• ベストアンサー

TOEIC 今日から始める!! 520→600→700オーバーへの手順

TOEICのスコアアップに関する質問です。 今年大学を卒業した新入社員ですが、仕事の関係上、将来的には800点以上が必要で、英語を勉強し直そうと考えています。 ただ、大学時代は英語学習を怠けており、TOEICの得点は大学入学時から変化なしです。(当たり前ですが、、、) 昨年(11月頃?)の成績は、520点と大学入学当初より落ちました。 800点以上を目標としておりますが、当面の目標(この2~3年)としては、まずは「600オーバー」を、ついで「700オ-バー」を目指しております。 経験豊かな皆さんのご意見を頂ければと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。 遅れましたが、現状を記しておきます。 ■現在のTOEIC点数:500点程度(恐らく) ■英語ブランク:4年ほど ■文法にそれほど苦手意識はありません。 ■どんな文でも大抵「構造」は分かります。 ■ただ、大量の文章を読むのが苦手です。(遅いです) ■単語力が激落ちです。。。 ■現在所有している書籍  ・新TOEICテスト英単語・熟語マスタリー2000(旺文社)  ・速読速聴・英単語Core1800(増進会出版社) ■勤務先が自転車で10分なので、通勤時間の有効活用はあまり期待出来ません。 以上です。 長くなりましたが、600点・700点突破への体験・アドバイス等ございましたら、是非よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P-mann
  • ベストアンサー率62% (56/89)
回答No.1

TOEIC 890点の者です。 目標を立てて勉強に励むのはいいことですよね。 素晴らしい考えをお持ちなのだと感心してしまいます。 仕事の関係上必要なのは「TOEICの点数」でしょうか?それとも英語力でしょ うか。 正直なところ、TOEICの点数が高いからと言って十分な英語力があるかという のは少々疑問が残ります。 もし純粋にTOEICの点数を高くしたいのであれば、他の方に回答をゆずります。 以下、「英語力」を伸ばしたい、という意味での回答になります。 # 申し訳ないですが長文です。スキミングしていただければ幸いです。 短期間で英語力を伸ばすには得意な分野を徹底的に伸ばすのが有効ですが、 長期的な視点で力を付けようとしていらっしゃいますので、 > ■ただ、大量の文章を読むのが苦手です。(遅いです) を克服することが一番かと思われます。 文法が得意な人にありがちですが、文法にとらわれすぎているのではないでしょ うか。 私は文法が比較的苦手なので、さらさらと読んでしまいます。 長文の場合、一文一文をしっかりと捉える必要がない場合が多く、まずは概略 をつかむことが重要になります。 その上で、必要に応じて文を理解すればいいかと思います。 私の体験談ですが、洋書(小説・技術書ともに)を読んで飛躍的に英語力が伸 びました。 まずは文法にとらわれず、たくさん読んでください。 インターネット上にある色々な英語サイトの文章で十分です。 内容に興味を持てるものがいいかと思います。 # ちなみに私は論文を日常的に読んでいます。必要なので・・・。 気を付けるポイントは以下です: ○苦手意識を持たないこと  始めは仕方ないです。「うわ、英語だ・・・」と思うかもしれません。  それが、大量に読むことで「あー、英語か」程度に変わったところで1つの  壁を越えたはずです。そこからは読む速度も伸びていくかと思います。 # 私は文字が小さいことの方が気になって気になって・・・。 ○単語を調べすぎないこと  単語の意味が分からなくても全部読み飛ばしてしまうくらいの勢いで読んで  ください。文章全体の内容を把握することが重要です。  キーワードになっている単語だけ調べてください。残りは他の文章から想像  するだけで十分です。こうすることによって、分からない単語に出会った時  にも文章を理解する力が付きます。  始めは書いてあることの30%くらいしか分かりませんが、様々な文章を読む  うちに頻発する単語を覚えるので、徐々に理解度がアップしていきます。 ○できる限り同じ分野の文章を読むこと  あまりにも分野が違うと頻発する単語が違うため語彙力が付きません。  ある程度読めるようになってから分野を広げるようにした方が賢明です。 英語力が付けば、少々の勉強でTOEICの点数に反映することができるはずです。 頑張ってください。 ---------------------------------------------------------------------- 以下、項目別にコメントしてみました。 ご参考にどうぞ。 > ■現在のTOEIC点数:500点程度(恐らく) 今のTOEICテストでは、項目別正答率が表示されます。 まずこれで苦手分野を確実に把握するのがいいかもしれません。 > ■英語ブランク:4年ほど listening, speaking能力には影響ありそうですけど、この程度のブランクで 忘れているような語彙は元々定着していないと考えていいのではないでしょう か。いくらブランクがあっても`have'などの超基本的な単語は忘れないわけで すから。 > ■文法にそれほど苦手意識はありません。 > ■どんな文でも大抵「構造」は分かります。 うらやましい限りです。 確実に取れる部分で点数を稼いでおくことは有効かと思います。 > ■ただ、大量の文章を読むのが苦手です。(遅いです) 上述の通りです。たくさん読んでください。 > ■単語力が激落ちです。。。 > ■現在所有している書籍 >  ・新TOEICテスト英単語・熟語マスタリー2000(旺文社) >  ・速読速聴・英単語Core1800(増進会出版社) 書籍に関しては人の薦めを参考に自分で内容を確認して書店にて購入する方が いいかと思われます。 内容を見て勉強しやすそう、と自分が感じるものを選ぶことが大切です。 # 人にお勧めできるようなものを保有していませんので、紹介は割愛させてい # ただきます。 > ■勤務先が自転車で10分なので、通勤時間の有効活用はあまり期待出来ませ > ん。 私は勤務先まで徒歩10分ですが、逆に近いことを活かして自宅で勉強していま した。それだけ近いのであれば、敢えて通勤時間に勉強する必要はないかと思 います。 とは言え、忙しいとなかなか夜にできないもの。 それでも私は「1日20分だけは」と決めて時間を確保していました。 少しずつでも続けることが大切です。

hr25
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 P-mannさんのおっしゃる通りだと思います。私もTOEICの得点が完全に英語力とイコールだとは思いません。ただ、TOEICの勉強が少なからず英語力につながるというのも確かですよね。 理想は「英語力を付けること」と言いたい所なのですが、まずは客観的なエビデンスとしてTOEICのスコアアップを考えております。それが結果として英語力向上に貢献すればと思っております。 もちろんP-mannさんにご指摘頂いた英語力強化の方法は非常に具体的で今からでも始められるものばかりであり、大変勉強になりました。 大量の英語を浴び続ける(ReadingにおいてもListeningにおいても)必要性は感じておりましたが、なかなか自分を律することが出来ず甘えてきたように思います。 「今日から始める」と副題を打ったのは、正に今から始めるんだと自分に言い聞かせるためであり、そうした意味ではP-mannさんに早々とそして明確にご回答頂いたことにとても感謝しております。 すぐに結果は出ないとは思いますが、いつか良いご報告が出来たら良いですね。ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kenkouk
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

 私も過去400点台から集中的に勉強して800点台まで あげることができました。勿論社会人になってからです。 ですから効率的にやればできると思いますよ。  内容を見り限りでは大量の文章を読むのが 苦手とありますので、この克服が必要だとは 思います。TOEICはとにかく大量の文章をさくさくと 処理していく必要がありますので、速読は 有効だと思われます。  速読をマスターすれば右脳が活性化されますから、 特に大量の英文を目なり耳なりで処理するには最適 なのですよ。私もTOEICの対策をしているときは、同時に 速読もやっておりました。  社会人になられてから勉強する英語を含めた 自己啓発は本当に重要だと思います。 hr25さんは、社会人になってすぐそこに 気付かれたのですから、立派だと思いますよ。  若い頃は金銭的にも時間的にも自分に投資 することが本当に大事です。  頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otip
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

