね。 麻生首相は自分でどう思っているんでしょうね。 物凄く知りたいです。 皆さんはどうしたら読み間違いが治ると思いますか。

  • 麻生さん

    周りの友達とかは麻生さんを批判する人が大半です 世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)ではいい演説だったにも かかわらず読み間違いなどをマスコミは報道をしなぜ中身について 触れないのでしょうか? 麻生さんが書いた本を友達に貸そうとしても漢字が読めないやつの本 なんて読んでも一緒とか大抵批判してきます ですが、実際に本を読んだ友達はみんな麻生さんのイメージが変わった と言っています なぜ、こんなにも批判されるのでしょうか? 朝テレビをつけたら毎日批判ばかりされている気がします

  • 漢字を教えて!

    携帯をかえた、はどの漢字をつかったらいい? 変えた、替えた、換えた それか、他の言葉で置き換えられますか?

  • 漢字の読み方教えてください。

    「続柄」という言葉。 友人と読み方が異なりました。どっちで読む人が多いか調べさせてください。 以下の選択肢の範疇でご回答ください。 1.つづきがら 2.ぞくがら 3.上記以外の読み方 4.読めない 5.この言葉を知らない 6.その他

  • 古い漢字とことば:“もえさかる”、“どうよく”

     1. 燃えさかる”って、漢字変換するとた“燃え盛る”とでます。  “盛る”って何かもっと難しい字であったと存じますが、私の記憶まちがいでしたろうか?ご存じではありませんか?  2.  “強欲”って言葉はあるでしょうし、漢字変換もでます。 しかし“獰欲(どうよく)”って、ことばはなかったでしょうか。或いは違う字で“どうよく”ってことばはなかったでしょうか?  辞書は調べたのですが、やはり出ていないので、どうかご存じでしたらお教え下さい。