• ベストアンサー

相談にのってください。考え疲れました。

 付き合って半年ほどの彼のことで相談にのっていただきたいです。 一緒にいると楽しく人間的に尊敬もしています。ですが先日、 「別れたい」と言われました。 今は楽しいけど、私との結婚生活が想像できない、 そうするといつか別れる、そのつらさを思い出すから、 だらだら付き合わずに、今のうちに終わりにしたいということでした。    もう会えないかも。。。と泣いて一週間。結局、今度話し合うことになりました。 それまでの間、彼は「今まで通り電話して。メールもして。」と言います。 私のこと終わりにしたくないんじゃないかな?という 都合のいい希望にすがってしまう自分が怖いです。 私は彼とこれからも一緒にいたいし、「付き合う」ことは 相手の嫌な部分も受け止めて、歩み寄っていくことじゃないかなと 思います。 具体的な話は何もしていないのに、結婚生活が想像できないという 理由にも納得ができません。 ただ、彼自身が考えて敢えて私に言った結論が「別れ」だったので、 それを受け止めて、このまま引くことも大切かなとも思います。 考えて混乱しています。  今度会ったときどんな話しをしたらいいでしょうか? みなさんの客観的な意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.7

付き合うというのは、歩み寄ることでもありますが、 歩み寄りたいと思える相手かどうかということを知るための期間でもあります。 付き合った人全てが、お互い歩み寄りたいと思える相手か否かは、 付き合ってみないと分からないことで、将来一緒にいられない、と 思われることがあっても不思議は無いこと。 それはあなたに非があったというわけではなく、ただ、 あなたじゃなかったですよ。 結婚生活が想像できない。 あなたは彼にとってそういう相手だったというだけ。 他の人にとってはそうじゃないこともあるわけで、それはあなたの 努力如何という範疇を超えていることかもしれません。 だから、納得行こうが行くまいが、それは仕方の無いことなのかも。 もう相手はキッパリと答えを出しているのだから、話し合いじゃなく、 あなたを納得させて欲しいということが目的なだけの場になるんじゃ 無いかと思います。その際、あまりすがるようなことを言っても逆効果。 理屈ではない部分で、あなたとの相性を将来性の無いもの、 と彼はすでに判断しているのですから、せめてうっとうしい女性にならないよう、 気をつけるほうが良いと思われます。

hayashi480
質問者

お礼

彼にとっては、歩み寄りたい相手じゃなかった。それは私の努力以外のもの・・・そのとおりだと思います。 だけど気持ちがついていかないです。。。せめて感情的にならないように気をつけます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.6

嫌な部分が許容範囲を超えているから別れるんじゃないですかね? 彼に理想の結婚生活について聞いてみれば? まあ男が一度答えを出したらそんなすぐには変わらないとは思うけど。

hayashi480
質問者

お礼

そうですね。彼も真剣に考えて出した答えだと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mariaspd
  • ベストアンサー率22% (124/541)
回答No.5

納得出来ない事は、その時に聞いてみたらいいです。 責めるのでは無くて、確認として。 別れるにしても、続行にしても、今その悩んで疲れてしまっている気持ちは 相手に聞いてみない事には心に決着が付きません。 その上で、思っている事も言ってみて、彼の返す言葉を聞いてみたら良いと思います。 理由とか言っている事がチグハグだったり、何かおかしいな?と思ったら 違う理由なのかも知れませんが。 せっかく再会してお話出来る機会があるなら、責める、じゃなくて話し合いとして確認した方が良いかと思います。 理由が文章通りなら、第三者から見た感じ、直せるところは直せばお付き合い出来るんじゃないかな?とは感じました。 こういった話し合いに、特別なルールは無いですから、後悔の無い様にしたら良いと思います。

hayashi480
質問者

お礼

半年の間、真剣に話し合ったことがなかったです。その分、お互い 不満が溜まっていたのだと思います。自分も素直に彼に尋ねて、彼の 言葉や気持ちも確認します。後悔ないようにします。 客観的なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

理由に納得する為の一歩としては、 彼氏さんから別れたい本当の理由を 聞き出すのが一番だと思います。 そこから先は、、、 ケースバイケースとしか言えません。。。

hayashi480
質問者

お礼

今まで恐くて本当の気持ちも聞けなかったような気がします。 最後は頑張って聞きだしてみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74927
noname#74927
回答No.3

別れたいと相手の方から言ってきたんですよね? それならまず、質問者様の納得のいく説明をしてもらうのが筋だと思います。 どのような理由で別れを切り出してきたのかわかりませんが、不躾に女性を悲しませるような男は男ではない。 「私は貴方のためを思って身を引くから、せめて納得のいく説明をしてちょうだい」とでも言ってみては如何でしょう? ご参考までに。

hayashi480
質問者

お礼

ありがとうございます。納得できる説明をしてもらいたいです。 結果はどのようになっても。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結論は「別れ」ということになったんですよね? だったら、もう会って話すことはないと思うけど。。。 あなたも、疲れてるみたいだし、 何を話せばいいのか。。。なんて思うなら、もういいじゃない? あなたが最後にどうしても伝えたいとか、何か話したいことがあるなら話せばいいけど、ないならもう終わりにした方が、きれいですよ。 そして、もしもほんの少しの可能性があるとしたら、 あなたから、「もう会う必要はないから、終わりにしましょう」ということで、その可能性を引き出せる気がする。 あなたが、あっさり引くことで、彼の方に「あれ?こんなはずじゃなかったのに」って思わせることができる。 そうすれば、彼が勝手に考えて答えを出すと思います。 その結果、やっぱり「別れ」かもしれないけど、 最後にわけのわからない「話し合い」をするよりは、 マシじゃないかと思います。

hayashi480
質問者

お礼

若いころならあっさりメールでお別れしたと思いますが、 今までの男性よりも魅かれる部分がある人なので、 あきらめきれず苦しいです。 会ってくれるようなので、どんな結論でも後悔しないようにしたい と思ってしまいます。客観的なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

彼氏さん、残念ながら他に好きな人が 出来たのかもしれません。。。 別れる理由って実は別の本音が 隠れていることが多いと思います。

hayashi480
質問者

お礼

そうかもしれません。 互いが本当に納得できて別れること、難しいことだと 思います。ありがとうございます。 それを含めて、今度会うときはどんな話をしたらいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛相談されたら

    私(女)はある人(男)の恋愛相談を受けています。 普段は会うことがない(住んでいる場所が離れているので)ので、メールで ですが、先週日曜日に会って話を聞きました。彼女から別れを持ち出されて いるのです。7月くらいからの話です。前あったときは4時間、先週の日曜日 は8時間、2人のうまく行っていたときから別れのきっかけなどなどを繰り返 し話すのを聞きつづけました。正直、彼女には他に結婚したい人がいるので はないか、と思いましたが、それを言ってみても彼は否定して、結局はまた よりを戻せるのではないか、という結論に持っていかざるを得ません。 結婚を考えていた相手とのことで、彼は50代ということもあって、大変深刻 な話、ということを理解した上で親身になって話し相手になっています。 しかし、話を8時間聞きつづけると、今週は月曜日からぐったり疲れて大変 不調です。また、時間もさることながら、他人の重い部分を一部いっしょに しょったような、気持ちの方もぱっとしません。 話を聞いてくれる人の存在がどんなに大事かということは、自分がそれに 似た立場にあった経験からよくわかっているつもりです。 しかし、今度の土曜日にまた会おう、と言われて、正直引いてしまってい ます。うまいアドバイスなどする自信もありません。 こういう場合、心身共調子をくずすのを覚悟で付き合うべきでしょうか。

