• 締切済み

日中の漢字の誤差について

日本では「別」という漢字ですが、中国では左下部分が飛び出して「カ」となります。「骨」という字は中国では上のカギ型の向きが逆になります。また、「角」という字も中国では下が飛び出ます。 このような日中間の漢字の誤差は、いつどのような事情で発生したのでしょうか? できの悪い遣唐使が間違って覚えてきて、帰国後に「これが漢字じゃい!」と教えて定着したのか? 中国からのお手本は正しかったが、日本の弟子の方が出来が悪くて間違って覚えてしまったのか? 後世の権力者が間違って書いて以来、誰も畏れ多くて訂正できなかったのか? あるいは日本の漢字は完全に忠実で、むしろ字が変化したのは中国側の方なのか? よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数7
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.7

漢字の書体はもともと、固定化されたものではありませんでした。 時代、地方、人により異なっていました。  今の書体は国が統一され教育も統一、教科書を作るようになり、政府が適当に決めた物です。 例1  角  中国では「石経」では今の字、「六朝諸碑」では下が飛び出ています。「太宗」の書も同じ。 例2  骨  中国では「李邑」の書ではカギの向きが逆、「隷書」では今と同じ。   もともと上の部分は内であったので、どちら向きになってもおかしくはありません。 どちらも正しく要は教育トップの意向で決まると言うことです。

  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.6

chinaはひらがなが無いから漢字をやたらと簡略化しましたね。 日本はマッカーサーが来るまでは[漢] 字だったわけです。

  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.5

全然回答になってなくてスミマセン。 質問者さんの「仮定」の書き方がおもしろく・・・ どいつもコイツもバカだったから・・・みたいな。 思わず笑ってしまいました! 詳しいことは 他の御方にまかせます。 設問の表現の仕方に一票です! ・・・たぶん削除。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

実態としては「日本と中国で別々に簡略化した」だと思います. 台湾や香港で使う「繁字」が本来の字形だったかな? これを日本は日本で (戦後) 簡略化し, その一方で中国 (人民共和国) が別の方法で簡略化した, はず. 日本の場合は「簡略化」と「一部の文字の吸収」だけど, 中国はかなり大胆に文字の吸収を行っています. 例えば「機」を廃止して「机」にしちゃったんだよな~.

  • nene-k
  • ベストアンサー率42% (118/279)
回答No.3

中国語を習ってた時の先生の受け売りですが・・・ 近代になって、中国のほうが、漢字の画数を減らすために簡略化したと聞きました。 たとえば、質問者さんがおっしゃってる「骨」という字は、日本の書き方だと上のカギ型のところは2画になりますが、中国の書き方をすると1画ですみますよね。 ごんべんなんて、一番上にチョンと書いて、下へ棒線一本の2画になってます。 その他、もとの漢字の一部だけにした物とかがたくさんありますよね。 文化大革命の時に、中国は、多くの伝統ある文化を否定しましたから、日本の漢字と中国の漢字の違いは、日本人が伝え間違えたというよりは、中国が新しく造りなおしたんだと思います。 すべての例が、これに当てはまるとは思いませんが、中国から伝わった雅楽や舞踊なども、意外と、日本のほうが、昔の形をそのまま伝えている事が多いようですよ。 「中国4千年の歴史」と言いますが、途中で、国が代わって一本ではないので・・・

  • wolfhat
  • ベストアンサー率51% (46/89)
回答No.2

1923年に日本で『常用漢字表』というのが作られて、その時に1回目の漢字の簡略化表記が行われました(日本国内のみ) 1946年に『当用漢字表』にて2回目の漢字の簡略化が行われ、これを現代でも使っています この簡略された日本の漢字を「新字体」と呼んでいます

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

異字体をご存知ですか? 中国でも日本でも、同じ意味なのに違う書き方が出来てしまうものです。 広と廣、崎と﨑など、いろいろありますよね。 戸籍などでは、手書きだった時代に書き間違いとしか思えない文字が残ってしまい、いざコンピュータに入力しようとしたら文字がなくて困るということが多いそうです。 漢字圏諸国の政府が、共同で文字の字体を制定しない限り、こういう差異は残っていきます。ただ、現在の文字コードのやり方は、可能な限り異字体と文字と同様の扱いをして個別の文字コードを与えています。これを辞めて、文字と字体を分けて管理すべきだという考え方もあります。

関連するQ&A

  • 漢字の筆順について

    「贩」の「反」を書くとき、一角目は、日本の漢字は左から右へ書きますが、中国の簡化字の場合は右上から左下に向かって書くのか、教えて下さい。

  • 外国で流行ってる漢字って・・・

    日本の漢字ですよね 服のデザインや タトゥー なんかで定着していますね でも漢字と言えば 中国ですよね 本当は なぜ中国ではなく 日本の漢字が流行っているのでしょうか? それともただ 漢字 というだけで 日本の漢字が流行っているとテレビなどで 情報 を流しているだけなのでしょうか

  • 今、漢字を美しく書く民族はいますか?

    数十年前はベトナム、中国、韓国、日本人が漢字を美しく書いていました。書道家に限らず一般人がです。 所がその後、電話が普及して手紙を書かなくなり、ネットの時代になると、公私ともに、キーボードを叩いて生活するようになり、日本人の書く字は見る影もないほど醜くなりました。 どころで、ベトナムや中国台湾、韓国も事情は同じなんでしょうか? 日本では一部で書道やペン字が習われていますが、日本全国同じ書体を手本にするせいでしょうが、均一の字で全く個性がありませんね。 韓国も漢字を捨てハングルになったようだし、ベトナムや中国はどうなっているのでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 日本の漢字について

    中国語の漢字に繁体字と簡体字がありますが、日本の漢字についても○○字のような言い方はあるのでしょうか。 たとえば日本の漢字の「対」は、簡体字では「■」、繁体字では「對」だと思うのですが、この「対」はなんと言うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本の漢字と中国の漢字 英語で

    ①日本で使われる漢字(新字体) ②中国で使われる漢字(簡体字) ③台湾で使われる漢字(繁体字) それぞれ英語で何と言いますか。

  • 《香港、中国》漢字を忘れて字が書けなくなるとかは・・・?

    前にTVで「中国人は漢字をド忘れしたらどうなるのか」というのを調べていました。 日本人も漢字を忘れて 『「投稿」ってどんな字だっけ・・?まぁいいや「投こう」っと』 って済ますことありますよね。 でも実際中国人に聞いたところ 「そんな事はありえない」って言ってました。 正直びっくりしました。本当に忘れる事なんてないんですか?日本みたいにカタカナやひらがなのように代わりの字か何かあるのでしょうか? 後、日本人は初めて字を書くのはひらがな50音⇒カタカナ⇒漢字ですよね。 中国人はいきなり何万という漢字を覚え物心ついた時から漢字を使いこなすのですか??

  • 日中で「骨」の向きが違うのはなぜ?

    大変素朴な質問で申し訳ありませんが、「骨」という漢字が日本ではどうして右についていて、中国では左についているのでしょうか?(上の部分についてです) 中国の簡体字は繁字をもとにしたんですよね?もとは日本の「骨」と同じ向きだったのでしょうか?簡体字にする時点で向きが変わってしまったのでしょうか?

  • 漢字の読み方が判らないとき、中国人の方は…

    下らない質問ですが、宜しくお願いします。 我々日本人が、漢字の読み方が判らないとき、 読み仮名という便利なものをふる事が出来ますが、 中国って漢字ばかりですよね。 読めない字って無いのでしょうか? もし読めない字があった場合、その読みをどうやって知るのでしょうか? どうぞご教示下さいませ。

  • 「暑」という漢字の出どころ

    ふと疑問に思ったので、ご存知の方がいらしたら教えてください。 日本語の「暑い」と「熱い」は同じ読み方ですから、「アツイ」という日本語に中国由来の漢字を当てはめたときに「暑い」「熱い」に分かれたのかな、と思っていました。 ところが、調べてみると、中国語では「暑い」も「熱い」も「热」(熱に似た字)で表すそうです。 とすると、「暑」という漢字はいったいどこからやってきたのでしょうか。 日本でできた漢字なのでしょうか? だとすると「暑い」と「熱い」を区別する発想は日本に源流があるということでしょうか? それとも私が調べ足りないだけで、中国語で「暑い」「熱い」は明確に区別されているのでしょうか? 英語でも「暑い」「熱い」はhotで事足りますし、そもそも両者を明確に区別する言語ってあるのか?どうして日本語では読みは同じで文字だけが違うのか?と素人ながら不思議に思っています。

  • 日本の漢字→簡体字に変換できる辞書

    私は中国語が読めるのですが、高校教科書などに載ってる漢文の漢字が日本の漢字で書かれていて、自分で日本の漢字→簡体字に変換できないため、漢文をスムーズに中国語で読めません。 そこで日本の漢字→簡体字(できればピンインや意味も)に変換できる辞書が欲しいのですが、どういうのを購入すればいいでしょうか? お薦めがあれば是非教えて頂きたいです。