• ベストアンサー

自賠責保険を自分で請求する方法を教えて下さい。

noname#107565の回答

noname#107565
noname#107565
回答No.1

基本的には、自分でまず加入している自賠責の受け保険会社に連絡することになります。 補償額はこんな感じ http://www.jikosos.biz/jibai/jibai1-1.htm ただ、自賠責は任意保険とは訳がちがいますので、相手方にホイホイと口約束できるようなものではないです。(任意でも口約束を気軽にしてはいけないのですが) 案ずるより生むが安しです。 とりあえず、自賠責保険の引き受け会社に早急に連絡をいれて、指示を仰いでください。

参考URL:
http://insurance.yahoo.co.jp/auto/info/compulsory/accident_02.html

関連するQ&A

  • 自賠責保険の請求について

    先日車運転中に信号のある横断歩道で歩行者に接触していまいました。幸い相手の怪我は軽いようで何日かの通院で治療のほうは大丈夫そうです。そのため私は任意保険には入っているのですが等級が下がってしまうことを考えると任意保険を使うか使わないか迷っています。保険会社の方によると事故の届出もしているので自賠責保険だけで払えなくなった場合は任意保険にきりかえることが出来るけれども事故の処理を自分ひとりでしなければならず色々と手間がかかるとのことです。私自身あまり保険のことは詳しくないのですが、自賠責保険の限度額を超えるとは思えないので任意保険を使わないほうがいいのではないかと思っています。 実際に事故の処理などを素人の私にも出来るのでしょうか?また自賠責保険の請求方法など教えていただけないでしょうか?漠然とした質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 自賠責保険の損害請求を自分の任意保険から手続き?

    先日、道路脇で立っている所に後ろから原付バイクに追突されました。加害者は借りていたバイクに乗っており、任意保険には加入しておりません。 自分の契約している任意保険会社に相談したところ、人身障害に入っているので、治療費等加害者に代わって私に払った後、加害者の自賠責保険に請求するので、手続き等は任せてくださいと言われました。 任意保険会社がそこまでするメリットは全く無いと思うので、どうも信用しがたいのですが、任せてもよいものでしょうか。 どなたか保険にお詳しい方おられたら良きアドバイスお願いできますでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 自賠責保険(&任意保険)について教えてください

    先日、人身事故を起こしてしまいました。 私は車、相手の方はバイクで、幸い、相手の方はスリキズ度で済みましたが、 破傷風の予防注射を1ヶ月に1回 何ヶ月かに渡って行う為、 人身事故の費用はまだ出ていません。 物損事故に関しては、バイクの修理代が5万円のみです。 過失割合は20:80(相手:私)ですので、こちらの支払いは4万円程になります。 また、ズボンも破れたのでそれも請求されると思います。 相手の方は(ご家族も含めて)大変良い方で、逆に私に気を使って頂いていますので、 最低限の請求しかされないと思われます。 そこで、相手方の治療代は自賠責で支払われるのでしょうか? (自賠責で支払われるとすると、物損で4万円+αなので、任意保険を使わない方が 良いと思われます。) そして、自賠責保険は任意保険会社から請求されるのでしょうか?自分で請求するの もなのでしょうか? 実は、弟の車で事故を起こしてしまったのですが、自分の車にも同じ保険会社の任意 保険に入っています。 もし、任意保険を使うことになった場合、自分の車の保険を使う事はできないので しょうか。 保険会社の担当にも聞いたところ「できない」との事でしたが、なんか、怪しいので 聞いてみました。 よろしくお願い致します。

  • 自賠責保険について教えて下さい。

    1年半前に車(8)とバイク(2)の事故に合い(私はバイクの後ろに乗っていました) バイク転落しましたが、バイク運転手は怪我はなく通院していません。 私は打撲・捻挫・怪我で一年7ヶ月週に一度通院しています。事故後4ヶ月は形成外科、整形外科、それぞれ週1回通院していました。 休業損害は支払い済です。 自賠責の120万円は超えていると思うのですが、保険会社は示談の話など言ってきません。 私の場合は自賠責が二人からでるのでしょうか? 120×2=240万の自賠責の支払いがあるから保険会社は 何も言ってこないのでしょうか? 以前友達が事故にあった時は通院を早く辞めるように何度も電話があり、示談を急がされたと聞いていますが私は全くそんな事がありません。 事故後保険会社の方から、私は過失0で二人から怪我させられた状態と言われました。 バイクの方に保険の事聞きましたが、自分の任意保険は使用していなく、物損などは自腹で支払ったとの事でした。自賠責の事も分からないとの事でした。 相手の保険会社から私の事で自賠責の話など全く聞いてないとの事でしたが、この場合はは自賠責どのようになるのでしょうか?

  • 結婚後バイクの自賠責と任意保険(女性です)

    250CCのバイクに乗ってます。他に原付・車はもっていません。 日常レジャー使用で、年間走行距離も少ない方だと思います。 もうすぐ自賠責と任意保険も切れるのですが、 (1)乗らなければ自賠責はかけなくてよい?  義務だから所有していればかけないといけない?(妊娠して乗らなくなった場合) (2)当然乗らなければ任意保険はいらないと思うのですが、  5年無事故なので等級が上がっていて、それを残しておいたほうがいいのか迷っています。  もし今後そのバイクを売って、車を買うとすれば、その等級は引き継げるのでしょうか?  (基本的なこともわかってなくてすみません)  バイクと車が別なら、また6等級からですか? 今後考えられる方向としては、 A.売ってしまい、子どもができたら車を買う。  (自賠責切れてると売れないということはあるのでしょうか?) B.バイクも乗るかもしれないので、それまで置いておき(時々乗る)、買い換える。もしくは、そのまま乗る。  ←今のバイクは好きです。旦那は変えたがってますが。子どもを乗せてやりたいなぁなんて思ったりします。 なんだか考えがまとまらなくて質問内容よくわからないかもしれません。申し訳ないです。 生活展望がうまく描けないので、同じようにバイクに乗られる女性の方や、 奥様がバイクに乗られるという方がおられましたら、 アドバイスいただけたらと思います。 生活費はなるべく節約したいと思っています。(お金ないです) よろしくお願いします。

  • 自賠責保険請求

    こんにちは、自賠責保険の適用について教えてください。 先日事故にあいました。 状況は、片側2車線の直線の道路でお店の駐車場に入ろうと、中央で右折待ちをしている所に、2人乗りしたオートバイに追突されました。 加害者であるバイクの運転者は現在入院しているのですが、任意保険に加入しておらず自賠責保険のみです。 現在加害者の親より被害者である私の自賠責保険を使ってくれないかといわれています。 被害者が、加害者に自賠責保険を使うことなどあるのでしょうか?

  • 自賠責保険の請求についてです

    先日バイクVSバイクの交通事故に遭いました。お互い任意保険には加入しておらず、自賠責保険を請求しようと思っています。こちらはケガが重く1ヶ月半ほど入院をしました。そしていざ相手に連絡をとると「借り物のバイクだからどこの保険会社で自賠責に加入しているかすぐにわからない。さらに貸してくれた相手も叔父さんから借りている」とのことなのです。保険会社がわかり次第連絡をするとのことなのですが、なかなか連絡がなく困っています。そこで相手のナンバープレートから加入している保険会社を調べることはできますか?そのバイクの所有者は運輸局にいけばわかるとこのことなので調べに行こうとおもっているのですが・・・。また、保険金請求の際に提出する診断書および診療報酬明細書は、自分がかかった各科のものが全て必要でしょうか?ちなみに救命救急科、耳鼻咽喉科、形成外科、口腔外科とかかっており、現在も通院中です。長くなりましたが、どうしたらよいのかわからず、本当に困っています。なにか良いアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 追突事故による医療費

    先日、原付バイクで車に追突しました。 物損事故の扱いしていただけるほどの、事故でしたが、 ここにきて、頭痛があるとのことで、MRIの検査をされるそうです。 MRIの検査の結果、無事問題がなかった場合は、その検査の半分ぐらいなら もつべきだとも思いますが、 全額もつのが誠意なのでしょうか。 正直、こちらの事情は、任意保険に入っていなかったし、自賠責のみの保証しか ありません。 自賠責も、「物損」扱いですので、保証がおりるのか、これも不安です。 どうか、よろしくお願いします。

  • 自賠責保険の被害者請求について困っています!

    自賠責保険の被害者請求について困っています! 先日自転車とバイクの交通事故にあいました。 わたしが自転車。 相手がバイク。 T路地での衝突事故です。 相手側が優先道路で私の方は一時停止しないとだめだったようですが、 相手側も曲がり角の直前で速度を上げたため、 お互い様というような感じなんですが、 私は派手に転倒し、頭を強く打って 意識ももうろうとしていたため救急車で運ばれました。 幸い頭にはでかいたんこぶと足首のねんざだけですみました。 相手も軽症であり、大事には至らずよかったのですが、 お互いのバイク自転車はダメになり、バイクの方も修理代がかかるということです。 相手は任意保険にも入っているようですが、 当日運ばれたときの 救急センターでの治療費や今後の通院費などは そちらで自賠責保険の被害者請求してくださいといわれました。 しかし治療費が既に6万を超えており、 わたしも経済的余裕がないため、 立て替えて後日被害者請求となると 厳しいので、相手側の任意保険でどうにかならないか 考えているところなんですが、 任意保険で。、。。。と切り出すと 相手さんがバイクの修理代について色々言ってきます。。。 わたしはこのまま自賠責保険で被害者請求した方がよいのでしょうか?? あと、親の入っている保険の方が、 自賠責保険で被害者請求してお金がちゃんとおりてくるの、 とても難しいよ! と言われたそうですが、、、、 被害者請求はそんなに難しいのでしょうか!? 自分なりにネットや、こちらの掲示板でも色々調べましたが、 自賠責保険の被害者請求は資料をきちんと提出すれば、 すぐにとは言いがたいですが、お金はちゃんと 振り込まれていると思いますが。。。 文章が長くなって申し訳ありません。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 自賠責保険について

    原付で事故を起こしました。 過失は相手が8割ということと私は顔に傷が残ってしまうことなどもあり、最初は相手の治療費も払わなくていいと言われたんですがあとになってやっぱり払ってほしいと言われました。 任意保険には入ってないので自賠責保険で払うつもりです。 相手方の保険会社の人から証明書を送ってくれたらこっちで手続きをするといわれたのですが、証明書がないのです。ナンバープレートには来年の3月までのステッカーは貼ってあるし、バイク屋に聞いたところ自賠責保険には入ってるといわれたのですが、証明書がないと保険はおりないのでしょうか? 原付バイクは先輩から譲ってもらったもので、手続きの際に自賠責も引き続き加入という形でした。自賠責に未加入ということはありませんか?