  • やっぱり別れたくないと言われたのに冷たいままの彼

    こんばんは!前回、相談させていただいた者です。(http://okwave.jp/qa/q7145565.html) 遠距離中の彼に、「気になる人ができた、ごめん」と言われとてもショックをうけてたのですが・・ 私としては、「泣きながら謝る彼は真剣に悩んで、その上での別れを私に告げたのだろう。別れたくない。でも、私にもう気持ちがない彼になんと言ったらいいのか、これ以上にすがっても彼を苦しめるだけかもしれない」その想いがぐるぐる巡ってどうしたらいいのか分からずにいました。 しかし彼に気になる人のことを告白された2日後に、電話があり 「○○(私)に、もっと別れたくないって言われると思ってた。俺もどうしたらいいか分からない。やはりお前とは別れられない。」「俺は別れたくて言ったんじゃない。気になる人がいることを黙ってるのはよくないと思って言った。○○のことは好きだ」と言われました。 私としては「???」という感じで、「えっ!?じゃあ、好きな人は??泣いて私に話したのは何だったの??」と彼に聞くと「もうそのことはいいんだ」と何もそのことは話さなくなりました。 電話じゃよく分からないし、今度来た時にまた話し合おうとその日は終わりました。 いざ、彼が遊びに来たときに私が真剣にその話をすると「なんでその話をするの?もういいじゃん。せっかく俺は楽しもうと思ってきたのに・・」と不機嫌になってしまいました。 私は、彼と別れるかもとなった時とても辛くてたくさん泣いて夜も眠れなかったのにこれでこの話は終わりなの?なんだったの?と納得できないです。 でも彼に聞いて、彼がやはり別れようと思わないか恐くて聞けません。 彼が不機嫌になった次の日も冷たく言葉が荒く(元々こういうところがある人なんですが)一緒にいても楽しく無かったです。 私は本当に好かれているんだろうか?都合のいい女じゃないか?こんなヤツ嫌いだ! と思うんですが優しいときの彼を知ってるので文句を言えません。 こんな情けない自分が嫌いです。もっと、笑っていられるような安心できるような人と一緒にいたいです。でも、彼を失うのが、彼との思い出をなくしてしまうのが恐いです。 私、愛されてないですよね?自分でそれを認めるのが恐いです。 彼の気持ちの変化が私にはわからないです。会えてない今も彼はその気になる人と一緒にいるんじゃないかと思うとつらいです。 客観的にどう思われるか教えてください。 分かりづらい長い分ですみません。なにかあれば補足します>_<

  • 2択問題

    結婚するとして、あなたならどちらの男性を選びますか?  A:安定した生活ができ、尊敬もしているが、「好き」程度で愛してはいない人。  B:安定した生活もできず、正直尊敬できないが、この世の終わりには一緒にいたいと思える人。

  • 相談に乗って下さい。

    僕には9年同棲した彼女がいます。 いつかはと結婚の約束もしていたのですが「もうあなたを好きかどうか分からない、情しかない」と言われ別れ話しをされたのです。 その場で「分かった」とは言えませんでした。 後日、色々考えて彼女の為に別れを受け入れる事を伝えました。 すると彼女は「別れたくない」と言い出しました。 これでもう一度やり直せると思ったのですが 彼女は寂しさからくる気の迷いだったんじゃないかと翌日考えたようで、また悩み始めたようです。 今まで長い間グタグタ結婚もせずにいた、自分のせいでもあり、はっきりと結婚したいと話し、彼女の答えを待っている状態です。 いっぱい話をしました、しかし一度別れ話までしている事もあり、気まずくなってしまいます。 彼女からは「行く所がないからここにいるが、あなたの事を考えるためにも、あまり干渉しないで」と言われています。 答えはまだですが、話を聞く限りやはりもう無理なのかなという感じです。 彼女はプライドが高く、強がりで、寂しがりで、泣いてばっかりの弱い子です。 僕は今彼女に対してどういう行動や話をすればいいのでしょうか? もし結果ダメなら彼女が苦しんで出した結論を受け入れられる自信がありません…が受け入れて復縁に向けて頑張って行きたいと思います。 最後にこんな事になってしまいましたが僕が彼女を好きな気持ちは本気ですのでアドバイスお願い致します。

  • 修復は可能でしょうか?

    私は30歳の男です。 1週間後に新居に引越しをし、30歳の彼女と結婚を前提に同棲する予定でしたが、 今日になっていきなり「今後の生活で上手くやっていく自信がないから別れたい」と言われました。 付き合って半年程になるので多少倦怠期もありましたが、 大きな喧嘩もなく、同棲の約束をして彼女も承諾をしてくれ、 住居も決め、家具もほぼ購入後(全て当方負担)にこういったことを言われ非常に驚きちゃんと受け入れられていない状態です。 先週末も一緒に家電を見に行き購入しておりました。 結婚を前提でしたので、結婚後の生活などで多少食い違いはありましたが、ちゃんと話して考えていこうとお互いに話していました。 話してみると、「私のことが嫌いになったわけでなく、今後一緒にやっていくのには不安がある。」 「毎日一緒に暮らしていると私のこと嫌になる」と言っていました。 女々しいのかもしれませんが、同棲前の状態でいきなり別れを切り出され混乱しており、彼女の別れたい理由も同棲を決めた後にいわれても納得できていない状態です。 彼女はどんな気持ちで別れる結論にいたったのでしょうか? また、こういったケース修復可能なのでしょうか? 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 彼氏と別れるべきか迷っています。

    今10歳年上の彼氏と付き合って 1年半たちました。 彼氏とは一緒にいると すごく楽で楽しくて 大事にしてくれてるのは とても伝わります。 でも結婚したいかと言われると 正直分からず… 結婚後のことが全く 想像できません。 彼との付き合いは私の親にも すごく反対されているのも 理由の1つかもしれません。 でも親に認められていたとして 結婚したいかと言われると 正直わかりません。 こんな中途半端な気持ちでは 彼にも申し訳なく思い 我慢できなくなった私は 別れを告げましたが 納得してもらえません。 泣く彼を見るとすごく辛くて 悲しい気持ちになりますが かといって将来のことを なにも考えずに ずっと一緒にいて いざプロポーズされたときに 断る方が彼にとって 辛いのでは…と 考えてしまいます。 私は20代前半、彼は30代前半です。 彼の両親は私が早く嫁にくるよう すごく良くしてくれるのが また心痛いのです。 今は考える時間がほしくて 距離を置いています。 将来が考えられないからといって 別れるというのは やはりわがままでしょうか? 一緒にいて楽しいと思えるなら 一緒にいるべきでしょうか? 自分でもいろいろ考えすぎて 頭が混乱しています。 こんな自己中な私ですが 何かアドバイスいただければ 助かります。

  • 突然別れを切り出されました。

    突然別れを切り出されました。 わたしは42歳、彼は39歳、4年一緒に暮らしました。その前に2年付き合っています。 わたしとしてはいつか結婚するか、籍を入れなくてもずっと一緒にいるものと思っていました。 お互いに仕事をもち、普段も楽しく生活していたのですが、 今度彼が転職することになり、また、今住んでいる家の更新も重なったので、 引っ越すことにしました。 不動産屋さんに行って数件見て回って、家具の配置なども話しながらその日は帰ったのですが、 翌日、突然「一人で暮らしたい」と言われました。 彼によると、 ・親が末期の癌で衰弱していることもあり、結婚を考え始めたが、相手として考えられない ・好きの度合いが減っている ・特定の人ではないが、他の女の人を見る目が変わってきた ・嫌いになったわけではないし、一緒にいて楽しいし尊敬もしているが、結婚を考えると  対象外のわたしと暮らすのは無駄だ ・初めて結婚というものを考えたが、相手を守っていくものだと思う。(わたしは)そう思える相手じゃない などでした。 前日まで新居で買うものを一緒に話したりしていたので、まったく驚きでした。 もちろん納得いきませんが、こうなってしまった以上、どうなるものでもありません。 彼と新しい地で生活するつもりでいたので、わたしも今月末で退職します。 さて、相談とは(長くなりました)、 ・わたしは職を失う(もちろんできるだけ早く探しますが) ・たいして貯金もない ・家具、家電など共同で買ったか彼が買ったもので、わたし個人の持ち物はない 不安で不安で、別れを切り出されて以来、眠れないし食べられません。 早く落ち着きたいのですが、何をしたら良いかわかりません。 まだ彼が好きですが、元に戻る見込みがないのも理解しています。 早く忘れるためにはどうしたらいいんでしょう。 また、何も持っていないわたしが、彼から何かしてもらうことはできるんでしょうか。

