• ベストアンサー

会計士を目指したいのですが・・・

28歳、男、フリーターです。 大学を中退してから、定職につかず、アルバイトでブラブラしています。いつまでもこのままではいけないと思い、公認会計士を目指そうかと思っています。 簿記や経済学の知識はゼロです。そこで質問なのですが、 ・独学で取得できるのか? ・専門学校に通うなどした場合、取得までにどれくらいの時間・費用がかかるのか(貯金はほとんどありません)? ・仮に合格したとしても30歳を超えていた場合、就職先はあるのか? ・年収はどれくらいなのか? ・会計士に最も求められる適正は何か?(几帳面、正義感など) ・会計事務所でアルバイトなどしながら勉強するのと、フリーター生活を送りながら勉強ではどちらがいいと思いますか? すいませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.2

・独学で取得できるのか? 99パーセント不可能です。 ・専門学校に通うなどした場合、取得までにどれくらいの時間・費用がかかるのか(貯金はほとんどありません)? 最低1年、最高無制限。(但し1年で受かることは、簿記経済学の知識ゼロからは絶対不可能) 金額もこれに比例。 ・仮に合格したとしても30歳を超えていた場合、就職先はあるのか? 就職先は年齢に関係なくあり。 有資格者なら、年齢に無関係 ・年収はどれくらいなのか? 800万円以上 ・会計士に最も求められる適正は何か?(几帳面、正義感など) 計数に強いこと。理論的な考え方。おかしな数字を直感的に「変だ」と思う勘の鋭さ。 ・会計事務所でアルバイトなどしながら勉強するのと、フリーター生活を送りながら勉強ではどちらがいいと思いますか? 前者は、不明点を教えてもらえる利点があるが、仕事をしながらなので、相当な努力が必要。 後者は時間の自由があるが、不明点を教えてもらう環境が無い点と、環境から自然に学習できる目に見えないものがなくなる点が弱みです。 又、会計人というと税理士と公認会計士がありますが、税理士試験も難関で、公認会計士はそれを上回る超難関です。なぜ公認会計士を目指すのかをはっきりさせた方が良いです。 税理士は一科目づつの科目合格ができます(だからと言って楽だというものではありません)が、公認会計士は全教科をいっぺんに合格しないとならないという大変な試験です。大学で専門に勉強されて、何年も挑戦されてる方が数え切れないぐらいです。 公認会計士を目指すなら、まず大学への入学を考えることが道順だと私は思います。他の方もいわれてますが、当然に大学もそれ相当のレベルの大学を選ばないと意味がありません。

その他の回答 (2)

  • neutidesu
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.3

監査法人や会計事務所で事務員としてアルバイトしながら、3~4年通信で勉強して頑張ろうかと思っています。 絶対、無理ですので、もっと色んな意見を聞いてください。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

専門学校ではなく、大学の商学部や経営学部、あるいは法学部などに通うべきです。また、最近では会計専門大学院も出来ています。 つまり、大学に通うだけでは、合格できない人も多い、それぐらい高度な資格だということです。 大学にもよりますが、私立なら年間100万以上かかることもあります。国立だとその半分ぐらいですが、当然、入学も容易ではありません。

dr_geis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 調べてみましたが、仰るとおり、高度な資格ですね。 残念ながら大学に通うお金がないので、監査法人や会計事務所で事務員としてアルバイトしながら、3~4年通信で勉強して頑張ろうかと思っています。

関連するQ&A

  • 簿記の適性&会計士事務所への就職

    日商簿記検定3級を独学で勉強中ですが、基本書を読んでも分からないところが所々あります。過去問を解いても、知らない応用問題が出てきて、独学では受かりそうにありません。いずれは公認会計士の資格を取得しようと思っていますが、やはりこれでは簿記に向かないタイプなのでしょうか?それから、会計士の受験が長期化した場合、会計士事務所でアルバイトをしようと思っていますが、簿記検定何級まで持っていることが望ましいのでしょうか?

