• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:明日怒られます。)

明日怒られます。私の仕事の悩みとアドバイスを求めて。

このQ&Aのポイント
  • 40代半ばの独身女性が役所関係で働き出しましたが、仕事の内容が書類処理であり、パソコンの入力エラーに悩んでいます。
  • 指導してくれる男性からの怒りの言葉に辛く感じており、仕事に不安を抱えています。
  • 明日も仕事なのですが、エラーが出て仕事が終わらず、怒られることが心配です。助言やアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

誰も怒られることにより成長します。ひるんでいてはいけません。成長したいという願望を捨てて負け犬になってはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • 1965yuuji
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.5

もちろんデータなどの持ち出しは厳禁でしょう。 しかし同じような感じのやり方で練習はできないでしょうか?ガイドの本などで予習してみては?きつい言い方をされたようですが、その人も上の人から同じように言われるのかもしれませんね。しかし役人は横柄な人が多いもんです、市役所に行って腹が立つ事が多いです。誰か他の人で分かる人は周りにいないのですか?いなければ休み時間などに嫌でしょうがその人は教えてくれないですか? いずれにしろなんとかしないと月一で恐怖の日が近ずくとお腹痛くなっちゃうね。頑張って周りの人に聞いて見て下さい。

noname#72235
質問者

お礼

>いずれにしろなんとかしないと月一で恐怖の日が近ずくとお腹痛くなっちゃうね。 最初のアドバイスから思っていたことですが、どうして貴女は、私の質問に書いていないことを書くのでしょう? 想像と現実が一緒になっているのですか? それともアドバイスが妄想になっているのですか? 貴女がとても丁寧にアドバイスしてくださったことには感謝していますが「月に一度だから失敗する」「月一でお腹が痛くなる」など、私の質問のどこに書いているのでしょうか? 私は真剣に悩んでいます。 いい加減なアドバイスはしないでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1965yuuji
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.4

いえいえ解らないから質問しているのです。 何かの計算なのかデータのまとめなのかはわかりませんが、たとえば家や空き時間に練習して何度やっても出来ないのと練習をしないのとではアドバイスの仕方がちがいましから。

noname#72235
質問者

お礼

うまく言葉で説明できないのですが、決算による起票です。 職場のパソコン内に入っているフォルダーから、ファイルを開き取り出すもので、メモリースティックなどに移して持ち出せるものでもなく、起票の元となる伝票も、持ち出し禁止です。 ですから、先月採用されたときから「最初の一度が勝負」とメモ用紙とペンを握り締め、手順を書いていたのですが、エラーがでるので、私のメモに間違いがあったとしか思えません。 伝票も入力が終わると同時に回収されるので、空き時間を利用して練習ということもできません。 自分の中では、あと1度教えてもらえば、メモに間違いがあったのか、私の入力にミスがあったのかわかる気がするのですが…。 今は「このメモのどの部分に間違いがあったのだろう…それとも私の入力ミスか…。」と考えることしか出来ません。 これでは怒られても仕方ありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1965yuuji
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.3

一ヶ月に一度の仕事だから失敗するのでしょうか? 仕事の内容とよく似た練習問題を家でやってみてはいかがでしょうか。私の会社にもパソコンでの見積もりを何度教えても出来ない人がいますが、出来ないのなら家や空き時間に練習すればいいのに練習をしないで解らないので教えて下さいというのです。教え方や怒鳴るのは良くないですが、貴女はよく練習はしたのでしょうか?

noname#72235
質問者

お礼

「1ヵ月に1度」とは書きましたが「1ヵ月に一度だから失敗する。」とは一言も書いていません。 一ヶ月に一度だから失敗するのでしょうか?とは、どういうことなのでしょうか? 私の「1ヶ月に1度」という書き方が、失敗の言い訳にでもとれますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

会社も役所も何度も教える余裕はありません。 まして役所のすることにミスは禁物です。(遅くても失敗はしない) =チェックに2度手間になるからです。=奉仕の残業が増えます。 係りの人に人事権はありません。 でも適正・能力はなんとも急には如何ともし難いですので、上司(課長?)に相談してください。 月末だけの恒例なら、時間が解決してくれると有り難いですよね。

noname#72235
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 月末だけ…というより、毎日が「月一」の仕事で三十日が過ぎます。 どちらにしろ「恒例」なのですから、時が解決してくれることを願いたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 臨時職員