既に回答された方々も大量の英文を読む点を勧められていましたが、 800越えをうろうろしている自分もそう思います。 どこでも暇なときに目的意識をもって英文を読む訓練が できる携帯クイズサイトを紹介します。 パソコンホームページが携帯で見られるサービスの中に Wikipediaでクイズというのがあります。 http://www9.iptalk.net/mw01/navi_index.html

参考URL:
http://www9.iptalk.net/mw01/navi_index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.2

何ヶ月だか前に受けたTOEICが835点で、これが現時点での最高点です。 500点ぐらいあって、ゆっくりやれば理解できる人なのなら、 スピードと量に慣れる練習をすれば600点はすぐ届くと思いますよ。 リスニングもリーディングも、たくさん英語に触れるようにするのが良いです。 英語に慣れないとスピードがつきません。 広告みたいなのに慣れていない場合は、英字新聞や英文雑誌などの広告もいいんじゃないでしょうか。 英文のWebサイトでもいいと思います。 旅行情報のサイトなんかは語彙が限られているし、比較的難しくありません。 ニュースだとBBCが比較的平易。比較的ですが。 (Webサイトは紙で読むより読解力が落ちるという統計もあるようです) 700点ぐらいまでは、さほど苦労しないかもしれません。 少数派かもしれませんが「すぐ800点取れました」という話も、世間にはあります。 でも一般的には、600点→700点までよりも、700点→800点のほうが難しい。 上に行くほど伸びなくなる。弱点補強も必要です。 ところで新方式になってから受験経験はないのでしょうか? 新方式は、リスニングの発音のバラエティが増えました。 クセは強くないのですが、慣れていない国の発音はちょっと聴き取りにくいかも。 それより何より、リーディングセクションが長文化しました。 新旧方式でレベルが変わらないようスコアは調整しているそうですが、解いてみる感覚としては、読むのが遅い人には大変になったんじゃないかと思います。 Part7に苦手意識を持つ人も多いみたいなので。 新公式問題集や、新方式の模擬問題を見てみると良いです。 過去の話題にTOEIC学習について色々出ていますので、リサーチなさってみてください。 資格試験のほうにTOEICカテゴリもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 300点からのTOEIC対策

    この春に大学へ入学したものです。 大学の授業だけでなく、単位認定や就活にも関係してくるのでTOEICを受けようと思っています。 目標は600点越えです。 ただ、私は英語が苦手でこのままだと到底目標には届きません。 通っている大学のレベルは中堅私大で偏差値50少し超える程度で、3月の筆記で入りました。 英単語は1600個程(シス単3章分)、英文法はセンターレベル、長文読解はやっておきたい300程度をやっていました。 センターは受けていないのでリスニングは受験で勉強していません。 そして大学に入る頃TOEICのBridgeを受けたのですが、126点しか取れませんでした。 目安としてTOEIC換算すると310点から345点なのだそうです。 中でもリスニングの問題が悪かったです。 今英語を勉強しているのは授業の予習復習だけですが、それだけでは点は上がらないと思ったので、本格的にTOEIC対策していこうと決めました。 まずはシステム英単語を最後まで覚えるようにしています。 そこでおすすめのTOEIC勉強法や参考書を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • TOEICで600点目指すために

    こんにちは 公立大学に通う大学生です TOEICの成績で、大学が示す基準点を越えれば 英語の単位を取得できる と聞いたので これからTOEICの勉強をしたいと思ってます。 しかし、自分の英語は高校入学ほどで止まっており 高校のときに買わされた、または姉から貰った参考書を持ってるのですが どっから初めていいのかわかりません。 また、この参考書をどのように使えばいいのかも教えて頂ければ幸いです。 この参考書を使うといい、というアドバイスもお願いします。 期間は3ヶ月を目標としてます。 以下は私が持っている参考書になります ・速読英単語 入門編(CDあり) ・速読英単語 必修編(CDあり) ・NextStage ・ターゲット1900 ・解体英熟語 ・解体英語構文 ・ビジュアル英文解釈 ・Forest お願いします。

  • 英検とTOEICにこちらの参考書で対応できますか?

