• ベストアンサー

入院特約について

gongon008の回答

  • ベストアンサー
  • gongon008
  • ベストアンサー率21% (24/110)
回答No.1

入院特約は入院してナンボです。 つまり出ません。 ちなみに奥二重の手術ってことは美容形成ですか?? だとしたら入院していたとしても出ませんよ。

qrjh
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • 追加で入る入院保険の手術給付特約について

    私は、現在1日5000円の入院保険に入っています。将来のことを考えて、もう5000円プラスして、1日1万円にしたいと思っています。そこで、手術給付特約についてお伺いしたいのですが、現在入っている保険にはすでにこの特約が付いているので、追加で入る保険には、この特約を外そうかと考えておりますが、いかがでしょうか?  それと、あとガン保険にも入ろうかとも思っております。その場合、入院のみが対象であるものと、通院も対象のものがありますが、値段が高くても、通院も対象のものに入った方がよろしいでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 入院一日から給付される特約を付けたすぐの入院

    私の入っている生命保険は入院5日からしか給付されない為一日から入院費が出る特約を3ヶ月くらい前に付けました。生命保険自体は5年前から同じところに加入しています。 職場の先輩が婦人科系の病気で3日間入院したのがきっかけで私も一日から入院費が出る特約を付けました。 昨日痔の手術が急に決まり来週、4日間の入院することになりました。 特約を付けたばかりですぐ短期の入院っていうのは疑われはしないでしょうか?きちんと貰えるものでしょうか? 入っているのは県民共済です。

  • 骨折の入院で・・・・

    足を骨折しました。 手術は無しで単純にギプスで固定での治療です。 完治するまで2ヶ月くらいということです。 私はサラリーマンでは無いために、休業期間は収入がゼロです。 各種生命保険の入院特約や掛け捨ての入院保険に加入していますが、 自宅療養のため保険金が出ません。 また自宅での療養が不自由で困っています。(自宅療養2日目) この場合、病院にお願いして入院させてもらえば、保険金はもらえるのでしょうか? 保険会社には既に自宅療養で通院のみだと報告しています。 適切なアドバイスをお願い致します。

  • 入院給付金

    現在14才の娘に2才から子供保険をかけています。 11才の頃、先天性の病気がわかり、今まで3度の入院をしました。(いずれも10日~1ヶ月の入院。その内の一回は手術入院です) 小児慢性特定疾患の認定をいただいており、それにかかわる通院・入院は医療費は殆どかかっていません。 この場合、かけている保険の入院給付金・手術給付金はもらえるのでしょうか?

  • 通院特約

    整形外科で日帰り手術をしました。翌日からリハビリに行っています。今入っている、医療保険には、手術給付金がでるみたいですが、通院特約に入っていないため、何もでません。リハビリも、30日以上通っていて、仕事も出来ません。今は、日帰り手術が多く、他の患者さんも、私と同じく「通院しても、保険がおりない」と、言っています。通院しても保険がおりる保険会社は、ありますか。入院しないと、通院特約はおりないんでしょうか。

  • 入院保険はこのような場合も出るのでしょうか?

    昨今、様々な入院保険などがでており、手術を受けたり入院したときには1日10000円などのキャッチフレーズをよく目にします。さて、ふと思ったことなのですが例えば過去には通院歴が無く最近「痔」を患い痛くなったので手術をしたいと思う人が病院に行く1ヶ月位前に入院保険に入り病院に行き手術入院した場合、入院・手術保険は貰えるものなのでしょうか?心臓発作で倒れたり、脳梗塞で倒れたりと命にかかわる病気を患った人が直ぐに病院には行かず保険に入ってからなどというバカなことはしないでしょうが、「痔」などのように自分で医者の診断を下される前に病気を認識でき、緊急を要する入院・手術では無い場合にはこのような保険の支払いはされるものなのでしょうか?素人判断ではそんなのむしがよすぎると思いますが・・・専門の方やご経験がある方、ご教授お願いします。

  • 同じ怪我による2度目の入院について

    3月に骨折で入院し、骨を固定する金具を入れる手術をしました。 その際の入院保険は既に支払われています。 その時の怪我が完治せず今も通院していますが、 気付かないうちに手術の際に入れた金具が折れていたようで、 今度また入院し、金具の入れ替えの手術をうけることになるかもしれません。 この場合、保険ってもらえるのでしょうか? 3月に入院した際の保険の手続きでは、骨折した時の状況や時間など細かく書くことになっていましたが、 今回の場合は、いつ折れていたかわからないので、 そういう状況が書けないです・・ また、ただ金具を外すだけではもらえないのでしょうか? 事故ではないのでだめな気もするのですが・・ 何か補足があればお答えいたしますので、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 入院給付金について

    保険について教えて下さい。21歳の息子が扁桃摘出手術をしました。子供の頃から年に1、2回扁桃腺が腫れ熱がでていました。 社会人になり熱がでても仕事を休む事が出来ず、薬を飲んでは仕事に行っていました。 今年になり、また40度の熱が出てるにもかかわらず、仕事が休めず、耳鼻咽喉科に行った所、摘出手術をした方がいいと勧められ、手術して下さる病院に紹介状を書いていただき、手術をしました。 診断書を書いていただいたら、自己申請で手術をした事になっています。 三年前の保険加入の時、扁桃腺の事は話していないのですが、手術が病院判断ではなく、自己申請だと、入院給付金は請求する事は出来ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 入院歴について

    先日出産したのですが、妊婦健診の時に医者から陣痛かもしれないということで念のため管理入院みたいな感じで入院してくださいと言われ一日入院しました。 痛みなどもなかったためまだ産まれないと思うがと言われましたが自宅から病院まで1時間以上かかるため何かあったら大変なのでそうしました。 結局次の日に生まれましたがこれも入院歴に入るのでしょうか? 保険の類には一切入っていないためどこに聞けばいいのか分からないんです・・・ 退院するときに入院費としていくらか払いましたがけっこう高くてびっくりしたので保険に入っとけばよかったなと思いましたが大体の保険は入院歴があると何年かは入れないと聞いたことがあるのでしばらくは入れないと思います。 入りたい保険は、県民共済です。入院保険のタイプなんですが私の場合やはりしばらくは入れないんでしょうか? ちなみに今までも入院や手術の経験はなく、今回のお産でも体に異常があったというわけではありません。 以前県民共済に電話したことがあるのですが説明が難しく種類も多くてよく分かりませんでした。 何か質問すると資料を送りましょうか?しか言わずあまりいい印象が持てませんでした。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 女性特約について

    37歳・既婚です。 生命保険で女性特約を付けるべきか悩んでいます。 普通の生命保険(入院・通院・手術付き)に入っていれば 絶対必要というわけではないんでしょうか?