    今、役所で臨時職員として働いています。 1ヶ月と半ばぐらい経って、慣れてきた感じでもあるのですが 気になることが1点、2点出てきました。 職員の方たちは、多少臨時であるということも頭にあるようですが 気持ちよく接してくれています。 私は総務課の職員係の配属なのですが、その職員係の方達の繋がり が微妙に複雑でほっとけばいいものではあるのですが、女性達の方 が強いところであるようです。 役所自体、そんな雰囲気であるようなのですが(汗。 その中で私はどうしらいいのか、何も振れてくれなければいいのですが、助けてくれと半分笑いながら言ったりするのです。 どちらにも付きたくない面倒なことにはなりたくないものです。 それからもうひとつ、時々係長がいうのですが、「将来、○○さんは どんなことをしたいの?」と聞くのです。私は学生を出たばかりの 若い人たちとは違い、30代のものです。それでどんな仕事?と聞かれていると、まだしたい仕事をしていないのだと言われているようで、馬鹿にされているような気がします。それを聞くたび切れそうになるのですが、30代で言われることかなと疑問です。 どう思いますか? それからもうひとつ、某課のお手伝いに行くことになり行ったのですが 明日(私が いるならこの仕事しなくてもいいよねとその場から去って行った人がいました。それでお茶を飲みに移動したのです。 自分は仕事をしないで、臨時に頼めばいいという気持ちがあったとしてもこれは言ってはいけないものではないでしょうか。 驚いてしまいました。 したくないから臨時にというのが態度に出ている。 物がたくさんあり大変だから手伝いにと聞いていたのですが、気がすすみません。こういうことは普通にどこにでもあるのでしょうか? 経験のある方教えてください。

  • 職場での虐め。

    今月1日より、役所の臨時職員として働き出した40代半ばの女性です。 漠然とした書き方で申し訳ないのですが、細かいことを書くと万が一、職場の人がここを見てないとは限らないので、役所と言う書き方をさせていただきましたが、一言で役所といっても市役所や町役場に勤務していると言うことではありません。 私の配属されたセクションは私と同年代の係長と20代の職員、共に男性、この2人きりで、ここに私ともう1人の女性が臨時職員として雇用されました。 仕事の指導は分担と言うことになっていたらしく、係長がもう1人の女性を指導、男性職員が私を指導という役割になっていました。 ところが事務と一言で言っても、20代の頃から事務職できた私には始めての業務内容で、渡されたマニュアルを読んでも、1~2度、指導されても理解出来ないことばかりでした。 仕事の指導をしてくださっている職員の方も、初日で既にウンザリしたようで、2日目には怒りを抑えるのが精一杯、3日目の今日は「自分で考えてください。」と指導をしてくれなくなりました。 そして一昨日あたりから「?」というようなことを言われだしました。 最初に言われたことと、2回目に言われたことが、同じ業務内容でありながら、全く逆なのです。 私にすれば「えっ?さっきは、そう言わなかったじゃないですか?」と内心思っていても、私の仕事の能率の悪さに、職員がイラだっていることと、まだ働き出して数日と言うこともあり「私の聞き間違いかも…。」という思いがあり「さっきと言っていることが違いますよね。」とも言えず「申し訳ありませんでした。」と謝罪をしていました。 こんなことが一昨日あたりから、何度か続いた挙句、昨日から、まるで小学生の虐めのように、その職員から完全無視されだしました。 「その度毎に言うことが違い、結果として私が間違えたことになる。」「完全に無視されている。」このことから、私は「これは職場での虐めではないか。」と思うようになりました。 同日採用の女性も、その様子を見ていてオロオロしており、私自身もどうしていいのか解りません。 過去の臨時職員の仕事の手順がどうだったのかは、解りませんが、私自身が仕事をスムーズに理解し、能率よく業務をこなしていけば、職員の完全無視というようなことは起こらなかったのでしょう。 でも3日目には「自分で考えてください。」と突き放されては、何も解らないのです。 係長は「せめて前任の臨時職員と2ヶ月なり3ヵ月なり、引継ぎ期間があれば…。」と言っているのですが、そう言っている係長からも「結婚もしていない、子供も生んでいない…こういう女性って気が利かないんだよね。」とハッキリ言われました。 役所と言っても市役所とか町役場とは違い、特殊な業務を取り扱っている職場です。 そのため業務ごとに部屋一つにしても完全に別れており、相談する上司というものがいません。 私の業務に関しては係長がトップで、その係長に相談するしかなく、人事に相談に行っても「ここは、オタクの業務とは何の関連もないから。」と言われるのは解っています。 しかし、係長は「子供を生んでいない…気が利かない」というようなひとですから相談も出来ず、仕事の指導も完全に分担されているので、私には決して何も教えてくれません。 3日目から既に仕事を教えてもらえなくなったので、今、自分で出来る仕事は限られており「一ヶ月でも二ヶ月でも早く仕事を覚えたいです。」と言っても「あなたには無理です。だからそんなこと口に出さないでください。」と言われました。 最初に言われたことと、2回目に言われたことが、全く逆で、あえて間違うように仕向けられたり、完全無視されたりということを我慢し続けなければいけないのでしょうか? ここで辞めては自分が負けたような気がするので、何とか乗り越えたのですが、私には今の状況をどうしたらいいのか、まず誰かに相談するしか思いつきませんが、相談する上司もいません…。