    私もうすぐ大学一年になる者で入学後TOEICと英検を受けようかと思っています。 英単語は 1.単語王2202 オーメソッド出版          派生語を含めると8000語ぐらい         英検/TOEIC/大学入試に対応と記述されている 英熟語 2.ターゲット英熟語 英語構文 3.入試英語最重要構文540 吉 ゆうそう 文法 4.ネクステージ 英検・TOEIC日頃の総合トレーニング 5.速読速聴・英単語シリーズ リーディング指南書 「英語ベーシック教本」「英語リーディング教本」「思考力をみがく 英文精読講義」 「英語リーディングの真実」著者 薬袋 善郎 TOEIC・英検実践 過去問と過去問のCD ____________________________________________________________ 全てフルに使うわけではありませんが、これぐらいあれば大丈夫かなと 思っています。元々大学受験で基礎は覚えていたりするので、ゼロからの学習ではないので。 この中で不安となるのはまず1.英単語の範囲です。 「単語王2202」はかなりの単語と派生語が含まれるので単語数としては英検2級ぐらいまではいけるだろうと見積もっています。 速読速聴・英単語シリーズと平行していけば、なおさら、 そうだと思います。 ただ、英検・TOEICの単語は癖があると聞くので、少し不安です。 英検・TOEICに対応するには英検・TOEICの単語集それぞれ単独で買う必要はありますか? あと、 TOEIC・英検対策として過去問のみやっていれば、通りますか? 英検には級ごとに「教本」という物がありますが買う必要ありますか? それとあなたのTOEIC・英検共に受ける際の勉強の仕方や教材などを教えて頂きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • TOEICについて

    TOEICについて 今度初めてTOEICを受検するのですが、どのように勉強したらいいか悩んでいます。 今の英語力は英検2級くらいですが、英検のレベルとTOEICのレベルの差はとても大きいように思います。 目標は600点以上です。2ヶ月でどれくらいスコアを伸ばせるか・・・1日に取れる勉強時間は1、2時間です。 このくらいのスコアなら英会話教室に通ってなくても大丈夫でしょうか? あと、単語って大学受験用の<速単>でまかなえますか?それともTOEIC用のものを買った方がいいでしょうか? たくさん質問してすみません。

  • TOEICの勉強を始めたい

    大学2年です。 大学に入ってから全く勉強していなかったため、どんどん英語力が落ちてきて焦りを感じています。 簡単な単語でさえ辞書を引くようになり、文法もあやしい、英作文はできない、外人の先生の言ってることがわからない・話せない・・・。 そこで、どうせ勉強するならTOEICを受けようと思いました。就活にも使えそうですし。 casecというのをご存知でしょうか? http://casec.evidus.com/ex/01/index.html 55問の問題を解いて、TOEIC・TOEFL・英検のぞれぞれのスコアの目安を測定するものなのですが、ここで質問する際の参考資料になればと思い、さっき無勉でいきなり受験してみました。結果は、 section 1:語彙力→157/250 section 2:表現力→152/250 section 3:聴解力→ 87/250 section 4:聴解力(書き取り)→137/250 総合→533/1000 TOEIC目安→500 英検目安→準2 でした。 section 1が1番点が高かったですが、受験時に単語帳を半分しかやらなかったこともあり、単語力は本当に低いです。 速読速聴・英単語Basicで超基礎単語を確認してから次の単語帳をやろうと思っているのですが、どの単語帳が良いでしょうか? また、casecの結果を見ればわかるようにリスニングは本当に苦手です。 調べてみた結果「闘耳」という本が評判が良いみたいなのでやってみようかと思いますが、さすがにこれだけじゃ足りないみたいです。他に何か良い本はないでしょうか? また、文法や読解の勉強をする際、大学受験用の参考書は不向きでしょうか?TOEICの勉強で良いものがあれば教えてください。 スコアは700点以上取れるように頑張りたいと思います。

