• ベストアンサー

30代の主婦です、どのような保険に入ったらいいでしょうか?

msd2002の回答

  • msd2002
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

まず、わかりやすいところからお話ししましょうか。 離婚で不利にならないためには「夫婦型」の保険にはしな いことですね。 離婚に限らず、ご主人様が先に死亡した場合beninoさんの保障もなくなってしまうものが多いですからね。 それと、何千万という保障はいらないですよね。 ただ、人はいつ亡くなるかわからないので、保障がずーっと切れない保険がいいと思いますよ。 (終身保険といって、私も入っています) 本屋さんにはいろーんな生命保険の本が売っていて、 私も何冊か読みましたけど、本によって書いてある(おすすめすしている)内容が違ったので余計にコンガラガッテしまいました。 そこで友人の紹介で保険の代理店の方を紹介してもらい、その方に、よーく教えてもらいました。 結局、専門家に直接聞くのが近道ではないでしょうか? メールだけでも答えてくれるみたいですし、いいかもしれないと思い、紹介させていただきます。

参考URL:
http://www.slowweb.co.jp
benio
質問者

お礼

親切な回答どうもありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 専業主婦が加入すべき保険

    プルデンシャル保険のライフプランナーの方が来られ 主人の保険をプルデンシャルに切り替えました。 私(専業主婦)の保険も提案してくださったのですが、 死亡保障、生活資金の保障、医療保障がついて1万円くらいでした。 その場では納得し契約したのですが、 私が死亡しても残された家族は生活費の面では困らないと思うので、 医療保障とガン保障のみでいいのではないかと思ってきました。 専業主婦の方はどのような保険(医療保険やがん保険など)に加入されていますか? また、どうしてその保険を選択されたのか、 参考にさせていただきたいのでお教えくだされば幸いです。

  • 60代主婦の医療保険と死亡保障について

    60代前半の母ですが、保険に入っておらず 医療保険と多少の死亡保障が出るものに加入を検討しています。 入院日額は5000円、死亡保障は100万もあれば十分なのですが 種類がありすぎてどのようなものに加入したらいいか決めかねております。 保険料は5000円~7000円くらい (医療保障のみなら十分可能ですが、死亡をつけると 足りないことは分かっています)を希望。 現在検討中なのはEVERです。 その他お手ごろ価格のところを調べていて こくみん共済、手ごろでがっちり・・・など見ていますが どれも似たり寄ったりでよく分かりません。 そもそも60代の主婦に死亡保障は必要でしょうか。 ちなみに、父親は既往症ありで加入が不可能なため 母親単独での加入となります。

  • 40代主婦 医療保険だけで十分ですか?

    いつもお世話になります。 現在、介護保険と医療保険を検討してます。 いろいろ調べていてこれからは介護保険も入ったほうが良いと思いましたが そもそも40歳代主婦の方が、どれくらい民間の介護保険に加入されているか お聞きしたいです。 私の現状 ・主人(42歳 公務員)、私(42歳 パート) 二人家族です。 ・現在、新築中。今年7月入居予定。 ・私個人の貯金がそれなりにあります。(結婚したのが34歳、それまで正社員で  実家暮らしでした。貯金の金額は主人には内緒です)。 介護と医療保険両方で月額8千円くらいの保険の見積もりを取りました。 しかし私個人の貯金を介護が必要となった時にまわせば、その分の予算をまわして 医療保険を充実させられる、これからは住宅ローンのこともあると悩んでます。 同じ40代主婦の方の意見や、保険に詳しい方の意見などお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 30台専業主婦の保険

