• 締切済み

怒りが収まりません!中途面接で。

narayuniの回答

  • narayuni
  • ベストアンサー率26% (43/163)
回答No.1

質問内容がよく分かりませんが、良かったじゃないですか。 想像してみて下さい。そんな所で働く自分。 人を小ばかにする経営者達の為に働く自分を。 それが普通の面接官で実は中身がそんなのだったら貴方の履歴に傷がつきますよ。 次からはそういう事言う所は、何も言わずに立ち去ればよいと思いますよ。 失礼な人に失礼な事しても失礼にはならないでしょう。 彼らにとってはそれが普通なのでしょうから。 それに色んな会社を受けられているのでしたら、そんな会社は数少なくまともな会社の方が多い事もご存知のはずです。 見事転職された際にはそんな会社を潰す勢いでバリバリ働いてやって下さい。 ご活躍を心からお祈りしております。

関連するQ&A

  • 中途採用の面接で

    転職活動を初めて二ヶ月が経過している者です。 これまでに七社に応募し全て落ちています。 面接で活動状況を尋ねられると、 何故落ちたのか自分なりの考えも混ぜて全て素直に答えているのですが、 心象が悪い気がしてなりません。 「何社か内定は頂いたのですが辞退しまして…」などと 嘘を付こうかと考える事があります。 やはりそれは良くないのでしょうか? また、二ヶ月で七社の応募と言うのは 採用担当者から見て、やる気がないように感じられるものでしょうか?

  • 中途採用の面接で辞退するのはありなのでしょうか?

    転職のため中途採用の試験を受けようと思っています。 今一社気になっているところがあるのですが、少し待遇が低めかなとも思っています。 2次面接とかもあったりするのでそれなりの期間を要しますが、その間に他に気になる会社が出てきてそっちも面接を受け採用になってしまった場合辞退するのはまずいでしょうか・・・ 今までに複数社を受けるなんていう経験がなく・・・ というか転職自体が初めてですので悩んでいます。 いくら待遇が悪くても自分のやりたい仕事に近く、面接を受けないというのも後悔する気もしますし・・・とりあえず面接を受けないと本当にいい会社かもわからないということでも悩みます・・・

  • 最終面接で…

    先日初めての最終面接を受けました。 会社側もまだ選考が早いということもあり、 「弊社が第一志望ですか」「うちが内定を出したら就職活動を終えますか」 という直接的な質問はありませんでしたが、 「今受けている企業全てから内定が出たらどうしますか」と聞かれ、 「選考をしていくうちにだんだんと見えてくる社風などを考慮して、最終的に決めたいと思っています」 と答えました。企業からはその後、 「じゃあ今進んでいる企業を辞退してくれなきゃ 内定出さないよと言われたらどうしますか」と聞かれ、 「私としては就職活動は社会勉強としても続けたいので、よく考えた上でじ辞退させて頂くことも考えます」と答えました。 すると、 「じゃあ全ての会社がそうだったらどうしますか」と聞かれてしまい、 結局「まだ今ちょうど選考が始まってきたところで、 そこまで考えが及んでおりません」と答えました。。。 こういった場合はどう答えるのが良いのでしょうか。 その企業は、大変失礼なことに選考が進むにつれ 私の中で第二志望群になってしまい、 「しかし御社からということでしたら、他の企業の選考は辞退します」 などという大きなことも言えません。 何か良いアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 最終面接の辞退が難しくなり困っています

    最終面接の辞退が難しくなり困っています 現在、転職活動中なのですが、 先日、ある企業に最終面接の案内を頂いたものの、 一次面接の感触から、転職エージェントを通じて、 辞退の意向を伝えてもらいました。 ところが、相手側から、 今週の木曜日に私の会社に仕事で訪問するので、 それが終わってからでも会って話をしないか、 と言われたらしいのです。 それでも、転職エージェントに、辞退の意向は変わらない ので、改めて伝えてほしいと言うと、 「私が言うよりも、直接、伝えた方がいい。良い時間を教えて」 と言われ、なんか納得いかない感じです。 また、転職エージェントの言い分としては、私の経験とスキル をかなりかっているらしいのですが・・・。 面接のときは、そんな風に感じなかったんです。 なんか、どうも怪しいというか、怖くなってしまいました。 素直にこの事実を受け止めて、相手に電話で辞退を伝えた 方がいいのかと考えてはいますが、こんなことあるんでしょうか? 辞退したいと伝えたら、もうそれ以上、発展するはずがない と思っていたのですが・・・・。

  • 内定辞退を面接で話すのは悪印象?

    <質問> 仮に、「今まで何社くらい受けたの?」と、「どこも受からなかったの?」というニュアンスを含んだ質問をされたら、率直に内定が出たことも伝えて大丈夫でしょうか? その上で理由を聞かれたら、「その時、もっと志望度の高い会社があり、お返事を待ってもらえなかったので辞退しました」と述べても平気でしょうか。(←辞退理由の全てではありませんが、事実です) 面接の受け答えに完全な正解がないのはわかっています。 なるべく簡潔に答えるべきだとは思っていますが、皆様も経験談やアドバイスをいただければ幸いです。 <経緯> 前職を1月に退職し、転職活動をしています。 退職後、丸2ヶ月経過しました。 2月に内定が出ましたが辞退した会社があります。 4月に入り、面接で他社の選考を質問された場合は、「他社も選考中ですが、御社が第一志望です」と答る予定ですが、最初に書いたような質問も考えられるので…。

  • 最終面接を辞退したいのですが・・・

    今度ある会社(A社)の最終面接を受けることになりました。しかし、A社にはもともとやりたいことと違うかも・・・という気持ちも抱いていました。そして、昨日違う業界の会社の選考で落ちてしまったのですが、逆にどうしてもその業界が諦められなくなってしまい、A社の最終が仮に通っても行きたいと思えなくなってしまいました><A社には電話でどうしても諦められない業界がある旨を説明して、最終面接を辞退したいと言って良いのでしょうか…?? ただ、、、 (1)面接で「御社&この業界が第一志望です!!」と言った直後である (2)A社には大学のOBが複数いて、就職課の人とA社の人事に繋がりがあり、選考辞退or内定辞退したら大学の就職に響くのではないかという不安がかなりある(私は自由応募なので問題はないとは思うのですが…) ので、なかなか辞退の決断が出来ません。。最終面接が通る保証はないし、とりあえず面接受けるべきでしょうか?(もしまた第1志望か聞かれたら「迷ってる」と言おうかと…)でも聞かれない可能性もあるし、もしも内定が出たらすぐに研修が始まります。でも希望する他社の選考はこれから1次が始まるので、もし内定してから辞退するなら研修途中での辞退になります。そっちの方が気まずいですよね…??

  • 選考途中での辞退、お礼状orお詫び状は書くべきでしょうか?

    選考途中での辞退、お礼状orお詫び状は書くべきでしょうか? こんにちは。現在Webデザインの学校(※認可校ではないのでフリーターです)に通っている24歳の女子です。現在転職活動をしており、1社内定をいただき、2社選考を辞退しました。 (私は大学を出てから1年半社会人をしているので、今の状態は「転職活動」にあたります) 今回質問をしましたのは、最終面接前に辞退をした会社にお礼状を出すべきかどうかで悩んでいるからです。 その会社は社員数40名ほどの会社で、面接時には年の近い先輩webデザイナーの方や面接官の方にも親しみやすい雰囲気でいろいろとお話をしました。 先日、社長を交えて面接をしたのですが、その後一社内定が出たので断ることにしました。 いろいろなサイトや本で調べ、出来るだけ丁寧に断ったのですが、忙しい社長に時間を割いていただいたこともあり、手紙でお礼状などを出すべきかどうか悩んでいます。 転職関連の書籍のなかには、「選考を受けた会社には全て礼状を出したほうがいい」と書かれているものもあるのですが…みなさんはどうなさっていますか?

  • 中途採用 面接の辞退について

    プログラマとして転職活動中の者です。 現在、複数の企業に面接をしていただいています。 A社→B社の順に面接を受けました。A社、B社の双方に 並行して複数社の面接を受けている事は伝えてあります。 昨日、20日(土曜日)に先に面接のあったA社から内定を頂き、入社したいと思っているのですが B社から面接後に、「客先での面談を受けてもらいたい」と言われ、 22日(月曜日)に担当営業の方と客先に出向く約束をしています。交通費はB社が負担してくれます。 (B社からはまだ内定はもらっていません。) B社を辞退しようと思っており、早くその旨を伝えた方がよいとは思いますが 今日が日曜日でB社の方と連絡が取れない可能性が高いです。 この場合、 (1)客先面談当日(月曜日)にB社の担当の方に辞退の旨を伝える。 (2)当日は営業の方と客先に出向いて面談をして頂き、その後辞退する。 (1)の場合は、当日キャンセルでB社と客先の関係に悪影響がでるのではないか (2)の場合は、交通費の面や担当営業の方の手間を取らせるのではないか と悩んでおります。 どなたかご教授頂ければと思います。

  • 面接後の選考辞退について

    既卒で就職活動をしています。 本日1次面接をしてきたのですが、お話を聞く中で仕事の内容が自分にあいそうになく、選考の辞退したいと思いました。 面接中に、話した内容の証拠となるようなデータを送ってほしいといわれ名刺を頂いたのですが、選考を辞退するならば送らない方が良いでしょうか。(データを送るとなると当日中の方がいいと思うので…) 正直、データを作らなければいけない手間がかかる分、その時間を他の会社の選考にあてたい考えています。 また、面接後の当日に選考辞退の電話をするのは失礼でしょうか。 回答よろしくお願いいたします。

  • 1次面接と2次(最終)面接

    地元企業に転職活動をしています。 ●書類選考 ●筆記試験(SPI・作文) ●1次面接(実務部門) と進み、 いよいよ ●最終面接を迎えることとなりました。 最終面接は役員面接らしいのですが、実は1次面接に人事、実務部門の人間の他に実務部門長で、取締役でもある面接官がいました。 この場合最終面接は、顔合わせの意味合いが強くなるのでしょうか? それともしっかりと選考される可能性が高いのでしょうか??