• 締切済み

最近、パソコンを起動してからしばらくCPU使用率100%が続きます。

s-e-kunの回答

  • s-e-kun
  • ベストアンサー率33% (92/271)
回答No.6

PC初心者ですが一様参考意見として、 自分としては別に問題ないのではとは思いますがsvchostがリソース等使う事は良くあります。 自分のデスクトップかなりの高性能とは思いますが起動時は結構CPUをsvchostが使っています。 svchostがタスクマネージャで7つ動いてるのも正常の範囲だと推測します(PC初心者的に思う事ですが) svchostがタスクマネージャー等で見て使ってるユーザー名がSYSTEMやNETWORK SERVICEやLOCAK SERVICE以外例えばユーザー名等になってれば感染は疑われますが、ちなみに自分のVista気ではsvchost13個動いています。 質問者さんの質問を見る限り普通だと思いますが、ちなみにCPUやメモリーの量によってもsvchostがCPU等を起動時に使う時間は変わってくると思います。 もし心配なら他の方がオンラインスキャンを進められてますし、自分もして見るのも良いのではと思いますが。 後CPUをずっと使ってるので有ればPIO病(チップセットを介してHDを読み込まないでCPUを介してHDからデータを読むために異様に重たくなる)等も疑われますが起動後時間が経つと解消されるので有れば自分は問題ないと思います。(感染に関しても) ウイルスやマルウェアーがsvchostに化けるのは有るの有ります。

kuyw3456
質問者

補足

svchostを検索したら system32以外にも C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\Download\332d2b3cb45aedf9098161883a24dd36 と C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386とC:\WINDOWS\Prefetch に入っていました

関連するQ&A

  • CPU使用率

    パソコンを買って半年ぐらい使っていたのですが、 最近動きが遅く、時々止まるようになってしまい色々と調べてみるとCPU使用率が100%となっていました。 人に聞いて見たらウィルスではないかといわれウィルスバスターを買ってスキャンしてみたのですがウィルスは見つかりませんでした。 何か対応はあるのでしょうか?

  • CPU使用率が100%になりフリーズする

    XP:sp2.ウィルスバスター2006.YAHOO BB ADSL 12M 環境下でWindows自動更新を有効にするとCPU使用率が100%となりフリーズします、プロセスを見るとsvchost.sxsのうちの一つのCPUの欄が99となっていました。どうすればよいのでしょうか?教えてください

  • CPU使用率が100%に・・・

    CPU使用率が よく100%になる事が多く パソコンの動きがかなり鈍いです・・・・ これを 直す方法とか ありますでしょうか??? ※タスクマネージャからプロセスで調べてみると CPUを使ってるのは System Idle process 98 で  後は Svchost.exe ってのがCPUを沢山使ってるみたいですが お手上げです・・・ どう対処すればいいか 教えて下さい お願いいたします

  • CPU使用率が上がって動かなくなる

    昨日PCを立ち上げるとやたら動きが悪く タスクマネージャーを開いて見ると CPU使用率が100%になっており アプリケーションを見ると 「・」と表示されたファイルが ついたり消えたりしています ウィルスバスターでスキャンしても見当たりません。 どなたかわかる方どうぞお教えください。

  • CPUの使用率100%

    CPUの使用率100% ネットのケーブルをパソコンから抜いた状態だと正常に動いていますが ネットの線をつなぐと、何もしてなくてもCPUの使用率が100%になり PCの反応がかなり悪いです。 線を1回入れると、その後抜いてもPC再起動させるまでCPU使用率100%のままです。 タスクマネージャーを見ると CPUが100%の時はsvchost.exeが99%になっていて ウイルスセキュリティZEROで検査もしましたが、ウイルスは検出されませんでした。 svchostの種類を調べるソフトで調べると、 一覧に表示されたC:\windows\System32\appmgmts.dllと、 同じくシステム32にあるhidserv.dllに赤の注意マークが出ました。 ウイルスセキュリティZEROの隔離の状況を見ると、 C:\WINDOWS\system23\driversにあった asyncmac.sys atmarpc.sys dmusic.sys drmkaud.sys Fdc.sys Flpydisk.sys ip6fw.sys ipfltdrv.sys ipinip.sys mspclock.sys mskssrv.sys nwlnkflt.sys ・・など27個のファイル(すべて拡張子は.sys)が隔離されていました。 トラブルの内容はすべて「Riskware(0015e4f01)を発見しました。」になっており、 現在の状態の欄はすべて空白になっています。 これらはウイルスソフトの誤検知でしょうか。 これらのファイルを復元して、元にあった場所に戻すと CPUの動きも正常に戻るでしょうか。 お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 起動後、「svchost.exe」によりCPU使用率100%になるが、なぜ?

    WindwsXPを起動すると、起動後、10~15分間くらいフリーズ してしまいます。 タスクマネージャを立ち上げ、プロセスを見ると、「svchost.exe」が CPU使用率、約98~100%を使用している状況です。 ユーザー名は、「SYSTEM」「LOCAL SERVICE」「NETWORK SERVICE」 になってます。 なお、トレンドバスターでスパイウェア、およびウィルスを検索 しましたが、検出されておりません。 使用OS:WindowsXP SP1 CPU  :Cereron 900Hz メモリー:512Mb 原因は何で、どのように対処したらこの現象から回避あるいは 改善できるのですか? よろしくお願いいたします。

  • CPU使用率について

    近頃、PCの動作が重くて困っています。 タスクマネージャーを開いて、パフォーマンスでCPU使用率を確認してみたところ、 CPU使用率は50~70%となっていました。 しかし、タスクマネージャーのプロセスで、何が重いのか調べてみると、 system idle processが90%以上を占めていて、 後はIEが5~10%を使っている状態でした。 調べてみると、system idle processはPCの空き利用率を示すものだと 書いてあったので、原因がよくわかりません。 よろしくお願いします。 ■CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7400 @ 2.80GHz ■OS:Microsoft Windows XP Service Pack 2 ■メインメモリ容量:2037 MB 空きメモリ容量:1128 MB ■ハードドライブの容量 : C:空き容量: 13.72 GB 総容量: 48.83 GB E:空き容量: 73.27 GB 総容量: 97.65 GB F::空き容量: 26.96 GB 総容量: 86.39 GB アンチウィルスソフトはAVG Anti-Virus Freeです。

  • CPU使用率が100%になっています

     立ち上げていたパソコンの動きが滅茶苦茶重くなり多くのソフトやネットが使えなくなりました。なにか解消策はありませんか。タスクマネージャー見るとCPU使用率が100%のまま推移していきます。同じくタスクマネージーのアプリケーションの全てを削除しても100%のままです。  Windows XP SP3 ウイルスバスターでSCANでもウイルスはありません。Windowsのシステムの復元をすると解消しますが、再起動、電源off/onすると元の木阿弥になります。本体はNECの一体型で新品購入後数年経過した物ですが、いろんなアプリのIDとパスワードのメモを紛失したのでなんとか修復したいのでお知恵をください。

  • CPU使用率が100%

    タスク マネジャー上でCPU使用率が100%となり困っています。 プロセスのSYSTEMが使用率95%以上となっております。 ウイルスセキュリティZEROのウイルス自動検知を無効にするとCPU使用率が5~10%になり、全く問題なくなります。 2台のパソコンにこのソフトを入れていますが、1台は問題なしに作動しています。 どう対処すれば良いでしょうか?

  • CPU使用率が100%のまま動かない!

    PCを起動後、ネットワークに接続してしばらくするとCPU使用率が100% のままになり、PCにかなりの負荷がかかった状態に陥ります。 タスクマネージャーをみると、「svchost.exe」へのCPUが97~99となっており svchostがあやしいと思われます。 とりあえず、svchost.exeのプロセスを終了させて、動かしていますが、 画面のグラフィックがあやしくなり、あまりいい状況ではありません。 これを解決するにはどうしたらいいのでしょうか? ちなみに、アンチウイルスソフトは、Avast4!を使っています。 回答よろしくおねがいします。