  • 約束は明日なのですが・・・

    先月合コンで知り合った男性がいます。 その後、週に数回程度のやり取りをして、2人で食事に行く約束をしました。 その約束の日が明日なのですが、先週半ばを境にメールが来なくなりました。 食事をするお店を私が決めることになっていたので、 「こんなお店はどうかな?」というメールを、先週末に私から送りました。 それに対しての返信もありません。 それまでのやり取りでは彼も「楽しみにしてる」と言ってくれていたので、 突然連絡が途絶えた理由が全くわかりません。 最後のやり取りでは、彼からいくつか恋愛系の質問をされ、 それに対し「メールでは言いにくい」ということを返しました。 その後、何故私が今の仕事についたのか、という質問をされたので、 「簡単に言えば〇〇かな?」答えつつも 「文章にするのは難しいな~」と返しました。 すると彼から「そうだね、難しいね。明日も仕事頑張って。」というメールが来ました。 それから連絡がありません。 何故突然連絡がなくなったと考えますか? 最後のやり取りがいけなかったのでしょうか? 彼が何らかの理由で私と会う気がなくなったとしたら 私からまた連絡をすると困らせるのではないかと思って、連絡できずにいます。 また風邪をひいてしまったので、 明日会わないならそれでもいいかなと思ってしまっています。 私からもう一度連絡をした方がいいのでしょうか? 彼からの連絡を待って、連絡がなければ約束もなかったものと考えた方がいいのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせてください。 長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • 上司に相談しようと思っています。

    44歳独身女性。1カ月前に臨時職員として役所の事務職に採用されました。 同期はおらず、臨時採用のためか、研修のようなものも無く、マニュアルのような物を一冊手渡されただけです。 そういった資料で勉強しても尚分らない事だらけで動揺して簡単なミスを連発します。 20代の男性職員が仕事の指導をしてくれているのですが「マニュアルに書いてあるでしょ!」「自分で考えてください!」と言われることが多く、時に、わざとらしいほどに「こんなことも解らないのか…。」とばかりに溜息をつかれ、その焦りから、職員の顔色を伺い、顔色に気をとられ間違えるといったミスを繰り返してしまいます。 そして昨日、その男性職員に仕事のことを聞いたところ「そんなに難しいことですかっ!」と怒鳴られてしまいました。こんなにミスばかりしていて怒鳴られたりするせいか、休日でも仕事が頭から離れません。 私の仕事内容大半が、月に一度というものばかりで、そのため先月した仕事も、メモにはとってあるのですが、まだ1度しただけの仕事なので、今月2度目では、戸惑うことが多く、男性職員から「そんなに難しいことですかっ!」と怒鳴られたのも、先月、採用された初日に指導してもらった仕事なのですが、メモを見てもマニュアルを見ても解からず、指示を仰いだところ、怒鳴られてしまいました。 でも、何もわからず採用された職場での初めての仕事は、そんなに難しくないこととは思うものの、月に一度では、先月のことが思い出せず、また、来月も思い出せないかもしれません。 そうならないためにも、仕事に対してガツガツと取り組んでいるつもりなのですが。 あまりに、怒鳴られたり、時に差別的な発言をされるため上司に相談しようと思っているのですが、私自身が完全に仕事が出来ていない状態で、仕事の指導をしてくださっている職員とのことを上司に相談するのもどうか…と思ったりしているのですが。 御意見お聞かせください。

