• 締切済み

就職のときの単位取得について

ただいま某芸大にかよっているのですが、就職の際、単位の取得がぎりぎりより余裕であったほうが良いときくのですが、本当でしょうか?私てきにはぎりぎりでとれたらそれで良いと思うのですがやっぱりいっぱい取っていた方が優遇されるんですか?

みんなの回答

  • atsusi
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.5

ゼミ+2科目くらいであれば問題ないと思います。余裕があることは良いことですが。 私は去年就職活動を終え、4月から社会人となります。 企業側は余裕とかぎりぎりとかよりも、その人がちゃんと卒業できるかを見ると思います。「単位に余裕があっても卒論で落ちれば意味がない」ということです。 ただ10単位も20単位も残っているというのは問題ありですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ivallo
  • ベストアンサー率29% (63/215)
回答No.4

卒業見込みという書類は大学で発行していませんか?単位がぎりぎりでは発行できないはずです。 で、それがないと、就職活動に響きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

今年、無事に就職活動を終えたものです。 取得単位数より単位評価のほうがより重要視されんだなーと感じました。 取得単位数は、学校によってカリキュラムが異なる為かでそれほど重要視されませんでしたよ。  このご時世ですからかなり厳しい就職活動になると思いますが、めげずに頑張って下さい。

miyaka
質問者

補足

不可があるのと可が何個かあるとではやっぱりきついですかね?二年で就活はまだなのですが、今年は単位が取れそうなものばかりだったのでかなり途中から気を抜いていかなくなって良や可ばかりだとおもうんです!やはり評価は大事ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3809
noname#3809
回答No.2

こんばんは。 たぶん「ぎりぎりだと内定を出しても万が一の事態が起こって卒業ができなくなった時 (たった1教科分の単位が足りないだけで卒業できなかった人なんていくらでもいます)、 内定を出した意味がなくなってしまうから、もし同じ能力を持っている2人がいるなら ぎりぎりの人よりも余裕のある人を取る」 ということじゃないかと思います。 どんなに内定をもらってても、大学を卒業できなければ4月からは雇ってもらえないので。 といってもそんなに重大な問題ではないと思います。 就活がんばってくださいね(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu-zu-ko
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.1

あくまで推測ですが、たくさん単位を取っている=意欲がある、と見られるという点で有利なのではないかと思います。 そういう観点で言えば、単位をギリギリしか取っていなかったとしても、意欲があることを説明できるような理由があればカバーできるような気もします。 たとえば、 ・ボランティア活動に力を入れていてそれに時間を割いていた ・将来こんな仕事がしたいが、それには○○を勉強する必要があり、学校では教えてもらえないので自力で勉強していた ・・・などなどの理由で単位がギリギリだった、とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動しながら、単位取得!

    就職活動しながら、4年前期だけで6単位取得することは困難ですか? まだ私は3回なのですが、今から不安です。 「たかが6単位位大丈夫!」だと思うのですが…。 実際に就活されている方、教えてください。

  • 就職活動中の単位取得

    就職活動中の大学生の方々に質問です。 僕は現在大学2年生です。就職活動を来年に控えて、心配事が一つあります。 それは就活中の単位の取得です。 僕は今までクラブ活動にかなりの時間を費やしてしまい、 その結果、取得単位が普通の人より少ないというのが現状です。 卒業するのに必要な単位数が124で、 年間に履修できる限界が40単位です。 その一方で、僕は恐らく2年生を終える段階で62単位くらいになります。 卒業に必要な単位数の半分です。かなり焦ってます。 あまりにも勉強に支障が出るため、今はクラブはもうやめてしまいました。 そして、今までを挽回するためにも、できれば3年生の前期・後期はフル単を狙いたいと思ってます。 しかし3年生の後期に入ると就職活動も始まり、忙しくなると聞きます。 その辺りが気がかりで、もしどなたかに教えて頂ければと思い、質問をさせて頂きました。 現在就職活動を行っている方だけでなく、活動を終えた方でももちろん構いません。 就職活動というものはどれほど忙しいものなのでしょうか? そして、その活動中にフル単をとるということはやはり難しいのでしょうか? どんなお話でもお待ちしております。 経験談等を聞かせて頂けると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 単位取得退学の人の就職活動

    今博士課程に在籍しているものです。 今年、博士課程を満了するのですが、 学位が取れなさそうなので、企業に就職しようと考えています。 しかし、履歴書には学位取得見込みで出して、面接の際に「実は学位はとれそうにないのです」と言うべきか、むしろ、単位取得退学予定と書いて、正直に就職活動をした方が良いのでしょうか? 一般的に企業は博士課程の人間をあまり取らないと思うので、むしろ単位取得退学とした方がいいかもしれないと思っています。 この辺、就職の経験がないので、アドバイスをお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 単位を余分に取ると

    大学の単位って、余分に取得すると何か意味があるんですか?(就職活動のとき優遇されるなど)

  • 就職活動中なのに学校の単位取得も大変

    就職活動中で銀行を志望しております。 しかし、卒業まであと24単位、科目にすると 12個取らなくてはなりません。 半期で取れる最大単位は40単位なので 就職活動中でも卒業はできる範囲ですが やはり単位を落とすと企業側のイメージも 悪くなりますか? 終わってしまったことを くよくよ言っても仕方ありませんが 単位を落としすぎたなと反省しています。 第一志望の銀行も単位を落としてばかりの 私は印象は悪いですよね。 やはり影響を受けますでしょうか? 銀行に受かった方は単位取得は どの程度だったか教えてください。 やはり皆さん優秀でしょうか?

  • 単位が取れません・・・

    東海地方の某国立大学に通うものです。 4月から3年になるのですが、今の時点で、フルで単位取った人より14単位も差があるのです(専門科目)。 私の通う大学では専門科目は96単位必要なのですが現在32単位しかありません。 学部は経済なのですが入学前から「経済は余裕で単位取れるよ」と言われていたのに、うまく取得できません。 もともと経済には少し興味があり、単位が簡単に取れるからという理由で入学した訳ではないのですが、なぜこんなに・・・と成績を見るたびに落ち込んでいます。 3年になれば就職活動も始まり、4年になるとそれこそ卒論などで忙しくなるのに、きちんと単位を取らなければならず、講義と両立できるか不安です。 そこで、同じような境遇だった方がいればアドバイスなど頂きたいです。もちろん同じ境遇の方でなくてもアドバイスして頂ければうれしく思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 就職活動に単位を!

    就職活動に単位を! 私は先日やっと内定をもらって一応就活を終えました。 ところで私は単位が足りないので、いくつかまだ講義を履修しなければなりません。 そこで思ったのですが、就職活動という活動自体に単位を出すのはどうでしょう? 大変馬鹿げた発想ですが、うちの大学に似たような制度があります。 何かどんなことでもいいので活動を考案、計画し、 その目標を達成することによって1単位を取得できるという制度です。 中間報告レポート、その他書類などを提出し、また厳密な審査などがあるので 簡単に単位取得とはいかないようです。 そもそも単位が足りないこと自体論外なのかもしれません。 しかし就職活動を通して得られるものは多く貴重だと思います。 私は単位を出すことに十分値すると思います。 皆さんはどう思いますか?どう考えますか?

  • 大学での単位取得について

    私は某国立大学工学部を2005年に卒業した者で、今年の春から某国立大学医学部に進学するものです。 前の大学で取得した単位を次の大学で持つ越すことができるのでしょうか? たとえば前の大学で取得した体育の授業など受ける必要はないのでしょうか?

  • 卒業単位取得後

    4月から大学4年になる就職活動中の者です。 三年の秋学期で卒業単位を取得しました。 ゼミも取っていないので四年生は 単位の登録だけしておいて 落としても卒業できますよね?

  • 大学の単位について

    次2年になる理系の学部に通う大学生です。 今、時間割を考えているのですが、 このままいくと、卒業単位は余裕でとれる予定です。 大学を卒業したら、院に進む人が多いですが、院には進まず、就職する予定です。 1、卒業単位を以上、単位をとるのはやはり、勉強したいからなのでしょうか。それとも取得単位数が就職に関係するからですか? 卒業と成績のことだけを考えて、 2、2年で履修できる最大単位まで、履修せず、余裕ももって必修科目にとりくめるような時間割にするか、 最大単位までとるか悩んでいます。 何かアドバイスしてもらえたら助かります。

このQ&Aのポイント
  • TS8530を購入しましたが、印刷が小さくなってしまいます。A4サイズまで大きくする方法を教えてください。
  • TS8530の本体設定とiPhone側設定をA4サイズにしていますが、印刷が小さくなってしまいます。どうすればA4サイズまで大きくすることができますか?
  • TS8530の印刷が小さくなってしまう問題があります。A4サイズまで大きくする方法を教えてください。
回答を見る