• 締切済み

カルテ記載について

はじめまして、こんにちは! 私は看護学生です。 先日、病院実習中にカルテに+、-と記載したところ、看護師に激しく注意を受けました。ただ、何故駄目なのかという理由は話してくれませんでした。医者はそういう記載をしております。 そこで質問ですが、看護師がカルテに記入する際には、+、-が駄目な詳しい根拠を御存知の方がおりましたら、教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • redpuppy
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

初めまして ccb7777777さん 実習生なので注意されたり、指摘されたりすることは受け止められるでしょうが、 その「理由」がわからないと頭の中に「?」が残ったままになってしまいますよね。 私が推測したのはこんな感じです。 +-記号での看護記録の記入について。 ひとつは、実習は正しい表現方法を学習する機会でもあるということ。 もうひとつは、+-ではその症状の「程度」がわからないということ。 どの部分にどの程度の何があったのか、前回より多いという意味の+なのか 前回はなかったのに新しく出現した+なのか、それらを正しく記録する必要があります。 もちろん医療従事者にも、同じように記録する必要があると言えますが、 医療従事者のみなさんは患者様の今までの長い経過をご存知なので 「その+」が何を意味しているものなのかを理解されているのだと思います(^-^) その患者さんにかかわるスタッフのみなさんが共通理解しているということです。 実習では学校では習わないことで、かつ疑問に思うことにたくさん出会うと思います。 こうやって疑問を持つことはとても大事です。 疑問を持って、それを解決したときに初めて自分の理解、自分の自信になります。 大変でしょうが今の調子で実習に取り組んでほしいです(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jun0422
  • ベストアンサー率52% (102/193)
回答No.4

正しい日本語を使うこと、-は+に書き変えられることから+・-の記号は使っては駄目だと学生の時に言われたことがあります。 私は今でも使いません。 まぁ、医者も看護師も使いますけどね。電カルだし。 近年、学生はカルテに記入できないようになっているはずですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#75730
noname#75730
回答No.3

補足を含め読ませていただきました。 あなたは看護学生であり、看護師ではありません。分かりやすく言えば、素人です。医師にしろ看護師にしろ国家試験に合格しています。 あくまでも実習中の学生さんです。看護師助産師保健師法に違反しませんか。素人が勝手にカルテに書き込みをする行為が許される根拠は何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nackey_y
  • ベストアンサー率28% (97/337)
回答No.2

ご苦労様です。 本来、カルテは日本語で、わかりやすく記載すべきだと思います。 (+)という表記は日本語とは言い難いので、あまり望ましくはないでしょう。 また注意するだけで理由の説明がなかったことは望ましくないとは思いますが、 おかしいと思ったことに対してもそれがなぜかは、うまく説明できないことが多いので、 一概に責められないと思います。

ccb7777777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 確かにカルテは多職種・多人数が見るものですし、わかりやすく記載するべきだと思います。 昨今の医療ミスなども記載方法が不明確で起こったものも多いですし、今後は気を付けて記載していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

何が+、-なのでしょう? そもそもカルテと看護記録は一緒で、医師と看護師が一緒に記入しているものですか? 学生さんも記録して良いカルテですか? 補足をお願いします。

ccb7777777
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 あり、なしの意味で+、-と表記しました。(例:熱感(+)→熱感あり) カルテは一つになっていて、医師と看護師が記入しております。 学生も記録しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カルテの記載間違いについて

