• 締切済み

不良債権処理の証券化の効果?

RCCの信託方式などで不良債権の証券化が行われていますが、実際に日本の不良債権が証券化で処理されたのは全不良債権のどれほどなのでしょうか。 昔アメリカで不良債権問題が生じた際、証券化による不良債権処理は全体の数パーセントしかないと本で読みました。ということはあまり効果はないということですよね・・? 日本でも微々たるものなのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#76629
noname#76629
回答No.1

 こんにちは。  ご質問への回答としてはふさわしくないかもしれませんが、グリーンスパン氏の回顧録に記されていた、不良債権処理の話題を紹介しておきます。  多分1980年代末に多数破綻したS&Lの後始末についてだったと思いますが、天文学的な額にまで積み上がり、いつになったら処理し終えるのか見当もつかないように思われた不良債権の売却に最も効果があったのは、「バルクセール」だったそうです。各種物件債権を概ね10億ドル程度のまとまり、パッケージにして売り飛ばすわけですが、最初の案件はそれこそ「二束三文」の価格、しかも一部を頭金として支払えば、その後は購入した不動産からの収益で支払えばよい、という破格の好条件だったそうです。  うまい話があると知れば早速ハゲタカが寄って来るものだそうで、その後入札参加者も増え、競争により売却価格も高騰し、不良債権はきれいさっぱり処理できたそうです。

関連するQ&A

  • 不良債権証券化について

    今、不良債権の処理を円滑にする為にアメリカから渡ってきた証券化スキームという言葉をよく聞きます。 独学ですが、証券化スキームは複数あり、基本的に オリジネータ⇒SPV⇒投資家 の形態になるのですが、時にはSPVが信託銀行にかわったり 匿名組合に変わったりします。それはなぜでしょうか? それぞれ独自の意味合いがあるのでしょうか?

  • 不良債権処理に証券化?

    質問タイトルの通りなのですが、 不良債権処理に証券化をするメリットとデメリットは何ですか? 不良債権を証券化する事で、ファンドや投資家は底値で取得でき その後の状況を見て高値で売却できるので 市場が存在するのでしょうか? 何方か教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 不良債権の証券化?

    今朝日経で新生銀行が大手銀行や生保から買い取った不良債権を証券化するとありました. またそれらを機関投資家に売却するとのことです. (1)こういった流れの中で,不良債権を証券化することは流通をおこすことに 繋がるのだろうな思うのですが,本来はどういった銀行の思惑があって証券化を するのでしょうか?(土地建物の競売と同じニュアンスなのでしょうか?) (2)また,機関投資家はその証券に投資することにより,どのようなメリットを享受す ることが出来るのでしょうか? (3)この手法は不良債権の処理方法の一つと推察しますが,こういった手法を解説した サイト等がありましたらご教授願います.

  • 税効果会計と不良債権処理

    税効果会計を導入してなにかメリットはあったのでしょうか? 不良債権処理を進めるためにも税効果会計導入が必要だといわれてきましたが、 本当に不良債権処理は進んでいるのでしょうか? 教えてください。

  • アメリカの不良債権問題はいつ起こる?

    アメリカはバブル崩壊したのに未だに不良債権処理を行なっていません。日本ではバブル崩壊後の不良債権処理で本当に苦しみ小泉内閣によって既得権益者たちの抵抗にもめげず不良債権処理を断行しなんとか不良債権処理をやり遂げました。 アメリカは大丈夫なのでしょうか?それともアメリカでもやはりそれを阻む抵抗勢力によって不良債権処理が進まない事情などがあるのでしょうか? アメリカの不良債権処理はいつ頃行われるのでしょうか?

  • 不良債権処理をやるとどうなるのか?

    今不良債権処理をやらなければどうなるのでしょうか、またやることによってどこかに悪い影響を及ぼすのでしょうか、社会全体への影響を考えたときやっぱり今やるべきなのでしょうか?

  • 不良債権が処理できないと?

    不良債権が処理できないと何が問題なんですか? また、日本にどのようなことが起きるのですか?

  • 不良債権処理における税効果会計の影響って?

    不良債権処理における税効果会計の影響って?  昔(10年ほど前)のビジネス書を読んでたら、「税効果会計が導入されたら、不良債権処理が進む」って書いてありました。どういうことですか?税効果会計って、利益と課税所得のズレを修正する手続きのことですよね?会計知識・理解が浅く、よく意味がわかりません…。  詳しい方、解説のほど、よろしくお願いします。

  • 米国バブル崩壊後、不良債権処理がされていない、大丈

    アメリカではバブル経済が崩壊したにもかかわらず未だに不良債権処理を行われていません。 日本ではバブル崩壊後の不良債権処理で本当に苦しみ、小泉内閣での金融再生プログラム(通称 - 竹中プラン)などによって抵抗勢力にもめげず不良債権処理を断行しなんとか不良債権処理をやり遂げました。 アメリカはこのままでも大丈夫なのでしょうか?それともアメリカでもやはりそれを阻む抵抗勢力によって不良債権処理が進まない事情などがあるのでしょうか?

  • 「不良債権処理」手間取る理由

     質問の内容はタイトルの通りです。と言っても、自分が聞きたいのは通常とはちょっと違います。  政府の閣僚などは、「不良債権を2004年度までに処理する」と言っていますが、「不良債権処理」ってそんなに時間のかかる作業なのでしょうか。  「不良債権」と言いますが、あれは実際は帳簿上の事であって、処理しようと思えば帳簿上の直接償却でさっさと処理できるんじゃないの?というのが自分の素人考えです。散らかった部屋の大掃除じゃあるまいし、何にそんな時間をかけるんだろうと思います。誰か教えて下さい。