• 締切済み

自己破産 未税

5~6年前に自己破産をした職人さんを2年くらい前から外注で使っているですが毎月、日数×日額=月額で支払っており源泉徴収はしておりません。 質問は、最近分かったのですが本人は確定申告をしていないとの事なのですが、税務署から本人もしくは会社に何かしらの通知等が来た場合は源泉徴収義務違反とかで会社が責任を負うのでしょうか? 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#120408
noname#120408
回答No.2

>税務署から本人もしくは会社に何かしらの通知等が来た場合は源泉徴収義務違反とかで会社が責任を負うのでしょうか? 外注として雇用しているということですがもし質問者の会社でしか収入がないような状況であれば外注費ではなく給与所得とみなされて源泉徴収義務違反及び消費税が本則課税であれば消費税の申告漏れ(給与所得とみなされた場合給与には消費税がかからないため)の可能性はありますよ。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

申告していないのはその職人さんの問題 それに全ての仕事が源泉徴収の対象ではなかったと思います。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm だからまず罰せられるにはその職人さんでしょう。 まぁー当たり前と言えば当たり前ですよね ただ、専属契約とか雇用しているならちょっと意味が変りますけどね 専属じゃなく単発の請負なら単なる一個人事業主との取引では?と思います。

関連するQ&A

  • 源泉徴収

    昨年から1人親方を雇っており、日額×日数=月額を額面通り支払い外注費で処理しておりました。ただ、契約書等を交わしている訳ではなく、月末に請求書が提出される事もなく領収書だけを貰っている感じです。仕事内容は請負よりも雇用の色が濃く来月から源泉徴収をしようと思っています。今までは1人親方が確定申告しています。無知で恥ずかしいのですがいきなり源泉徴収したら税務署とかが不審に思い、源泉徴収義務違反とかで不納付加算税とか何か言われるのでしょうか? 源泉徴収するのは月額×10%だけでいいのでしょうか?日額×日数=月額で毎月一定金額ではないので。 重ね重ね無知で恥ずかしいのですが宜しくお願いします。

  • 自己破産について。

    こんばんは。以前、知り合いに60万貸しました。最近までなんとか返してもらいまして、現在残金が、23万あります。ところが突然返済が滞り、法律事務所から手紙がきました。「受任通知書」と言うものです。このような通知がきた場合、もう、本人には支払いの義務はなくなるのでしょうか? もう、自己破産した事になるのでしょうか? お金は返ってくるものなのでしょうか? 知り合いは、専業主婦。旦那さんは、自営業です。専業主婦が自己破産した場合、旦那さんに支払い義務とかはないのでしょうか? 自己破産て、いろいろ種類とかあるのでしょうか? たくさん質問してしまってすいません。 ご存じの方、教えてください。

  • 私の彼/自己破産者/らしい

    最近できた私の彼、自己破産者らしいんです。本人曰く、「両親の経営していた会社が倒産したため、自分にも返済義務が生じて一年以上前に自己破産した」とのこと。乗っていた車も取られて、会社も退職金取得のため辞めたと言うのですが、ローン会社から融資奨励のハガキが届いてたりと、ちょっと嘘っぽい。 彼の事信用してるけど、少し気になります。言いにくいのかもしれない。本当は本人が原因だったりして。 借金の取立てが凄くて、家族が全員寝れない日々を過ごしたり、前の彼女は、(それが申し訳なくて)別れたと言うのですが。 深く聞くのが悪い気がして。確かめる方法は無いの知っています。徐々に本人の口から真実が出るんじゃないかと。 自己破産した人は普通の生活ができるのですか?

  • 自己破産

    質問お願い致します。 2年前からレイクさんで借り入れをしていました。 法律が改正され源泉徴収を出して居なかった為返済の一方通行でした。 二ヶ月前に前年度源泉徴収で借り入れ再開になり 新しい会社から10万借り入れをし 2社借り入れ合計200万 190万と10万 です。 婚約生活で姑の生活支援していた為、苦しく借り入れしていました。返す見込みはありました。しかし突然婚約破棄する結果になり現在妊娠9ヶ月の私には払えなくなり生活保護を申請中です。 借り入れの名義は私になり、妊娠9ヶ月 と言う事は勿論仕事をしていませんでした。しかし前年度源泉徴収で借り入れOKになり夫との婚約破棄の為自己破産を考えています。 借り入れしたばかりで自己破産は可能でしょうか? 又、仕事もしていないのに前年度源泉で借り入れした為詐欺扱いになってしまうのでしょうか? ※夫の給料で返す見込みはありました。 ※婚約破棄になってしまった為に返す事が出来なくなりました。 分かる方回答お願い致します。

  • 破産管財人報酬の源泉義務について

    税務方面の質問になってしまうのですが、よろしくお願いいたします。 破産管財人の報酬が源泉徴収の対象になることは、平成20年4月25日判決において源泉徴収義務を課されたことは記憶に新しいので、この点については疑問の余地はないと思います。 この源泉徴収の「支払者」が誰かを考えたとき、破産財団に属する財産の実体的権利の帰属主体が破産手続開始後も破産者であることより、破産管財人報酬の「支払をする者」は破産者であると言うことになります。 所得税法204条2(2)によれば、支払者が個人であって、その個人が給与の支払者でないときまたは常時2人以下の家事使用人のみに対する給与の支払者であるときは、源泉の義務がありません。 実際、個人事業として弁護士業務を行っている事務所では、個人の方からいただく報酬に関しては源泉を行っていないと思います。 以上を踏まえると、破産者が個人名である場合にも、源泉徴収の義務は生じるのかという疑問が生じます。 破産法148条1項2号における「破産財団の管理、換価及び配当に関する費用」として財団債権にあたることから、当該報酬の額に含まれる源泉所得税も財団債権に該当するものと考えられてはおりますが、個人名に帰属する破産財団はあくまでも個人名の下に形成されたもの、破産者個人から弁護士個人へ支払われた対価について、源泉の義務があるのかどうか分からなくて困っております。 お力頂ければ幸いに存じます。

  • 外注さんの所得税

     私は会社の事務担当です。  当社は外注さんが多くて、請求がきたら、その金額を支払いしています。  で、外注さんは年末に自分で所得税の申告をして、源泉をしていると思います。  ところが今回、新規外注Aさんが、  『請求金額から所得税を控除した請求書を提出するので、会社の方で源泉徴収の時  Aさんの所得税も払っておいて下さい』と、要望されました。  過去に司法書士から、役員変更の手続きを頼んだ時、社員の源泉徴収をして税務署へ所得税を 納めた時、まとめて何年かは納付した覚えがありましたが、手間がかかるので、そのうちお断りを しました。  で、質問なのですが、外注Aさんの所得税は、当社が預り納付した場合と、本人Aさんが納付した  場合とでは、メリット・デメリットはどうなのでしょうか?  解る方、教えてくださればたすかります。

  • 自己破産後に亡くなった父親の債務が残っていることがわかりました

    自己破産後に亡くなった父親の債務が残っていることがわかりました 約2年前に父親が経営していた会社が倒産し、父親と連帯保証人となっていた自分は 自己破産を行い裁判所から免責の決定を受けました。 約1年前に父親が亡くなり、自己破産直後であったため遺産放棄などの手続きは取らずにいました。 本日ある銀行から内容証明郵便が届き、父親が自己破産前の債務について請求するとの 通知を受けました。 このような債務は父親が自己破産したときに免責になったと考えていたので面喰っております。 質問は (1)これについての返済義務は存在するのか (2)もし(1)の義務が発生した場合、それを免責してもらう方法はあるのでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 自己破産の免責不許可とは?

    以前「名刺と給与明細書を偽造しての賃貸契約は?」という質問をさせていただいたものです。 結局、偽歯科医の賃貸契約者本人とは連絡がつかず、連帯保証人である父親とも連絡が取れずにおりましたが、先日、裁判所からその父親の「破産手続開始通知書」なるものが送られてきました。 このたび「自己破産」をするらしいのですが、裁判所からの書類によると、ギャンブルや詐欺的借入等の場合には免責不許可になるということが書いてあります。 私の部屋の契約の際の書類(本人の名刺、源泉徴収票、父親の源泉徴収票)は全て偽造されたものです。 この場合は「詐欺的」にはならないものなのでしょうか。 また、前回質問させていただいたときに「有印公文書偽造」で訴えることができるとご回答をいただきましたが、こういう犯罪をしている場合でも免責はおりるのでしょうか。 支払えないことがわかっていて、偽造の書類を使って賃貸契約をし、家賃等を踏み倒すような人が自己破産をして免責がおりる(借金がチャラになる)のは、どうしてもおかしいと思うのですが・・・。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 破産管財人からの源泉徴収票の発行は?

    去年会社が倒産して残務整理のため退職勧告後2ヶ月ほど破産管財人のお手伝いをしました。 日当×日数で報酬をもらったのですが、税金として10%引かれた金額を支払われました。 倒産前の収入(源泉徴収票有り)と一緒に確定申告をしようとしたところ、破産管財人は源泉徴収票の発行義務はないので残務整理分の源泉徴収票は発行出来ないと言われました。 報酬金額の明細書もメモ書き程度しかなく、管財人の氏名や事務所の名称などを証明するものがありません。 この場合、確定申告の収入には入れなくても良いのでしょうか? 源泉徴収票がなくても申告の方法はありますか? しっかり税金も引かれているのでなんとかしたいのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 会社が破産した場合の源泉税 確定申告

    夫の勤める会社が昨年破産しました。 最後の半年間、給料は未払いでしたし、H16年の年末調整もしてもらっていなかったので、源泉徴収票を持って先日税務署にH16年の確定申告に行きました。 しかし署員の方に、「源泉税は会社の預り金になっているから、還付金は会社(破産管財人)に請求するしかないです。」と言われました。 会社の経理をしていた人に聞くと、H16年の源泉した所得税は未納だったそうです。 署員の言う通り、会社が納税していなければ還付できないのはもっともだと思う反面、 破産宣告後、国税はこの未納の所得税(預り金)も債権として申し立てをしているのではないかと思うのですが、違うのでしょうか。 破産後の処理で、社員の未払給与は一円も戻ってきませんでしたが、税金の方にいくらかは回ったと聞いています。 このような場合、払いすぎた税金の還付を受けることはできないものなのでしょうか。

専門家に質問してみよう