• 締切済み

再販制度

syadyppahの回答

回答No.3

出版社→取次ぎ(トーハンや日版等)→書店が一般的です。 通常は委託販売で返品が可能です。 本は再販売価格維持制度によって定価販売することが認められています。そのために、書店では本を定価で販売しています。ただし、近年上記のルート以外の新品本もバーゲンブックなどと称されて販売されています。 出版社から直接購入し、返品不可の新品本で、定価販売の制約も受けていません。出版社の倉庫に在庫されていた本を非再版本として出庫したもので通常70%引きで販売されています。 下記のサイトなどで販売されています。 http://www.daiyashobou.jp/

参考URL:
http://www.daiyashobou.jp/

関連するQ&A

  • 本を出版したい

    今、本を出したいと思っています。 一つ目は、私の経営する株式会社から、ソフトウェアを書店に流通させたいということです。ソフトウェアの販売経路を教えてほしいです。 もうひとつは、私が作家として、自費出版で本を出版したい、ということです。 どうすればいいのでしょうか?

  • 再販制度の動向

    図書の再販制度の動向について詳しい方教えてください。つまり、改廃など、現状どのような議論が行われ、それに対し、出版業界はどのような反応を示しているのかです。現在の再販制度は出版会社にとってなくなってほしくは無い様で、新聞や本などで議論されているのはほとんど見たことがありません。 一度、新聞の一面を使った再販制度廃止反対キャンペーンの広告がでており、意見募集していたので、送ったのですが、梨のつぶて状態です。議論の土俵になるべき人たちがそもそも反対しているので、土俵自体が無い状況ではないかと思うのです。ネット上が考えられますが、まだまだ未成熟ですからね。

  • 本の出版について

    色々な本屋さんには所狭しと出版物が置かれていますが、売られている本などの大半は自費出版ではないと思います。では、自分の書き上げたものを出版物として本屋さんに置いてもらうには、一般的にどのような過程があるのでしょうか。(因みに私が描いているものは世相・風刺を日記調にした娯楽的なものです) 例えば出版社に原稿などを送り、目に留まったら出版してもらえるのでしょうか。そしてそれは1000人にひとりの可能性というのであれば、あきらめもつくのですが。どなたか知ってらっしゃる方がいましたら教えて下さい。

  • 自費出版について

    今までこまごまとした日記やエッセイを本にしたいと思うのですが、 今は自費出版なるものが流行ってるそうですが、いったいどのようなものなのでしょうか? このような出版社も自費出版を受け付けているそうですが。。 MF出版 http://www.geocities.jp/magic_fox7/index.htm それと、自費出版で作った本は本屋さんにはおかず、自分でとっておくものですよね? 本屋に並ぶような本などを作る気はもともとございませんので。。。

  • 亡父の遺作の再販

    父が生前に自費出版した書籍を、アマゾンのPODで再販しようかと考えています。当時出版した会社に頼もうかとも考えましたが、かなり前のことで、版も作り直し、お金もかかり、在庫も抱えることになるので、却下しました。この場合、前の書籍を出版した時の出版社の名前は載せたままでも構わないのでしょうか?載せて法外なお金を払うなら、消して出そかとも考えてます。再販の目的は、データとして残したい事、欲しい時にいつでも手に入る状態にすることです。儲けは二の次です。

  • 自費出版について

    ある自費出版社が市場に流通させる自費出版の場合、印税を50%支払うとうたっています。そもそも自費出版とは、自分で出資負担した冊数の自費出版の本はすべてが著者の所有物なので印税は発生しないことをいうのではないのでしょうか?これは共同出版のことではないのでしょうか?それとも解釈の違いでしょうか?ご存知の方あればご教示よろしくお願い致します。

  • 自費出版の本は本屋さんに並ばないのでしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。日本の出版界のことに興味を持っております。自費出版の本は本屋さんには並ばないのでしょうか。日本アマゾンにも売っていないのでしょうか。それはなぜでしょうか。 日本の本屋さんや日本アマゾンにある本は全部何出版のものでしょうか。自費出版の逆ということでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 漫画の自費出版

    漫画の自費出版を考えているのですが・・・・。 1、出版にかかる金額 2、業者の特徴 3、書店流通 について教えてください! 同人とかじゃなくて、オリジナルのです。

  • 自費出版をしたいのですが…

    出版社に原稿を送っても、あまりもうからないかと思いますので、 自費出版を考えております。ものは教育テキストになります。 製本、在庫管理、ISB取得などは自分でできるのですが、書店やアマゾンへの流通 だけがどうしたらできるのかわかりません。 自費出版を請け負う業者も手数料を高くとられてもうからないかと思いますので、 なんとかそうでない方法もあれば教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自費出版の本を全国の本屋に並べるにはどうすればいいのでしょうか

    自費出版の本を全国の本屋で売りたいのですが、どういうルートで流せば良いのでしょうか?教えて下さい。