  • 役所で臨時職員をして、その後の保険・・・

    先週まで役所で臨時職員をして、任期満了で終わりました。 そして国保に入りたいのですが、もらった離職書?をなくしてしまいました・・・しかし確か、後から年金の手続きの書類?と離職書が郵送されるから、と職員係の方が言っていたと思うのですがよく覚えてないので不安です。 離職書などは郵送されてくるでしょうか?また離職書が無かったら国保には入れないですか? 私がしっかりしてなかったせいで、こんな事になってしまってとても情けないです。とても不安なのでどうか教えてください。

  • 明日別れた彼と会います

    8月に,振られました。 今結婚を考えられないと。 嫌いになったのではないそうです。 いい加減な気持ちで付き合うのは失礼だと言われました。 私もワガママばかり言っていたのを反省しています。 当時彼は仕事がとても忙しく,病んでいました… 彼とはこないだまで連絡を絶っていました。 その間一度だけDVDを貸してくれると会いました。 荷物もまだ彼の部屋に置いたままですが,持ってくるなどはなかったです。 別れた時(電話でした)落ち着いたら一度話がしたいと言っておいたのですが, 先週仕事が落ち着いたとメールが来たので,その数日後 ご飯でも行かない??美味しいパスタにこないだ連れてってもらったんだとメールすると,いいよと返事をもらいました。 私は復縁したいです。 前とは心境が変わり私も落ち着いて彼と話が出来そうです。 あなたの立場になって理解できてなかったね でも気付けて良かった 気付けなかったらずっとワガママなままだった ありがとう と伝えようと思っています。 まだ伝えるのは早いでしょうか… 明日はとにかくできるだけ楽しく過ごそうと思います。 どう思いますか??

  • 辞めてたまるかっ!という気持ち…。

    40代半ばの女性です。 職を無くし困っていたところ、知人の紹介で役所に臨時雇用として採用になりました。 しかし、役所とは言っても市役所や役場ではなく、少々特殊な業務です。 紹介してくださった方も採用してくださった側も、特殊な業務とはいえ、資格などの必要が無いので、雇用しても問題ないと思ったのでしょう。 そもそも雇用してくださった側は、人事担当で、私に直接仕事を教えてくれると言うわけではありません。 私の配属されたセクションは私と同年代の係長と20代の職員、共に男性、この2人きりで、ここに私ともう1人の女性が臨時職員として雇用されました。 仕事の指導は分担と言うことになっていたらしく、係長がもう1人の女性を指導、男性職員が私を指導という役割になっていました。 ところが事務と一言で言っても、特殊な業務な為、始めての内容ばかりで、渡されたマニュアルを読んでも、1~2度、指導されても理解出来ないことばかりでした。 仕事の指導をしてくださっている職員の方も、初日で既にウンザリしたようで、2日目には怒りを抑えるのが精一杯、3日目の今日は「自分で考えてください。」と指導をしてくれなくなり、そして虐め(嫌がらせ)が始まりました。 ファックスの誤送信をするように仕向けてきます。 他社のファックス番号を伝えれたり、コピーが必要なのに、ファックスをしてきて…と言い、ファックス番号と書類を渡す…。 そして謝罪の電話をさせる。 封筒と文書を渡し「郵送しておいて!」というけれど、一体、どこに郵送するのか、相手先も住所も解らない…。 「どこに送るんですか?」と聞けばウンザリした顔で「自分で調べてください。」ということばが返ってくるものの、文書のどこにも相手先の判るようなことは書いていない。 一つ一つは小さなことのように思われそうですが、一日中、これをやられてはたまりません。 まるで子供の虐めのように、電気をつけていれば「電気代が勿体無い。」と電気を消され、私の卓上ペン立てをチェックしては「これはどこから持ってきたんですか?」と問い詰める…。 どうして、こんな嫌がらせをされなくてはいけないのか…考えてみましたが、彼にすれば「教えたことは一度で覚えろ!」「いちいち聞かずに自分で判断しろ!」という気持ちのようですが、メモを取っていても、解りづらいことが多く、オロオロしてしまいます。 そんな私の態度が彼をイラつかせ、私を虐めたり、嫌がらせをしたり…という態度に出るようです。 ファックスの誤送信など、もってのほか。 そうなるように仕向けられたり、その度ごとに言うことを変え、こちらが混乱するように仕向けられたり…毎日がドンヨリした気持ちです。 彼は私が退職するのを期待しているようですが、私は「辞めてたまるかっ!」という気持ちです。 誰かに相談したいのですが、私のセクションは係長・そして私を指導してくれている彼、2人とも、全然別の役所から出向してきているため、相談できる相手がいません。 福岡に住んでいますが、相談できる場所が無く、人事院にも連絡しましたが、管轄が違うということで、話を聞いてもらえませんでした。 どうしたらいいのか…。 みなさん力を貸してください。 それと、職場の人が見ていないとも限らないので、少し内容を変えていますが、過去の質問です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4387939.html だんだん…だんだん…虐めが酷くなっているのです。 仕事がスムーズにこなせない私にも原因はあるのでしょうか?

