• 締切済み

生のサトイモの茎(芋がら?)の調理方法

生の芋がらをゆでたのですが、えぐみがあって口の中がぴりぴりします。どのように料理をするとおいしくいただけるのでしょうか。教えてくださいませ。

みんなの回答

  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.1

我が家は乾燥したものをよく使いますが、生のまま使用する時は、筋のような皮を剥いてから、塩でもんである程度あくを出してから、再度塩ゆでして、冷水にさらしたり、あと、やはり皮をむいてから酢水で茹でて使います。 乾燥させたものは、水から茹でて、あく抜きをしてから、使ってます。 ご参考までに

kakinokibo
質問者

お礼

ありがとうございます。 塩もみをしてあく出しをするのですね! なるほどです。 塩もみのあとに下ゆでなしで、油揚げ等と煮てしまっても 大丈夫なんでしょうか。。 味見をしたときのぴりぴりがすごかったので 再チャレンジしようか悩んでます。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生の里芋の茎

    今日、父が農家の人に 里芋と一緒に、里芋の茎をもらってきました。 母がその里芋の茎を、よく洗って切って、 油揚げと一緒に煮てくれました。 おいしそうに煮えたので、 一口二口ツマミ食いをして、おいしかったのですが すぐに口の中が痺れるくらいの痛みが走り しばらく口の中と食道が細かいトゲがささったように 痛く、今はずいぶん落ち着きましたが まだちょっと気持ち悪いです。 調べたら、生の里芋の茎はアクがすごく どうやら母はそのことを知らずにまったくアク抜きをしないで 煮たらしいのです。 これってやっぱり体によくないんでしょうか? 毒性があるとは思えませんが、30分くらいは経つのに まだちょっと口の痺れがあるのが気になります。

  • 生のサトイモの茎(芋がら)の調理法を教えて下さい

    サトイモを根付きで茎と芋ごと貰いました。 くれた人も趣味で家庭菜園をしていますが 調理法は知らなかったようで、誰かに聞けよ!と、 無責任にくれました。 とりあえず皮剥いて油揚げと一緒に煮てみましたが のどが焼けるようなひりひりしたエグミのようなかモノがあってとても食べられませんでした。 どなたか 生のサトイモの茎(芋がら)の調理法を教えて下さい

  • くきいもの調理方法

    くきいもは、どう調理したら美味しいですか? 生のまま三杯酢にしましたが・・・まずい・・・ 茹でて食べてみましたが、いまいち味が無い??? 美味しく食べる調理法ってありますか?

  • 生フェラ後、生挿入について

    現在妊娠希望のため、生フェラ&生挿入&中出しを行っています。 最近オリモノなどで、調子悪いです。 生フェラ&生挿入だと、口の中の細菌やばい菌を入れてしまうので、 しない方がよいのでしょうか? ピルユーザーの方などは、いかがなさってるのでしょうか?

  • 菜の花の調理方法

    菜の花の調理法法がわかりません。 生のまま買いましたが、 あくだしとかはいるのでしょうか? 生のまま食べられるのでしょうか? 料理は苦手ですが、基本的なことを教えていただければありがたいです。 よろしくおねがい致します。

  • 生ハムの美味しい食べ方

    生ハムを頂きましたが、美味しいそうな料理が 思いつきません。 思いつくのは、生ハムメロンぐらいです。 生ハムを美味しく食べられる料理など ご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 里芋の茎、どれも食べられますか?

    芋茎(ずいき・いもがら)ってありますよね? 里芋にもいろいろと品種がありますが、八つ頭は茎も食べられると聞いています。 では他の品種はどうなのでしょうか? 実は家庭菜園で今年はセレベスを作りました。 そこで、この太い茎が勿体無いと思い、今朝はお味噌汁の具にしてみました。 以前、「いもがら」として買ったものと同じように、味はほとんどなく癖もなく頂けました。これを干したらどうかと思うのですがどうでしょうか? 里芋の品種による芋茎のことを、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • サトイモの茎って食べます?

    先日、サトイモが収穫できました。 にっころがし、、大好きなんです。それからけんちん汁とか豚汁にいれても美味しいし。季節を感じます。 さて、知人とこの話題になってちょっと疑問が発生。 煮っ転がしにするときに、お宅では茎をいれます? 茎といっても芋の部分につながってる部分のみで上の方は食べないんですが、どうでしょう? 個人的には芋の部分よりもこの茎の部分の方が好きなくらいなんですが、、、、知人いわく 「へーーーそんな部分食べるんだ??」  とのこと。 “そんな部分”呼ばわりされてしまいましたが、、、あの部分は普通食べないんですか???  おいしいのに、、、 ヌルっとした食感がなんと言えないのですが。

  • 里芋の茎

    我が家では毎年里芋を作っているのですが、父が去年あたりから8月の下旬頃になると里芋の茎を20センチぐらい残して全て刈ってしまうようになりました。 この行為は正しい事なのでしょうか? 父以外は、この行為に反対していますが…。 間違ったことなら止めさせたいと思います。 里芋に詳しい方、アドバイスお願いします

  • とろける様な生チョコの作り方

    こんにちは。 口の中に入れたら体温で直ぐ溶けてしまう様な生チョコを作りたいのですが、どの様に作ったら良いのでしょうか? お勧めのレシピや作り方などありましたら教えて下さい! また作る時の注意点などもあればお願いします。