  • TOEICのスコアを伸ばしたい

    私の学校では「TOEICで400点以上取らなければ卒業できない」という規則があります。 400点なんて低レベルだとお思いでしょうが、私は英語がかなり苦手で、前回のTOEICでも300点ぐらいでした。 原因は、はっきりしています。それは「リスニング力」と「単語力」が絶対的に足りないからです。 今回質問したいのは、単語についてです。みなさんは英単語を覚えるとき、どのようにして覚えますか? 私は今まで、ただ見て覚える(?)というやり方をしてきました。でも、そのやり方ではどうしても記憶に残りません。 なので、いい方法があれば教えてください。お願いします。

  • TOEIC600を取りたい

    TOEIC600点を取りたいです。 私は学生で先日TOEICIPというものを学校で受けました。 特に対策もせずに素で行ったところ280点ほどでした。 我ながら馬鹿な点数だなとは自覚しています。 現在は就活を行っており第1希望の面接を行ってきました。 そこでTOEICどれくらい?と聞かれてしまったので正直に答えたところ、 それは低すぎる!と正直な答えをいただけました。 うちに入るなら600はとれるようになってほしいとまで言われました。 とは言っても正直英語は苦手です。 何がと問われると日本語のように考えられないと言うか、 聞けば何を言っているかわからず、 見れば1個分からない単語があると訳しきれず、 まったくもって苦手です。 一応TOEIC向け英文法の本と単語帳は買ったのですが、 どう使いこなすのがいいのか。 英文法はとりあえず要点をノートに書きだすように勉強しているのですが、 なんだかいまいち身についてる実感がわかないと言うか。 単語帳についてはどう使ったものかと。 英語が得意な知り合いからはTEDを使って毎日1動画訳してみたら?と言われました。 なんだか長い道のりに感じますが出来る限りのアドバイスお願いします。

  • toeic

    toeicを受けようと思います。 まだ受けたことがないのでどのように勉強をし始めればいいかわかりません。 目標は半年で700点です。 700点取るにはどのような対策をすれば良いですか? 勉強法や、お勧めの参考書を教えてください。 大学に入ってからほとんど英語はしていません。 単語はやっています。

  • TOEICのお勧め問題集を教えてください

    TOEICを受けようと思っている大学3,1年生の姉妹です。今まで一度もうけたことありません。9月頃に受けようと思っています。 二人とも英語は苦手です。でも別の質問でいろいろ聞いてTOEICを受ける決意をしました。就職のためでもありますし、一から英語を勉強したいと思ったからです。 目標は就職までに500点(できれば550点)です。 英検も姉3級まで妹4級までしか持っていません。英語嫌いなのでそこまでしか受けませんでした。 そこで皆さんのお勧めの問題集を教えてほしいのです。 別の質問で2冊名前があがったのですが、私たちのように英語が苦手な人にもお勧めしてほしいです。苦手な人からみたいい本というのもあるのではないかと思います。単語集も買ったほうがいいと思われる方は単語集みたいなものも教えてください。本屋にいっぱい本がありすぎて迷ってしまいます。

  • 今年中にTOEIC450→800にする

    公式問題集3冊と 単語は速読速聴英単語のcore。 それと文法は新TOEICテスト英文法出るとこだけ。をやりこもうと思います。 これらの教材を本当にやりこめば、800いきますかね・・・。

月極駐車場の住民トラブル
このQ&Aのポイント
  • 月極駐車場の住民トラブルの解決方法とは?
  • 安心して車を駐車するためには?
  • 住民の声に気を使いながら対応する方法
回答を見る