  • 会計系の資格について教えて下さい

    現在24歳の女で、高卒です。 職歴は今までアルバイトや経理事務の派遣などで何社か勤務していましたが、正社員経験はありません。 会計の道へ進みたくて、税理士か公認会計士のどちらかの資格を目指そうと考えています。 派遣で働いている時(22歳くらいの頃)に日商簿記2級までは独学で取得しました。 公認会計士の受験資格は高卒でも大丈夫ですが、税理士の受験資格は自分が可能なものを挙げると日商簿記1級かもしくは全経簿記上級が必要という事なので、公認会計士を目指すにしても持っていた方が良いだろうと思い2級取得後すぐに日商簿記1級の勉強を開始しました。 ですが、色々あって心の病気になってしまった為、仕事を辞めて一旦勉強も中断し、現在に至ります。 そろそろ心の病も治りつつあるので、パートをしながらまた勉強を再開しようと考えておりますが、今から日商簿記1級または全経簿記上級を目指すとなると取得までに個人差あると思いますが大体どのくらいの期間かかるものなのでしょうか? 1級はさすがに独学ではなく予備校に通おうと思っております。 ちなみに2級取得からブランクは2年です。 また、現在も税理士を目指すか公認会計士を目指すか悩んでいるのですが、仮に公認会計士を目指す場合、日商簿記1級を取得してからの受験となると時間もかかるので、1級は取得せずに公認会計士の勉強から始めた方が良いのでしょうか? それとも、どちらの資格を目指すにしてもまずは簿記1級を取得し、会計事務所で週3日程度のパートとして補助の業務をしながらどちらかの資格の勉強を始める、という方が効率的なのでしょうか? 質問が多くなってしまって申し訳ありません。 この質問内容だと色々な意見があると思いますが、色々な意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

  • 財務会計論(公認会計士)と簿記論(税理士)

    初めて質問します。 公認会計士の財務会計論を勉強すれば税理士の簿記論に対応できますか? 私はの公認会計士試験対策(TAC)の通信講座を受けていましたが、 環境が変わったこともあり、働きながら税理士試験の簿記論を取得したいと思うようになりました。 そこで質問なのですが、公認会計士試験の財務会計論のテキストで勉強すれば、 税理士試験の簿記論に合格することは可能でしょうか。 「範囲は同じだが出題形式が違う」「範囲も違うが●●の部分を独学で勉強すれば合格可能」など、アドバイスいただけると幸いです。

  • 公認会計士 税理士

    公認会計士か税理士になりたいなと思っています。 正直会計士の合格率を見ると税理士で頑張ってみるかと思ってしまいます。決して税理士が簡単だとは思っていませんが…。 私は高校2年です。 やっぱり公認会計士を目指すべきでしょうか?? そして私は大学に行きたいと思っています。 でも経済的に私学は難しい面が多く、国立を目指そうと思っています。 なので、国立で公認会計士、税理士の勉強?資格取得し易い? よく言い表せませんが、良い大学(学部)ありますか? 目標は高いです! なので今は学校の勉強(文系クラス)を一生懸命励んでいますし、独学で簿記三級に合格しています!! 良かったら回答よろしくお願いします。

  • 公認会計士の受験勉強を始める前に簿記1級を取るべきか?

    現在大学1回生、春から2回生になるものです。 簿記3・2級を取得する中で公認会計士というものにすごく興味がでてきました。しかし公認会計士の勉強は膨大な範囲を勉強しなければならなく途中でドロップアウトする人も多いと先輩から聞きました。そこで簿記1級(1級だけでもかなりの量があるみたいですが…)を間に挟んでから公認会計士の勉強を始めようと思っています。しかしどうせ会計士の勉強をする中で簿記1級の実力がつくのだから時間の無駄という意見もあります。そこで質問です。 (1)公認会計士の受験勉強を始め比較的短い期間で合格する人の最初の簿記レベルはどの程度の人が多いのか?専門学校のパンフレットには初心者が一発合格みたいのが載っているが、信じられない。そんなに甘い試験ではないと思います。 (2)もし簿記1級を取得した場合、公認会計士の勉強をする上で、どくのくらのアドバンテージがあるのか?

  • 会計士について教えてください

    会計士として働くにはどうすればいいんですか?1次試験とか2次試験とかあるようですが、何次試験まで合格しても最終試験に合格しないと働けないんですか?あと監査法人ってなんですか?私は会計士を目指そうかと思ってるんですが、2年ぐらいでなんとかなるものなんでしょうか?資格取得と就職活動は別ですよね?会計士資格を持っていても就職できないひとって多いんですか?公認会計士は難しそうなので会計士を目指そうと思ってるんですが・・。事務関係の実務経験がないと厳しいんでしょうか?あと簿記の勉強も会計士の分野に関わってきますか?簿記もできないと会計士にはなりずらいものなんでしょうか?全くの未経験から初めて一日に3時間勉強したとして、1年ぐらいで資格取得できますか?

  • 目標は公認会計士です。

    初めまして、おはようございます。 僕は大学1年生で某大学の経営情報学部に在籍しています。 専攻コースがいくつかあり、色んな先生からご教授頂いて公認会計士の資格試験を突破した先輩もいます。 そこで僕も公認会計士を目標にして、経済・経営などの授業を受けながら簿記・会計の勉強もしています。 高校の時に全商簿記2級レベルまでは勉強し、全商簿記3級は取得しました。 今は日商簿記3級を取ろうと勉強中です。来年2月に2級、来年6月に1級取得を目標に!と会計学の先生 に目標を定めてもらいましたが、最も順調にいった場合、3年生の時に公認会計士2次試験に合格すること は、現実的に考えて可能なことなのでしょうか? 何だか、いまいち自信がないため現実味もないため不安です。 また、就職してから3次試験までは公認会計士補、3次試験合格後は公認会計士として社会に役立つ人材に なりたいと思っていますが、やっぱり僕も人の子です。お金には目がありません。 公認会計士補(20代半ば)、公認会計士(20代後半)、それぞれの年収(手取り額)はどれくらいにでしょうか? お金のために資格を取るのか?と聞かれると、半分YESで半分NOです。 就職することの意味として、お金を稼ぐことと社会に役立つことの2つがあると思っています。 社会に役立つために、自分の好きな分野で働くのが最も効率的だと思い、公認会計士を目標としています。 上記2点の疑問について、ご回答をお願い致します。

  • 公認会計士になりたいのですが‥

    公認会計士の資格を取得したいと思っているのですが、 不安な点がいくつかあるので、ご相談に乗っていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 1.わたしは短期大学卒業なのですが、 能力的に可能なのか不安です。 簿記2級は願書を提出してからあわてて勉強にとりかかり、 2級3級ダブル合格しています。 1級にももし合格できたらその能力はあると判断してもいいのでしょうか‥‥ 合格者の声にも有名大学の方ばかりで、 そのような大学に入れるくらいの能力がないとムリなのかと不安です。 2.仮に公認会計士の資格を取得できたとして、 仕事につくことができるのか‥ということが不安です。 (今、36歳です。 2年で合格できたとしても38歳になってしまうので‥) 3.公認会計士、簿記1級のほかに、 社労士、行政書士、ファイナンシャルプランナー、宅建の資格に興味があります。 資金的なこと、勉強時間の確保(今、2歳の未就園児がいます) のことを考えるといきなり公認会計士にチャレンジするよりも、 他の資格の勉強をして、 ひとつでも資格を取っていくほうがいいのか、 回り道をしないで、 いきなり公認会計士にチャレンジしたほうがいいのか迷ってます。 なおかつ1.で述べたように、 わたしに取得の能力があるのか不安です。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 公認会計士

    今年24歳になるフリーター♂です。 4月まで専門学校に行ってましたがこの道じゃないと思い就活はせずに卒業だけしました。 しかしいつまでもふらふらしてるわけにもいかず何か資格をとろうと2月の試験に向けて簿記3級2級の勉強を独学で始めました。 それを知人に話したところせっかくだし頑張って公認会計士目指してみればと言われ頑張ってみようと思っています。 公認会計士になるのは簡単ではないことは重々承知です。 今からまた大原などの専門学校に入って目指すにも今年で24歳になった私にとってはちょっと始めるのが遅い気がしてなりません。 そこで質問なんですが全くの初心者が24歳から公認会計士を目指すのは遅すぎるでしょうか?

  • 日商1級と公認会計士試験の差

    日商簿記1級に合格したので、次に公認会計士試験を目指そうと思います。 公認会計士試験合格者にお伺いしたのですが、 公認会計士試験の難易度(勉強量)を10とした場合、 日商簿記1級の難易度(勉強量)はいくつくらいでしょうか? 3くらいあると嬉しいのですが。。。