  • 明日の診断結果によっては・・・

    わたしは部分入れ歯になる可能性があります。5年ほど前に治療した歯が3年程前から取れたりかけたりしてほったらかしにしていたら、このたび原形がなくなりました。こんな調子なので根も使い物にならないでしょう。虫歯を長く放置しておいた自分が悪いのですが、女でしかもまだ歳も20代半ばなのでショックでショックで・・・。死んでしまいたいです。 今日勇気を振り絞って歯医者さんに予約を入れました。 今から「こりゃ部分入れ歯になりますね」と言われたときのために心の準備をしておこうと思いますが、あまりの緊張と怖さで気持ちが悪くなってきました。歯医者に行けばまな板の上の鯉でどうにでもなれという感じですが・・・。もう人生終わりですね。

  • 耐えるしかないのか…。

    40代半ばの独身女性です。 先月、役所の臨時職員として採用になったのですが、私に仕事の指導をしてくださっている、20代後半の男性の嫌がらせに、ほとほと参って、ここに何度か相談していたところ、その男性から「退職しろ!」ということを言われました。 先月、採用になったばかりの頃は、仕事上のミスも「私の間違いだろうか…。」と思っていましたが、あきらかにファックスの誤送信を仕向けられたり、お金を扱うこともあるのですが、小銭を隠され、集計が合わないようにされたり…。 その段階で、人事課に相談しようかと思っていたのですが、ファックスの誤送信など、相手が仕向けた証拠が無く、相談しようにも相談できずにいました。 そんな時、備品の数が合わないということで、私のせいにされ、そして「退職しろ!」と言われました。 彼自身、他の役所から出向と言う形で半年前に採用になったばかりで、退職ウンヌンをいえる立場ではないと思っています。 退職を言い渡されたことで、人事課に相談しましたが、私の単なる「愚痴」ととらわれてしまいました。 昨日も嫌がらせが続き、ほとほと参っています。 特に、金銭の嫌がらせは、お金のことゆえ「嫌がらせをされた」では済まないと思っています。 相談機関をいろいろ探しましたが、そのようなとこは見つかりませんでした。 ここまで、この「教えて」に相談したので、もう、これが最後の相談になると思います。 みなさんありがとうございました。 そして、これから先、私がどうしたらいいのかアドバイスをいただけたらと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 明日、告白しようと思っています!

    明日、好きな女性に告白しようと思っています。 相手は同じ会社の後輩女性です。 2ヶ月前に1度、告白したのですが、 「前向きに考えるので、時間を下さい」と言われました。 それから、何度か休日にデートをしています。 平日の仕事帰りにも2人で食事に行ったりします。 週に3~4日、メールのやりとりをしているのですが、 先週はあまりメールができなくて、5日ぶりくらいにメールをしたら、 「私も○○さんにメールしたいなと思っていました。 メールもしていない日が続くと、変な気持ちになっちゃいます。」 と言われました。 この言葉って、相手も私のことを気になってくれているのかなと思っています。 明日、2人で花見に行きます。夜に桜の名所に行くので、 その雰囲気で再度、気持ちを伝え、「時間を下さい」の 答えを聞こうと思います。 「時間を下さい」と言われたのだから、相手からの返事を待つべきなのかも 知れませんが、相手もどのタイミングで答え(OKなのかNGなのかはわかりませんが)を だすべきなのか、迷っているのかも知れないので、 ここは僕からアクションを起こそうと思いました。 みなさんから、アドバイス OR 勇気の出る言葉を頂きたいです。 明日は当たって砕けてきます!!

北海道東部の求人事情とは?
このQ&Aのポイント
  • 北海道の東部に引っ越した私が気になるのは、求人事情です。
  • 東京に比べると月収が低く、20万未満の求人ばかりです。
  • 農家や転勤族が主な雇用形態のようですが、他にどのような仕事がありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう