• ベストアンサー

日照簿記検定合格者にお聞きしたい事があります。

自分は昔2級を取得した者です。合格してもいまひとつ納得しない事があるので皆さんにお聞きしたいがあります。 (1)自分は簿記を理解しようと思ったのではなく試験に合格する事が目的になってしまい「簿記がなんたるか」「簿記の意味」「決算書から会社の状態を読み取る」などを理解しませんでした。試験勉強は試験パターンを覚えるのが目的になっていました。 (2)仕事で役に立っていますか?自分は履歴書に何も書く資格が無いのが恥ずかしいと思い取得してみようかなと思いました。なので実務経験が有りません。教えてください。 (3)自分は目で電卓を見ながら1本の指で計算しました。周りには電卓を見ないで電卓を弾いている人がいました。皆さんが試験を受けた時はどうでしたか?実務をしている今は何本か指を使い計算をしていますか? (4)簿記検定では答えが合うように試験が出来ていると思いますが実際の会社では何に使ったか分からないお金も出てくるのですか? (5)資格の本では簿記検定で決算まで出来ると書かれていました。何が出来るのでしょうか?税務などまったく分かりません。 全部じゃなくていいので教えてください。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは 1)私は簿記が好きでした。 今も好きですが(笑) 簿記学校で日商簿記検定1級を取得しました。 ただし、私も本当の意味で決算書を読み取れるかというと自信はありません。 ANo.1様の言うとおりです。 ただ、簿記は会計処理の基本ですから、勉強してよかったと思います。 会計学とか勉強すると結構、簿記って奥が深くて面白いですよ。 (おもしろくないか・・^^;) 2)仕事で役立っているかと言われると、簿記の知識・技術が遺憾なく、 発揮できているかというと、そうではありませんが、仕事に対する姿勢・意識 として、とても役立っていると思います。 3)試験勉強をしている間にブラインドタッチができるようになりました。 特に訓練をした訳ではありませんが、集中できていたのでしょう。 4)経理の実務をしたことはありませんので、本当のところは知りません。 ANo1様の言うとおりだと思いますが、合わないからしょうがないという 訳にもいかないでしょう。 処理が大変だと思います。 5)問題に従ってやるならば決算書を作るのも可能でしょう。 でも実務では税務会計や制度会計などに従って行わなければなりません。 知識的には何も知らないのと同じです。 それに制度って変わりますからね。 私が勉強していたころは資本の部 だったものも今は純資産の部に変わってたり、減損会計や時価会計とか が出てきたり、税制なんかもよく変わりますから。 常に勉強が必要でしょうね。^^; それが一番大変だと思います。 資格を持っていない実務経験者と簿記1級を持っているだけの人間を 比較したら明らかに実務経験者の方が上ですね。 ただ、部分的には知っていることもありますし、聞けば理解もできます ので、機会があればやってみたいと思っています。 一応、私の経験談を書きましたが、結局はいやいややってちゃダメですよ。 実務経験者と張り合ったって勝ち目はありませんし、会計事務所とか でもなければ、会社に入ればどんな仕事につくか自分で決められない んですから。 せっかく学んだんですから、会社の損益を意識して仕事するだけでも 全然違ってくると思いますよ。 私もまだまだ勉強不足で偉そうなこという筋合いじゃありませんが、 お互いがんばりましょう。 では

その他の回答 (1)

  • ZVH01371
  • ベストアンサー率67% (38/56)
回答No.1

一つずつ私の考えをお答えしたいと思います。 (1)簿記を学習しただけで高度な財務分析等は出来ませんし、2級ぐらいでは会計の真髄にはほど遠いです。ある意味1級でさえその域には達しないと思います。もし会計を手足のように扱えるようになりたいのならもっと上の資格(会計士、税理士等)を目指してください。 (2)役に立つかどうかはご自身が能動的に役立てるかどうかです。資格が勝手に何かをしてくれるわけではないのです。どういうポジションで働こうとされるのかにもよります。 (3)電卓は一定のレベルに達すると自然にブラインドタッチが身に付くはずです。そうでなければ勉強不足だと思います。私は公認会計士試験をしていたときは一日6時間ぐらい簿記を勉強して、そのあと4時間ぐらい原価計算を勉強したりしていましたが、勝手に電卓を水に3本指で打てるようになりました。 (4)実務では使途不明金(領収書の無い取引等)はつきものです。学習簿記のように帳簿と実有が合ったりというのはなかなか無いのではと思います。 (5)確かに簿記の知識があれば、企業会計の会計処理が出来ますので、あくまで会計基準に準拠した範囲では会社の決算処理まで出来るようにはなるはずですが、やはり経験がものを言う世界で、簿記の知識があるから決算が組めるというは飛躍していると思います。 法人税等は原則として企業会計原則や財務諸表等規則等に基づいた処理に税務調整という手続きを別途行いますので、企業会計とは区別して考える必要があります。

関連するQ&A

  • 簿記検定所持者、経理経験者のお聞きしたい事があります。

    数年前に日商簿記2級を取得しました。まったく実務経験がなく勉強もしていないので知識があやふやになっています。 疑問があるので教えてください。 (1)日商簿記の2級3級の合格率はだいたい30%前後だと思います。自分なりの考えですが勉強をしっかりしてれば誰でも合格出来る試験だと思います。しかし、何故合格率が30%前後なのでしょうか?商業高校などで先生に強制されて受ける一部の準備不足の生徒がいるからでしょうか?試験内容にもよるのでしょうか?2級を受けた時は商業簿記で試算表の問題が出ました。比較的簡単でした。問題の当たり外れが2級3級では大きいのでしょうか? (2)恥ずかしながら専門学校では「試験に受かるための勉強」をしていました。「簿記がなんたるか」「勘定科目の意味」「自己資産比率が良い悪い」などではなく「このパターンがきたら答えはこうなる」と暗記する事が目的になっていました。受かってみて思ったのは内容を理解していない事です。内容を理解する事ではなく受かる事が目的になっていました。それなりには嬉しかったのですが知識不足を露呈しました。 受かった人は簿記の内容を理解しましたか? (3)簿記検定所持者や実務経験があると貸借対照表や損益計算書から瞬時に経営状態を読み取れますか?「この会社は健全だな」「あぶないな」と読み取れますか?受かった時は正直言って決算書などを見ても会社の財政状態から会社がどんな状態なのか読み取る事は出来ませんでした。 (4)簿記検定を受けた理由は何ですか?実務経験が無いと簿記検定を持っていても意味が無いとは分かっていましたが履歴書に書く資格が何も無かったので取得しようと思いました。単純な理由です。 (5)試験を受ける時は右手で書き右手で電卓を打ちました。本来なら左手で電卓を打つべきなのでしょう。でも、自分は右手でしかも一本の指で電卓を打ちました。皆さんはどうですか?実務経験者は左手で電卓を見ないで打ちましたか? (6)簿記は決算まで出来るとユーキャン通信教育の案内に載っていました。本当ですか?税金や社会保険などの知識は簿記の勉強の時に全く出ませんでした。決算の時は何処まで関わっているのでしょうか?税理士さんなどにお任せする部分も多いのでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ございません。 一部だけでもよいので教えてください。

  • 簿記2級に合格していますが疑問があるので教えてもらいたい事があります

    簿記2級は学生時代に取得しました。 しかし、取得後に何となく不安になりました。 それは、簿記を理解する為に勉強したのではなく試験に合格するために勉強していたからです。簿記の本質を理解するのではなく試験対策の勉強をしていました。このパターンはこうなる。この勘定科目が出たらこの勘定科目とセットになる。本質を理解するのではなく試験の傾向を暗記して合格した感じです。 合格後に勘定科目の意味、貸借対照表、損益計算書、決算書の読み方を理解していない事に不安になりました。出来る人は書類を見れば企業が健全なのか理解出来るのに自分は読めない。 皆さんは2級に合格した時はもう決算書や科目の意味を理解出来ましたか? 自分は実務経験無しで受けました。やはり、社会人と学生が共に合格しても内容の理解度には差があるのでしょうか?

  • ~簿記検定~過去の不合格歴は調べられてしまうか?

    私は日商簿記2級に過去3回も落ち、4回目に合格した大学生♀です…。 そこで質問なのですが、この不合格歴は就職活動や国家資格取得の際に不利でしょうか? また、過去の不合格歴は企業や国の機関が調べれば、分かってしまうのでしょうか? 例えば、合格証明書のコピーからたどったり、簿記検定の主催側に電話するとか…。 不分相応にも、私は企業の経理部に就職した後、税理士を目指したいと考えています。 簿記検定の不合格歴が企業人事や国税庁に判明してしまえば即不合格でしょうか? 国家試験に合格しても、税理士になるには厳しい審査があると聞いています…。

  • 日商簿記3級の資格について

    日商簿記3級の資格についてですが、この資格ですが以下の自分が持っている資格に相当するものはありますかね・・・? 第5回コンピュタ利用技術検定試験3級合格 第17回ワープロ実務検定試験4級合格 漢字能力検定5級合格 珠算能力検定試験2級合格 珠算連盟安産検定試験3級合格 以下の出同じ資格類似のはありますかね・・? 日商簿記3級の資格がある方の求人がありどうかと思い

  • 普通科の学生が独学で日商簿記検定3級合格!?

    県内では有名進学校(普通科)3年の女子です。 推薦で某大学経営学部会計学科に合格しました。 面接時に「簿記の勉強をしていたほうがいい」といわれたので 12月初旬から日商簿記検定3級の勉強をしており、今度の検定試験(2月22日)を初めて受けようと考えています。 今有価証券・有価固定資産の処理まではなんとなくわかり あと伝票・決算を残すのみとなりました。 いまさらではあるのですが、 日商簿記3級は素人が2ヶ月くらぃやってできるものなんでしょうか・・・? 合格率が3級でも50%をきる事、商業高校でも卒業までに3級とるくらいなのを知ってちょっと焦っているのですが;どうでしょうか? あと3級をうけるのに電卓はもって行くべきなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 簿記検定2級合格後の資格について

    大学2年生です。 本日日商簿記検定2級を受けて自己採点して88点だったのでおそらく合格しました^^ そこでしばらく簿記を勉強してきたため、勉強の習慣もついてきたので 新しい就職に役立つ資格を取得したいです。 大学では県立大学の経営学部に通っていて、就職は恐らく県内の一般企業に就職します。 僕は簿記の勉強はわりと好きだったので簿記1級というのも考えましたが簿記2級に以外に 時間がかかってしまい1級のテキストの多さを考えたときにちょっと厳しいと思いました。 そこで質問なんですが、商業系の資格で就職に役立ち、かつ簿記2級よりちょっと難しいくらいの資格を 知っていたら教えてください。 もちろん会計士の資格や税理士の資格をとればプラスになるとは思いますが、そこまで頑張るのは きついので半年~1年くらいで受けれるような資格をお願いします。

  • 簿記検定を受けたい

    昨年、自分で会社を立ち上げたの機に、経理なども自分でやっています。 昨年度の確定申告は問題なく終わりましたが、さらに自分で勉強をしていこうと思っています。 そこで、簿記検定を受けようと考えていますが、 3級から受けるのがいいか、2級からがいいのか迷っています。初心者ということもあり、やはり3級からが良いのでしょうか? また、すでに資格を取得されている方々、 どのような教材、どのような勉強を期間がどのくらいでやりましたか? 3級程度なら1,2週間の勉強でとれるとも聞きますが、。合格体験記などをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 日照簿記3級って

    日商の簿記の検定が11月にあるようで 自分が行ってる大学の講義でそれを受けるように言われました ただ言われたのが先週の金曜日で試験が11月16日らしいので大体1ヶ月しかありません こんな短い期間で合格できるほど簡単なのでしょうか? 当方今まで一切簿記の経験が無い全くの素人です。

  • 簿記検定に使用する電卓

    簿記初心者で最近、勉強を始めたばかりです。 来月にある簿記検定3級の試験を受ける予定ですが使い易いお勧めの電卓があれば教えて下さい。 仕事で五指を使う電卓操作もできますがマイ電卓は親指以外の四指を使うタイプのものです。(五指使用の電卓は高いので^^;)3級の試験ではそれ程スピードは要求されないようですが少なくとも2級までは取りたいので今買うなら適切なものを選びたいと思います。 電卓検定は受検はしていませんが仕事でデータ入力の経験からテンキー操作や五指電卓操作など電卓の手元を見ず早く正確にできます。 店舗で電卓のコーナーで悩みそうです。ご存知の方がいたらご教授いただけましたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 簿記検定

    日商簿記検定2級を取得できたら、簿記や会計の勉強に関連するもので、簿記検定1級の他にどのような資格がありますか?

専門家に質問してみよう