    はじめまして。 よろしくお願いします。 先日ある病気で数日間入院しました。 私の入院に対し、母が同意書にサインをする時に見せてもらったカルテに、 5年前に腎盂炎になったと書いていたと言われました。 入院の際に今までの既往症などいろいろ聞かれたのですが、 腎盂炎にはなったことがありません。 ただ、今の会社に入社してすぐに尿検査でひっかかり、 急性腎炎の疑いがあったとは伝えました。 (これは入院した日に担当の看護士さんに伝えたことです) その時はっきりと何年前とは言っていません。 実際は1999年くらいのことになります。 それ以後、血液検査や尿検査などを健康診断等のときに行いましたが、 一切ひっかかることなく健康な状態でした。 今は診断書を書いてもらうため、書類を病院に預けているので、 カルテに既往症として腎盂炎と書いてあるのなら、診断書にも書かれますよね? 心配になったので病院に問い合わせたところ、 既往症は何も書いていないと返答がありました。 母の見間違えかもしれませんが、今後、保険加入の際に関係してくるように思うのですが、 この点はカルテを見せてもらい、確認するべきことなのでしょうか? 今加入の保険は昨年加入したものですので、カルテに書かれているかもしれない、 「5年前の腎盂炎」を事実として受け取られてしまったら、告知義務違反になりますよね? (書類に5年以内にかかったことのある病気は記載する欄がありました。) また、診断書に既往症が記載されていないのであれば、 カルテに既往症が書かれているのかどうか、確認しなくてもいいのでしょうか? 普通、カルテに腎盂炎と書いているのであれば、診断書には記載するとは思います。 ちなみに、今回の入院は腎臓とは全く関係ありません。 どうするべきかわからないので、よろしくお願いします。

  • 看護学生です!カルテ閲覧について知りたいです!

    はじめまして、看護学生の3年生です。 今回、私の友人がとても困っていて、私もうまく友人にアドバイス出来ずこの場をお借りして、ご助力いただきたく質問いたしました(><) 私の友人も看護学生なのですが、婦人科系統の受診を現在していて、でも学校には恥ずかしくて体調不良で受診したと言っています。 専門学校なので欠席届けを出さなくてはならず、理由もきちんと話さねばなりません。そこで教員がカルテを閲覧してしまわないか酷く気にしています。どうしても知られたくなくて、他の病院に、受診した!と伝えたそうです。でも、そこも実習先の一つなので受診してないことがバレないか不安に思っています。 看護教員は学生のカルテを、実週先のカルテは自由に閲覧できるのですか?もしよろしければ教えてください。拙い文章で理解しづらいと思いますが、ご助力お願いいたします。 友人には、嘘は辞めなさいと伝えました。しかし、泣いてしまうほど知られるのがいやなそうで、彼女のためにもきちんと答えてあげたいのです。

  • 医師以外が外来カルテに記載することについて

    初めて質問します。 二次救急の病院に勤務しているのですが、退院後の患者様や外来患者様から休日や夜勤帯に病状や薬の問い合わせが多くあります。日常の診察時の説明不足による要因もあるかもしれませんが・・・。 緊急性のある問い合わせについては、できるだけ確認して対応していますが、スタッフ間の申し送りが今ひとつ上手くいきません。(対応する看護師は3交代なので、後日、問い合わせの状況や誰からの問い合わせなのか?等) 対応策として、今までメモ書きを外来カルテに貼っていましたが、メモ書き程度では内容が分からないので、全職種がカルテに直接書き込むことを検討しています。 しかし、医師から「診療に関係ない記載だ」と反発を多少受けています。個人的には「診療そのものだろう」と思うのですが。入院カルテと同じ様に看護記録を外来カルテに作ろうと思いましたが医師は死んでも見ないでしょうし・・・。 外来カルテに医師以外が記載していいのか?ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんが?一応、調べはしたのですが抽象的な文章ばかりで可否がよく解りませんでした。 また、外来の問い合わせのスタッフ間の申し送りにいい方法があったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 幻聴を表す『GH』とは?

    看護学生です。 先週まで精神科病棟での実習に行っていました。 カルテのなかで幻聴を表す『GH』という記載があったのですが これは何語の略語でしょうか? インターネットでは解かりませんでした。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 電子カルテを見て、医者の薬の量が違います。

    以前、家族が入院していた、病院で電子カルテを見せてもらいました。 先生は、カルテに書かれていることは全て真実で間違いはありませんといい切りました。 何月何日、看護婦が・・・。付添い人からこんなことを言われた・・・ 等々、、、 退院時まで、様子や医療行為、薬の数値等々、書かれていました。 この中で、モルヒネの量(1・2・3・4・5・6・7) *シリンダポンプで1が少量・7が大量 2週間で毎回、カルテには、1~3まで使用したことが記録されています。 しかし、実際はもっと多量の4~5を使ったと自分はメモをし、 記憶もあります。 主治医は、1~3を上司に報告して、4~5は内緒のようです。 カルテにも、4~5の記載がありません。 わたしのメモと記憶だけで、病院を訴えられますか? この入院中のカルテには、他にリハビリをしていないのに 実行したと書いているウソ記載。看護師の巡回時間の偽り。 看護師の手違いがあったのに、それを書いていない、無記載 等々です。 わかる方、ご回答お願いします?

  • カルテに記載された病名は、いつまでついてまわるのですか?

    数年前の話です。 個人クリニック(内科)に通院していました。 お腹の具合が悪くなったときに、そこではバリウム検査などができなかったため、別の病院で検査をしました。その結果「ストレスからくる過敏性大腸」という診断を受けました。 (そのときとくに治療はしなかったのですが、症状は落ち着きました) (腸が弱いのは小さいときからで、なにかあると、たいてい腸に症状が出ます) 検査の結果を報告したときの私の言い方が悪かったのかも知れないのですが、クリニックのDr.に聞き違えられて「潰瘍性大腸炎」「難病指定」とカルテに記入されてしまいました。 その後通院のたびに何度も「過敏性大腸」「潰瘍性大腸炎ではない」と言っても聞いてもらえず、訂正してもらえませんでした。 いまはそのクリニックには通院していないのですが(仕事の都合で通いきれなくなったため)、あのとき記入されてしまった「難病 潰瘍性大腸炎」というものは、私の病歴になってしまうものなのでしょうか。 私の既往歴として残されてしまって、今後不都合が生じるようなことは、あるのでしょうか。 *「お医者さんが答えてくれるサイト」に同様の質問を出しましたが、返事は返ってきません。

  • カルテに嘘を書く医者

    私が勤めている病院の院長が 処方してもいない薬を処方したとカルテに書きます。 実際に処方した薬は 容量もまったく違う薬なのに・・・ 「書き直すな」「明細にも薬の名前を出すな」とキツく言われて その時は その通りに従ったのですが 後から考えると カルテに嘘を書いた事実を知っていながら 黙認してしまっている という罪に押しつぶされて どうかなりそうだったので 後から院長に黙って、そのカルテに 本当に処方した 正しい薬の名前を書いたのですが また後から考えると 院長にバレて、怒鳴られる事を思うと 毎日生きた心地がしません。 医者が カルテに嘘を書いたりとかは よくある事で 看護師である私が、深く考える問題ではないのでしょうか? 私にはどうしても カルテに嘘を書く という行動が信じられなかったので・・・。 ちなみに 動物病院です。

  • カルテと診断書の整合性について2

    貴重なご意見ありがとうございました。 今回の刑事事件は、(1)診察は3日間のみでこの日のカルテ記載(電子カルテ)しかありません。 (2)打撲による受傷が現れたのがこの期間以降で医師、看護師が見落としました。 (3)親がその打撲による受傷アザを見つけ写真をとり、不審が度重なることでカルテ開示を した所、私、親が撮影した写真についてアザを認めたと診断書に記載はありますが、 医師記録(カルテ)にはこの3日間以降は一言たりともありません。 このような場合、医師カルテに記録=診察行為がない事実を診断書としてその内容を 書かれ、その診断名も打撲傷ではなく全く違う病名の診断書を交付した根拠を 追求するものです。医師記録にない事実を交付してもその内容を検察庁がそこまで 見抜けるのか・・・が危惧する部分です。 セカンドオピニオンで外部の整形外科に写真を鑑定、打撲傷と鑑定されました。しかし、 実際に患者を見ているわけではないので、この部分も検察庁の見解はどうなるのか。 また、弁護士についても業務上過失傷害罪ということで相談をしましたが、 (1)因果関係 (2)損傷 (3)過失この部分でどれだけ慰謝料がとれるか・・・と考えた場合、 幸い、後遺症には現時点で至っていないので弁護士費用倒れになるとの見解で 弁護士を介入する道はたたれました。 私も医療従事者ですのでカルテのことは十分すぎるほど理解しており、 今回の問題は極めて単純で、3日間で打撲傷が出なければ打撲による受傷ではない と因果関係を強く否定する浅はかな思い込み。 事故時、軽く判断したので画像診断も全くありません。 しかし、打撲傷は3日以降に出る場合もあり医師、看護師が見落とした事実を あばくのに困っています。 事実をカルテに記録しなかった、見落とした医師、毎日、入力介助をしながらもアザを見落とした 看護師、しかし、私がアザを撮影する時に看護師の手が写真に写っているので その看護師が仲間に報告をしていれば受傷によるアザの発見も早かったのですが 黙秘権を使っています(医療機関側) 看護師の介助不注意でベッドから転落させられたこの件は 業務上過失傷害罪という罪名で警察も捜査していますが、医師の事実とは違う内容を診断書として 交付した、根拠を求めても回答ができないやりとりの提出でも検察庁はそお疑惑を見抜くことが できるのか、どなたか教えてください。 事故時より医療機関側も嘘で固めてしまったので、内容が二転三転するありさまです。 事故翌日より平然と勤務をする二名の看護師、カルテの記載がないこともさることながら 医師としてやるべき行為をしていないこの医師に管理上の責任を問いたいだけです。 この刑事事件は、業務上過失傷害罪の看護師の事件と事実を隠蔽して、カルテへの記録も残さず、 診療をした画像診断などの証拠もなくあいまいに扱われたことに憤りがおさまらない、両者とも 素直な事実を隠蔽した刑事事件に対するアドバイスをください。

  • 病院で、カルテに目隠しシールを貼られました。これはどういう意味でしょうか?

    こんにちは。 病院のカルテについて教えてください。 総合病院で受診した際、診察が終わるころに、医師がカルテに目隠しシールを貼り付けました。これはどういう意味でしょうか? あまりにも重要な(悪い)内容なので、看護士や事務員が簡単に見えないように隠しているのでしょうか?それとも、単なる個人情報保護法対策として一般的なことなのでしょうか?なんでもないようなことですが、考えれば考えるほど気になります。心配のしすぎかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電子カルテ内、一部の診療録を削除したらどうなる?

    私は病院で事務職をしているものです。 入職前、現在勤務している病院で診察してもらったことがあり、 そのとき、研修医らしき女性主治医の自信のなさに苛立ち、口論のようになったことがありました。 その後、その病院に入職することになり、自分の電子カルテを見る機会がありました。 そこで自分のカルテを見て愕然としました。言いすぎてしまった私も反省しなけばいけませんが、主治医とのやりとりがカッコ書きで記載されていて、しかも病気に関係ないことまで感情的に書かれていました。 守秘義務があるとはいっても、電子カルテは患者名を入力するだけで、その病院内すべての職員が目にすることができます。主治医が書かれたやりとりの部分を、自分でこっそり消してしまおうかと、何度思ったことかわかりません。そう思いながら1年以上が過ぎてしまいました。 これからも、この病院に長く勤務していきたいと思っています。それに、経過観察してもらっている病気もあり、来月診察してもらう予定になっています。その際、他の先生、看護士たち、事務職員など、多くの人たが目にしてしまうので不安でなりません。 そこで、質問なのですが、 (1)主治医の先生に再度診察してもらい相談する、または、その上級医の先生に相談して書き直してもらえるものなのでしょうか?  (2)病院内で、自分のカルテを見てしまったことがわかれば問題になりますか? (3)電子カルテの診療録は、消したことの記録が残ってしまうものなのでしょうか? (4)その際、罪になってしまうのでしょうか? どなたか良いアドバイスいただけましたら大変ありがたいです。よろしくおねがいします。