  • 私の考え、親の考え

    私は今、彼と付き合って約4年がたちました。 今、彼といっしょに生活しています。 私の親も彼の親も私と彼が付き合っているのは知っていますが、お互いの実家と離れて暮らしていて、一緒に暮らしているのは知りません。 私の母が最近、お盆だから、彼と私と一緒に実家に帰ってきて、これからの結婚などについて話し合いたいといっています。 私も彼もお盆は仕事で、実家には帰れそうにないので、私は母にお盆は仕事なのでお盆過ぎたら帰ると伝えました。 私も彼もお互いが好きで結婚はしたいと思っていますが、結婚するには、やはりお金が必要で、私も彼も、お互いに黙って少しですが、お金を貯めていました。 今年に入って、彼の母親が体調が悪く、手術や通院などでお金がかかり(彼の母は仕事をしなくて、遺族年金で生活しているみたいです)母親のお金で足りずに彼が結婚資金として貯めていたお金を彼の母親に病院代といってほぼ全額振り込んだそうです。 私の母は若くして結婚したせいか、早く結婚して欲しいといっています。 私の母はあまり大きな声では言えないのですが、ある宗教をやっている人で考え方がおかしい人で、何事にも金勘定する人で、本当は私も彼も私の母に挨拶に行きたいけど、やはりお金をもっていかなければ都合が悪いと思い、困っています。 彼としてはお金がなくなってしまったので、早くにでも貯めて結婚したいといっているのですが、私の母が変わり者で困っています。 私たちは結婚する前にお互いの親に結婚の報告に行けばいいと考えているのですが、私の母がお金がないのに、結婚を急がせているみたいで、困っています。

  • 考えが甘いのでしょうか?

    考えが甘いのでしょうか? こちらで質問させていただくのははじめてです、至らない点もあるかと存じますがよろしくおねがいします。 はじめまして、私は今年で24になる男です。 親元をはなれての生活が既に7年以上続きます。 そこで転職をしようかと今の職業のトップに話しをしてみました。 すると私の考えは甘く、今私が親元に帰っても仕事は疎か、生活すらままならないだろう\\\とおっしゃいました。 確かに食事は出ます、光熱費や水道なども一括して支払ってくれます(恐らく私達のお金からですが)。 市民税は自分で払っていますが、それだけです。 これはやはり甘やかされているのでしょうか\\\。 そうした集団生活の中で、何に気をつけ、何に気を配り、どうすれば自立心がつくのでしょうか? いま少し混乱していて、訳のわからない文章になっているのですが、もしよろしければ何か教えてください。

  • 夫の裏切り。私の考えが間違っている?

    結婚して約2年、旦那の私への裏切りが発覚しました。 風俗、ギャンブル、借金。 信頼できる人だと思って結婚したのに、ショックでたまりません。 私は、そのことを旦那の親に告げました。 そのとき、親御さんは私に謝ってくれました。 そして、家が近いので私からのお願いで旦那をしばらく預かってもらい、 旦那とは別居することになりました。 しかし、親御さんから長期間は置けないと言われました。 そして、しばらくして、親御さんから話がしたいと言われ、旦那の家族 と私とで夜会うことになりました。 私が行った時、旦那の家族はお酒を飲んでいました。 そこも私としてはおかしいと思います。大事な話をするのに酒を飲みながら だなんて。結局話をしている間ずっと日本酒を飲み続けていました。 話の内容は、これからのこと。 私は、 「今は旦那に対して信頼はありません。でもせっかく結婚したんだから できる限りいい方向に向かえるようにしたいと考えています。でも、今は 一緒に暮らすのは無理なので、わがままかもしれないけど、 もうしばらく旦那を置いてもらいたい。」と伝えました。 それについて、納得はしてもらえたのですが、親御さんからは 「息子を家に置いておくと、自分たちの生活のリズムが狂う。」とか、「息子を家に 置いてもいいけど、条件がある。」と、条件を出されたり、「夫婦っていうのは こんな離れて生活するもんじゃないのよ。」と説教じみたことを言われたりとか。 親御さんは、自分の息子が悪いとは言いつつも、その日は私に対して謝りの言葉も ありませんでした。 腹は立っていたのですが、その時は親御さんとまで仲が悪くなると困ると思って言わなかったのですが、納得いきません。 そういう出方じゃないでしょ、あなたの息子ですよ。私が悪いんじゃないんですよ。 腹がたっています。 私の考えが行きすぎた考えなのでしょうか。 旦那が一番悪いですが、親にだって責任はあると思います。 平謝りされてもいいぐらいなのに、私の方が下手に出て謝っているだなんておかしいと思います。

DCP J582Nの困りごと
このQ&Aのポイント
  • 携帯及びパソコンとの接続ができない問題が発生しています。
  • iPhoneのWindows10環境で無線接続をしていますが、うまく接続できません。
  • 関連するアプリはインストール済みで、ISND回線を使用しています。
回答を見る