    33歳の専業主婦です。子供は産むつもりがないので、一生夫と2人暮らしの予定です。 今のところ大きな病気や入院、怪我などはしていません。 でも身内がガン(大腸がん)で亡くなったり、同年代の友達が女性特有の病気で入院・手術したりしているので、今後は自分の番かもと心配になります。 昨年結婚し生活も落ち着いてきたので保険に入ろうと思うのですが、いろいろありすぎてどれが良いのかよくわかりません。 母には生協の共済を進められました。 母も私も生協の組合員で、母は生協の共済に加入しています。 他には県民共済(神奈川)が良いと聞き、資料を取り寄せたのですが、どちらがいいのかもしくは他にもっといい保険があるのかと悩んでしまいます。 ☆女性特有の病気に対応している ☆死亡の補償額は葬式代程度になればよく、入院の際などにそこそこの額がもらえる ☆保険料が高くない という保険を希望しているのですが。 こんな私に合う保険がありましたら、ぜひ教えてください。

  • 死亡保険はいくらあれば安心ですか

    3歳の息子、30代前半の主人公、わたしの三人暮らしです。私は専業主婦なので、死亡保険は4000万おります。住宅購入済みですが、主人が亡くなった場合団信がおります。 事情があり、自分は働けないので保険にきちんと入ったつもりですが、、、不安になることが多いです。何かアドバイス頂きたいです

  • 専業主婦

    今の時代専業主婦をしている方は珍しいでしょうか? 私の妻も月金フルタイムで仕事をしていますが、中学生の息子が在籍しているクラスでは生徒全員の母親がフルタイムで仕事をしていると言うのを聞いたことがあります。 まあ私が小中高の頃(昭和50年代前半~60年前半にかけて)は亡きお袋もそうでしたが、その当時は専業主婦というところが多かった気がしますね。

  • 主婦の保険について

    当方30才の専業主婦です。夫30才、子ども3人。 30の節目で保険の見直しをしています。 今までは医療保険にしか加入しておらず、ワタシが死んでも何も残してやれないなぁと思い、老後の資金になるしと養老保険を付加しようと検討しております。 子ども3人なので満期額は300万ほど。60才満期。 迷いは、今の医療保険を終身にするかしないか。(現在は75才まで) 60才で元気に満期を迎えた後、死亡保険付きの保険に入るのは大変なのでは?と思うところです。 参考に私はこんな保険に加入しているよ。ということでも教えていただけませんか?

  • どの生命保険がいいのか分かりません・・・

    たくさんの種類があって分かりません・・ 主人も私も初めての加入なので詳しく知りたいです。 主人 ・25歳、会社員で3勤交代 ・祖父、祖母共にガンで死亡の為ガン家系・・? 私 ・妊娠5ヶ月で8月に出産予定 ・専業主婦 私は女性特有の保険がよろしいのでしょうか? 死亡保険やガン保険・・・いろいろあって解りません・・・・ 保険に関して全くの無知でお恥ずかしいです。 補足しますのでアドバイスお願いします☆

  • 20代後半夫婦の医療保険について。

    今、保険の見直しをしているのですが、 いろいろ考えすぎるほど考えた結果、 医療保険に関しては、がん保険と介護保険に入っておけばいいのでは? と思うようになってきました。(極端でしょうか?) 60日型の保険であれば、貯蓄でまかなえるような気がしますし。 皆様はどう思われますか? もう、いろいろ保険の種類があって、わからなくなってきました。。。 ちなみに家族構成は、 主人【29才】会社員 私【28才】専業主婦 子供【6ヶ月】 です。

  • 専業主婦の医療保険について教えてください!

    こんにちは。 今年の春に結婚して、専業主婦になりました。33歳です。 主人は貯蓄型の生命保険に入っていますが、私は今まで保険に入ったことがありません。 できるだけ早く子供がほしいと思っていますが、 妊娠するとなかなか保険に入れないという話を聞き、 急いで保険加入を検討しようと思っています。 死亡保障などは必要ないと思っていますが、 入院した際や妊娠・出産時の手術などに対応した保険がよいと思っています。 主人の保険料が月13000円ほどしていますので、 私の保険料はできるだけ抑えられればと思っています。 いろいろな保険会社のホームページを見ましたが、 何がよいかよくわからない状況で困っています。 お手数ですが、おすすめの保険会社やプランなどをお教えいただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう